コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<期間限定・東京怪談ダブルノベル>


温泉だよ!クイズでドボン!=お茶の使者in温泉クイズ=



 スタンプの台紙を手に、同時にスタートする参加者達。
琉人はいつもの”仕事での捜索”ならば、霊たちを使っての人海戦術で…と言うところなのだが、
今回はあくまでお遊び、しかも楽しいゲームなのである。
「野暮な事はしませんよ…正攻法で行きますからね」
 にこにこと楽しそうにそう呟いて、とりあえず琉人はカンを頼りに式霊達を探す事にした。
ノーヒントだと厳しいという事で、由紀から式霊の居場所のヒントを一つだけなら得られるとの事で、
「まずは”子”の子々さんですね…」
 琉人はとりあえず順番に、と言うことで子からまわる事にした。


『お早いですね…』
 子々(ねね)は比較的わかりやすい場所、憩いの部屋と言う卓球台やらが置いてある部屋に座っていた。
和室の座布団に座っている姿を見るとまるで座敷童のように見える。
「いやあ…やっぱり温泉には入りたいですからね!せっかく来たんですから」
『冠城様にはいつもお世話になっておりますから…私もそれを望みます…では、問題です』
「はい!」
『鼠をモチーフにしたキャラクターで、”黄色”や”電気”と言えば何でしょう?』
 問題は別の誰かが考えたのか、子々は手に持ったメモを読みながら言う。
琉人は出された問題に、自信満々に笑みを浮かべ。
「黄色い電気ネズミと言えば…答えは…ピカチュウ!」
『正解です』
 やんわりと微笑んで、子々は着物の袖からスタンプを取り出して琉人のスタンプ台紙にポン、と判を押す。
しっかりと”子”の文字が一番最初のマスに記載された。
『正解者には一つ、式霊の居場所のヒントをお教え致します…次に向かいたい式は…』
「そうですねえ…順番に行こうと思ってますから、”丑”さんで!」

『冠城さん、俺で何番目?あ、二番目か…』
「よろしくお願いします〜!」
 丑の式霊、憂志(ゆうし)は蓬莱館の中庭でサッカーボールを転がしながら待っていた。
琉人の姿を見つけるとふっと笑みを浮かべ、ボールを足で止めて。
『俺の問題は簡単だと思うぜ?じゃあ問題な』
「簡単だとありがたいです…」
『テレビ見てたらわかると思う…ウシとカエルのコンビのお笑い芸人の名前は?』
「わかりますよ!ええ!正解は、パペットマペット、ですね!」
『正解』
 琉人は両手でパペットマペットの動きをして見せながら答え、憂志はクールに笑いながらスタンプを押した。
今度は”丑”の文字が二番目のマスに押される。
『次はどこに行く?一箇所だけヒント言えるけど』
「寅の大河さんでお願いします」

『いらっしゃ〜い!待っとったで〜!』
 寅の式霊、大河(たいが)は、何故か縦縞のユニフォームに黄色いハッピを着てメガホンを手に待っていた。
「大河さんはいつも明るく元気ですねえ〜!」
『それだけが取り得や!ほんなら問題行くで?はよせな追い抜かれるやろ?』
「そうですね!今、何番目くらいなんでしょうねえ…他の人にはまだ会っていませんが…」
『それは秘密や!ほな問題!我らが阪神タイガースの現在の監督は誰や!?』
「えっ…えっと…そ、そうですね…確かこう…昔、選手だった人で…えっと…ああ!掛布監督ですね!?」
『か、冠城は〜ん!そらない…そらないでー!!掛布までわかっとんのに…なんで岡田が出てこんねーん!』
 大河は両手で頭を抱えるようにして実に残念そうに嘆きの声をあげる。
琉人は言われてはじめて、「ああ!」と記憶の中に出てきた名前に手をポンと打ったのだった…が。
『残念やけどスタンプは無しや!それからヒントも無し!でも冠城さんには世話んなっとるから卯のヒントだけなら教えたる』
「さすが大河さん!!」

「順番通りに進めていますねえ…と言うことで、卯の月さん見つけました!」
『いつもお世話になっております。月(つき)と申します』
「こちらこそ便利屋の皆さんとはお茶で繋がった仲で…月さんとゆっくりお話しするのははじめてですね?
このラリーは嬉しいですねえ♪皆さんとお話できて!お茶でも飲みながらと言いたい所なのですが…そうも言ってられませんね」
『そうですね…では早速問題を読ませていただきます…”兔シチュー”という単語が出てくるファンタジー映画のタイトルは?』
「うっ…兎シチューですか?!それはまた…難しい問題ですね…ファンタジーなんですよね?ちょっと待って下さい…
確かいつだったか便利屋さんの事務所でDVDを見ていた時に…あ!もしかして…ロードオブザリング…ですか?」
『正解です…ではスタンプと次のヒントを…』
「おお!!やっぱりそうでしたか!」
 嬉しそうに台紙を差し出す琉人に、月は”卯”の判をペタリと押す。
大河で不正解だったことで一個足りないのがなんとも残念ではあるのだが…。

 蓬莱館には何故か剣道場のような場所が渡り廊下で繋がって作られており、辰の式霊、達(たつ)はそこに居た。
老剣士のような風貌で正座したまま目を閉じ、琉人が近づいてもまったく反応を示さなかった。
「あの〜…冠城と申します…問題をいただきたいのですが…」
『よく来た…問題はそちらに用意してある…』
 言われてみると、壁に縦長の半紙に墨で書かれた問題がかけられていた。
”俳優、古谷一行の息子が所属していたミクスチャーバンドの名前は?”
「…これならわかります!古谷さんの息子さんと言えばドラゴンアッシュですね?そうでしょう?」
『その通り。台紙をここに』
 達はそれまでの式のスタンプと違って、やたらと高価で重そうな象牙のハンコを懐から取り出し、
台紙に朱肉を使ってゆっくりしっかりと”辰”の判を押した。 
『次はどこへ行く?心して行かれよ!』

「大蛇(おろち)さんですね!問題をお願いします」
 巳の式霊は、書庫と書かれた部屋で何故かのんびりと読書をしていた。
琉人が声をかけると、読んでいた本を閉じて別の本を差し出す。
それは幻想図鑑と書かれている本で、様々な空想上の動物をイラストにした本だった。
『ここに描かれている蛇のようで蛇でない太くて短い未だ見つかっていない幻の生物は何だ?』
「………ツチノコ…ですか?」
『やはりこれはあまりにも簡単だったな…』
 ふう、と残念そうに大蛇は視線を落として琉人から台紙を受け取りスタンプを押す。
『どうやら私で六番目のようだな?頑張って最後まで見つけてくれ…』

『よーっし!来た来たっ!待ってましたっ!』
「どうもどうも…元気そうですねえ…宇摩(うま)さん」
『って言うか待ってるのめんどくせーんだけど…でもこういうゲームって楽しいよな♪じゃ、問題!』
「は、早いですね…はい!」
『これは簡単だな!連敗し続けて人気の高知競馬の馬の名前は…?』
「ハルウララ!これはええ、確かに簡単です!ウララちゃん大人気ですからねえ…」
『だよなあ…?オレも簡単すぎるって言ったんだけど…ま、仕方ない!そいじゃスタンプとヒントな!』
 午の式霊、宇摩はニッと笑みを浮かべると琉人に「頑張れ〜!」と手を振って見送ったのだった。

 終盤に差し掛かり、ちょっと休憩をとロビーに座っていると、目の前の廊下を見知った顔が横切っていく。
スタンプ台紙を手にしたその人物は、どうやらまだ全て終わっていないらしくきょろきょろと探している様子だった。
まだ休んでいたい気持ちもあるのだがゆっくりしていると負けてしまうかも…という思いにかられ立ち上がった。

『冠城さん、お疲れ様です』
「いえいえ!未来さんこそガイドお疲れ様です〜…浴衣、お似合いですよ」
『そうですか?ありがとうございます。どうですか?ここまでの調子は?』
「残念ながら一問不正解なだけであとは完璧です」
『じゃあ温泉に入れますね、きっと!それではわたしからの問題です…ヒツジは英語でSheep、ではヤギは?』
「英語でしたらわかりますよ〜…答えはGoat!」
『正解です!さすがですね…』
 未来はにこにこと微笑みながら、ペタリと”未”のスタンプを押して。

 実に楽しそうな表情で待ち受けていたのは、司会でも張り切っていた焔だった。
『問題!”モンキーマジック”を歌ったバンドのメンバー名を最低二人答えてくれ!』
「え、ええっ?!いきなりですか?!」
 顔を見るなり出題して、琉人は一瞬戸惑って問題を聞き逃しそうになった。
しかしまあ問題の内容は少しばかりマニアックというか、時代を感じさせるものである。
まあ、外見こそ若いが琉人も焔も長く生きているわけで…
「タケカワユキヒデさんときだたにひろしさんでどうでしょう?」
『……それ、ボケてます…?残念〜!でもあとちょっとですね!頑張って下さい!』

『冠城さ〜ん!こっちこっち〜!!早く早く〜!』
「つ、翼さん…なんてところにいるんですか…危ないですよ…って…あ、飛べるんでしたね…」
 酉の式霊の翼が居たのは裏庭にある大木の枝だった。
『ゆっくりお話したいけど、時間も迫ってますから問題いきますね!』
「そうですね!ゲームが終わってからゆっくりと…」
『では問題!2003年の第54回紅白歌合戦で白組のトリを飾った曲のタイトルはなーんだ?』
「小林幸…いえ、違います。03年は確か”世界の一つだけの花”でしたっ!」
『大〜正解♪さっすが冠城さん!』

『ラストスパートですね…お待ちしておりました』
「どうも…それにしても広いですね…この旅館…さすがの私も少し息が…」
『まだお若いんですから何を仰ってるんですか』
 外見年齢的にはそう大差は無いものの、長生きである琉人と戌の式霊、太郎(たろう)…しかし太郎の方がどうやら長生きらしい。
『では問題に入りますね。”ポチたま”に出てくる名物犬(ラブラドール・レトリーバー)の名前は?』
「…ぽ、ポチたま…?えっと…え〜…そうですね…犬、犬ですか…犬の名前と言えば相場は決まってます!ズバリ、パトラッシュ!」
『残念。不正解です…』
「そんなっ!?パトラッシュじゃないなんて!!」

 最後の式霊、亥の瓜亥(うりい)は、なんとも意外?な場所にいた。
それはスタート地点である部屋を出てすぐの場所にあったお手洗いの前。それはさながら花子さんのように見えた。
「ラストです〜!瓜亥さん!問題をお願いします!」
『あのね…瓜亥、よくわからないの…でも、焔にいがこれを見せろって言ったから…
 そう言って差し出したメモに書かれていたのは…”イノシシの肉を使った鍋ってなんて言う?”という問題だった。
「…瓜亥さんに答えればいいんですね?えっと、それはぼたん鍋…ですね?」
『うん、そうだよ』
 にこっと微笑んで、瓜亥は琉人の台紙にポン!とスタンプを押して。
『えっとね、それとね、ゴールはね、スタートと同じ場所なんだって』
「了解しました!ありがとうございます!」
 琉人は微笑んでスタンプ台紙を受け取ると、スタート地点へと駆け出した。



 温泉入浴後の宴会前に、宴会場にて全ての結果が貼り出された。
今回のクイズでドボン!のランキングは以下である。

:Rnking:
1位*西王寺・莱眞(12問中12問正解)
2位*シュライン・エマ(12問中12問正解)
3位*天薙・撫子(12問中11問正解)
4位*向坂・嵐(12問中11問正解)
5位*石神・月弥(12問中11問正解)
6位*冠城・琉人(12問中9問正解)
7位*相澤・蓮(12問中8問正解)
8位*如月・縁樹(12問中8問正解)
9位*新堂・愛輔(12問中7問正解)
10位*松岡・吾郎&夢野千尋チーム(12問中4問正解)

 ルールに則り、10位と9位の3人は温泉には入ることが出来ず、
罰ゲームとして部屋に備え付けのお風呂に入ることとなったのだった。
まあ、それはそれで思い出にはなったのかもしれないが…。


→→→GotoMainStory…


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物                  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

【2209/冠城・琉人(かぶらぎ・りゅうと)/男性//84歳神父(悪魔狩り)】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 こんにちわ。この度は【高峰温泉〜神城便利屋番外編〜】に参加いただきまことにありがとうございました。
異界でのお話の番外的なお話だったのですが、多くの方に参加いただけて嬉しかったです。
特に、お世話になっている方々と集ったり懐かしい方との再会もでき、ライターとしてもNPC達としても喜んでおります。
個人的に今回のお話は番外、と言うことで色々とハメを外す感じで遊び心満載で書かせていただきました。
キャラ違う!という方もいらっしゃるかもしれませんが…番外と言うことでお許し下さいませ。
 何はともあれ、楽しんでいただけていたら幸いです。

それから、これは謝罪になるのですが、オープニングの文章のクイズにおいて、
◇酉:2003年の第24回紅白歌合戦で白組のトリを飾った曲のタイトルは?(難易度低)
…と、記載しておりましたが、正しくは…
◇酉:2003年の第54回紅白歌合戦で白組のトリを飾った曲のタイトルは?(難易度低)
です。お詫びと共に訂正を記載させていただきます。惑わせてしまいまして申し訳ありませんでした。

また、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

:::::安曇あずみ:::::

※今回は文字数の事を考え個別のコメントではなく共通のコメントにさせていただいております。(一部を除く)
※誤字脱字の無いよう細心の注意をしておりますが、もしありましたら申し訳ありません。
※ご意見・ご感想等お待ちしております。<(_ _)>