■街のどこかで■ |
神城仁希 |
【3098】【レドリック・イーグレット】【異界職】 |
あなたが『明日に吹く風』という酒場に足を踏み入れたのには、大した理由は無かった。この街に来て、何も頼る術がなかっただけの事である。
だが、テーブルでとりあえずの酒を飲んでいると、なかなか面白い連中が集まってきている事に気がついた。
「ジェイクさん。週末なんですけど……俺らの冒険に付き合ってもらえませか? 色違いの飛竜が手ごわくて……俺らだけじゃ突破できないんすよ」
「付き合うのはかまわんが……。あそこはまだ、お前らには早いぞ? 西の洞窟に獰猛な巨大猿が住みついたっていうじゃないか。そっちの退治が適当なとこじゃないのか?」
歴戦の風格を漂わせる戦士に話しかける、若い冒険者たち。
「じゃ、頼んだよ。レベッカちゃん」
「うんうん。山向こうの村に手紙を届ければいいのね? 待ってるのって、彼女なんでしょ〜? 羨ましいなぁ……。OK、任せて! グライダー借りて、行ってくるよ!」
手紙をしまい、肩までの髪をなびかせて、軽やかに走り出す少女。あなたのテーブルにぶつかりそうになったが、風のようにすり抜けていった。
「いや、会ってみてびっくり。そこの歌姫ときたらメロンが2つ入ってんじゃねえのかって胸をしてるのさ。だから、俺はハゲ親父に言ってやったね。あんたじゃ、あの子の心を射止めるのは無理だって。キューピッドの矢も刺さらねぇ、ってさ」「おいおい、カイ。いい加減にしとかないと、また彼女に相手にしてもらえなくなるぞ!」
「おっと、それだけは勘弁な!」
背の高い男を中心に、酔っ払った男達が集まって何やら話に夢中になっているようだ。中心の男はよく口の回る軽いノリの男であったが、周りの男達もその話を楽しげに聞いているようだった。
どうやら、この酒場にいれば退屈しのぎにはなるらしい。さて、誰のところに話を持ちかけようかな……?
あなたが踏み出したその一歩は、新たな冒険譚の始まりであった。
|
『旅立ちへの前奏曲』
●彼らのその後
「何とかうまくやっていけてるようだね」
「そうだな」
レクサリアに戻ってきて一ヶ月。
東方より連れて来た村人達の様子を、レッドとレベッカは見守り続けていた。
老人達が多いのが気になっていたものの、幸い街は人手不足な状態が続いていた為、仕事はそれなりに困らなかった。
「そういえば、キルカの診療所も順調なんだって」
オープンカフェで紅茶の香りを楽しんでいたレベッカが、思い出したように付け加える。
冒険者ギルドへ推薦状を書いた事もあり、彼が開いた診療所は結構な賑わいをみせていた。
「手に職を持つ人は、どこに行っても困らないものだなぁ……」
そう言うレッド自身、万が一の時に備えてキルカが近くにいるのは頼もしい事でもあった。
そのまま、道を行きかう人々を無言で眺める。
『天空の門』事件が起きて、僅か一年ちょっとしか経ってないというのに、この街は力強く復興しようとしていた。
もちろん、かつての仲間達も影に日向にそれを支えあってきた。しかし、やはり住人あってのものである。様々な世界の住人達で構成されたこの街は、互いを助け合って今日も生き抜いていた。
「……さて、それじゃ出かけてくるよ」
「気をつけてね。『侍』達にもよろしくって伝えて」
軽く手を振ったレベッカに頷いて、レッドは一人、店を後にした。
●天空都市、再び
レクサリアにおいて、天空都市への『門』を潜る資格を持つ者は少ない。
東西のギルドマスターの承認が必要な上、管理人である呉文明が認めなければ通れないからである。あの事件における最大の功労者の一員であるレッドは、その数少ない一人であった。
「久しぶりだなぁ……」
独特の浮遊感を経て、天空都市へと舞い降りたレッドは、さっそく目的地である火竜王の神殿へと向かった。
神殿は最後に見た時から少しも変わってはいなかったが、その神殿前の闘技場には、あの時の『侍』の片割れが待っていた。
「お久しぶりです」
「久しぶり……なのか? もはや、この身には一年も百年も大差は無いが」
表情の無い顔に、束の間笑いの波動が感じられる。
(話の分かる方で良かった……)
もう一体の『侍』だったら、いささか面倒だったかもしれない。
「して、本日は何用じゃ?」
「ええ。ドラゴンアーツについて教えていただきたく」
深々と頭を下げる。
記憶の中に断片としてしか浮かばないドラゴンアーツの技。いにしえに消え去った筈のその技を、同じくいにしえの存在である彼らに聞きに来たのであった。
「ドラゴンアーツか……懐かしい響きだが、直接教える事は出来ぬぞ」
「それは……何故?」
『侍』は軽く自身の胸を叩いた。甲冑の中に普通ならあるはずの、肉体の音はもちろん聞こえない。
「この身体になって、オーラ系統の技は使えなくなったからな」
既にその体の多くは機械と化している。
自身の記憶を竜因子の中にコードとして保存している彼らは、悠久の時を生きる竜王に仕える為に自ら進んでその体になったのだという。
「だがまぁ、基本的な事であれば教授できよう」
ゆっくりと、『侍』がこちらに向き直る。
「まず、基本的にドラゴンアーツとは、竜語魔法とオーラ魔法の複合技だと思えばいい。基本技である【オーラパワー】と【オーラボディ】によってそれぞれの系統を増幅する」
例えば、『龍鱗』などは【竜の鱗】と【オーラボディ】の複合技である。
基本的には竜語魔法一つに対してオーラ魔法一つなのだが、得意とする分野に関してはさらにもう一つ掛け合わせることも可能だという。
ただし、あくまでもベースとなるのは竜語魔法であり、それに2種類のオーラ魔法を複合する形を取る。
「俺の『火翼陣』みたいなものか」
「ほぅ? 陣の名のつく技は、いわゆる多数の軍勢を相手にする時の為に考えられた技だ。使える者は多くない」
レッドは『侍』に、先日の戦いの時の事を事細かに説明してみた。
「それは……【竜の翼】に【オーラショット】を組み合わせ、【オーラマックス】で増幅したアーツか。珍しい組み合わせだな。普通、【竜の翼】をベースにすると移動系のアーツになるものだが」
しかし、基本的にはドラゴンモードを発動させて使うのが前提の技である。先日のようにドラゴンモード抜きで使っても、ごく短時間しかもたないだろう。
そして『侍』によると、レッドの本質は攻撃にあり、【オーラボディ】の系統は向いていないらしい。
「そうでしょうね……それは薄々気づいていましたが」
苦笑を浮かべるレッド。
もちろん、『龍鱗』自体は強力なアーツなのだが、オーラ魔法が一日に5回しか使えないという制限は変わらない。
それならば、もっと強力なアーツに費やした方がいいだろう。
「攻撃的なアーツの代表といえば、【竜の息】に【オーラショット】や【オーラアルファ】の組み合わせなどかな」
また、【竜の翔破】はかなりレアな竜語魔法であり、彼も詳しくは知らないそうだ。
「お主の言うところのドラゴンバニッシュとやらが、【竜の翔破】に関係する技なのだろうな。だとすれば、それを【オーラマックス】で増幅出来れば、少人数であれば転移可能かもしれぬな」
「なるほど……」
やはりレッドには【オーラマックス】に関する才能があるらしい。
『侍』からの僅かな助言を元にして、彼はその発展系を完成させたのであった。
●運命の迷宮入り
天空都市から帰還したレッドは、文明に礼を言うと、その足でジェントスのギルドへと向かった。
一応は、ジェイクに無理を言った形である。報告ぐらいはしといても罰は当たらないだろう。
その程度の気持ちだったのだが。
「何だって、カイが!?」
「ああ、レグと一緒に『混沌の迷宮』入りしたまま戻って来ていない。そう簡単にくたばる様な奴らではないが……」
そこで唇を噛むジェイク。
恐らくは、二人を行かせた事に責任を感じているのだろう。続く言葉もまた、溜息まじりであった。
「本来であれば、直属のギルドナイトあたりを行かせたいところなんだが、いかんせん信頼できるのが少なくてな。『あいつ』にも損な仕事周りばかりさせている」
「それで、俺はどうすればいい?」
ジェイクはそこで居住まいを正した。
「すまんが、レベッカと共に救出に向かって欲しい。もう一人、黙っててもついてきそうな奴もいるが、今は身重らしいしな……先生に相談するしかないか」
そこでもう一度溜息をつく。
結局、不測の事態となると、頼りに出来るのは昔の仲間しかいないというところが現状らしい。
ギルドマスターといっても、立場は厳しいようだ。
「一緒に行った奴が一人迷宮から戻って来ているらしい。そいつからも話を聞いておいてくれ……すまんな」
本当は自ら陣頭指揮を執りたいところなのだろう。
だが、ジェントスのギルドはまだ一枚岩とは言い難い状態だ。おいそれとは、街を離れるわけにはいかないのだ。
「心配するな。二人は、俺が必ず連れ帰る」
アミュートをかざし、頷くレッド。
そしてそのまま、振り返らずに執務室を後にしたのであった。
了
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 登場人物(この物語に登場した人物の一覧) ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】
3098/レドリック・イーグレット/男/29歳/精霊騎士
【NPC】
レベッカ・エクストワ/女/23歳/冒険者
※年齢は外見的なものであり、実年齢とは異なる場合があります。
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ ライター通信 ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
どうも、神城です。
お待たせしました。この物語は、他の人のお話ともリンクしています。
良かったらそちらも覗いてみてください(納品はもうちょっと後になりそうですが)。
それではまた。
続編でお会いしましょう。
|