コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 界鏡現象〜異界〜>


蝶屋敷にて



1.
 軋んだ音を立てる扉を開いて黒川が馴染みの黒猫亭の中へと入ったとき、おや、と小さく呟いた。
 彼の指定席とも言えるカウンタの隅にひとつの封筒が置かれており、どうやら自分宛らしいと判断した黒川は、やや眉を潜めながらカウンタに近付きその封筒を手に取った。
「……ふん」
 中を見れば、招待状らしき文句が述べられている手紙があり、また黒川は軽く眉を潜める。
 何かしらの招待を受けたものの態度としては些か妙なものだ。
 手紙に書かれていた内容によると、招待主は蝶のコレクターだという。
 蝶屋敷と自ら名付けた屋敷に棲み、自慢のコレクションを是非黒川に見せたいというのがくどくどと何処かねちっこささえ感じる文面の概略だった。
「どうも、こいつはきな臭いな」
 普段ならば奇妙な誘いを断ることなどしないどころか、招かれていなくとも姿を現すこともある黒川がそう言ったのは珍しい。
 招待主に覚えはないが、向こうはどうやら街中か何処かで黒川の姿を見かけ、是非屋敷に訪れてほしいと思ったためこうして招待状を出したということらしい。
 しかし、その顔にやがていつもの不敵な笑みが浮かんだ。
「まぁ、良い。ご自慢のコレクションとやらを拝見しに行こうか」
 しかし、と黒川は考えた。
「僕ひとりで行くのもつまらない。手は大いに越したことはなさそうだ」
 そのほうが、僕は手を抜けると付け加えたのは普段の黒川の口調そのものだった。
 すぐに心当たりがひとり浮かんだらしく、黒川はまたにやりと笑みを浮かべた。

 程なくして、黒猫亭のカウンタにはすっかり馴染みとなったヴィルアの姿があった。
「それで、今日はどういうわけで私は呼ばれたのかな?」
「なに、ある人物から招待を受けたんだがひとりで行くのもつまらないと思ってね」
 まともな用事ではないことだけはとうに知っているヴィルアがそう尋ねると、黒川は例の招待状をヴィルアの前に差し出した。
「お前の誘いは大抵ろくでもない気がする。面倒ごとを押し付けたいのではないか?」
「押し付けるなんてとんでもない。僕はただ、あまり見る機会のないものが見れるというから誘っているだけだぜ」
 にやにやと笑いながらそんなことを言ったところでヴィルアが信じるはずもなく、黒川の魂胆など見通しているという仕草で目だけを手紙から黒川に移した。
「さしずめ、招待主曰くの『蝶』とやらは目にしたいが、それ以外の厄介ごとを自分で片付けるのが億劫だからとでもいうのが理由なのだろう?」
「しかし、キミだってそのコレクションとやらにまったく興味がないことはないだろう?」
 ヴィルアの言葉を否定することもせず、黒川は相変わらず馬鹿にしたような笑みを浮かべながらそう言い、ヴィルアもやれやれと億劫そうな態度は崩さないまま手紙を黒川に戻した。
「良かろう、お前の目論見通り付き合ってやる」
「キミならそう言ってくれると思っていたよ」
 くつりと笑ってから黒川は立ち上がり、ヴィルアもそれに倣った。


2.
 屋敷が見えた途端、ヴィルアは周囲を取り巻く空気に顔を僅かに顰めた。
 どろりと身体に纏わりつくような嫌な空気だ。お世辞にも深呼吸をしたいなどとは思わない。
 まるでその屋敷から放たれているようなそれを掻き分けるように黒川とヴィルアは先へと進み、見えてきた建物の外見はその空気に相応しく壁を覆い尽くしているツタがカビのように感じられる。
 同時に屋敷が近付いてからずっと感じているものに対しても、ヴィルアは微かに不快そうな表情で黒川を見た。
「お前も無論気付いているだろう?」
「ああ、招待してくれた人物は余程僕たちのことが気になっているようだね」
 くつくつと、聞き慣れた黒川の笑い声を聞きながらヴィルアは屋敷のほうを見た。
 見られている、観察されている。
 そんな気配が2階にある窓からふたりへと注がれていた。
 好意的と捉えるにはあまりにそれはふたりを取り巻いている空気同様身体中に絡みつくようなしつこさを感じるものだった。
「さしずめ品定めというところか? さて、招待客として相応しいかを見ているのか、それとも……」
 後者はあえて口には出さなかったが、どちらだったとしてもヴィルアにとってその無遠慮な視線は気分の良いものではなかった。
 そう言っている間に、ふたりは屋敷の玄関へと辿り着いた。
 屋敷というよりは避暑地にありがちな古い別荘という雰囲気の建物には、木製のやはり年代を感じさせる扉があった。
 呼び鈴らしきものも見当たらず、しかたなくヴィルアが扉を数回控えめにノックする。
 しばらく待った後、ゆっくりと軋んだ音を立てながら扉が内側へ開いた。
「ようこそ、このようなところへおいでくださいました」
 扉が開くと同時に、骨と皮だけしかないような痩せ細った男の姿が見え、ふたりに向かって笑顔でそう言葉をかけてきたが、その口調には粘りつくようなものを感じられ、ヴィルアは一欠けらも相手に対して好感を持とうという気にはならなかった。
 それでも表面的には紳士的に笑みを浮かべ、丁寧に屋敷の主である男に今回の招待に対して礼を述べることを忘れなかった。
「直接招待を受けたわけではないのに押しかけてしまい申し訳ありません。黒川氏に是非にと誘われてしまいましたもので」
 言いながら、じろりと黒川にだけわかるように視線を投げてみても巻き込んだ当人は素知らぬ顔をしていつも通りのにやにやとした人の悪い笑みを浮かべているだけだ。
「いえいえ、貴方のような方にお越しいただけたことはとても嬉しく思います。えぇ、貴方のような方がまさか来てくださるとは……」
 そう言いながら伸ばしてきた手はおそらく握手を求めてなのだろうが、それにはヴィルアは紳士的な態度を崩さないままではあったが応じることはなかった。
 一度その手に握られたら、離してもらうのは容易ではなさそうだという考えが脳裏に過ぎったことが大きかったが、それを相手に悟られる前にヴィルアはたくみに話を変えていく。
「さて、件のコレクションについてなのですが、実は私はよく知らされていないんです。彼がとても興味深いものだからという以上のことを教えてくれませんでね」
 実際、ヴィルアは『コレクション』について黒川から詳しい説明を聞かされていない。その理由が行けばすぐにわかるようなことを説明するのは億劫だというのがひとつ、それにもうひとつ、知らないままヴィルアがそれを見たときの反応に興味があるからだということも予想は付いていた。
 そんな黒川の怠慢さに対する嫌味を込めての言葉でもあったが、当人は我関せずという顔のままであり、男のほうはそんな嫌味には気付かずヴィルアの言葉を臆面どおり受け取ってにたにたと笑みを浮かべて何度も大きく頷いてから口を開いた。
「そうなのですか。いや、しかし、黒川様の判断は正しいと私も思いますよ。百聞は一見にしかず、何の先入観も持たず実物をご覧になっていただくことが物事を鑑賞する上ではもっとも良いことだと私は思います」
 そう言いながら男はゆっくりと屋敷の中へヴィルアたちを案内し、ふたりもそれに続く。
「ご覧ください、これが……私のコレクション。美しい蝶たちです」
 ひとつの部屋へと案内し、そう言ってから、男はわざとらしい仕草で壁を指差した。


3.
 ひと目見た瞬間、ヴィルアは『それ』が何であるのかすぐに理解した。
 だがそれを顔には出さず、得意気に自分たちに示してみせた壁へと視線を向けていた。
 壁には、埋め尽くさんと言わんばかりのケースがかけられており、その中には『蝶』が確かに展示されていた。
 羽の色、大きさ、形などで細かく分類され、数多くの蝶が神経質なほど均一に並べられているその壁は、あまりの数のためもともとの壁の色を見極める前に蝶の羽の色が視界に飛び込んでくる。
「これはこれは、随分と素晴らしい『蝶』を集めておいででいらっしゃる」
 ぐるりと見渡してみれば、壁にはすべて蝶の飾られている展示ケースがかけられている。
 端は赤から始まり徐々に橙、黄色、緑、といった具合に蝶の羽だけでグラデーションが施されている壁の様子は薄ら寒いものを感じるものもいただろうが、ヴィルアはじっと蝶を見つめながら主に向かって心にもない言葉を吐いてみせた。
「これほどの数を集めるのは並の努力と技術では難しいでしょう」
「僕も、これだけの蝶を一度に見たのは初めてだね」
 そう付け加えてみれば男はすっかり満足しきった顔でヴィルアと黒川の顔をにたにたとした笑みと共に見つめてきた。
「ありがとうございます。お気に召していただけたことは招待した私としても非常に嬉しいことです。えぇ、ここまで集めるのは苦労しました。これだけ集めるのにいったいどれだけの年月を要したことか」
 そのまま続ければ随分と長くなったであろう男の自慢話をしかしヴィルアは聞く気はなく、あくまで表面上はいま見せられているコレクションに感動しているような表情をしたまま男に向かって話しかけた。
「御主人、勝手を言って申し訳ないのですが、じっくりとこれらを私と黒川氏だけで見させていただくことを許していただけますか? お話を窺う前にコレクションをきちんと拝見することが礼儀だと思いますので」
「それは勿論、じっくりご覧になってください。貴方のような方にこの素晴らしさを理解していただけたのならとても光栄です」
 ヴィルアの言葉に男はあっさりその提案を受け入れた。ヴィルアたちの賞賛の言葉にひどく浮かれているせいも大きかったのだろう。
「では、私は隣におります。呼んでいただければすぐに参りますのでじっくりご鑑賞を」
 そう言いながら、男はヴィルアと黒川をその部屋に残し立ち去った。
 扉が閉じる音を聞き、気配が部屋から消えたのを確認してから、ヴィルアは黒川のほうを睨み付けた。
「成程、確かになかなかお目にかかることのない『蝶』ばかりだな。しかも、これだけの数となれば尚のことだ」
「おやおや。どうやら、キミのお気には召していなかったようだね。この『蝶』たちは」
「ほう? では、お前はあの男の同好の士だったのかな?」
 ヴィルアのその言葉に黒川はわざとらしく大きく肩を竦めて首を振って見せた。
「とんでもない。僕だってこれらを愛でるほどには悪趣味じゃないつもりだぜ」
「さて、どうだろうな。お前は案外こういうものも好みそうだが」
 それは半ば嫌味として言っただけだが、ヴィルアは見た瞬間からこのコレクションに対して不愉快な気分を抑えられないでいた。
 展示されているものは、確かに蝶に見える。
 だが、ヴィルアにはそれ以上のもの──この『蝶』の本当の姿がはっきりと見えていた。
 蝶の姿をしてはいるが、それらすべてに顔があった。人間の苦悶に満ちた顔が。
 ピンで留められ、苦しげな顔をした『蝶』の形をしたものが壁を埋め尽くしている光景など、ヴィルアにとって面白いものであるはずがない。
 おそらくは黒川にも同じものが見えているはずだが、その顔には相変わらず人を馬鹿にしたような薄らとした笑みが張り付いており、言葉通り不快に思っているかどうかは一見では計りかねた。
「これは、全て人の魂か」
「さしずめ『胡蝶の夢』に倣ってというところかな?」
 黒川の例えに、ヴィルアは特に何の返事もせず『蝶』をじっと見つめてから口を開いた。
「彼らの肉体はどうなっているか、わかるか?」
「さて、僕はそういうものはよくわからないが、魂を取り出されてあまり時間が経過している者は……無理だろうね」
 そう答えた黒川の顔には流石に笑みは消えていた。
 もしかすると、魂を取り出されて間もなく、肉体も滅んでいない者ならばこの場から解放してやれば生き返ることができるものも『コレクション』の中には含まれていそうだったが、黒川が言った通り手遅れの者のほうが多いとヴィルアも感じた。
 生き返ることが可能である者ならば、魔術の応用でヴィルアにも打つ手がある。だが、死んでいる者に対してはヴィルアができることはない。
「黒川、お前は何か良い案はないのか?」
「おいおい、僕にそんな力があるわけがないじゃないか。キミたちのようにはいかないさ。でも、そうだね」
 言いながら、黒川はにやりとヴィルアに向かって笑みを向けてから言葉を続けた。
「たとえ生き返ることができなくても、この狭いケースの中で展示されているよりは外へと出してやったほうが彼らには良いんじゃないかな。力があるものは魂だけでも飛んでいけるだろうしね」
 何処へ飛んでいくかなどということを黒川は言わなかったが、ヴィルアもその言葉に笑みを浮かべ返した。
「ふむ。魂のまま永劫に彷徨うこととなってもあの男の手元でコレクションとして慰み者になっているよりは数段マシ……ということだな? その意見には賛成だ」
 言いながら、ゆっくりとヴィルアは拳銃抜き、構える。銃口は壁に並べられているケースを狙っている。
「もとより、こんな悪趣味なコレクションをそのままにしておいては私にとっても面白くない」
 それを合図にするように、ヴィルアの銃が火を噴き、凄まじい勢いで蝶には当たらないようケースを破壊し始めた。
 派手にケースが破壊される音と壁を打ち抜く音も聞こえる。黒川は邪魔にならないようにと避難しながらもその様子を愉快そうに眺めていた。
 ケースが次々と破壊され、同時にその中にピンで留められていた蝶の一部が変化していく。
 封じられていたものがなくなったためか、自力でピンを抜こうと動いているものが見えた。そしてそれよりもふたりの視界に入ってきたのは、苦しげな目でふたりを見ている蝶たちの顔だった。
「黒川、自力では取れない者のピンをさっさと抜いてやれ」
「……やれやれ、結局僕も働く羽目になったか」
 大袈裟に溜め息をつきながらも、黒川はそっと蝶たちを手に取るとピンを抜いてやる。
 瞬間、おそらくはすでに肉体が滅んでしまっているらしい蝶の姿が微かに羽を動かしてから宙に消えていく。
 と、ヴィルアたちが行動を開始してすぐ、乱暴に扉を開く音がし、そこには凄まじい形相になった男が立ち尽くしていた。
「お、お前たちいったい何を……私のコレクションを!」
 だが、ヴィルアは男の声になど聞く耳は持たず残りのケースも全て破壊し、黒川も律儀にピンを抜いてやっていた。
「悪いが、貴様の悪趣味なコレクションは破壊させてもらった。どれだけの手間隙をこめたかは知らんが、こんなものに費やした時間も労力も私には知ったことではない」
「キミも手伝ってくれないかい? 抜くピンがこう多くては大変でね。キミが集めたものだろう?」
 冷淡なヴィルアの言葉の後に、黒川が揶揄するようにそう続け、男は一層凄まじい顔でふたりを見た。
「よくも、よくも……! あれだけのものをまた集めるのにいったいどれだけの時間がかかると……!」
 その言葉を遮ったのは先程よりも一層冷え切ったヴィルアの言葉だった。
「また? 黒川氏、おかしなことをいま聞かなかったか? 目の前にいる男は、どうやら蝶を集める機会を再び作れると思っているようだぞ」
「僕にもそう聞こえたね。随分とおもしろいことを聞いた」
 くつくつと黒川は愉快そうに笑い、しかしヴィルアの顔に笑みはない。
「する義理はないが言っておいてやろう。私たちは貴様に危害を加える気はない。その必要もない。貴様に罰を下すのは、彼らがやってくれる」
 ヴィルアの言葉を男が頭で理解するより先に、身をもって理解することになった。
 自力でピンを抜いたもの、黒川が取り去ったもの、自由となった『蝶』の群れが男の身体を瞬く間に覆い尽くしていく。
 男の悲鳴が聞こえる中、ヴィルアも黒川も事の成り行きをじっと見つめていた。
 数え切れない無数の蝶が男の身体を取り囲み、動きを封じ、壁に押し付ける。男の口から悲鳴が上がったがヴィルアたちに止める気など無論ありはしない。
「黒川。こういうとき、一般的にはなんと言うのが相応しいのかな?」
「さて……因果応報、とでも言うのかな?」
 他人事のような会話をしているふたりの目の前で、ひとつの塊のように見えた蝶たちが弾けるように飛び去った。
 その後に残された『それ』を見て、ヴィルアは冷たい笑みを零す。
「これはこれは……随分と素晴らしいものができたものだ」
 ふたりの視界に入ったそれは、凄まじい数のピンで身体中を刺し貫かれている男の変わり果てた姿だった。


4.
「やはり、お前の誘いにはろくなものがないな」
「そうかい? 立派な人助けができたじゃないか」
 ヴィルアの言葉に、黒川はくつくつと笑いながら白々しくそんなことを言ってみせる。
 男の『標本』を打ち捨てたまま屋敷を後にしたふたりはさっさと黒猫亭へと戻り、普段通り酒を飲んでいた。
「そもそも、あの男はお前に何の用があって招待状なぞ送ってきたんだ?」
 今更のようなヴィルアの問いに、黒川はくつりと笑ってから口を開く。
「僕もコレクションに加えてくれるつもりだったんじゃないかな?」
「よりによってお前の魂をか? やはりあの男、悪趣味が過ぎたな」
 その言葉に対して黒川が大袈裟に心外だという素振りをしてみせたのもいつものことだ。
 もっとも、あの男がヴィルアを見た目も尋常なものではなかったことから推測すると、ヴィルアの魂もあの中へ加える算段だったのだろうが、それはあまりに身の程を知らなすぎる。
「一度これと思ったものは、いかなる手段を使っても手に入れなければ気がすまない。悲しき蒐集家の性というものだね」
 にやにやと黒川は笑い、ヴィルアはくだらないと言わんばかりに黒川の顔を見返した。
「己の力量もわからずそれを求め、全てを失うのは愚か者にしか思えんがな」
「そうかい? 僕にはなんとなくわかるがね。なにせ僕も、集める趣味はないがこれと思ったものは見ないと気がすまない悲しい性を持っているのでね」
「お前の場合ことが覗きであるだけに、好奇心は猫をも殺すの良い例えだな。いや、お前と猫を比べては猫に失礼か」
 悲しいと言いながらそんな素振りは一切見えない黒川の言葉に対して、ヴィルアも素っ気なくそう返す。
「お前のろくでもない好奇心に付き合わされるほうは堪ったものではないな」
「そんなことないさ。僕はそのろくでもない好奇心に付き合うことを選んでくれる相手にしか声はかけないからね」
「ほう、例えばそれは誰のことかな?」
「退屈よりはずっと良いだろう?」
 問いには直接答えずに笑いながらそう言った黒川に対し、ヴィルアもそれもそうかもしれんなと納得した顔をしながら酒を飲み干した。





□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)       ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

6777 / ヴィルア・ラグーン / 28歳 / 女性 / 運び屋
NPC / 黒川夢人

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信                    ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

ヴィルア・ラグーン様

いつも誠にありがとうございます。
この度は、当依頼にご参加いただき誠にありがとうございます。
ろくでもない気がしながらも黒川の誘いに付き合ってくださり嬉しく思います。
ラストの会話はそれほどモラルハザードなものにはならなかった感もあるのですが、お気に召していただければ幸いです
またご縁がありましたときはよろしくお願いいたします。

蒼井敬 拝