<聖獣界ソーン・PCゲームノベル>


『ハロウィンパーティーをやろう!【お祭り編】』



 その夜、霧の図書館はハロウィンの飾り付けをされ、いつもと違う姿を闇の中に浮かび上がらせていた。
 入り口には骨や悪魔の羽で出来た飾りが並び、ドアのわきに、双子の子悪魔・リノとルノが育てた大きなカボチャで作り上げたジャック・オー・ランタンが堂々と飾られていた。
 一時、双子のカボチャ畑が、カボチャの化身であるオバケに占領され、この巨大なカボチャも収穫の危機にあったが、協力してくれた者達のおかげでこの危機を乗り越えることが出来た。
 リノとルノはこの大きなカボチャを家に持ち帰り、数週間かけてジャック・オー・ランタンを完成させ、霧の図書館の館長である美霧の許可を得て、ここにジャック・オー・ランタンを飾り付けたとのことであった。
 霧の図書館を背景にし、ジャック・オー・ランタンは黒猫や小さな羽根の悪魔、ゴーストや骸骨達に囲まれて、不気味に輝いていた。
「いよいよこの日がやってきたな!」
「これも、皆さんがアタシ達を助けてくれたおかげだわ。本当にありがとう!」
 双子の姉・リノは可愛らしい笑顔を見せた。弟のルノは、先が3つに分かれた槍、トライデントを手にし、イタズラな笑みを見せ付ける。
「良かったな、無事にハロ筋を迎えることが出来てよ」
 カボチャのオバケから畑を取り返した者の一人である、オーマ・シュヴァルツ(おーま・しゅう゛ぁるつ)は、まわりを見つめながら子供達に笑顔を見せていた。
「今夜はハロ筋。それは、全ての在りし筋肉マニア達が美筋を暑苦しく誇示する仮装で、家々を回り、美筋を崇めさせ、供え物をさせる親父愛催し。それを、今ここで始めるってわけだ。で、兄貴達はどこにいるんだ?」
 オーマは何かを探すように、きょろきょろとまわりを見回している。それを見て、双子は不思議そうな顔をしていた。そんなオーマに、横からユンナ(ゆんな)が顔をしかめて答えた。
「いやね、何言ってるのよオーマ。ハロウィンは、あんたみたいな筋肉バカを崇めるのではなく、この世の美の理たる存在を尊び敬い、在りし全ての美しさを奉げ賜うものなのよ」
 遠い昔からの、オーマの親友の一人であるという、ユンナは誇らしげに笑いながら答えた。
「美しきもの?それは、美筋のことだろ?」
「だからそうじゃないでしょう。そうね、例えば、この私と・か・を・ね?」
 オーマの問いかけに、ユンナはさらに目を細めて自慢げに答えていた。
「そうではないと思うのだが」
 今まで静かにオーマとユンナのやりとりを聞いていたジュダ(じゅだ)が、眉をひそめて言葉を口にする。
 ジュダもオーマの親友であるという。それを聞いても、オーマ、ユンナ、ジュダは強い絆で結ばれていることには違いないだろう。
「ハロウィンか。人という者は何時の時も『其れ』」に意味を求め紡ぎ行くモノ。だが、貴様達の『其れ』は些か如何かと思うが、な」
 ジュダが、オーマとユンナの顔を交互に見つめながら苦笑する。
「何だ、何が言いたいんだ、ジュダ」
 オーマがそう言うと、ジュダは首を軽く横に振った。
「いや、ハロウィンは筋肉や美の祭りでは」
「ハロウィンの醍醐味は、やっぱりよそのお宅を回って歩くことよね〜♪」
 オーマ達の後ろで、カミラ・ムーンブラッド(かみら・むーんぶらっど)がリノやルノと楽しそうに話をしていた。
「私はもう、子供とは言えないけど、一緒に回らしてもらっていいかしら?」
「もちろんだよ、お姉さん!ハロウィンを楽しむ気持ちに、年齢なんて関係ないもんね!」
 リノが、カミラへ嬉しそうに答えていた。
 カミラもまた、オーマと一緒に畑を守った者であり、魔法を使っての活躍は見事なものであった。
「ありがとう。そうよね、皆で楽しむのが一番いいわよね?ね、アレスディアさん」
 オーマ・カミラと一緒にカボチャのオバケを説得した女性ナイト、アレスディア・ヴォルフリート(あれすでぃあ・う゛ぁるふりーと)へと、カミラが話しかけてきた。アレスディアは後ろの方で図書館の壁に寄りかかり、皆から少し離れたところで振舞われたカボチャのジュースを静かに口にしていた。
 祭りの雰囲気は決して嫌いではない。だが、アレスディア自身、その雰囲気を見ているだけで満足出来るのであった。自分から、楽しい事をしよう、という気は、アレスディアにはなかったのであった。
「あら、どうしたの?お祭りに参加するんじゃないの?」
 カミラが尋ねると、アレスディアは小さく首を振った。
「私は、祭りの方は良い。私が先の依頼を手伝ったのは、カボチャの気持ちを放っておきたくなかったが故」
 アレスディアがそう言うと、ルノが残念そうな表情を見せた。
「何だー、アレスディアねーちゃん、お祭りには出ないんだなー」
「今ならわかるであろう?あのカボチャとて、悪気があったわけではない。仲間を思ってのおと。そんなカボチャと、リノ殿、ルノ殿が争い、どちらか、または双方が傷つくのを見たくはなかった。私の思いは、それだけなのだよ」
 アレスディアが、ルノに優しさの混じった口調で答えた。
「私は、皆が楽しんでいるのを見るだけで十分だからな。祭り自身は遠慮させて頂くよ」
 楽しみたい者が楽しめばいい。少し前に子供達の問題を解決する事が出来たのだから、これ以上何かを求めることは、アレスディアにはない。
「まあ、行かないって言ってるのを、無理に連れ出すわけにもいかないわよね?」
 ユンナがアレスディアを見つめながら言う。
「私はお祭りの方へ参加させて頂きますよ。楽しそうですしね」
 夜空に冷たく輝く月を見つめながら、音楽を奏でていた山本・建一(やまもと・けんいち)が、そこで音楽の手を止めて答えた。
「準備の方には参加していませんが、楽しそうなので参加したいと思いまして」
「建一殿か。私の分まで、楽しんで来るといい。私はここで、美霧殿と祭りの様子を見ていることにするよ」
 アレスディアが建一に呟いた。
「そうですか。では、行かせてもらいますね?」
 建一はにこりとして答えた。
「行こうよ行こう!建一にーちゃん。今夜はハロウィン、皆で賑やかに騒ぐお祭りさ!」
 竪琴を持ったままの建一の手を、ルノが引っ張る。
「さて、そろそろ出発の時間ではないか?あまり遅くなるのも、相手に失礼というものだろう。いや、どっちが失礼になるか、わかったものではないが」
 ジュダはそう呟くと、オーマとユンナの間で視線を交差させていた。
「何―、それ、まるで私が相手の家で失礼な事するみたいじゃないー?」
「そうではないのか?」
 細い目つきをしたユンナにジュダが返事をした時、図書館の反対側から、けたたましく、沢山の何かがこちらへやってくる音が轟いてきた。
「ジュダ様―!ただ今、親衛隊到着しました!貴方がいるのなら、例え火の中水の中!ハロウィンの夜を、命をかけておともしますよー!」
 オーマはその人面草&霊魂軍団に軽く手を上げて見せた。
「おう、てめえらも来たか」
 図書館の前に、人面草やら霊魂やらが勢ぞろいし、その視線は皆ジュダの方を向いていた。皆、とても情熱的な表情をしている。
「こ、これは何なの?」
 カミラが人外な生き物達を見つめて言う。
「こいつらは、俺んとこにいる連中だ。ジュダの親衛隊でな。見かけはびっくりするかもしれねえが、熱いハートの持ち主だぜ?特にジュダのことになるとな」
 オーマがそう答えると、ユンナがジュダを軽くつついて笑う。
「迷惑になりそうなのは、どっちかしらねえ?」
 しかし、そのユンナの視線が、親衛隊を睨み付けているような気がするのは、アレスディアだけではないかもしれない。



「おぉ、皆、よくきなさったね」
 双子や他の者達がハロウィンの為に、近くの住人の方へと向かった後、アレスディアと美霧は図書館の前で、夜風に吹かれながらのんびりとしていた。
 しばらく雑談をしていると、近くの住人達が図書館へと集まってきた。人間のような者もいれば、モンスターのような外見の者もいる。このあたりには、様々な種族の者が住んでいるに違いないと、アレスディアは思っていた。
「行かなくて良かったのかね」
 ゆったりと椅子に座った美霧が、アレスディアに尋ねた。表情は柔らかく、ローブのような物を着ており、鼻がとんがっていたら、老魔女に見えたかもしれない。
「私は、祭りに参加したくてここへ来た訳ではないからな」
 アレスディアは苦笑をしてみせた。
「さっきも言ったが、子供達がカボチャと争うのを、見たくは無かった。カボチャのやり方は良くなかったかもしれないが、気持ちはわからないでもないからな。誰しも、仲間を守りたい気持ちはあるのだろう」
 そう言って、アレスディアは夜空の月を見上げた。丸く、青白い月を背景にして、霊魂のようなものが飛んでいるような気がするが、おそらくオーマのところの霊魂だろう。どこに行くかは、わからないが。
「そして、決してそれぞれの問題が、綺麗に解決するとは限らないと。あのカボチャは聞き分けのいいやつだったが、あれでヘンクツだったら、どうなっていたことか」
 あのカボチャはこのハロウィンの夜、どうしているだろうかとアレスディアは思っていた。
「それがこの世の面白さでもあり、問題でもあるのう」
 美霧は、近くの住人が持って来たカボチャのタルトを切り分け、テーブルにセットしていた。
「筋の通らない事も沢山あるしのう」
「そうだな。そんな事、山ほどだな」
 アレスディアはそう答えると、美霧が切ったタルトを、別のテーブルへと運んだ。
「そんな中で、自分がまわりに惑わされず、どこまでやれるかが、大事かもしれない。アレスディアさん、まったく楽しさを感じないわけではないのじゃろう?せっかくここへ来たのじゃから、少しお手伝いをしてくれんか?」
 アレスディアは、皆が戻ってきてパーティーを開くための、準備を手伝った。すでにある程度の準備は出来ていたのだが、料理がまだ並んでなかったので、それらをセットするところまでを手伝うことにしたのであった。
 他の人々は、カボチャの飾りを沢山並べていた。しばらくすると、宴会を楽しむ者もぼちぼち出て来て、たちまちのうちにこの場所は賑やかなパーティー会場となった。
「ふむ。なかなか豪華に飾られているの。ご苦労じゃった、アレスディアさん」
「そうだな。子供達も喜ぶだろう」
 アレスディアがそう答えると、森の奥から大きな袋を持った、リノとルノが走ってきた。
「見て見てー!こんなに沢山、お菓子もらったよー!」
 リノがアレスディアへと手を振っていた。
「皆がいない分、オイラ達でもらったんだもんね!」
 ルノは大きな袋を背負っており、まるでサンタ・クロースのようであった。
「そうか、大量だったんだな」
 アレスディアは、双子へと語りかけた。
「こんなに食べきれないわ!」
 リノの表情は、とても満足そうであった。
「アレスディアねーちゃんにも、あげようか?」
 ルノがそう言うのを、アレスディアは黙って首を振る。
「いや、これは皆で分けよう。きっと、喜んでくれるはずだからな」
 双子に言葉を返すと、アレスディアは近くに置かれているカボチャの時計に視線を移した。
「何時の間にか、こんなに時間がたったんだな。そろそろ、皆が戻ってくるのではないかな?」



「皆、ご苦労だったね。さあ、パーティーの準備は出来ているよ。アレスディアさんが手伝ってくれたんじゃよ」
 菓子をゲットした者達が霧の図書館に戻って来る頃には、すっかり図書館の前の会場は賑やかな宴会場となっていた。近所に住んでいる者達は、リノとルノが育てた巨大なジャック・オー・ランタンを見て、驚きの声をあげていた。
「良かったわね。あのカボチャのおばけも、喜んでくれているわよね。だって、皆がこんなに喜んでいるんだもの」
 カラフルな包帯を腕に巻いているカミラが、リノとルノの頭を優しく撫でている。
「皆さん、戻ってきましたね。これからお菓子を集めて、ハロウィンパーティーを始めましょう」
 と言って、吸血鬼の格好をした建一が、賑やかな音楽を奏で始めた。
「オーマ、筋肉ばっかり追いかけてたりしなかったでしょうねー?」
 何となく、さっきよりも化粧が濃くなったヴァンパイアクイーンのユンナが、オーマに語りかけた。
「まったく、女というものはいつでも…。しかし、皆楽しそうだ。俺も、しばらく楽しむとするか」
 建一の演奏に合わせてユンナが歌を歌いだしたので、ヴァンパイアキングのジュダはユンナの歌に合わせ、守護聖獣舞わせ興を添えていた。まわりから拍手が置き、よりいっそう会場が賑やかになる。
 その会場のはじの方で、図書館の主の美霧とアレスディアは、静かに話をしていた。何のたわいもない雑談をしていた。そんな話をしながら、皆がパーティー楽しんでいる姿を見る。アレスディアは、それだけで満足しているのであった。
「やーい、ひっかかったー!」
 リノとルノは本来の性分を取り戻したのだろう、会場内の食べ物にいたずらでカエルやら蛇やらを忍ばせては、会場内に悲鳴をもたらせていた。さすがは、小…子悪魔と言ったところだろうか。
「よーし、じゃ、いくぜ!」
 オーマが下僕主夫の腕によりかけたハロ筋南瓜料理差し入れした後、具現能力応用し、銃器から具現を打ち上げ花火を作り出した。
「カボチャの形ですね」
 オーマはカボチャや蝙蝠、ガイコツと言ったハロウィンの花火を次々に打ち上げる。皆が歓喜の声を上げ、空を見上げていた。
「マッスルアニキの花火まであるぞ」
 アレスディアがそれを見てうっかり手元の飲み物を落とし、たまに打ちあがるハロ筋仕様の花火を、顔を引きつらせながら見つめていた。
 それでも、皆が喜んでいた事には違いない。来年もきっと、楽しいハロウィンを楽しむことが出来るであろう。(終)



◆登場人物◇


【0929/山本建一/男性/19/アトランティス帰り(天界、芸能)】
【1953/オーマ・シュヴァルツ/男性/39/医者兼ヴァンサー(ガンナー)腹黒副業有り】
【1988/カミラ・ムーンブラッド/女性/18/なんでも屋/ゴーレム技師】
【2083/ユンナ/女性/18/ヴァンサーソサエティマスター 兼 歌姫 】
【2086/ジュダ/男性/29/詳細不明 】
【2919/アレスディア・ヴォルフリート/女性/18/ルーンアームナイト】


◆ライター通信◇

 アレスディア・ヴォルフリート様

 前回に続き、ハロウィンのゲームノベルへの参加、ありがとうございます。ライターの朝霧青海です。
 自分からは楽しむ事をしない・・・という事であったので、今回はやや受け身な感じで、ゆっくりと話をする、というのが中心となりました。アレスディアさんの性格を何とか出そうと思いつつ、ゆったりとした流れになったかと思います。何とか、アレスディアさんらしいセリフになっていると良いのですが・・・。
 それでは、今回は本当にありがとうございました!