コミュニティトップへ



■【りあ】 鹿ノ戸千里ルート (後)■

朝臣あむ
【7348】【石神・アリス】【学生(裏社会の商人)】
 千里は目の前で起こる出来事を、まるで夢の中のことのように見つめていた。
 月光を浴びて刀を構える父。それに対峙するように立つ巨大な太刀を構えた男。
 双方の間には見えない火花が散っているように見えた。
――大人しくしているんだぞ。
 父はそう言って千里の頭を撫でた。
 大きく逞しい手の感触が、今でも頭に残っている。そこに手を添えて、千里は止むことなく父に視線を注いだ。
 そんな中、互いが地を蹴った。
 舞い上がる草に混じり、刃の重なり合う音が響く。千里は咄嗟に目を閉じたが、直ぐにその目を開いた。
(見ていなくては)
 そんな使命感が彼を動かしてした。
 だがその瞬間、彼の目に想像もしていなかったモノが飛び込んでくる。
「父さんッ!」
 父の言い付けは頭になかった。
 咄嗟に飛び出して駆け寄る。そして草で汚れた手で父の服を掴んだ。
「せん、り……」
 普段は力強い光を放つ父の目が、弱々しく千里を捉えた。その目を見て彼の目から大粒の涙が零れ落ちる。
「父さん、父さん!」
 必死に呼びかけてその身を揺する。そこに大きな手が伸びてきた。
 頭を撫でる優しい手。その手に千里の目が見開かれた。
「……お前に、聞かれた、問い……答え、られなくて……すまな、ぃ」
 頬を撫でる様に滑り落ちた手。瞼を閉じた父に縋るように抱きついていた。
「嫌だ! 父さん、目を開けて! 父さん!」
 必死に叫ぶが父が目を開けることはなかった。
 変わりに彼の気を惹く物が迫る。
 白銀の光に赤く滑った液体を滴らせる刃。それが千里の眼前に晒された。
「鹿ノ戸の血筋の者か」
 重低音の嫌でも耳に入る音に、千里の目が飛ぶ。その目に浮かぶのは怒りだ。
「良い目だ。だが――」
 男の刃が振り下ろされた。
 その瞬間、千里の左目に、払われた液体が飛び込む。
「うあああああああっ!!!」
 突如訪れた激しい痛みに、千里は片目を押さえて蹲った。そこに再び低い声が響いてくる。
「鹿ノ戸の血に与えし呪い。次は貴様の番だ」
「うぅ、あ……な、に……」
 痛みに耐えながら、目を押さえて顔をあげる。だがそこに男の姿はなかった。
 忽然と姿を消した男。
 その後に残されたのは、ピクリとも動かなくなった父と、左目を押さえて蹲る千里だけだ。
――鹿ノ戸の血に与えし呪い。
 頭を駆け巡る言葉。その意味を理解した時、彼は自らに与えられた命の意味を模索する。

 この数年後、千里はとある喫茶店のマスターと知り合う。それが彼の運命を動かす出会いを導くことになるのだった。
Route7・邪眼の真実 / 石神・アリス

 降り続ける雨。
 梅雨でもないのに上がる気配の無い雨に、石神・アリスは物憂げに足を止めると顔を上げた。
 青いはずの空を覆う黒い雲を見ていると、先日の出来事が思い出される。
「……痛い……」
 ポツリと零した声。
 それと同時に肩に添えた手が異様に冷たくなっている。
 鹿ノ戸・千里が姿を消して一週間が過ぎようとしていた。
 どこを探しても、誰に聞いても彼の消息はわからない。時間が経つにつれて納まって行く肩の痛み。
 それに比例して大きくなる胸の痛みに、アリスは小さく息を吐いた。
「……わたくしが、あのような行動に出なければ」
 千里の前で檮兀(とうこつ)に傷付けられた過去は消えない。それでも後悔は残っている。
 あの時あの行動に出なければ。
 あの時自分が傷付けられさえしなければ。
 そんな思いが、上がっては消えて行く。
「後悔しても、仕方のないこと……それは、わかっているのよ」
 消え入りそうな声で呟いた彼女の視界に、黒いネコが入る。
 雨に濡れ、小さく細くなった体。
 それに視線を落としてしゃがむと、持っていた黒い傘を差し出した。
「アナタも迷子なのかしら」
――迷子。
 この言葉を口にして、再び胸が痛んだ。
 姿を消した千里も、こうして彼を探す自分も、きっと何かに躓いた迷子なのだろう。
 そしてそこから抜け出す切っ掛けを見い出せず、今はもがき続けている。
「……千里さん……」
 零した声が囁いた名に胸が震えた。
 足元ではずぶ濡れのネコが、何かを訴えるように鳴いている。その姿が今の自分にそっくりで、アリスは堪らず立ち上がって背を向けた。
 しかし、直ぐに足が止まってしまう。
「わたくしも、泣いているのかしら……この、わたくしが……」
 後悔と言う名前は知っている。
 過去に起こした行動に対し、失敗したと感じて振り返ること。
 そういう感情なら今まで何度か経験をしたことがある。それでも、こんなに長くは引き摺らなかった。
「まさか、これが……罪悪感……?」
 『何』に対しての罪悪感か。
 そんな事は誰に聞かれるまでもなく、誰に諭されるでもなくわかっている。
 アリスは傘を握る手を見下ろすと、再び踵を返してネコと向かい合った。
「アナタに差し上げるわ」
 そう言って差し出した傘に、ネコのか細い声が上がる。それを耳にしながら改めて踵を返す。
 そうして駆け出すと、彼女の足は千里と最後に行った商店街へと向かっていた。

   ***

 雨の日の商店街は人通りが少ない。
 それでもここを訪れたのは、彼の消息を知る人物が1人でもいるかもしれないと思ったから。
 だが、ここまで来てアリスの足が止まった。
 千里が消えてからと言うもの、彼女は胸の痛みを抱えて、何度も聞き込みを行っている。その度に出るのは「知らない」と言う言葉。
 せめて最後に彼を目撃した情報でも手に入れば、それだけで充分なのに、何も出ない。
「何処へ行ってしまったの……」
 たまらず熱くなった目頭に慌てて首を横に振る。
 こんな弱い気持ちではダメ。
 そう言い聞かせるように顔を上げると、千里が渋々ついて来てくれたジュエリーショップが目に入った。
「……結局、ついて来てくれたのよね。凄く、居心地が悪そうで……機嫌も、悪そうだったわ……」
 思い出すと笑いが込み上げて来るのに、なんて寂しいのだろう。
 唇に笑みを刻んだまま頬を濡らした彼女の目が伏せられる――と、そこに携帯の音が鳴り響いた。
 沈みゆく心を引き留めるように鳴り響いた音。
 これに慌てて頬を拭って携帯を取り出す。
「……何?」
 極めて普通に、自然に声を出す。
 その成果があったのだろう。
 携帯の向こうから聞こえる声は、彼女の異変に気付く事なくいつものように響いてくる。
「そう……消息はわからないのね」
 母親が経営する美術館。その裏で行使する力を使って、千里の行方を捜していたが、こちらも手詰まりらしい。
 最後に彼が目撃されたのは、アリスと一緒にいたこの商店街で。それ以降、彼の消息は綺麗に消えてしまったようだ。
 まるで故意に消されたかのように、プッツリと。
「誰かが裏で糸を引いているみたいね……わかったわ。アナタは引き続き調査を続けて。何か少しでも異変があればわたくしに伝えるのよ」
 念を押すように告げ携帯を切る。
 やはり千里の消息は一筋縄ではいかないようだ。
「もう……会えないの……?」
 使える力は全て使った。
 自分の足も、目も、耳も、口も、それ以外に使える物も全て使って探した。
 にも拘らず、千里は出てこない。彼の情報も、彼の姿も、欠片も、何も。
 焦りばかりが募り、胸には痛みだけが重なって行く。

――耐えられない。

 そう、顔を覆おうとした時、再び携帯が鳴った。
「……何?」
 消息が掴めない。
 そんな情報ならもういらない。
 そんな思いを込めて呟いた声に、携帯の向こうで焦ったような声が響く。
 何か様子が違う?
 伺うように耳を傾けた先で、覚えのある声が聞こえてきた。
『鹿ノ戸の血に関わる者よ。何故、奴に関わる』
「!」
 檮兀、何故アナタが。
 そう口にしようとしたが声が出ない。
 唇だけを呆然と動かす彼女に、声は更に響いてくる。
『鹿ノ戸の血の呪い。誠にそれを知りたいと望むのなら、これから言う場所に来ると良い』
 但し。
 そう言葉を切った男に、アリスの目が眇められる。
『これ以上、奴に関わる気が無いのであれば来る必要は無い。これ以上は、命に関わる故』
 まるでアリスの身を案じるような声に、彼女の中に僅かな疑問が生まれる。
 しかしそれがどのような疑問なのか。それを確実の物にする前に、携帯の向こうから場所の情報が紡ぎ出される。
「わかりました。今からそちらに向かいます」
 そう告げると、アリスは雨の中を勢いよく駆け出した。

   ***

 檮兀が指定したのは、今は使われていないビル。いわゆる廃ビルだ。
 誰の迷惑にもならず、邪魔もされない場所と言う事でここを指定したのだろうが、邪魔が入らないと言う事は、アリスに危険が生じても誰も助けに来ないと言う事も出もある。
 それでもここを訪れたのは、千里に関する情報が欲しいから。
「来ましたわよ」
 濡れた髪を掻き上げ、出来るだけ気丈に声を放つ。
 それに対し、檮兀は直ぐに姿を現した。
「……本当に来たか」
 半信半疑だったのだろう。
 そもそも他人が他人の為に命を危険に晒す事に何の意味があるのか。
 前のアリスだったら彼と同じ考えだったかもしれない。けれど、今の彼女は千里の為に危険を冒す事への躊躇いがない。
 ただ、この行動が彼の迷惑にならないか。邪魔にならないかと言う不安はある。
 それでも知りたいのだ。
「ええ、千里さんの情報を知る為に来ました。さあ、教えなさい」
 相手が約束を守る保証は無い。
 それでも来たと言う彼女に、檮兀がクツリと笑った。
 その上で言い放つ。
「鹿ノ戸の血は呪われている」
「邪眼、ですね。それでしたら知っています。使えば使う程に命を削る力。わたくしの眼とは似て非なる力」
 以前、千里は自らの目に宿る力について教えてくれた。
 使用するたびに痛みを発し、その度に命を削って行くと言う力は、アリスの持つ目の力とは違うと。
「ほう。其処まで知っているのか。だが、鹿ノ戸の血の呪いはそれだけではない」
「え?」
「血は末代まで続く。子を成せば子へ、子々孫々、未来永劫に苦しむ」
 つまり、千里の子供にも、そして孫にも、全ての者へとその力は受け継がれ、鹿ノ戸の血が消えない限り、邪眼は付いて回る。
「だから、なの……?」
 アリスは聞き込みをしている最中、ある事に気付いていた。
 それは千里が人と関わることを極端に避けていたということ。
 彼の情報が集まらないのも、彼の行動に寄るところが多かった。
 人に関わらないが故に、人が情報を得る事もなく、与える事もない。そうして彼は出来るだけ他人との接触を断っていた。
 その原因が、自分の中に流れる血だとしたら――
「なんて孤独……」
 思わず呟き、両の手を握り締める。
「呪いを解く方法はないのですか?」
 敵であろうと情報をくれるのならば出来るだけの物は奪い取る。
 そしてこの問いに、檮兀は隠しもせずに教えてくれた。
「在」
「! それは、どんな――」
 縋る思いとはこう云う事を言うのかもしれない。
 前に進み出て叫ぶ彼女へ、檮兀は低く唸り、そして告げた。
「血を絶やせば良い。即ち滅する事。これこそ鹿ノ戸の血、最大の解呪の法」
「!」
 血を絶やす?
 滅する?
「千里さんを、殺せば……呪いが解ける?」
 呆然と呟く彼女へ、檮兀は頷きを返す。
 とは言え、頷きを返されたからと言って簡単に成せる事ではない。
 そもそも彼が行方不明になったと言うだけでこれだけの痛みが訪れるのに、もし彼を本当の意味で失ったらどうなってしまうのか。
 いや、それ以上に殺す事など出来るはずもない。
「解呪は我の使命。鹿ノ戸の血は根絶やしにせねばならぬ」
「アナタは……その為に、千里さんを……」
 方法はおかしい筈なのに、何故か檮兀の言う言葉が正しく、真っ当に聞こえる。
 千里を呪いから解放したい。
 けれど、解放すれば千里は居なくなってしまう。
 途方に暮れるアリスに、檮兀は靴音を響かせ、そして踵を返した。
「待ちなさい!」
 絶望的な情報。絶望的な状況。
 未来など見えるはずもない選択肢だけを与えて去ろうとする相手に、悲痛な叫びが届く。
 けれど檮兀は足を止めない。
 アリスから徐々に距離を取り、廃ビルを去ろうとしている。
 そして――
「鹿ノ戸に関わるな」
 そう言葉を残し、檮兀はアリスの前から消えた。
 本当なら、挨拶代わりに魔眼を向けるつもりだった。けれど、そんな気分ではない。
 檮兀に会い、欲しい情報も得た。
 けれど目の前は真っ暗で、どうしようもない程に心が沈んでいる。
「……」
 アリスはぐったり座り込むと、自らの手に視線を落とした。

――滅する事。これこそ鹿ノ戸の血、最大の解呪の法。

 檮兀の言葉が頭を駆け巡る。
「本当に、それしか――」
 そう呟いた時、誰もいない場所に足音が響いた。
 これにアリスの目が動く。
「アリス!」
「!」
 飛び込んできた人の姿と声。
 これにアリスの心臓が跳ね上がる。
「千里さん!」
 何故ここに。
 そう問うよりも先に足が動いていた。
 必死に立ち上がって駆け寄って、縋りつく様に抱きついて。そして、懐かしい匂いに顔を埋める。
 もしかしたら泣いていたのかもしれない。
 それでも漸く会えたその人を離すまいと、必死に抱き付く。
 その姿に、千里の手が遠慮がちに彼女の背に触れた。
「……梓に聞いた……檮兀に1人で会ったんだってな。何で、そんな無茶するんだ……本当、勘弁してくれ」
 懇願するような声に、アリスは何も言わない。
 そんな彼女の脳裏には、檮兀の残した言葉が幾度となく繰り返されていた。

 END


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

【 7348 / 石神・アリス / 女 / 15歳 / 表:普通の学生、ちなみに美術部長・裏:あくどい商売をする商人 】

登場NPC
【 鹿ノ戸・千里 / 男 / 18歳 / 「りあ☆こい」従業員&高校生 】


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

こんにちは、朝臣あむです。
このたびは鹿ノ戸千里ルート7への参加ありがとうございました。
大変お待たせしました、千里とのお話をお届けします。
アリスPCの心情をかなり盛り込み、最後はご指定の魔眼も不発となりまして、申し訳ありません。
もし訂正等があれば遠慮なく仰って下さい。
少しでも楽しんで読んでいただけたなら、嬉しいです。
機会がありましたら、また大事なPC様をお預け頂ければと思います。
このたびは本当にありがとうございました。