■【炎舞ノ抄】秋白■
深海残月
【2377】【松浪・静四郎】【放浪の癒し手】
 …何者だろう。
 そう思った。
 警戒と言うより、純粋な興味の範疇で。白色の狩衣を纏った童子。竜虎相争う様が描かれた御衣黄の薄い着物――打掛を頭巾のように頭に被った姿。揺らぐ打掛のその隙間からは、見た目の印象通り『童子』の能面が僅かに覗いている。
 聖都エルザードの外れ。他に人の居ない丘。
 荷物と言えば竜笛だけを携えたその童子一人が、そこにただ佇んでいる。
 ふと、その童子が動いた。
 こちらに気が付いたらしい。
 こちらを振り向きながら、するりと紐を解き、面を取る。
 振り向いた素顔は、透けるような白皙の肌に、浮世離れした淡い金の瞳の――やはり、初めの印象通り、被っていた面の種類とも重なる、童子。…行っていて十代前半、その程度の年頃に見えた。
 肌だけでは無く額に僅か掛かる前髪もまた、白い。
 打掛の下に隠されているその白い髪は、少し不思議な――突飛で派手なくくり方で頭後上部に纏められているようだった。
 何か、芸人――異界に於ける吟遊詩人か何かの類かと思う。
 けれど、言い切れはしない。
 白色の童子はこちらを真っ直ぐ見据えて来る。
 それから、静かに語り掛けて来た。

「…ねぇ。貴方は、生命と言うものの意味をどう思う?」

 答えてもらえると嬉しいな。
 どんな答えでも、いいから。
【炎舞ノ抄 -抄ノ壱-】秋白

 ふと、目に留まってしまった。
 白い白い、小さな姿。
 懐かしいと、思えた姿。

 ………………白色の狩衣を纏い、髪にもまた白の色を纏っている童。

 その白い頭の上には、淡くだけ黄みの緑に染められた被衣。
 童の顔は能面で隠されていて。



 …聖都より外に赴く往路。
 途中で横切る事になる、あまり人気の無い小高い丘。
 簡単な旅装を整えそこまで歩いてきた時点で、視界の内に入ってきた童のその姿。
 足を止め、何とは無しに見ていてしまう。
 聖都の外れと言うこの場所でありながら、童は旅装姿と言う訳でもない。…かと言って、この近くに根を下ろしている者のようにも見えなかった。けれどその割には――特に際立った目的も無く、何処かからふらっと気侭にこの場所に出てきただけのような、そんな風にも見えた。
 持っているのは竜笛だけ。
 童はそんな軽装でそこに居る。
 連れらしき人影も見当たらない。
 …推察される年の頃のせいかその白く頼りない色のせいか、それとも別の要素があるのか…何処か儚げにも――危うげにも見える姿で、たった一人でそこに居る。

 不意に、その姿が動いた。
 こちらを振り返る形に。
 振り返りながら後頭部で結んでいる紐を解き、能面を外してこちらを見る。
 面の下から表れた淡い金色の瞳が、ただ真っ直ぐにこちらを見据えている。
 何も言わないまま。
 …俄かに我に返った。
 自分の視線が不躾だったかと少し慌てつつ、先にこちらから声を掛ける。
「失礼致しました、驚かせてしまいましたか?」
 そう言うと、童はふるふると首を横に振る。
 否定。
 その仕草にほっとして息を吐く。
「でしたら、よかった。懐かしい着物姿をお見掛けしたものですから、つい…」
「…ああ」
 軽い、感嘆符が吐かれた。わたくしが続けるなり、ふっと彼の瞳が和む。わたくしの言葉を受け、納得したように静かに微笑んで来る。…彼もまたわたくしの姿を見て気が付かれたのかもしれない。今わたくしの纏っている着物もまた、彼の着物と同じ形を継いでいる。
 改めて、挨拶をした。
「お初にお目に掛かります、わたくしは松浪静四郎と申します」
「松浪…静四郎」
「はい」
「…ボクを見付けたから、ここに来たの?」
 かくんと小首を傾げながら、彼は無邪気にぽつり。
 それは――違う。
 今わたくしが彼の事をずっと見ていてしまったと言っても、今特にそれが目的だった訳ではない。
 ここに来た――ここまで歩いてきた理由は別にある。
「いえ。ここには偶然…弟の家へ向かう途中です」
「ふぅん…弟さん、居るんだ。…あなたはきっと優しいお兄さんなんだろうね。そんな風に見える」
「どうでしょう。それは、わたくし自身で判断出来る事ではないと思いますので。ところであの…貴方様は…」
 お名前を、伺っても。
 そこまで具体的に言う前に、彼の方から察して、答えが来る。
「四季の――春夏秋冬の『秋』に、ボクの髪とか服とお揃いの色な『白』で、秋白」
「…そうですか、秋白様――不躾ですが秋白様、このような寂しい場所にお一人ですか?」
「一人じゃないよ。ボクは全てだからね」
「? …どういう事、でしょうか?」
「言葉通りだよ。どういう風に聞こえるかは聞く人次第で色々変わるもの。それより…。…ねぇ。あなたは、生命と言うものの意味をどう思う?」
「…。…『生命と言うものの意味』ですか? さて…」
 言われ、素直に考えてみる。
 ぽつぽつと頭に浮かんだそれらしく聞こえそうな答えは、それこそ様々。人により、場合により様々な答えがあって当然な質問。それこそ今この秋白が、『どういう風に聞こえるかは聞く人次第で色々変わる』と言ったのと同様に――そう、まるで同じ。…秋白様ご自身でそう自覚していらっしゃるのが発言から窺えます。
 なのに今、初めて出会ったこちらにそんな漠とした問いをわざわざぶつけてくる事実。
 その事にこそ、俄かに疑問が浮かびもする。
 考えた結果。比較的すぐに頭に浮かんだどの答えを取っても――己自身の心に照らして、彼の問いに返答するには…適するような気がしない。
 なので結局、そのまま少し時間を頂いて、彼への返答を自分なりに頭の中で纏めてみる。
 それから、ゆっくりと口を開いた。
「…わたくしは…仕事で様々な方の臨終を看取って参りましたが、難しいものです。…命と一言で言うのは易しい事ですが…ひとくくりに答えられるものでは御座いません。お尋ねになる秋白様にもご自身のお考えがあるでしょうし、お尋ねになるその真意は判りかねます」
 これでは答えになっていないかもしれないが、自分にはそうとしか言えない。
「ふぅん、そっか」
「はい。…ご質問の意に沿えず申し訳ありませんが。今のわたくしには命の意味よりも、秋白様のお体とお命の安全の方が大事ですから。もし宜しければ、お宿なりご自宅までお送り致しましょうか?」
 と。
 問いの返答に続けてそう申し出るなり、少し空気が変わった気がした。
 目の前の人物の――秋白の。
 見たところの態度がそれまでと何か劇的に変わった訳では無い。ただ、何か。
 軽く目を瞠っている。
 …殆ど態度に出してはいないが、ひどく、驚いているように見えた。
 秋白はまた、顔を合わせた一番初めの時のようにこちらをじっと見返してくる。こちらもこちらで特に目を逸らす気もその必要も感じないのでその視線を真っ正面から受けたまま見返している。…そのまま暫し。何だろう? と頭に疑問符浮かべつつも、ぱちぱち目を瞬かせて――表情だけはいつもと変わらず微笑んでいる形のまま、何となく秋白と見つめ合ってしまう。
 …これはどうにも滑稽な状況ではないだろうか。自分でもそんな風に思えて来た頃。
 不意に、にこり、と秋白が破顔した。
「…今さっき会ったばっかりのボクの事、心配してくれてるんだ?」
 何処か悪戯っぽい口調でそう言うと、秋白はその場でくるりと舞うように一度回転して見せる。狩衣と被衣を淡い風で膨らませ、一回転したところでちょっと気取った様子でその動きを止めると、秋白はまたこちらを見た。
 口調のみならず浮かべる微笑みにも、稚気が混じる。
「ボクには家も宿も無いよ。あなたの気持ちは嬉しいけれど、ボクはそういうんじゃないんだよ。帰るところも行くところも無いから『ここ』に来る事を選んだだけで他には何も無い。…うーん。聞き方間違えたかな? 別に、ボクはこれから何か危険な事をしようって訳じゃないし、今死ぬ事を考えてるって訳でもない。ボクは見た通りこんな感じで真っ白だし細いけど、別に身体が弱いって訳でも無いからね。死ぬ可能性は酷く遠いよ。
 …ううん。死ねるなら、まだまだずっとましなんだよね。死ねるって事は、それまではちゃんと生きていたって事だから。生きていなきゃ死ねないから。…ボクにとって生命はね。昔は意識すらもしていなかったもの、今は焦がれてやまないものなんだ。手に入れたくて堪らないのにどうしても手に届かないもどかしいもの。だから、他の人たちはどんな風に思うものなのかなって、聞いてみたくなった。それだけの事なんだ。…遠い場所で足掻いてる獄炎の魔性がこれからどう舞い狂うかもそれで予測出来そうな気がするしね」
「…?」
 聞いていて思わず小首を傾げてしまった。
 …どうも、秋白の言っている意味がいまいち掴めない。何かの喩え、韜晦なのか…言葉通りの意味をそのまま話しているのか。ソーン世界では様々な事情を持つ存在が数多訪れているからこれだけではどちらとも判断の付けようが無い。が、だからと言って、今の話をどういう意味でしていたのかを…この自分が訊いていいのかも躊躇った。
 ただ少なくとも、今の話を信じるなら秋白個人で命の危機に陥りそうな事は取り敢えず無いらしいとだけはわかる。それは、良かったと思う。とは言え――こんな寂しげな場所で、こんな儚げに見える童がぽつんと一人で居るのは…幾ら本人が否定しようと、色々と危ないだろうと思える事に変わりはない。…本人は大丈夫だと言っていようと、放って置けない。連れの人物も居らず、家も宿も――帰る場所すら無いと言われてしまえば、余計にそう思う。
 こちらのそんな考えに気付いているのかいないのか、秋白もまたこちらを見、ほわんと頼りなげな仕草で小首を傾げてくる。
 …無防備にそんな仕草をしてくる辺りが、危うげに見える理由の一つにもなるのだが。
「そうだなぁ…うん。あのさ、あなたには退屈かもしれないけど、もうちょっとお話聞いてもらえるかな?」
 秋白は無邪気にそう申し出て来た。
 …そんな事なら造作も無い。
 ならばこちらも今度こそ、漸くまともに頷ける。
「はい。全然構いませんよ」
 その程度なら、容易い事です。
 …そう返したら、秋白は目を細めて本当に嬉しそうに笑う。

「よかった。あのね――…」

 ただ。
 その時。
 再び言葉を紡ぎ始めた秋白の、その淡い金色の瞳の底に。
 何故か――何か、ぞっとするようなものが見えた気がした。
 背筋に冷たいものが走るような何かが。
 …その声や口調に態度は、あどけなささえ感じられる無邪気なものでしかないのに。

 何故か、見た目とは全然違う底知れない『何か』が居るような気が、した。



 話す口調が変わる訳でも無かった。
 秋白はそれまでと同じような調子で、無邪気に話している。
 内容に反して。

 …ボクはね。
 昔はちゃんと命を持ってた。
 自分自身として、生きていた。
 だけど今はそうじゃなくなっちゃった。
 …ボクの『位置』を、横取りされたんだよ。
 だからボクは、『ここ』に来たんだ。
 ボクの命を横取りした奴が『ここ』に来たから。
 ずるいと思って追いかけてきたんだ。
 …だけど結局、返してもらえる当ては無いんだよね。
 これは、一度誰かに横取りされたら、もうどうしても元には戻せないものだから。
 だから、ボクが自分自身として生きていたくても、それはもう駄目になっちゃった。
 今のボクは、どうしたって、『生きていた』頃のボクじゃないからね。
 もう元には戻れない。
 横取りされたボクの命、幾ら取り戻そうと思ったって取り戻せない。
 だからせめて、やりたい事をやりたいようにしようって決めて、『ここ』に来た。
 ボクの命を横取りした奴に文句の一つも言ってあげるつもりでね。

 …秋白はそう話している。
 無邪気な微笑みと口調のままであるからこそ余計に、その内容が尋常で無く思える。
 何かの韜晦にしろ事実にしろ、言葉の奥の奥に何とも形容し難い黒い意志が垣間見えている。
 細められた目の中に、狂気染みた光さえ見えた気がした。
 何処か、自分自身を突き放しているようにも、聞こえた。
 自分などどうなってもいいと、そんな風に思っているように。
 …何処か、痛々しげに見えた。

「…とまぁ、それで『ここ』に来ただけだから、心配してもらうような事は何も無いんだよ」
 また、笑いかけてくる。
 けれど。
 わたくしには、その無邪気な笑い顔が――子供の泣き顔のように見えました。
「…細かい事情はわたくしにはよくわかりませんが。秋白様…お辛いのでは無いですか?」
「…え?」
「申し訳ありませんが、今、秋白様がなさって下さったお話は…わたくしには理解出来そうにありません。けれど、貴方様が何か…とても、お辛そうにしているように見えた事だけは言えます。
 …貴方様はそこに居てこうやってわたくしとも話す事ができています。今のお話にしても、細かい意味までは取れないにしろ…貴方様の意志でどなたかを追いここまで訪れたようには聞こえたのですが。それもこれも、生きていてこそ、ではないのですか? わたくしには今の秋白様は充分『生きて』らっしゃるようにお見受けするのですが…お話し振りからしても、きっとそう決め付けてしまっては秋白様はご不快になるのでしょう。何か込み入った事情があるのでしょうね」
「…。…松浪静四郎さんって、随分気を遣ってくれる人なんだね? …うーん。込み入った事情、か。ボクにしてみればその『事情』、天災みたいなものだったんだけどね。それまでは前兆も何もなかったんだ。ある日ある時いきなりこうなっちゃって、全部わかるようになっただけ。全部わかったから、ボクの命が横取りされた事も、それで『全て』を押し付けられたんだって事もわかった。…まるで白羽の矢を立てられたみたいなもので。何もわからないまま知らないで済めば『ここ』まで追いかけて来るような事も無かったんだけどね。わからなければ、文句を言おうなんて考える事も無かったし…って、これもやっぱり静四郎さんにはわからないお話になっちゃうね」
 苦笑しながらそう言うと、秋白はペろりと舌を出して見せてくる。
 わからないお話だよねと向こうから言われてしまえば、こちらもこちらで、頷くしかない。
 思わず微苦笑が浮かぶ。
「はい。申し訳ありません。…ですが、初対面の通りすがりの者にでも、お話を理解出来そうにない者にでも――誰でもいいから話すだけ話したいと思われるのなら…聞き役にならば、わたくしで宜しければいつでもなりますよ」
「…って、あなたは弟さんの家に行く途中、って言ってなかったっけ?」
「はい。ですが、急ぎの旅と言う訳ではありませんし。今の貴方様をお一人で放り出して行く気にもなれませんしね。ここで貴方様とお付き合いしてから赴いても、弟は許してくれると思います。…と、言いますか。宜しければ一緒に参りませんか?」
 帰る場所も行く場所もないと言うのなら。
「………………本気?」
「はい」
「…物好きだねぇ」
「そうでしょうか?」
 また小首を傾げてしまう。
 …ただ放って置けない、だけなのだけれど。
「うん」
 当然のように秋白は頷く。
 頷いてから、今度はこちらの顔を見上げて、酷く嬉しそうに笑いかけてきた。
「でも、有難う」
 それだけ言うと、秋白は滑るように軽やかに歩き出す――こちらに向かって、わたくしのすぐ横を擦れ違う形で歩いて行こうとする。すぐ脇を擦れ違った直後、真白の姿を目で追い反射的に振り返る――が、その時には視界の隅で秋白が被衣にしていた打掛――御衣黄の彩りが微かな風にそよいで見えたような気がしただけで、それ以上は何も動くものは瞳に映らなかった。

 ――――――秋白本人の姿さえ。

 今の瞬間で。
 消えた。
 …秋白の姿を追い振り返った筈のそこで、思わず動きが止まってしまう。
 けれど。
 秋白がそこに居ない事に純粋に驚いた、と言うより。
 姿が無い事に何か、納得が行ったような――奇妙な思いにもかられている。
 驚いた事も勿論確か。けれどそれ以上に、ああ、やはりと思えている自分も居る。何と言うか、消えたのに消えたような気がしない――そう、明らかに何処にも姿が見えない、今も。
 思い返してみればあの秋白と言う童、やけに存在感が薄かった事にも今更気付く。そこに居る事自体が疑わしいような、幻のような。…それで余計に儚げ危うげに見えたのかもしれないとも思えてきた。魔瞳族であるが故の感応の強さで、実体では無い存在を実体と見てしまったと言う事なのだろうかとそんな疑念も浮かんでくる。
 けれど。
 実体であろうとなろうと、確かに秋白はそこに『居た』訳で。
 少なくとも自分の感覚では、そう思えた訳で。
 ソーン世界であるならば夢幻と片付けられない事も――充分にそんな事も有り得る、訳で。
 秋白は、自分の命を横取りした相手に文句を言う為に『ここ』に来た、と言っていた。
 …それは『この丘の上に』と言う訳では無くて、『ソーン世界に』、と言う事だったのかもしれない。
 平気そうに装ってはいたけれど、酷く不安定な、闇を抱えているようでもあって。
 放って置けないと思った。
 …けれど。
 いきなり消えてしまわれれば――接触の仕様が無くなってしまえば、今のわたくしに出来る事は――ありません。

 改めて周辺を見渡す。
 何度見渡しても、やはり秋白の姿は見えない。

 ………………秋白様。
 また、お会いする事はあるでしょうか。
 その時、貴方様は、まだお辛いままでしょうか。
 そうでなければ、良いんですけれど。

「…宜しければ、また、わたくしにもお声を掛けて下さいね」

 その場から動かないまま、ひとまずはそれだけ残してみる。
 それから改めて、元々の目的の為にこの場を発つ事にする。
 今あった事を――秋白の事を心に確りと留め置きつつも、改めて弟の家に向かおうと。

【了】

×××××××××××××××××××××××××××
    登場人物(この物語に登場した人物の一覧)
×××××××××××××××××××××××××××

 ■整理番号/PC名
 性別/年齢/職業

■PC
 ■2377/松浪・静四郎(まつなみ・せいしろう)
 男/25歳(実年齢32歳)/放浪の癒し手

■NPC
 ■秋白

×××××××××××××××××××××××××××
          ライター通信
×××××××××××××××××××××××××××

 松波静四郎様には初めまして。
 今回は発注有難う御座いました。
 まずは、初めましてと言う事で、PC様の性格・口調・行動・人称等で違和感やこれは有り得ない等の引っ掛かりがあるようでしたら、出来る限り善処しますのでお気軽にリテイクお声掛け下さい。…他にも何かありましたら。些細な点でも御遠慮なく。

 ノベル内容ですが…何となくほんわかしたような感じになりました。この秋白、ちょっと裏のある奴なので…放っとくと基本的に小生意気でいけ好かない反応(?)が来そうなところだったりするのですが…松浪静四郎様相手だと何だか色々と素直なようです。今回のプレイングを受けまして、あまり人に言いそうに無い事を言っていたりもしますしね。
 秋白は松波静四郎様の対応に、色々とびっくりしていたようです。瞳の効果があったからなのかどうかは、御想像にお任せな方向で。
 それから、頂いたプレイング以上の反応は…PCデータ等からPC様ならこう反応しそうか、と思ったように書かせて頂きました。

 如何だったでしょうか。
 少なくとも対価分は満足して頂ければ幸いなのですが。

 では、また機会を頂ける事がありましたら、その時は。

 深海残月 拝

窓を閉じる