コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム アンティークショップ・レン>


オルゴールの踊り子


【T】


 ふらりと、なんの目的もなしに訪れる。そういうことが似合う店というのは少なからず存在する。特別な目的もなく、店の雰囲気をなんとなく肌で感じながら、何気なく陳列される品物を眺める。それだけのことを愉しむことができる店。そういうものは商売っ気がないから良い。初瀬日和が今、ドアを開けたアンティークショップ・レンはきっとそうした部類の店だった。店主の碧摩蓮は常のようにやる気があるのかないのか判然としない態度でカウンターに腰を落ち着けている。どこか雑然として、それでいて独特の秩序を守る店内は今日もいつかの古めかしい時代の香りを仄かに漂わせながらひっそりとした雰囲気のなかに落ちている。
 ただ一つ違うことがあるとすれば、いつもなら音楽など聞こえもしない店内に慎ましやかな旋律が響いていることだろう。
 涼やかな旋律。軽やかに、慎ましやかに一つ一つの金属を軽く弾き上げるような繊細な音だ。
 日和はその音の根源を求めるように店内に視線を巡らせる。それぞれの場所に腰を落ち着ける無数の品々。どれもこれもが沈黙を守り、音を紡ぐのはただ一つ。カウンターの上あった。
 開かれた蓋。そこから顔を覗かせる精巧な作りの人形がその音楽にあわせて、緩やかにダンスを踊る。たおやかに巡る腕、優雅な曲線を描く脚、どこか遠くを見つめた青色の双眸、そして背中まで届く流れるような金色の巻き毛。オルゴールの装飾品の一つにしてはそれはあまりに美しく、まるで誰かの生き写しであるかのような滑らかさを持ち合わせていた。蓋の内側にはどこかの舞台をモチーフにした装飾が施され、鏡が空間を深くする。
「そのオルゴールを見せてもらっても大丈夫ですか?」
 云う日和に蓮がすっとオルゴールをカウンターの端から中央へと移動させた。
 青色の双眸を持つ人形と向き合うと、ふと何かを訴えかけられたような気がした。オルゴールの持つ雰囲気が日和に手に取ることを許さない。
「壊れてるんだよ。本当はね」
 触れることができずにいる日和の雰囲気を察したのか蓮がぽつりと云った。その横顔はオルゴールから響く音の一つ一つが絡み合い、音階を描いて紡がれる音楽を聞くでもなく聞いているようだった。オルゴールだけが自分の秩序で音楽を紡ぎ続けている。螺子は壊れて、本当ならば鳴らない筈の音楽が零れる。静かに夜の底で響くかのようなそのどこか物悲しい旋律は耳に優しく馴染んだ。これまで聞いたことのない旋律は遠い異国を思わせる優雅な調べで、しかしどこか果敢無げに空中に霧散していく。
 日和は何をするでもなくしばらくの間、何もせずにただその音楽に耳を傾けていた。言葉で問う必要はないと思えた。もしオルゴールが何かを望むのだとしたら、それは自ずと言葉になるのではないかと思わせるものがその旋律には確かに存在した。希う、そうした切実なものが感じられる旋律と音だった。
「ここに地終わり、海始まる」
 不意に蓮が云う。
「この意味がわかるかい?そのオルゴールの裏にあったものでさ、遠い異国の岬にある碑に刻まれた碑文なんだ」
 怠惰な風を装ったまま、それでも日和をまっすぐに見て云う蓮に日和はゆっくりと頸を横に振った。
 すると 不意に細い声が旋律の隙間を縫うようにして響く。
『できることなら、もう一度あの舞台に立ちたかった……』
 二人の視線がオルゴールの人形へと注がれる。
『どこか遠くへなんて大それたことは望みません。ただ、もう一度あの人の命だった劇場の舞台に立ちたい……それだけよ』
「それは私にお手伝いできることですか?」
 日和の問いに静かな答え。
『たとえ閉鎖されてしまったとしても、劇場はまだ変わることなくあの場所に建っていると思うの。私はただ、そこに立ちたいだけ』
「私にできることなら、協力させてもらえますか?」
 その言葉に無機質な人形の青い目が淡く、笑った気がした。


【U】


 依頼を引き受けることを決めると、オルゴールは不思議と日和の手にしっくりと馴染んだ。触れられることを拒んでいたかのような雰囲気はもうどこにもない。しっくりと日和の両手におさまり、ひっそりと細い、今にも壊れてしまいそうな声で言葉を綴る。オルゴールが旋律を奏でる。繊細なそれによく似た声が言葉を綴る。遠い過去を物語るその言葉は静かに絡み合い、そして一つの現実へと結びついていく。それはまるで今見てきたばかりの出来事のように鮮明だった。日和はただ黙って語られる言葉に耳を傾けていた。
 ただ舞台を愛し、踊ることを愛していた人なのだと思う。そして同時に劇場の支配人でありその舞台を演出していた演出家を深く愛していたのだと。ただそこに目に見える形としての関係があったのかは判然としない。人形はただまっすぐに愛を語り、それはただそれだけだった。
「鮮明に覚えているんですね」
 日和が問うと僅かな恥じらいを滲ませながら声は答える。
『忘れることができないだけよ。あの人と培った一つ一つ、共に過ごした一瞬一瞬を忘れることなく覚えていたいと思ったら忘れることができなくなっていたの。このオルゴールは一つの記念。私が主演を飾ることができた記念にあの人に作ってもらったものよ。……いつまでもあの人の舞台に立っていたかった』
「私がわかると云ってしまったら失礼かもしれませんけど、少しだけその気持ちがわかります」
 チェロで舞台を目指す自分の身を思って日和は言葉を綴る。
「体が弱くて叶いませんでしたが、私も小さい頃はバレエに憧れました。その代わりというわけじゃありませんが、今はチェロで舞台を目指しているんです。だからまっすぐに舞台に戻りたいと思うあなたの気持ちは少しだけ、わかるような気がするんです。もし今突然チェロを奪われてしまったらとても、苦しいと思うから……」
『やさしい人ね』
 呟かれた声に日和はふと目の前で独りの女性が笑ったような気がした。
『あなたはあの人と同じことを云う……本当にチェロを愛しているのね。僕も今舞台を奪われてしまったら苦しい。だから踊る場を失ってしまった君の気持ちが少しだけわかる気がする。あの人はそう云ったわ。家族を失って、どこへ行けばいいのかもわからなかった時のことよ。なんとはなしに一緒に食事をしたの。その時、私がぽつりとこぼした一言にあの人はそんなやさしい言葉をくれたわ。もう踊れないの、それが哀しいってこぼしただけで……ただの弱音だったかもしれないのに叱りつけることもしないで、そうやってやさしい言葉をかけてくれた。本当に舞台が好きで、とてもやさしい人だったのよ』
 呟かれる細い言葉の裏に愛情を見る。互いにそれぞれを大切に想い、慈しむように生きていた二人なのだろうと日和は思う。
『本当に私らしく踊ることができたのはあの人の舞台だけだったの。幸せだったわ、とても幸せでいつまでも続けばいいと思っていた。……結局叶うことはなかったけれど』
 淋しげな言葉はその響きのままに辺りに拡散していく。日和は演出家とバレリーナの関係が少しだけ見えた気がした。きっと演出家だったというその人は、バレリーナが持つ本当の才能を引き出し、最も美しい姿で花開かせることができた人なのだろう。絶対的な信頼。それがなければ成り立たない関係を築くことができた人なのだ。そしてそれを次第に愛情に変えていったのだろう。深く、離れがたく思うほどに強い愛情で結ばれた二人が作る舞台とは一体どれほど美しいものだったのだろう。そんな考えが脳裏をよぎる。
『ねぇ……私は本当にあの人の舞台に帰ることができるのかしら?』
 不安げに響く声に日和は笑って答えた。
「バレエに詳しい雑誌の編集部や知り合いに尋ねてみます。多分、なにかしらの情報は得られると思います」
『ありがとう』
 声はやさしく、果敢無げに響いてひっそりと音楽のなかに溶けていった。


【V】


 日和は自分ができる限りのことをしようと思って行動を起こした。僅かでも可能性があると思われる場所をいくつも巡り、頼ることができると思った人には迷うことなく問いかけた。オルゴールからこぼれた言葉を丁寧に、決してささいな間違いを含むこともなく伝えられるよう気を遣いながら。
 そして得られた情報は一つ一つは小さなものであったけれど、繋ぎ合わせればとても有益なものとなった。
 何十年も前にほんの僅かな期間だけささやかでありながらも人気を集めた小さな劇場。まるで幻惑を見せるような場所だったらしいと誰もが口をそろえた。だがそれは決して長続きすることはなく、独りのバレリーナの死と共に終わりを告げたのだという。突然の事故死。彼女の死が演出家を苦しめ、そして狂気と共に死を与えた。そしてその劇場は人知れず朽ちてく運命を辿ることになったのだそうだ。
 そしてそれは今も都市の片隅でひっそりと静かに朽ち果てていくことを続けている。
 今、日和の前に建つ廃墟がその劇場だ。
 劇場は本当に小さなものだった。時間の流れのなかでそこかしこが老朽化していることは明らかだった。それでもいつかの美しい姿を思わせるには十分な風格があった。すらりと高い建物であることは確かだったが消して豪華な建物ではない。今はすっかり廃墟となってしまって、硝子の一部は割られていたりしたが、壊れて外れかかっていながらも滑らかなアーチを描く扉の形や、演目を知らせるためのポスターを張り出すための掲示板などには一つ一つ繊細な細工が施されていた。当時は白で統一されていたのだろう色彩は今はくすみ、薄汚れてしまっている。壁には蔦が這い、完全な修繕は不可能だと見てとれた。
「ここですか?」
 そっとオルゴールの蓋を開けて訊ねると顔を覗かせた人形は朽ちた建物を青色の双眸に映すことができたのか、
『間違いないわ』
とはっきりとした答えが響く。その声を合図に日和は壊れた扉を越えて、奥へと進んだ。そこはホールと呼ぶには小さく、そして今はすっかり荒れて眼も当てられない落書きが壁に描かれていたりする。オルゴールは沈黙していた。だから日和も黙って足元に気をつけながら歩を進めた。客席に続くドアはかろうじて止め具に止められていたが、少しでも力をこめるといとも容易く外れてしまいそうだった。そっとそれを押し開き、客席が並ぶそこへと足を踏み入れる。床に敷かれた絨毯は捲れ上がり、椅子もボロボロでそこかしこからスプリングが飛び出している。それでもオルゴールから声が響くことはない。
 きっとただ一点。舞台だけを見ているのだろう。
 日和にはその理由がよくわかった。
 舞台だけがまるで聖域を守るような静寂に包まれて、これまでの道のりの荒れ方が嘘であったかのような美しさを保ってそこにあった。幾重にも重ねられた薄手の布地。奥行きがあり、天井が高い舞台はまるで幻惑を見るような心地にさせる。
 それを前に何をすればいいのかは明らかだった。
 大切に抱えたオルゴールが旋律を紡ぎ始める。
 人形が踊る。
 だから日和はそれをそっと舞台の端に載せた。
 すると不意に舞台が仄かに明かりを受けて、輝く。凍てる湖の光景か、それとも透明な空を見せようとでもしているのか薄い青の世界が目の前に広がる。高い位置から吊られた重なりあういくつもの薄い布地が幻を演出するかのように影を描き、時に滑らかに波打つ。音楽が細く響く。
 総てがそこで踊る者のために用意されていることは明らかだった。
 軽やかの跳躍。真っ直ぐに伸びる滑らかなラインを描く長い両手と両足を使って、金の巻き毛の少女とも女性ともつかない美しい者が踊る幻惑を見る。最も幸福な者であることを伝えようとするかのような笑顔と共に、まとう衣装の柔らかなレースをなびかせて。青色の双眸はただ一点に向けたまま、ひどくやさしい。
 そこに誰がいるのかは明らかだった。
 彼女が愛した人がいるのだ。
 この劇場の支配人であり演出家であった男性がいるのだろう。
 長き年月を超えてもまだ傍にいたいと思わせる、共に在りたいと思わせる最愛の人がいるのだ。
 今目の前で繰り広げられる舞台を見ればそれがはっきりとわかる。
 一人、軽やかに音楽に躰を預けて、作られた空間の一部になることができる。
 空間は彼女の存在を躊躇うことなく当然のことのように受け止める。

 ―――ここに地終わり、海始まる。

 不意に蓮が云った言葉が蘇る。
 オルゴールの裏にあったのだという碑文。 
 永遠は約束したその刹那に失われてしまうものだ。
 けれど二人はきっとそれをどこまでも信じていきたいのだと願っていたのだろう。
 限りある大地。
 その向こうに果てを滲ませる海。
 二人は海の向こうへ、果ての向こうへ行こうとしていたのかもしれない。
 今後、二人が離れることは決してないのだと日和は思った。
 戻ってきた。
 二人は再び出会う。
 演出家の一番愛したものが残るこの場所で。
 バレリーナの一番輝くことができるこの場所で。
「本当に大切だったんですね……」
 音楽を壊さないよう小さな声で云う日和に答えが響く。
『踊ること、彼を愛すること、それが私の総てよ。それさえあれば私はどこへでも行けるわ』
 言葉がオルゴールの底に刻まれた碑文の答えを連れて来る。
 肉体を離れても、二人は今も互いの存在を傍に感じ続けているのだろう。
 たとえ誰にもそれが理解されることがないとしても、それが世界のなかで真実にならないとしても。
 舞台の一部になった演出家。
 その上で踊り子が踊る。
 演出家は今もやさしく、慈しむような色を与えて彼女の最も美しい姿をそこにあらわし続ける。
 これからもずっとそれは続いていくのだろう。
 いつかこの劇場が朽ち果てようとも、彼らにとってはここが唯一の劇場だ。
 そして彼女はいつまでもその目にこの舞台を見続けるだろう。
 形が失われても記憶は残る。
 きっとこれからも二人はここで一つの舞台を二人で作り上げるということで互いの愛情を確かめていくだろう。
 肉体という束縛から離れて、どこまでも遠くへ。
 日和の頬を涙が伝い落ちた。
 哀しいわけではない。
 ただ目の前で繰り広げられる光景が美しく、羨ましかった。
 いつか、自分もこんな舞台に立ちたいと思う。たとえ表現の方法が違っていても舞台であることに変わりはない。こんな風に純粋な美しさを与えることが出来る舞台に立ちたい。その願いは本当。
 独りでは生きていかれない。
 そこにある痛みと幸福を同時に感じながら、日和はただ独りの観客として、舞台を志す者として目の前で繰り広げられる幸福な舞台に身を任せた。




□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□


【3524/初瀬日和/女性/16/高校生】


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
         ライター通信          
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□


この度はご参加ありがとうございます。沓澤佳純です。
少しでもこの作品がお気に召して頂ければ幸いです。
この度のご参加、本当にありがとうございました。
一時活動休止していましたが本格的に再開しましたので、
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。