コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<期間限定・東京怪談ダブルノベル>


水辺に浮かぶ二つの奏鳴曲(ソナタ)
〜Capitolo della stella.〈星の章〉 

VI-c

 心行くまで星とお酒とを楽しみ、そうして戒那と悠也との二人は、先ほどの部屋へと戻って来ていた。
 部屋に帰り、一休みするなり、寝る前の身支度を済ませ、いつもと同じく、何気無い会話を交わしたその後。
 ――そろそろ時刻は、人々の営みが、次第に静まり返って行く頃。
 眠りの帳が、静かに世界に下りる頃。
「しかしこの分だと、のんびりとできそうで良かったな。たまにはこういうのも、悪くないだろう」
 身じろぎを、一つ。
 太陽の香りのする布団の中で、戒那がしみじみと微笑んだその言葉に、
「ええ、そうですね」
 戒那と同様、すっかりと寝支度を終えた悠也が、頷きを返す。
 特別な人に邂逅したわけでもなし、いつもと同じ生活に逆らう必要は、何も無い。強いていうなれば、確かに星空は、何かしらの魅力を持って、人々を夜長へと導こうとしているようには思えるのだが、
 まだまだ、宿泊期間は、長いしな。
 明日も十分、きっとこの光景を、楽しむ事が出来る。その上、例えば虹とて、長い間空に浮かんでいれば、誰も見向きはしなくなるものなのだ。
 外から帰ってきた後、いつの間にか敷かれていた布団の中に横になったそのままで、ふと戒那はそんな事を考える。
 今やこの部屋には、やわらかく陰る、枕元の灯りが一つあるのみであった。
 赤味を帯びた暖か色の光に照らし出され、戒那の隣には、布団の中で横になり、けれどもついた頬杖に視線を高くしている、悠也の姿がある。
 そうして二人は、なおも幾度か、言葉を交わし。
 ――やがて、暫く後。
「……おやすみなさい、戒那さん」
 静かな空間に、小さく囁く、悠也の声音が響き渡った。
 ――おやすみなさい、と、声をかける事。
 それは、誰かの意識がある場所では決して眠れない悠也にとって、ごくごく当たり前の事でもあった。
 しかし、相手が相手だけに、その声音はどことなく、いつもより甘く優しいものとなっている事に、果して二人は、気がついているのかいないのか。
 ただ、それでも。
 ……懐かしいような気がするのだ、と。
 戒那にとっても、それだけはしっかりとよく、わかっていた。
 悠也の囁く、この声音。
 それはどこか、懐かしいような声音でもあった。
 心の中にまで、やわらかく流れてくるかのような――一番耳に、馴染みのあるような。
 ――だから。
「ああ、おやすみ……、悠也、」
 地を離れたような、甘くふわりと浮かんだ心地の中、戒那はゆるりと瞳を閉ざす。
 金色の瞳が、こちらを見ていた――瞼が閉ざされ、再び瞳を開く事が気だるく感じられるようになるまで、戒那は優しく、見つめてくれていた。
 故に、戒那は知らない。
 悠也がそうして戒那を見つめていたのは、戒那が瞳を閉ざすまでではなく――それからもずっとであった、という事を。
 或いは気がついていたのかも知れないが、直接的にはそれを、確かめる術は無く、また、その必要も無く。
 ……とろり、と、夢の世界へ、歩み出していた。
 過去の、懐かしみを帯びたような声音に送り出され、束の間の幻の旅に出る。
 また明日、今日もそうであったように、朝の光と共に、一日が始まるまで。
 また明日、今日もそうであったかのように、悠也と共に、おはようの挨拶を交わす、それまで。
 ――そうして、眠ってしまった。
 聞えてくる小さな寝息に、悠也は自然と、口元に微笑を宿して。
「――おやすみなさい」
 布団を少しだけ、掛け直した。
 決して起こさぬように、そっと――いつもと同じく、暖かな、想いで。
 それは、あの家の――二人で住むあの家のリビングで、よく見かける光景と、同じものであった。
 それでも、
 ――おやすみなさい、戒那さん。
 悠也にとっては、何度見ても、安心させられるような光景でもあった。当たり前過ぎる事であるにも関わらず、悠也は幾度となく、この寝顔に、小さな安堵を覚え続けてきている。
 それは、そこに、彼女がいるという証拠にも、似て。
 これほどまでにも、微笑ましい。
 何気無く、心に覚える暖かさ。
 そうしてやがて、戒那の意識が、完全に夢の世界へと呼び込まれ終えて、暫く。
 悠也は手を伸ばし、静かに電灯のボタンを押した。
 音も無く訪れた闇に、しかしカーテンの隙間から差し込む夜空の光が、ほんのりと淡く、優しく夜を彩っていた。
 その先には、満天の星空がある――また明日、と囁き、世界を包み込む、母親のものであるかのような子守歌がある。
 その星空と、そうして何よりも戒那とへ、
 おやすみなさい。
 悠也はもう一度だけ、心の中で囁いた。
 外を流れる風の音色に――そうして、戒那をも包み込むこの音色に、そっと耳を澄ませ、微笑んで。
 夢の如く、小さく甘く、優しく胸の内に、しまい込む。
 ……戒那さん、
 また、明日――良い、夢を。

 ――二人とも。
 今日戒那に手渡されたばかりのピンブローチが、薄い星光にきらら輝いている事には、今はまだ、気がついていなかった。



□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
            I caratteri. 〜登場人物
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

<PC>

★ 斎 悠也 〈Yuuya Itsuki〉
整理番号:0164 性別:男 年齢:21歳
職業:大学生・バイトでホスト

★ 羽柴 戒那 〈Kaina Hashiba〉
整理番号:0121 性別:女 年齢:35歳
職業:大学助教授



□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
          Dalla scrivente. 〜ライター通信
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 まずは長々と、本当にお疲れ様でございました。
 今晩は、今宵はいかがお過ごしになっていますでしょうか。海月でございます。今回はご発注を頂きまして、本当にありがとうございました。まずは心よりお礼申し上げます。

 今回のお話の方は、前編後編の二編で構成させていただきました。この前半は、主に天体観測が、一応の主軸となっております。
 望遠鏡が云々ですとか、スペクトルがどうですとかというお話は、一応調べさせていただいてはいるのでございますが――多分、間違ってはいないと思うのでございますが、色々と専門的な面から見れば、ここは違うんでないの? という部分もあるかも知れません。予めお詫び申し上げたく存じます。も、もうちょっとお勉強してきます……。
 レグルスは、実は都会の夜空にもわりとくっきり見えるそうです。少なくとも、蝦夷の政令指定都市では、それなりに見えない事もないような感じでございまして、宜しければ今度夜空を見上げます時は、レグルス等、ご興味がありましたら、探してみて下さいませ。多分北極星よりも、目だって見えると思いますので。
 本編も含めまして、ここで明らかにされなかった部分も少々残ってはおりますが、そのところは、個別の方で、色々と明らかにさせていただいたつもりでおります。もし余力のある方がいらっしゃりましたらば、他の方の個別もお読み頂けますと幸いでございます。所々話が繋がる部分もある事と存じますので……。

 では、今回は、この辺で失礼致します。
 何かありましたら、ご遠慮なくテラコン等よりご連絡をよこしてやって下さいませ。

 またいつか、どこかでお会いできます事を祈りつつ――。


12 maggio 2004
Lina Umizuki