<聖獣界ソーン・白山羊亭冒険記>


緊急募集、使用人よ集え!

◇ Introduction ◇

《急募! 丘の上の屋敷で、すぐにでも働ける方》

 そんな貼り紙が白山羊亭に舞い込んできたのは、客もあらかた捌ききった午後のことだった。
 テーブルに着いている者と言えば、仕事が休みなのを良いことに朝から晩まで酒を煽るつもりのろくでなしか、買い物の帰りしなにお茶を一杯という女性達が数人程度だ。
 そういう理由で今は閑静な店内を見回していた女は、問題の貼り紙を差し出しながらおずおずと言った。
「この貼り紙を、こちらに二、三貼ってもらいたいのですが、よろしいでしょうか?」
「はい、それは大丈夫だと思いますけど……どうして突然募集なんて始めたんですか? そういう所で働く使用人さんって、きちんとした教養のある方達ですよね?」
 女の対応に出ていたのは、この店の看板娘であるルディア・カナーズだ。
 くりくりの瞳を、今は多大な疑問と少しの驚きに見開いている。
 曰く、酒場などという冒険者や荒くれ者が多く集う場所で、何故わざわざ人員を募集するのか、という疑問だった。
 それに、貼り紙の束を抱えた女は、困ったように苦渋の面で答えた。
「それが……暫く別邸で過ごしておられた坊ちゃんがお帰りになられて。これがまた我が儘な方で、彼に振り回された挙げ句仕事を辞めてしまう使用人が後を絶たないんです。それで、そういった正規の使用人を雇うまでの間、日雇いでも良いので人手が欲しいと、執事のメイソンさんが」
「なるほどぉ」
 つまりは、それほど人手に事欠いているのだろう。
「じゃあ、窓の外とカウンターの所に貼っておきますね」
「ありがとうございます!」
 ルディアがそう言いながら貼り紙を受け取ると、女性はまさに輝くような笑顔で礼を述べた。
 女が別の店へと駆けて行くのを見送ってから、ルディアはテープを持ってきてカウンターに貼り紙を貼り付ける。
 果たして、我が儘少年のお守りを引き受けたいという奇特な人間は現れるのだろうか。
 少女は一人、そっとため息をつきながら、呼ばれたオーダーに対応すべく店内を駆け回るのだった。

◇ 1 ◇
 申し付けられたことは、出来うる限り何でもこなしましょう。
 そう言った人物――女性かも男性かすらも区別の付かない、ある種恐ろしさと美しさを内包した容姿の人物だ――は、目の前で自分を品定めする人物に薄く笑った。
 黒い髪が、まだ昇ったばかりの日を受けて艶を描く。
 トリ・アマグの返答を受けて、老執事はううむと唸った。彼女――体つきは男性のようにも思えるが、口調や雰囲気は女性のそれと類似していることから、仮定としてそう称することにしよう。――へ向けた執事の質問は、「この仕事に関して、得意分野である作業をお聞かせ頂きたい」とのことだった。
 それへ返ってきた返答が、冒頭の答えなのだから、老執事もすぐには結論を出しかねることだろう。
 やがてしげしげとトリの顔を眺めると、少しの後に老執事は目元を綻ばせた。
「良いでしょう。でしたら貴方には、わたしの補佐をお願いしたい。現在、この邸では人事の手が足りませんでね。執事と言えどわたしは老体。すべての場所へ手が行き届かないのですよ」
 そう告げて渡されたのは、老執事が着ているものとよく似たデザインのスーツだ。
 しかし彼女の足下を一瞥してから、執事は首を傾げる。
「はて、こちらの制服は、少々無理があるやもしれませんが。もし入らないようでしたら、この際メイドの作業着を着て頂いても構いません」
「それでは、そちらをお借りしましょう」
 トリは静かにそう言って、老執事に案内されるままに着衣室へと足を向けた。
 カチャリ。
 その道中で、少年が扉の影からこちらを見ているような気がしたが、彼女は気にした風もなく、ただ前を歩く執事について歩くだけだった。

◇ 2 ◇
 給仕のメイドが昼食の準備に追われているからと、トリが渡されたのは一組のティーセットだった。
「これを、坊ちゃまに淹れて差し上げてくださいな。坊ちゃまの部屋は二階の奥の方にあります。くれぐれも、粗相のないようにお願いしますね」
 厨房メイドの一人が、そう言って彼女を送り出す。
 着替えを済ませてからこの方、老執事に言い付けられた言付けを方々へ報せる度この有様だった。リネン室へ寝具の仕分け量を伝えれば、どこの部屋に何を持って行ってくれと頼まれる。厩へ潰れた蹄鉄の注文数を聞きに行けば、今度は水汲み下男が帰ってこないと人捜しを手伝わされた。
 そして今回やって来た厨房では、ついにこの家の息子へ紅茶を淹れてやってくれと押し付けられたのが現状だ。
 いずれもトリは文句一つ付けずに、頼まれたすべての作業をこなした。今回も、薄く笑って頷けば、彼女はすぐに子息の部屋へと踵を返す。
 教えられた部屋を軽くノックして、紅茶を持ってきた旨を告げた。
 しかし、中からは一向に何の返事も返ってこない。
 軽く小首を傾げたトリだったが、もう数度同じ動作を繰り返しても誰かの声が返ってくることはなかった。
 言付けがまだ残っていることから、盆を扉口に置いてその場を後にしようかとも考えたが、これも仕事の内である。そっと扉を開いた彼女は、室内を見回して考え込んだ。
 どう見ても、子息の部屋はもぬけの殻である。
 人が居る気配もなければ、整然と片付けられたそこには塵一つ落ちていない。テーブルにティーセットを置いて、トリは嘆息した。
「目的の者不在、ですか。さて、どうしましょう」
 一応ティーセットは運んだのだし、子息が居ないのであれば仕事は果たせない。部屋を後にしようとして、しかし彼女はふと記憶を手繰り始めた。
 確か、この邸の子息はアンソニアという名だったか。
「十五歳……あぁ、そう言えば、今朝の子供もそれくらいの年頃でしょうか」
 トリは着衣室へ案内されていた時のことを思い出す。ちらと一瞬だけ見た気がした、子供の影。それはすぐに部屋の中へ引っ込んだようだったが、確かに、彼女は見ていた。
 あれは、どの辺りの部屋だったろうか。
 階段の位置や扉の数を思い出しながら、トリは邸の中を歩いて回った。
 慌ただしく動き回る使用人達の間を縫いながら、やがて彼女が辿り着いたのは鈍色のプレートがかかった部屋だった。
 ライブラリーと書かれた扉をじっと見てから、トリはゆっくりと扉を開く。
 もうじき正午となる頃合い。陽は室内の人物を照らし出すかのように、大きな窓から惜しげもなく差し込んでいた。
「アンソニア様」
 自分よりも大分背の低い少年が、並ぶ本棚の間からトリの方を向く。彼女には、この少年がアンソニアなのだろうという、確信に近い推測があった。
 年の頃も聞かされたものと同じくらいだし、身なりもこの家の子供と言うに申し分ない。お仕着せと言うには、その布地は一目でもわかるほどの上等品だった。
 案の定、少年は否定もせずに眉根を寄せる。
 それは、自分の時間を邪魔されたことへの怒りなのか。それとも、彼女の纏う雰囲気に気圧されての表情なのか。
「何か用ですか? 今は調べ物をしてるんだから、用事なら後にしてもらえる?」
 手短にそれだけ言って、アンソニアはトリを追い払うように背を向けた。
 しかし、彼女の方も引き下がる姿勢を見せない。トリは常にたたえる微笑のままで、老執事から言付けられたことを告げる。
「じき、昼食の時間になります。今日はきちんと部屋に居て頂きますと、執事より言付けが」
「メイソンから? どうしてあなたがそんなことを言いに来るの。見たことない顔だけど、新入りの使用人だよね」
 訝りの眼を向けた少年へ、彼女は躊躇なく首を振って言った。
「いいえ、私は日雇いの使用人ですから、今日限りの人手です。執事補佐ということで、執事から言付けられた通達を邸内へ伝え回っている最中ですよ」
「だったら、こんな所で油を売ってる暇はないんじゃないですか?」
「キミを部屋へ連れ戻すのも、仕事の一環だと思っていますから」
 慇懃に言ったアンソニアだったが、トリの方が一枚上手だったらしい。押し黙った少年に、彼女は薄く笑って部屋へ戻るよう促した。
「お部屋に紅茶をお持ちしています。戻ってください」
 睨め付けるアンソニアの視線すら何でもないと言うように、彼女は微笑んでいる。
 暫く無言で膠着状態を作っていた少年だが、やがて手に持っていた本を床に置いて部屋を退出する。
「そんなに言うなら帰ってあげても良いけど……そこの本、全部僕の部屋に運んでくださいね。あと、僕の部屋の掃除係を呼んできて。窓枠に埃が残ってるような部屋で、お茶なんてごめんだね」
 彼の指差す場所には、二十三十と塔のように積まれた本の山。本当に読むのか、それともただトリの仕事を増やしてやろうという悪戯心からなのか、妙に小難しく分厚いものばかりだ。トリは彼の我が儘にも反論一つ吐露せず、一つ頷いて彼とは反対に書庫の中へ入っていった。
 重そうな本を大量に抱えたトリは、黙々とその本を運ぶ為部屋を後にする。
 と、書庫の扉の向こう側。妙に見知った後ろ姿を目に認めて、トリはおや、と首を捻る。
「チコ?」
 確かめるように掛けた声へ、前方の人物は振り返った。
 やはり、彼はトリの見知った人物だったようだ。金の長い髪に、ガラスのようなブルーアイ。トリとはまた違った、西洋人形のような美しさの青年がぱっと顔を輝かせる。
「兄さん!」
 彼女を姉と慕い、けれど兄さんと呼ぶ青年は、何故だか侍従の制服に身を包んでそこに居た。
 彼がここで働いていたなどという情報は、聞いたことがないのだが。
「まさかキミに会えるとは思いませんでした。こんな所で、どうしたんですか」
「兄さんがここに居るって聞いたから、ボクも今日一日臨時使用人として働いてみようかなって思って来たんだよ。それで、今はこの家の坊ちゃんの侍従をやってるんだ。でも撒かれて。さっきから捜してるんだけど……兄さん、知らない?」
 トリが微笑のままで告げると、チコも笑みを浮かべて言葉を返した。尋ねられた言葉には、ついさっき……ほんの数分前までここに居た人物を思う。
 自分の頼みに従ってくれたのならば、恐らくは。
「つい先程、部屋へ戻りましたよ」
「ウソ!? まったく、あっちに行ったりこっちに行ったりちょろちょろと!」
 騒がしく一人憤怒する青年は、「じゃあ兄さん、また後でね!」と元気に手を振ると返した踵で走り去って行った。
 メイド長への通達は、もう暫く後になるかもしれませんね。
 チコの後ろ姿を見送りながら、彼女はそんなことを考えたのだった。

◇ 3 ◇
 言い付けられた通り、部屋掃除担当のメイドを伴って訪れたアンソニアの部屋で、トリは目の当たりにした光景に目を見開いた。
 見開いたと言っても、他人が見てわかるようなものではない。彼女を余程慕う者が、目をこらして見た所で漸く気付くような、ほんの些細な変化だ。
 それでもトリは、隣に佇むメイド同様確かに驚いていた。
 床に座り込む少年の向こう側には、鳥の羽が散らばるテラス。そして、テラスへの窓の前にへたり込む少年は、懸命にこらえるようにしながら、それでもぼろぼろと涙を流している。
 彼女が本の山を担ぎ、メイドを呼びに言っている間に一体何があったというのだろうか。
 暫く俯き気味で声なく泣いていた少年は、しかしトリ達がやって来たと見るや、すぐに服の袖で顔を拭った。
「あなた達、何してるのさ。ノックの一つも寄越すのが礼儀ってものじゃない?」
 まるで何事もなかったかのように取り繕った少年は、充血した目で申し訳程度に睨みを利かせる。けれど、そこには威厳も高慢の欠片も存在しない。
「ノックはしましたが、キミが聞いていなかっただけでしょう」
 ねぇ、と隣のメイドへ同意を求めると、メイドは慌てて首を縦に振る。嘘ではないと理解したのか、少年は気のない返事を一つ返すだけだった。
「この部屋の掃除担当メイドを連れて来ましたよ。他にご用はございませんか?」
 まるで何なりとお申し付け下さいとでも言うように、トリは軽く頭を下げた。
 用事を告げたなら、彼女は内容の如何なく、殆どのことは完璧にこなすのだろう。
 滲み出る雰囲気が、心の内の読めない微笑が、何となく薄ら寒いとは思いながらも、少年は試しに思い付いた言葉を口にした。
「じゃあ三回まわってワ――」
「ご用はないようですね。それでは私は下がるとしましょう」
「ちょっとあなた、人の話は最後まで聞くものでしょう!」
 無意味で、且つ馬鹿げた用向きだと捉えられたのだろう。実際そうであるから弁明の余地はないだろうが、言葉半ばで少年の話を遮ったトリは、手早く本を下ろして、冷えた茶器を持ったまま退室しようとする。
 慌てて引き留めたアンソニアを再び振り向けば、トリは笑みを貼り付けたままにあっさりとこう返した。
「聞く価値のある話ならば、と申し上げておきましょう」
「それは遠回しに侮辱してる?」
「滅相もありません」
 ひくりと口元を引きつらせる少年を余所に、トリは話は終わったとばかりに踵を返した。
「待ってよ、きちんとした用事があるんだから……」
「では後ほど。先に言い付けられた言伝を、すべて終えてからこちらへ戻りましょう」
 またしても言い募った少年だったが、トリは今度はちらりと顔だけで振り向いて、すぐに部屋を後にする。
 静かに閉じられた扉の向こうでは、少年が当てつけるように「窓枠、掃除し直してよね」とメイドへがなり立てる声が聞こえていた。

◇ 4 ◇
「さっきのことは、あなたの記憶から抹消して。これが僕からの用事だよ」
 少年の部屋へと戻ってきたトリを出迎えたのは、妙にハキハキとしたアンソニアの声だった。
 先程のメイドは既に部屋を出て行ったようで、今はトリとアンソニアだけが、その空間で対峙する形となっている。少年は先程のことが余程悔しかったのか、今にも歯噛みしそうな調子でそう言った。
 それだけのことかと呆気にとられる一方で、トリはその心境さえも客観的に微笑んで心の底へ沈める。
「わかりました。用向きはそれで終わりですか?」
 頷いてそう尋ねたトリだったが、アンソニアは不可思議と言わんばかりに眉宇を歪ませた。
 まるで彼女が、異常だとでも言うように。
「どうして泣いてたんだとか、聞かないの」
 それは修辞疑問符だと言わんばかりに、確信に満ちた声だった。アンソニアに問われた言葉で、今度はトリの方が不可思議だと言いたげな視線で答える。
「聞いて欲しいのですか?」
「そんなわけじゃないけど、あんな所を見れば、大概の人は口で尋ねなくても、詮索したそうに目を輝かせるから」
「つまりは、詮索して欲しいんですね」
「誰もそんなことは……っ!」
 言ってないよ、と、恐らくは後に続く筈だったのだろう。しかし打ち切られた言葉は、言葉なく、話を聞いて欲しいのだと語る。
 この少年は不思議だ、とトリは思った。
 人を寄せ付けないようにしながら、けれど本当に孤独になることを恐れているように見える。
 人の闇に敏感であるからこそ――或いはそれを求めるからこそ――、彼女は確かに、彼の抱く負の感情を読み分けていた。
 暫く待って、少年は、今度はぼそぼそと囁くように言った。
「金の髪の、臨時侍従が」
「臨時侍従?」
「悪くないって言ったんだ。僕の生き方を。……本当に少しだけ嬉しかったんだけど、その言葉がどこまで本当かは、僕にはわからないから」
 ほぅ、とトリは僅かな驚きに息を吐いた。金の髪の臨時侍従。それはまさしく、チコのことではないだろうか。
 彼が人を評価することは、珍しい。そんな驚きから、少年を見ていたのだが。
「あぁ、確かに、悪くはありませんね」
 トリはうっすらと浮かべていた笑みを僅かに深くして、アンソニアの瞳の奥を覗き込んだ。そこに燻る微かな闇が、ゆうらゆうらと揺れているのがわかる。
 それは一息に肥大したり、かと思えば急激に萎縮したりと、酷く移り変わりが激しかった。
 その移ろいは、トリの好奇心を刺激するに十分値するもので。
 一瞬。ほんの一瞬だけ、狂気が体を支配する。
 恐怖に彩られる顔。絶望が添える花の声。
 そんなものを聞いてみようかと、表情に滲むのは、背筋を這い上がるような恍惚と妖しげな微笑。
 ぞくり、と少年が一瞬、体を竦めたような気がした。そして瞳に映るのは、異形の何かを見るような色で。
「そ、それだけ、だから、もう行って良いよ」
 少年の怖じ気づきながらも、虚勢を張った一声に、トリはふと我に返る。我に返るという言い方も、適切とは言えないかもしれないが。
 例えば、まるで感情というものが生まれるのは、安穏に浸かっているその瞬間か、若しくは甘美な殺戮を想像するその瞬間だ。他はまるで本でも読むかのように、第三者的な感覚でしかない。
 例えるなら、そう。自分を仕舞い込むと言った方が、正しいのかも知れない。
 今は仕事中だったということを思い出してから、それでは、と会釈して部屋を出て行く。
 部屋を出る最後に視界に焼き付いたのは、膨張した「恐怖」という闇をその瞳に宿した、少年の姿一つだった。
 そうしてまた、彼女は仕事へと戻っていく。
 穏やかな、平穏という毛皮を被って。

◇ Outro ◇
「変な坊ちゃんだったよ」
 チコが、盛り場の一角で水を一気に飲み干して言った。
 本来の仕事である詩歌を歌う合間、休憩中での会話だった。
 彼の言葉に、トリは薄く笑ったまま口を開く。
「変な、ですか」
「うん、変な。でも、子供らしいって言えば、子供らしいのかなぁ」
 いつもは快活な青年が、首を捻りながら呟くからだろうか。光の宿らないトリの瞳に、うっすらと興味の色が浮かんだ。
「チコが誰かを気に止めるとは、珍しいですね」
 彼女がこぼしてやはり水を煽ると、チコは慌てて首を横に振る。
「まさか! 気に止めるってわけじゃないよ。ただ、兄さんも昨日、あそこで働いてたでしょ?」
 だから何となく話題を持ち出したのだと、青年は弁明なのか事実なのかもわからない答えを返した。
 彼がどう返そうが、トリにとっては知ったことではないのだろうか。始終微笑んだまま時折頷いて相槌を返したトリは、しかしふと、くつりと思い出し笑いをする。
「いいえ、彼は正常でしたよ。少なくとも、恐怖という感覚はとても」
「え? 兄さん、何か言った?」
「何でもありません」
 夜の喧騒に紛れて、俄に呟かれたトリの言葉は、チコの元までは届かなかったらしい。尋ね返した彼へ、トリは今度は首を振って席を立つ。
 手にした楽器を持ち上げて、また彼女の出番が始まることを報せる。
「行ってらっしゃい、兄さん」
「ええ、行ってきます」
 互いに何事もなかったかのように返して、チコはトリを見送った。
 そうしてその日の記憶もまた、幾百幾万の月日の中に消えていくのだろう。

◇ Fine ◇
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【3619 / トリ・アマグ / 無性 / 28歳 / 歌姫/吟遊詩人】
【3679 / チコ / 男性 / 22歳 / 歌姫/吟遊詩人】

【NPC / アンソニア・クレスフォード / 男性 / 15歳 / 貴族】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

トリ・アマグ様、チコ様。
初めまして、こんにちは。
この度は、「緊急募集、使用人よ集え!」への参加依頼ありがとうございます。
両PC様とも個性のあるキャラクターで、参加NPCとどう絡ませようかと構成に熱を入れました。
別々のエンカウントでも可ということでしたが、折角の面識のあるPC様同士とのことで、どこかで絡ませたく、結果こういった形の作品となりました。
一日の中で、それぞれ微妙にずれたり重なったりした時間軸での、個別の物語となっております。
今回は終章が同じで、それ以外を個別文章にする、という初の試みでしたので、筆者自身、始終ドキドキしながら書かせて頂きました。
以下個別コメントとなります。

トリ・アマグ様。
一癖も二癖もありそうなキャラ設定で、どういった話の筋にしようかとさんざ悩みに悩ませて頂きました(それも書き上がった後では良い思い出となりますが/笑)
穏やかな表面を持つ一方で、狂気を内包している、ということで。最後に仄かな闇を織り交ぜてみました。
ほ……本当はダークなものも好きなのですが、流石に今作には合いませんよね! と、この辺りで自重させて頂きます。
好意も持たず悪意も持たず。そんなエンカウントもまた有りかと思い、淡々と始まって淡々と終わる物語となっています。
それでは、再びのご縁があることを願って、ライター通信を締めさせて頂きます。