<聖獣界ソーン・白山羊亭冒険記>


『ピンクの騎士奮闘記』

<オープニング>
「あなたってさあ、いつもうちの店でウダウダしてるけど、他にやること無いわけ?」
 ルディアは、腰に手を当ててその客に意見する。そりゃあそうだ、オレンジ・ジュース一杯で、こうも粘られては堪らない。だいたい白山羊亭は食堂であって、喫茶店では無いのだ。
「やることって?」
 修行中の騎士・アイリスは、ストローを唇にくわえたまま、ズズズッとジュースを飲む振りをした。だが、中身を既に飲み干したグラスからは、溶けた氷の、味の無い水が上がって来るだけだ。
「ええと。剣の練習したり、名騎士の伝記を読んだり?」
「お目付役のじじいみたいなこと言うなよ」
 彼は通称ピンクの騎士。父は『赤の騎士』と呼ばれた英雄で、母は『白の天使』と崇められたプリーストだ。本人は、チャーム効果の高い剣を揮うのが嫌だからと言い訳しているが、修行も練習も訓練も大嫌いのようだ。親に似ないダメ男振りもここまで来るとあっぱれだと、ルディアはいつも呆れる。

 そこへ、思わぬ事件が飛び込んで来た。
 店の扉を開けて助けを求めに来たのは、アイリスが世話になっている宿の女将だった。
「アイリスさん、ここにいたのかい!受付のレジを狙う強盗達が、うちの手伝いのカメリヤを人質に取って・・・」
「え・・・」
 アイリスの唇から、ストローがこぼれた。
「あんた、騎士さんだろ、助けてやってくれ!」

「ちょっと待って、アイリス。あなたが一人だけで向かうのは無謀よ!」
 ルディアは、立ち上がった青年の腕を取って止めた。
「この店には、腕の立つ人も多い。助っ人を頼んだ方がいいわよ?」

< 1 > 
「よかったら、あたしにお手伝いをさせてください」
 近くのテーブルにいた戦天使見習い・メイが、ロイヤルミルクティの花柄カップから唇を離した。白山羊亭の椅子の背もたれに、白い羽を窮屈そうに押しつけている。
「あれこれ言い訳をしてお逃げになると思っていました。少しは成長なさっているのですね」
「・・・。」
 まだあどけなさの残る少女にそう言われ、ピンクの騎士はむっとして唇を噛んだ。母のように正しいことしか言わないメイが、アイリスは苦手だった。しかも、厄介なことに、アイリスは母をきちんと愛しているのだ。
「似た名前のよしみで、僕もお手伝いしますよ」
 アイラス・サーリアスも席を立った。長い髪を後ろで一つに縛り、いつも穏やかな微笑みを浮かべている青年だ。容姿は女性的だが、武闘家としては相当の男だった。
「よく言うよ。てめーは、俺の名前がランスロットでもトリスタンでも、トーマス・エドワード・ローレンスでも、名乗りを上げただろ」
 ピンクの騎士に指摘され、アイラスは苦笑した。困っている人がいると聞くと、たいていの冒険依頼を受けてしまう青年。危険な依頼も煩雑な依頼もお構いなしで。まるで、何かを探し求めているかのように。
「おにいちゃん、こまってるの〜〜?シキョウもたすけてアゲルよ〜〜」
 14歳の少女、しかも精神年齢3歳程度のシキョウにまで気遣ってもらい、今度はアイリスがにが笑いした。
「気持ちは嬉しいけどよ、危ないから・・・」
「ピンクちゃんは、たたかうのキラいなのでしょ〜?でも、カメリヤおねえちゃんをたすけたいんだよね?シキョウもおんなじ。ピンクちゃんをたすけたいよ」
「わかった。わかったから、その『ピンクちゃん』はよせ」
「え〜、なんで〜。カワイイのに〜〜〜」
「わはははは!・・・『ピンクちゃん』、おまえさんに似合った呼び名じゃねえか」
 シキョウと一緒に食事に来ていたオーマ・シュヴァルツは、巨大な体をのけぞらせて大笑いした。
「今回は修行じゃねえし、騎士の名や親の名も関係無い。そのねーちゃんを助けたいんだろ、あーん?
 まあ、怪我したら、俺が診てやるぜ。存分に闘って来いや」
 髪を立て派手な服装をしているが、オーマはエルザードに診療所を構える歴とした医師である。面倒見のいいオーマが、傍観者でいるのは珍しいことだった。

 アイリスの保護者である僧侶は、現在は用事で故国に戻っている。今回は、アイリスら4人で事件解決に臨む。
 騎士見習い達は、宿屋の女将から強盗の詳細を聞き出した。まだ若い3人の男だそうだ。2人は剣を握っていたが、1人は魔法使い風のローブを纏っていたという。
「よし、いざ!」
「待ちなさい!」
 店を出ようとするアイリスの、襟首をルディアが掴んだ。
「オレンジ・ジュース代は?『ピンクちゃん』?」

< 2 >
「さて、と。俺も行くかな」
 アイリス達を見送り、お替わりのコーヒーも飲み干したオーマが、ゆっくりと立ち上がった。
 背は2メートルを越える。だが、彼が大きく見えるのは身長のせいだけではなかった。40歳に近い年齢から来る落ち着き払った雰囲気や、全体に漂う包容力に満ちた暖かさ。そんなものが、オーマを威風堂々と見せるのだろう。
 オーマは診療所に戻ると、『午後休診』の札を下げた。幸い待合室で午後の診療を待つ患者は(いつも通り)いない。
 置いてある服の中で一番地味な黒のシャツとボトムに着替え、オーマは鏡の前に立った。意識を集中させ、チカラを開放させる。赤い瞳がさらに深く濃く輝いた。黒い髪の色素が徐々に抜けて、銀色に変わっていく。目頭の知的な皺が薄れ、年輪に削がれた瞼や頬の膨らみが、少しずつ戻って来る。
 エルザードで、オーマは色々な意味で有名人だった。これからやろうとすることは、強盗達にはオーマと知られない方が都合がよい。
 瞬きの後、鏡の前には20歳の青年が立っていた。にやりと笑みを作った唇以外、親父の面影は片鱗も無かった。

 姿を変えたオーマが宿に駆けつけると、入口の付近では野次馬が遠巻きに静かに見守っているところだった。強盗たちは籠城を決め込んだようだ。説得で投降するとは思えないので、アイリス達は頃合いを見て突入するつもりなのだろう。
 裏口に回る。当然鍵は閉まっているが、オーマは鍵穴を覗き込むと掌に鍵を出現させた。2階のベランダでは、アイラスが窓に背をつけて中を窺っているところだった。彼は階下の人影に気づき、身構えた。
 青年姿のオーマが見上げると、アイラスはオーマだと理解し、親指を立てて見せた。
『おう。そっちはよろしくな』
 オーマも軽く手を挙げ応えると、具現化した鍵で裏口のドアを開けた。

 世間の宿屋は、1階は入口(受付)と食堂・厨房、2階が客の部屋になっていることが多い。ここも類に洩れなかった。扉を開けるとそこは台所で、剣を持った男が待ち構えていた。二手に別れて見張っているようだ。
「お、おまえは誰だ!」
 裏口は一人だけらしい。剣の扱いは不慣れで、腰を突き出しておどおどと切っ先を向けて来た。小柄で色黒の丸顔の男だ。悪事を働くのは初めてに見えた。
「俺?おまえさんらの救世主さ。貸し馬車屋の従業員でトーマス・エドワード・ローレンスってモンだ。馬車、逃げるのに必要なんじゃねぇか?」
 オーマは、いい加減な名前を名乗り、丸顔においしい話を持ちかけた。奴らだって、このまま店に籠もっているつもりは無いだろう。
「えーっ!トーマス・エドワード・ローレンス!?」
 だが、男は、オーマの提案でなく『名前』を聞いて笑顔になった。
「親父の従兄弟の息子で、おいらと同い年だったトーマス・エドワード・ローレンス、おまえかい?」
『え・・・?』
「やあ、17年ぶりじゃないか。懐かしいな。同郷の身内なら安心だ。リーダーに紹介するぜ」
『・・・。まあ、いいか』
 
 他の二人は食堂に居た。オーマは他の2人に紹介された。
「馬車か。そうだな、王に馬車の要求は出してはいるが、却下されたらお前に頼むか。とにかく、今は返事待ちだ」
 リーダーはさすがに体も大きく、剥き出しの肩と腕には筋肉が盛り上がっている。無造作に長剣をそのままテーブルに置き、偉そうに足もテーブルに乗せて座っていた。
 濃い紫のローブの男は長身痩躯で、神経質そうに眉間に皺を寄せる。絹の細さのプラチナ・ブロンドが背中まで伸びていた。ミサに出席でもしているかのように、姿勢を正して座っていた。
 オーマは人質の安否を気遣い、急いで視線を食堂中に走らせた。手足を縛られ猿ぐつわを咬まされた黒髪の娘が、床に寝かされていた。大きく見開かれた瞳は、怒りこそ有れ、悲哀も恐怖もたたえていない。可愛いだけでなく、気丈で度胸も良さそうな女だった。
「おいおい、娘さんに猿ぐつわとは乱暴じゃねえか?これじゃあ呼吸もしづらいだろうし、酸素が取れなくて貧血でも起こしたらどうするよ。大事な人質だろう。それに喉も乾く。水くらい与えてやったらどうだ?」
「貧血!?そ、それは大変だ。手足は縛ってあるんだし、いいよな?」と、父の従兄弟のなんたらという青年が、カメリヤの口の布を外した。
「おなかすいたおなかすいたおなかすいたーーーっ!」
 年頃の可憐な娘の口から飛び出した、最初の言葉はそれだった。
「昼休憩の直前に、あんたたちが飛び込んで来たのよ!朝御飯も抜いてたから、あたしはずーっと何も食べて無いんだからっ!」
『へええぇ』
 頼もしい娘だ。こんな状況になっても、少しもおどおどしたところが無い。
 オーマが一番気がかりだったのは人質の安否だった。戦闘でそうそうメイ達がやられるわけはない。突入時まで内部で人質をかばうことができれば、その後は危険は無いと思っていた。特に、このメンツはたいして強くなさそうだ。見習い騎士だって、娘にいいところを見せられるだろう。
「うるせぇから、誰か、厨房から何か持って来てやれ」
 リーダーが吐き捨てるように言った。父の従兄弟の・・・は、3人の中では一番下っ端なのだろう、跳ねるように立ち上がると、剣も持たずに隣の部屋へすっ飛んで行った。

 丸顔の男はなかなか戻らなかった。
「おなかすいたーっ!ご飯はまだなのーっ?」
 リーダーの悪態にも臆せず、人質の分際で飯を催促するカメリヤであった。
「俺が見て来るよ」とオーマが食堂を出た。廊下を通り抜け(ここに2階への階段もある)、『ん?』と覚えのある気配に気づいて「入るぞ〜」と声をかけて厨房へ入る。
 壁に張り付いて、後ろからはがい締めにしようと釵を握っていたアイラスが、息をついて構えを解いた。
 床には、丸顔の男が気絶して、縄で縛られていた。
「今日のランチはカレーのようです」
 アイラスが、すでに盛られたカレーをオーマに差し出す。スプーンも添えられていた。
「おお、ありがとよ。・・・アイラス、口にカレーが付いてるぜ」
 オーマに指摘され、青年は慌てて袖でぬぐった。

『カメリヤを離してやっておくれー!あたしが代わるよー!あたしのような年寄りに、人質の価値が無いとでもお思いかいー!』
 玄関の外では、女将が必死の説得を始めた。
 食堂に戻ると、「奴はどうした?」とリーダーに尋ねられた。
「むこうでカレー食ってる。ほい、お嬢さん、口を開けな」
 オーマは屈んで、カメリヤの口にスプーンを運んでやった。口のまわりが鬱金色に染まるのも気にせず、娘は夢中でカレーに食らいついた。食いっぷりもいい。変に気取ったところのない、生きる力に満ちた娘だ。
 スパイスの香りが部屋中に広がり、鼻孔をくすぐる。
 と、銀髪の青年が、突然ぐぅぅと景気よく腹を鳴らした。青年は赤面して手で腹部を抑えた。
「わたしも食べて来ていいですか?」
「ちっ、勝手にしやがれ」
 リーダーも空腹なのだろう。ぞんざいに許可を与えると、オーマ達から顔をそむけ、カレーを視界から外そうとした。
『あたしはー、かつては大富豪の寵愛を受けた娼婦でー、そいつに言えば今だってポンと身代金をー』
「あのばばあも、うるさい。あっちにも猿ぐつわしたいぐらいだ。伝令の返事はまだ来ないのか!」
 腹が減っているせいなのか、元々怒りっぽいのか。リーダーは苛ついて立ち上がり、テーブルの足を蹴飛ばした。
 魔法使いはアイラスに任せていい。だが、長く2人が厨房から帰らなければ、リーダーも疑いだす。ここには奴が一人。今が突入してもらうチャンスだった。
 オーマは、カレーが半分ほど残った皿を、床に叩きつけた。陶器の割れる音が響く。
「嫌ぁぁぁぁぁーっ!!!!」
 カメリヤの(食べ物を惜しむ)悲鳴の方がずっと強力で、割れ物の音など掻き消してしまった。声は外にも聞こえただろう。
「うるさいな、何だ」とリーダーがカメリヤとオーマを代わる代わるに見下ろす。
「あ、すまん、手が滑った」
「まったく。メシをこぼしたくらいで騒ぐな」
 と、正面の窓ガラスが割れた。リーダーが音に気づいてはっと元の方向を振り向いた時には、窓から突入したメイの、大鎌『イノセント・グレイス』が、彼の両足をなぎ払おうとする寸前だった。男は避けようとして床に倒れた。
「おい、トーマス・エドワード・ローレンス!こいつらを何とかしろ!」
 叫んで振り向き、視線を向けた場所には、もう誰も居なかった。

< 3 >
 診療所に、4人とそしてカメリヤまでが訪れたので、オーマはあんぐりと口を開けた。みんな、無数の小さな咬み傷を作っていた。傷はそれぞれ血が滲む程度だが、消毒は必要だ。
「あの召喚士は、後ろ手に縛っても、指で印を結んで召喚できたようです。注意が足りませんでした」
 アイラスが自分でコットンを千切り、悔しそうに呟いた。指先から滲んだ血が薄くコットンに染みる。
 召喚と言っても、1センチくらいの蜘蛛で、毒も無い。ただ、床を埋めつくすほど量が多かったそうだ。
「あのひとたち〜、じぶんたちもクモにかまれてたよ〜〜」
 メイにふくらはぎの治療をしてもらいながら、シキョウが、面白いことを発表するように得意気に言った。
「3人とも、縛られて床に転がされていましたもの。あたし達よりたくさん咬まれたと思いますわ」
 何気に嬉しそうなメイだ。メイの白い腕も、赤くプツプツと傷になっていた。
 強盗達は警備兵に引き渡されたので、牢の医局で治療を受けているはずだ。

 強盗との戦闘はメイ達に任せ、人質が安全になったと同時に立ち去ったオーマだった。アイリスに姿を見られると、説明が面倒だったせいもある。それに、説明前に敵と認識されてあの剣で斬りつけられ、彼にラブラブになるのは遠慮したかった。
 そして、大量の蜘蛛とラブラブになったアイリスは、みんなの何倍も咬まれ、別室で治療中だ。彼がかばったおかげで一箇所も咬まれなかったカメリヤが、専属で、赤く血の滲んだ足や二の腕に薬を擦り込んでやっていることだろう。
「あのピンク野郎、二人きりにしてやったんだ、デートぐらい誘えよ〜」
 怪我人が自分達で治療しているので、オーマは暇だった。隣の部屋のドアに、耳を貼り付ける。
「恋の始まりの瞬間、あたしもぜひ拝見したいです!」
 恋に恋する乙女も、白い翼を震わせながら扉に張り付いた。
「なになに〜?おもしろそう〜〜。シキョウもやる〜!」
「皆さん、はしたないですよ!」
 アイラスが青筋立てて注意すると、オーマは肩をすくめ、人差し指を振ってみせた。
「アイラス。協調性ってものも大事だぜ?」
「覗きで協調したくありませんよ!」
「まあ。アイラスさんは、恋愛に興味が無いのですか?それは寂しい人生ですわよ?」
「アイラス〜、さみしいの〜〜?かわいそう〜〜」
「・・・。」アイラスは、むっとして唇を結ぶ。
「まあ、四の五の言わず、二人の成り行きを見守ってやろうぜ。アイラスには、ラブラブしてる若者の背中を押してやろうとする、俺のマグマでマッスルなハートが理解できねえかな。
 あー、情けねぇ。おまえさんは、頭でっかちで、恋の機微がわかんねぇんだ」
「頭でっ・・・」
 アイラスが怒りで頬を紅潮させたその時、バタン!と乱暴にドアが放たれ、もっと顔を赤く染めたピンクの騎士が飛び出して来た。
「何が『ラブラブしてる若者』だ、黙って聞いてりゃーーーっ!」
 アイリスは、例のピンクの剣を天井に振りかざした。
「いい加減にしねえと、この剣でオレにラブラブにさせてやるぞーーーっ!」
 皆は、蜘蛛の子を散らすように、逃げ去った。
 開いたドアの背後では、カメリヤがくすぐったそうな笑顔で、そんな騒ぎを見守っていた。

< END >

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】
1649/アイラス・サーリアス/男性/19/フィズィクル・アディプト
1953/オーマ・シュヴァルツ/男性/39/医者兼ガンナー(ヴァンサー)副業有り
1063/メイ/女性/13/戦天使見習い
2082/シキョウ/女性/14/ヴァンサー候補生

NPC 
アイリス(ピンクの騎士)
カメリヤ
宿屋の女将
強盗の皆様

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

発注ありがとうございました。ライターの福娘紅子です。
<2>から皆さんの行動や視点が分岐しています。<3>は、少しだけ変えてある人もいます。
ピンクの騎士は少し成長したらしく、ダメダメ男で無くなったようなので、彼のシリーズは終わりという感じです。
敵に回るプレイング、新鮮で面白かったです。
味方と無用な戦闘になる混乱を避け、クールに立ち去ってもらいましたが、ピンクの騎士に斬られて彼に「うっふーん」になるオーマさんも書いてみたかったような。