 |
流星の夜に
パチパチパチ――。はからずも……黒澤早百合は、八島真とふたりきりで、線香花火をやっている。なぜだか、なしくずし的にこういう状況になってしまった。線香花火の火は、夜に溶けてゆきそうにはかなく、たよりないが、早百合の鼓動は昂りっぱなしである。
「あ、あの……」
「はい?」
呼び掛けてしまってから、しかし、何を言っていいかわからなくなる。早百合は夜でよかった、と、思った。もしかすると頬が赤くなっているのを、悟られないだろうからだ。これはただ、花火の色が映り込んでいるだけ……。
「先輩は……そもそも、こんな時間にどうして出歩いてらしたんですか」
早百合は訊ねた。そうなのだ。花火をやるはめになったのは、大量の花火を抱えたクラスメートに出会ってしまったからで、それ以前に、八島は真夜中の海辺へと、キャンプを抜け出してきていたのだ。そのことは、他ならぬ早百合が、彼を追ってきたのだからよく知っている。だいたい、昼間のうちから、八島は自由時間ごとにどこかへ姿を消していたり、珍しく集合時間に遅れてきたりしていた(何故そんなことを知っているのかといえば、それもやはり、早百合がなかばストーカーじみた観察を行っていたからである)。
「あ、ああ……それは――大したことじゃないんです」
八島は言葉を濁した。
「私……別に誰にも言いません」
「いや、その……まいったな」
苦笑する。
「実は――今朝、気がつくと、ポケットにこんなものが入っていた」
「名刺……?」
いかにも、それは名刺だった。
宮内庁 長官官房秘書課 第二調査企画室 調伏二係
係長 八島 真
「宮内庁――?」
「裏を見てごらん」
名刺に裏には、硬質な文字が書き付けられていた。
夢の異界 危険かどうかは判断保留
異界の核を要調査 『光る石のかけら』が鍵か
「これって……」
「僕の字なんだ。でももちろん覚えがない。……けど、なぜか、これが本当のことのような気がした。『宮内庁の八島真』――それが誰かわからないけれど、僕宛のメッセージなんだよ。……そして、生徒会長が、この浜辺で“光る石の欠片”をひろっているのを見てしまってね」
「繭神先輩が? ……それで、その石を探してらしたんですね」
「おかしいかい」
「いえ。……でも不思議な話――」
でも、この学園でなら、どんな不思議なことも、起こりそうな気がする。早百合は、根拠なく、そんなことを思った。まして、今日は海キャンプの、特別な夜。なにが起きても、おかしくない――。
「あ――」
八島が小さく声をあげた。その顔が向くほうへ、早百合も目を向けた。
「流れ星……」
夜空を、銀の矢が翔る。それに呼応するように、早百合の手の中の線香花火が、ぽとりと、火を落とした。
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 登場人物(この物語に登場した人物の一覧) ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【2098/黒澤・早百合/女/1−A】
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ ライター通信 ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
大変、お待たせいたしました。
このたびは、幻影学園奇譚、リッキー2号の海キャンプ・ダブルノベルに
ご参加いただき、ありがとうございました!
ご覧の通り、共通ノベルはいわゆる輪舞(ロンド)形式の構成で、
夜の海辺でPCさま方は順々におふたりずつ出会われることで
起こる事件(?)のてんまつ、個別ノベルはその合間や前後の、
おもにNPCとのやりとりを描いたものになっています。
>黒澤・早百合さま
いつもありがとうございます。
眼鏡+おさげ髪の優等生ver.がたいへん微笑ましく(笑)。
これは“実際に”、高校生の早百合さまはこんなイメージだったのでしょうか。
だとすると、そのおよそ10年後には斯様な(以下略
……これもまたひとつの青春、ってことで。
なお、早百合さまの個別ノベルは共通ノベルの「後」のエピソードになっています。
それでは、また機会がございましたら、お会いできれば光栄です。
どうもありがとうございました。
|
|
 |