<聖獣界ソーン・黒山羊亭冒険記>


『封を閉じたミステリー』

<オープニング>
 銀髪をきっちり結いあげた老婆が、黒山羊亭のカウンターに座っていた。縁無しの老眼鏡、衿の高いブラウス。どう見ても酒場に似合う人物では無いのだが、空になった水割りのグラスを高く上げてお代りを要求するしぐさも、堂に入ったものだった。
「アーリー先生、まだ飲むんですか?」
 エスメラルダの言葉に、老婦人はむくれた。
「まだって。それこそまだ2杯目だよ」
 彼女は、聖都エルザードに暮らす小説家だ。高齢なので今は寡作だが、かつては本屋のAの段にはアーリーの本がたくさん並んでいた。
「何か心配ごとでもあるんですか?」
「そうねえ。心配ごとってほどじゃないけど。
 頼みたいことがあるんだ。冒険にはほど遠いので、ここでは少し頼みづらいのだけど、いいかい?」
 アーリーの屋敷の書斎には、大きな本棚が何列も並んでいる。アーリーは、手紙を栞代わりに本に挟んだまま、うっかり本棚に片付けてしまった。今となっては、どの本に挟んだか全く覚えていない。
「手紙を探し出してくれる人はいないものかねえ?」
 アーリーはため息をつくと、届いたばかりの水割りに口をつけた。

* * * * * * * * * * 
「で、結局まだ飲(や)るんですか?」
 いつの間にか隣の席にいたアイラス・サーリアスが、次を頼もうとマスターに手を挙げようとしたアーリーの手首を掴んだ。
「おや。久しぶりだね、アイラス。随分気安く女性の手を握るようになったじゃないかい」
「先生、そういう言い方はやめてくださいよっ」
 長い髪を後ろで結んだアイラスは、あらわになった耳まで真っ赤になっていた。
「アイラスさん。先生は、無茶に飲むタイプのかたには見えません。事情がおありなのでは?」
 もう片方の隣では、スティラ・クゥ・レイシズがカシスソーダをすすっていた。兄に似たまばゆい金髪の、爽やかな少女だ。普段は黒山羊亭のような呑み屋に顔を出すことは少ないが、保護者の兄が不在なので、羽を伸ばしに来たのだそうだ。そう、誰にでも、飲みたい時はある。
「ほほう、話のわかるおねえちゃんだ。初めまして、じゃよな?」
「はい。エスメラルダさんからお話は伺いました。私にもお手伝いさせてください」
「あ、僕も行くことになっています。でもその前に」
 アイラスは、アーリーの空のグラスを伏せてカウンターに置いた。
「ウィスキーはここまでです。それから、依頼を受ける代わりに、今夜僕にお屋敷まで送らせてください」
「おやおや。相変わらずいい人だねえ。でも、送り狼は勘弁じゃよ?」
「せんせいっ!」
 からかわれて、いちいち赤面するアイラスだった。

< 1 >
 翌日、アイラスとスティラがアーリー邸を訪れると、先客がいた。デューイ・リブリース。見た目は15、6歳の少年だが、「アーリー先生よりだいぶ年上だよ」と笑った。自分の職業を『異空間図書館の司書・管理人』と名乗った。
「アーリー先生、本に挟んでしまったのは、どんな手紙なのですか?いえ、内容まではお伺いしません。封筒の形状を教えていただけますか。もちろん、首尾よく見つけられても、僕らは絶対中を見ないとお約束します」
 アイラスがまず口火を切った。
 アーリーが紅茶を入れながら、くくっと笑いを漏らす。
「あいかわらず堅い男よのう。ブランデーは入れるかね?」
 デューイの紅茶からは芳香が漂っていた。彼は承諾したのだろうか?
「そうですね。お願いします」
 普段なら断るのだが、『堅い』という言われ方にカチンと来たのかもしれない。人が真剣に手紙を捜索しようとしているっていうのに。
 この老人が時々見せる、アイラスの生真面目さをあざ笑っているかのような態度に、少し傷つくことがある。ムキになること自体、罠に嵌まっているのかもしれないのだが。
「お嬢ちゃんは?」
 スティラは、「え、あ、あのう」と迷っているようだった。自分だけ断ったら、失礼にならないかしら?
「お、お願いします」
「そう来なくちゃね」
 アーリーは嬉しそうに、どぼっとティーカップにブランデーを注ぎ込んだ。飴色の水面が波立った。
「うわっ、そ、そんなに!」
 これでは、まるでブランデーの紅茶割りだ。
「教えてくれと言われたとしても、内容は知らんのだよ。まだ封を開けていなかったんだ」
 視線をカップから動かさずに、アーリーが言った。
「未開封?」
 不思議そうにデューイが反復した。右が緑、左が青という神秘的な瞳が細められ、眉間に皺が寄る。
「もっと言えば、封筒の形状もよく覚えていない。小ぶりの薄い白い封筒だったと思うのだが。だがもう白くは無いとは思う」
「黄ばんで色が変わっているってことですか」
 アイラスが紅茶に口をつける。ブランデーの紅茶割りは訂正だ。『紅茶の香りのするブランデー』だった。
「どういうこと?」とデューイは、アーリーを凝視した。
「50年前の手紙なのさ、探してもらいたいのは」

 捜索の期限は日没。それまでに見つからなかったら、諦めると言う。三人は手分けをして、本棚を探すことにした。

< 2 >
 アーリーの書斎は、大きな窓の前に置かれた机以外の家具は、全部本棚だ。よく床が落ちないものだと思う。横に長く高さも高い本棚が、図書館のように十列も並んでいる。机まわりの壁際にも背の低い本棚があり、さらに机の側にもキャリーにブックスタンドを立てて本を積んでいた。
 書庫の中央辺りからが、アイラスの割り当てになった。脚立は1台しかないので、今はデューイが使っている。まずは、手の届くところから探すことにした。
 時々掃除の人を頼んでいるそうで、本棚には埃は溜まっていない。文字の掠れた背表紙を引き抜くと埃が降ってくる、というような被害は無い。
 アイラスは以前にもアーリーの頼まれ事を引き受け、この書斎の出入りを許されていた。アーリーが本の扱いに神経質なタイプでは無いのは知っているが、古い貴重そうな本も多いので、硬い表紙を静かに開く。インクの影響の強い新しい本の匂いもいいものだが、古い本の、黴と埃が混じった湿気っぽい匂いも、実はアイラスは好きだった。
 輪郭だけが茶けたページを、丁寧に繰っていく。薄い封筒だという。雑にざっと見ただけでは、ページに紛れてしまう可能性もある。
 何冊も手に取るうちに、時々、赤いインクで書き込みをした本が見つかった。アーリー先生の字だ。
『そのとおり!』
『この理由付けは強引すぎないか?』
『まったくもって不愉快ナリ』
『・・・うふふ』
 アーリー先生がこんな風に感じる物語って?どんな文章なのだろう。どんなキャラクターたちなのだろう。特に、最後のこの『うふふ』って・・・。
 読み始めたい誘惑に駆られるが、アイラスは深呼吸して肩をほぐした。
「厚い手紙なら、見つけやすいのでしょうけどねえ」
 もちろん独り言だったが、「そんな人間なら、死んだことを悲しいと思ったりせんよ」と、背後から声がした。
「置き手紙に、長々と書いていくタイプの人間なら、初めから友人にならなかったろう」
「アーリー先生?」
「昨日訃報が届いてな。まあ、いい歳だったろうし、かえって『まだ生きておったのか』と苦笑もしたが。
 去った時に、あたしの人生では死んだも同じの友人だったが。あたしに最後に残した言葉。まだ読んでやっていなかった。
 その時は、読む気になれなかったんだよ。去ったこと。一通の置き手紙があったという事実がすべてを物語っていたから。中に画期的なことが書いてあるはずもなかろう?
 だが、今なら、封を切れるかもしれない」
『今ならその覚悟がある』、アイラスにはそう聞こえた。
 探す期限を日没に区切ったのも、『随分諦めがいいな』と思っていたが。アーリーは本当はあんまり見たくないのだ。だが、どんなに胸の痛みを伴っても、きちんと見届けて、彼岸に送り出してやろうとしているのだろう。
 昨夜の酒も、その『友人』を追悼していたに違いない。
「三時のお茶を用意してある。適当なところで休んでくれ」
 そう言うと、アーリーはスティラ達にも茶を告げに行った。

 この一列、最後まで確認したらお茶をいただこう、と思っていた。
 単純作業なので、気を抜くとつい、アーリーの『友人』のこと、50年の時間を経た読まれなかった手紙の重さについて、考えが及んでしまう。その封書は、50年間、息をひそめて開かれる時を待っているのか。それとも、永劫に忘れられることを望んだのか。アイラスの心はまるでその白い封筒と一体化し、時間の波をくぐろうとする。くらりと、めまいを感じる。
 アイラスは頭を揺らし、頭を占めそうになる想いを振り払った。ページをめくるペースを上げた。
 あと2冊というところで、デューイの「あったー!」という歓声が聞こえた。

< 3 >
「お茶でなく、祝杯かのう」と、アーリーはまた酒棚に手を伸ばしたので、アイラスが「まだ3時ですよ」と咎めた。
「いいじゃないですか、アイラスさん。私は付き合いますよ」
 スティラが笑顔で言った。
「じゃあ、アーリー、ボクに一番についでよ。今日のMVPはボクだもん」
「了解した。・・・では、アイラスだけ紅茶でいいのかな」
 アイラスはむっとして「僕も飲みます」と折れた。
 ティーカップにバーボンをストレートでつがれ、「乾杯」の運びとなる。
 テーブルのアーリーの前には、四隅が黄ばんだ封筒が置かれていた。本のページの間で静かに眠っていたせいか、封筒の表面は白さを失ってはいなかった。表書きも何も書かれていない。白いままだ。
「先生、別室で読まれますか?それとも、お一人になってお読みになりたいのならば、私達はこれでお暇しますが」
 スティラが女性らしい繊細な心遣いを見せる。
 アーリーはにやりと笑うと、「そんな大層な文面でもあるまい。なにせこの薄さだ」と、棚の引出しからナイフを取り出した。ペーパーナイフでなく、チーズカッターのようだった。先生は手紙を裏返した。深緑の封蝋の他は、差出人のサインも無い。皺だらけの手が、ためらいながら、ナイフの刃を二枚の紙の間に差し入れる。もう糊の魔法は溶けている。白い粉がパラパラと散るが、アーリーは構わずナイフを封筒にこすり付け、背の部分を一気に斬り開いた。
 アーリーは、一枚の白い便箋を取り出す。アイラスは、アーリーが読む時には、悪いので視線をそらせようと思っていたが、紙を広げた途端、その気配りは無用になった。
 文面は、テーブルのこちら側にいるアイラス達にも透けて瞬間で読み取れた。鏡文字でも、何と書いてあるか十分わかった。あったのは、たった一文字。
『?』
 アーリーは、笑いをかみ殺し肩を震わせた。便箋が震えていた。口許の皺が優雅に深さを増した。笑顔だった。
「見つけてもらって、本当によかったよ。そうそう、こういうヤツだった。みんな、ありがとう」
 大きなクエッションマークが、一文字。
 自分が去ることへの疑問なのか、アーリーへの非難がこもっているのか、『自分がいなくても大丈夫だよね?』という勅令にも似た問いかけなのか。
 アーリーには、これで通じたのだろうか?それとも、本人にも曖昧なままなのだろうか。
 だが、その時に開いていたら、アーリーはこんな笑顔で便箋を握ることはなかっただろう。
 時間という魔法が、確かにこの手紙に降り注いだのだ。
 アーリーは花柄のカップに唇をつけ、バーボンを口に含む。
「そうだ、あんたら三人に、手紙を残してやろうか。どこかの本の中に隠して。あたしが死んだら、探し出しておくれよ」
「アーリーせんせいっ」
 アイラスだけが眉根を寄せ、一応怒った顔をした。だが、他の二人同様、受け入れるつもりだった。
 死は忌み嫌うものではない。誰にもいつか訪れる出来事。アーリーは、残された者の哀しみを和らげるゲームを提案しただけだ。
 居間の窓の日差しはまだ昼下がりで、体にアルコールが入っているのが不思議な気分だった。
「日没までの予定だったのに、早く終わっちゃいましたね」
 スティラが、時間を持て余したような口調で、カップの縁を撫でながら言う。そうだ。思わぬ時間ができた。アイラスは、バーボンを飲み干してカップを空にし、テーブルに置いた。
「時間まで、ちょっと本を見せてもらっていいですか?」
 アーリーの返事も待たずにアイラスは立ち上がった。否と言うはずがないのはわかっていた。足早に書斎へと急ぐ。
 一冊目は、やはり、あの『・・・うふふ』の本からだろう。

< END >

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】
1649/アイラス・サーリアス/男性/19/フィズィクル・アディプト
1616/デューイ・リブリース/男性/999/異空間図書館の司書兼管理人
1341/スティラ・クゥ・レイシズ/女性/18/遠視師
NPC
アーリー/老婦人。作家。
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

発注、ありがとうございました。ライターの福娘紅子です。
早めに手紙が見つかり、アイラスさんが本を読みに行けてよかったなと思います。
アーリー先生は、アイラスさんを苛めているのでなく、気に入って可愛がっているのだと思うのですが、でもでも、いつもすみません。