<ハロウィントリッキーノベル>


かぼちゃに食われたハロウィン〜氷の檻

 彼女達がその街にやってきたのは、ごくごく単純に言ってしまえば、偶然だった。コティ・トゥルワーズが雇われているララ海運商会、その経営者である会長のサンディー・ララが企画した従業員旅行の行き先が、たまたまこの街だったのだ。
 名前も聞いたことのないような、小さな、小さな温泉街なのだという。毎年この時期になると、街をあげてあちこちにかぼちゃランタンを飾り、オレンジの眩しいハロウィングッズを並べ、当日になればあちらこちらで『Trick or Treat!』と叫ぶ声が響き渡るのだとか。
 そのイベントには旅行客も一緒になって、お菓子をあげたり、貰ったり、参加することも可能らしい。いかにもサンディーの好きそうな、賑やかで華やかなイベントである。
 そうしてララ海運商会で貸し切った、何台もの大型馬車に長時間揺られて、コティ達は遠路はるばるとやってきたのだ。この小さな、1時間もあれば街を一周して見て回ることなど造作もないほどに小さな町に。
 とはいえ街を行く人は意外に多く、しかもどうやら常連客もちらほらと居るらしい。旅行荷物を持った、いかにも到着したばかりという風情の者が、街の住人と親しく話をしているのを見て、コティはそう判断した。
 サンディーと従業員の1人が、話している声が聞こえて来る。

「会長。かけ流しの温泉も割とあるみたいですよ。泊り客じゃなくても入って良いそうです」
「あら、そうなの? じゃあ温泉巡りってのも楽しそうね」

 企画したクセに、その辺は知らなかったらしいサンディーが、嬉しそうに微笑んだ。そうして一緒に、街角に立っている案内板まで行って、覗き込んでいる。
 コティは無言で、街の作りを把握しようと手に持った地図を見下ろした。温泉といっても、ようは地面から湧き出しているのが、水ではなくお湯だと言うだけの話だ。まして、日に何度もお風呂に入ったところで、それが何だと言うのだろう。
 そう思っていたものの、わざわざ口にする無粋もないとコティは、地図を読み取り頭に叩き込むことに集中した。何かが起こったときに、地理が解らないと咄嗟に動くことが出来ない。
 いつの間に戻って来ていたのか、そんなコティにサンディーが声をかけてきた。

「コティ。キミは楽しみじゃないの?」
「はぁ‥‥」
「まったく、相変わらずね」

 そうして首を傾げながら尋ねられたのに、何と答えたものか、曖昧な声を返す。確かに長い時間を馬車に揺られていたから、休息を取りたいとは考えているが、疲れ切っているというほどではないし、汗や泥にまみれているわけでもないので、お湯を使いたいという欲求はそれほどない。
 サンディーがそんなコティに苦笑した。だがすぐに、別の従業員に声をかけられる。

「会長、会長はどの温泉が良いですか?」
「そうねぇ‥‥」

 それに笑顔で振り向いて、一緒にパンフレットを覗き込み始めたサンディーをじっと見つめてから、コティはまた地図に目を落とした。取り合えず、いつも楽しそうな彼ではあるけれども、この旅行は特に楽しみだったらしい。
 うん、と1つ、自分でも知らぬ間に頷いた。





 何かがおかしい、と気付いたのは翌日の事だった。街を歩くとどこからともなく聞こえて来るハロウィンの話、それは良いのだけれども、どうにもその声色に、あまり芳しくないというか、何かを恐れているような響きがあることに、コティは気付いたのだ。
 じっくり観察しているうちに、それはどうやら地元の人間を中心に聞こえて来るようだ、というところまでは判った。けれどもじゃあ、一体彼等が何を恐れ、不安げに顔をあわせているのかは、まったくもって判らない。
 何かこの街に、差し迫ったような危険があるのだろうか? コティは地図の正確性を確かめがてら、街中をくまなく歩き回ってそれとなく、だが何かを見落としたりしないように注意して観察して回ったが、どうにもその正体は掴めないままだった。
 ふぅ、と溜息を吐いたコティの横を、温泉道具を抱えた人々が楽しげに話しながら通り過ぎていく。昨日サンディー達が言っていた温泉巡りとやらは、どうやらなかなか人気らしい。
 様々な楽しみがあるものだと、考えながらコティは次の通りに足を向けた。地図に寄れば確か、この辺りには観光客向けの土産物屋が軒を並べているはずだ。
 案の定というべきか、ここにもまた温泉帰りと思しき観光客が、あちらこちらに居た。少なくとも彼等は、コティが感じているような違和感を、感じては居ないようである。
 知らずまた溜息を吐いて、何か飲み物でも買おうと近くにあった店に足を向けた。酒場はこの時間にはまだ開いていないし、食堂は少し離れた通りにしかない。
 なければ店主にいって水を分けてもらおうと、考えていたコティは、ふと店の棚に並んでいるお土産物に、眉をひそめた。いかにもカントリー調のログハウスのミニチュア。これを買って、何に使うのだろう。
 こくりと首を傾げて通りすぎると、今度はピクルス漬けの瓶があった。中身は余所で売っているものとさほど変わらないようだが、如何せん、お値段の方は倍近くする。
 これを、実際に買う人は居るのだろうか。値段を吊り上げる付加価値があれば理解出来るが、温泉街で買った漬物、という事実がそれほどの付加価値になるとは思えない。
 知らず、じっと見つめて考えていたら、ふいに声をかけられた。

「‥‥あら? コティ、珍しいわね。それ、買うの?」
「――サンディー」

 振り返った先にいたのは、朝方、率先して温泉巡りに繰り出していったサンディーだ。他の観光客同様、彼も温泉道具を手に持ち、如何にも温泉を楽しんできました、といった風情である。
 そんなサンディーにコティは、自分でも良く解らない溜息をもらし、ゆるゆる首を振った。

「良いのがなかったの?」
「‥‥普通に街で買えば、もっと安く手に入ります」

 そうして告げると、そりゃそうだろうけど、とサンディーが苦笑する。だがコティとて、もちろん土産物の概念は理解しているけれども、実際にそれを自分が購入するかは別の問題である。
 そう思っていたら、サンディーが何を考えていたのか、ふと愉快そうな笑みを零した。

「せっかくだから、僕と一緒に回らない? ちょっとは面白いものが見つかるかもしれないわよ」
「‥‥はぁ」

 その言葉に、コティは一瞬考えた後、こくりと頷いてサンディーに従った。まだ街の見取り図の把握は出来ていないけれども、急いでやってしまわなければならないほどの事でもないし、何となくその提案に、従ってみようと思ったのだ。
 コティはサンディーの後に続いて、一件一件、土産物屋を覗いていった。他の店に並んでいるのもやはり、何に使うのかも判らないような置物や、いざという時には何の役にも立たなさそうな温泉街の地図が描かれた手ぬぐい、特産とラベルはつけてあるものの中身はさして他と変わらなさそうな飲み物などで、なぜだかサンディーにはそれがひどく面白いらしく、楽しげに指をさすのを時々、理解不能の眼差しで見る。
 街の中心らしき小さな小さな泉の広場には、一際目立つジャック・オー・ランタンの石像が飾られていた。なんとも力の入っていることだ、とさすがに目を見張った二人に、通り掛かった老婦人が「この街の象徴なんですよ」と誇らしげに微笑んで、石像に頭を下げて去っていく。
 そんな風に歩きながらコティは、サンディーと一緒に街を見て回って宿に帰り、少しすると夕食の時間になった。食事は部屋ごとに運ばれるのではなく、宿泊客が食堂まで出向くタイプのものだ。
 近隣の山や川で捕れた獣や魚、山菜などがいかにも田舎らしく素朴な味付けをされていて、時々は旅館で出されなければ料理とは思わないような味付けのものも、ある。これで値段はやはり、街で食べるものより高いのだから良く解らない。
 そう考えながら食堂で、すでに用意されていた料理をじっと見つめていたら、少し遅れてやってきたサンディーが、そこに集まった従業員の顔触れを見て、おや? と首を傾げた。

「足りないわね?」
「まだ、帰ってきてないみたいです」

 そうして彼の言った言葉に、誰かがそう、困ったような口調で言う。コティも周りを見回してみると、確かに、まだ集まっていない面々がぽつぽつといた。
 居ない者の顔を思い出しながら、コティは、彼らを最後にどこで見かけただろうと考える。街を歩いて回った時に、狭い街のことだから、サンディーのように海運商会の従業員とすれ違うことも多かった。
 午前だったか、午後だったか。考えていたコティの耳に、仕方ないわね、と肩を竦めたサンディーの声が聞こえた。

「待ってたらお料理が覚めちゃって、申し訳ないわ。先に食べちゃいましょう。そのうち、やってくるでしょう」
「はい‥‥」

 率先して席につきながら言ったサンディーに、彼らの不在を告げた従業員がほんの少し不安そうに顔を曇らせたものの、素直に頷いてサンディーに従い席につく。成り行きを見ていたコティも、それに合わせて用意された席に腰を下ろした。
 そうして始まった食事は、最初こそまだ顔を見せない仲間に遠慮がちな空気が漂っていたものの、やがて笑顔が浮かび始める。そうしてこの香草焼きが美味しいとか、こっちのマリネは商品になるかもとか、ワインはやっぱりどこそこのじゃないととか、賑やかな声がテーブル中から聞こえ始めて。
 中でも、率先して明るい声で賑やかに料理を褒めたたえたり、今日の温泉巡りの感想を殊更面白く語り出したのは、やはりと言うべきか、サンディーだった。けれども時折ちらりと、空いたままの席にちらりと視線を走らせているのを、気付いてコティもそちらへと眼差しを向ける。
 空いたままの席、手付かずの料理。それはやがて、テーブルの上に並べられた料理がすっかり各自のお腹に収まって、後は空っぽのお皿が並ぶばかりとなっても変わらない。
 その頃になって再び、この時間になってもまだ姿を見せない仲間を思い出して、不安の色を浮かべた従業員達を安心させるように、サンディーがすっかり冷めてしまった料理を宿の女将に詫びて、まだ来ていない従業員が帰ってきたら温め直して出してやってくれと頼んだ。それに「畏まりました」と頷いた女将が、視線をきょろきょろさせているのが、何か気にかかったけれども。
 忙しいのに申し訳ないわね、ともう一度謝ったサンディーが、従業員に解散を告げた。それに頷いたコティもまた、胸の中に宿ったわずかな気がかりの正体を考えながら、割り当てられた自室に戻り。
 ――そうしてついにその日、夕食に欠席した従業員は、誰も帰ってこなかった。





 これはいよいよ、異常な事態と言えた。いくらなんでも、誰にも何も言わず、連絡すらなく無断外泊。子供ではないのだからいちいち心配しなくても、とも思うかもしれないが、地元ならばともかく旅先、しかも従業員旅行でとなれば、あまり普通の事態ではない。
 自然、朝食の席に集まった面々も、こうなっては不安を拭えるはずもなかった。不安げにぼそぼそと話し合う声を聞いていたコティは、ふと、誰かが息を呑んだのに気付く。
 誰が、と眼差しを慎重にめぐらせて見たら、それは追加で料理を持って来た宿の女性だ。人が居なくなったことに驚いたのか、と思ったが、どうもそれにしては反応が少し過剰な気がする。
 何か、予感が弾けた。と、同時にコティの視線に気付いた彼女が、はっきりとした動揺を見せて視線を逸らそうとする。
 とっさに彼女の手首を握ると、小さな悲鳴が上がった。逃れようと抗う彼女を、逃すまいと握る手に力を込める。
 コティ、とサンディーが眉を潜めた。

「何をしてるの?」
「この方が、何かご存知のようだったものですから――皆さんの話を聞いて、息を呑んでいました」

 言いながらコティは、まっすぐ女性を見つめる。このタイミングでの挙動不審な素振りが、まったく無関係だとは思えない。
 あら、とサンディーは改めて、コティの手を振りほどこうとしてる女性をまっすぐ、にこやかに見つめた。――ただし、目はちっとも笑っていなかったが。

「コティが失礼してごめんなさいね。ところで、今の話は本当かしら」
「そ、の‥‥」
「どうか正直に教えてくれない? 従業員が心配なのよ」

 口調と表情はあくまで穏やかだが、眼差しは鋭く、ごまかしや偽りは許さない、という気迫が篭っている。それに彼女は怯えた様子を見せ、ますます激しくあらがおうとした。
 そこに、宿の女将がやってくる。恐らく話を聞いて居たのだろう、些か強張った表情で「どうかその子を放してやって下さい」と訴えた。

「他のお客様の事もありますので、こちらでお話するわけには参りません。どうぞ奥までいらしてくださいまし」
「女将さん‥‥」
「仕方ないでしょう。この方達も、もう、無関係とは言えないわ」

 女将はそう首を振ると、サンディーを「こちらへ」と手招きする。それに軽く目を細めて、サンディーはコティに目配せすると、他の者には先に朝食を済ませるよう告げて、その後に続き。
 ――通されたのは、女将の私室らしきこじんまりとした部屋だった。二人にテーブルの椅子をすすめた女将は、そうして薫りの良い香草茶をいれながら、この温泉街で今起こっている、不可思議な事件のことをぽつり、ぽつりと語り出す。
 曰く、少し前からこの街では、人が忽然と行方不明になる、という事件が相次いでいるのだと、いう。それは決まって大人で、けれども大人であれば男女の区別も、老いも若きも関係ないのだとか。

「でも今まではお客様が居なくなるなんて、ありませんでしたし――もう少しでハロウィンも近いことですから、余所の方には知らせないようにしようと、温泉協会の方で決まったんです」
「然るべき場所には知らせて、捜査はしてもらってるんですか?」

 聞いたのはコティだ。思わずつ、と眉を潜めてしまうほど、彼女にとってその決定は疑問であり、理解し難いものだったのだ。
 だが、コティの台詞に女将は首を振る。それにはさすがのサンディーも、呆れた声を上げた。

「なぜ? 人が居なくなる、というのは立派な事件よ」
「はい、解っています。でも――もうすぐハロウィンだから良いのだと」
「ハロウィンだから? イベントの為の催しの一環で、うちの従業員を攫ったって事かしら」
「私もこれ以上、詳しくは――」

 困ったように首を振った女将は、確かにこれ以上のことは知らないように思われた。コティとサンディーは目を見合わせて、とまれ温泉協会とやらを問い詰めなければなるまい、と頷きあう。
 食堂に戻ると、従業員達が不安そうに身を寄せ合っていた。サンディーの言いつけどおり、朝食のお皿は全部、空になっていたけれども。
 戻ってきたコティ達に、気付いた彼らはガタガタと立ち上がって、口々にどうだったのかと尋ねてくる。それを、両手を上げて制したサンディーが、にこりと朗らかな笑顔を作った。

「大丈夫よ。明後日がハロウィンでしょ? 街に協力してるんですって」
「‥‥サンディー?」
「でも、会長‥‥」
「大丈夫よ。ね? それからみんな、しばらくは、1人で行動しない方が良いわ。ハロウィンのオバケに惑わされちゃうかもしれないでしょ?」

 そうしてまったくの偽りを紡いだサンディーを、思わずコティはじっと見上げる。そんな彼女のコティの肩をぽんと叩きながら、サンディーは揺らがない笑顔でもう一度念を押した。
 サンディーには何か、考えがあるのだろう。コティはそう思い、叩かれた肩をぎゅっと握ったのだった。





「それにしても。温泉、グルメとくればあとは殺人事件――というわけね。なかなか、手順を踏んでると思わない?」
「殺人事件‥‥まだそう決まったわけではないでしょう?」

 良く晴れた温泉街。居なくなった従業員を探すべく、サンディーと連れ立って街に出たコティは、彼の呑気な言い分に大きなため息を吐いた。
 こんな事態で、しかも行方不明者が続いているとあっては、何かもっと恐ろしいことが起こるのではないかと、コティはつい考えてしまう。その為にも何とか、この街で今何が起こっているのかを突き止めたいのだけれども。
 ふぅ、と大きなため息を吐きながら、楽しげに先を行くサンディーの後を、歩く。こんな状況すら楽しんでしまう、サンディーが豪胆なようでもあり、無神経なようでもあり。
 それにしても、事情が解ってみれば、昨日、街の人々の様子に違和感を感じたのも、無理のないことだと言える。そういう前提でじっくりと街を眺めてみれば、殊更に、街を覆う不安げな様子を感じ取る事が出来た。

「噂が、あるんだよ」

 昨日も訪れた土産物屋に、再び訪れて従業員が行方不明になったことを切り出し、何か知らないかと尋ねたサンディーに、そう教えてくれたのは店主だ。噂、と繰り返したコティに、ああ、と頷く。
 それは行方不明者が出始めた、街中がカラフルなオレンジ色に彩られ始めた頃のこと。一体誰が言い出したのか、気付けばその噂は子供達を中心に広がって、瞬く間に知らない者がなくなった。

 ハロウィンの夜、カボチャのオバケが現れる。
 カボチャのオバケは大人が嫌い。
 だから、街の大人を食べてしまったんだ――

 奇しくもサンディーが海運商会の従業員達に語って聞かせたのと、同じような他愛のない噂。けれども現に、行方不明になっているのは大人ばかりで、子供は一人も姿を消していない。
 最初は馬鹿なと笑っていた大人達も、だんだん本当にそうなんじゃないか、と思い始めた。ハロウィンのイベントを中止した方が良いんじゃないか、と温泉協会に掛け合う者も当然出たが、協会側は「ハロウィンが過ぎれば大丈夫だ」と取り合わない。

「変ね」
「協会とやらは、何かを隠してるように思います」

 土産物屋を出て、呟いたサンディーに、コティはこくりと頷いた。旅館の女将の話といい、一体なぜ『ハロウィンが過ぎれば大丈夫』なのかくらい、彼らには説明する義務があるだろうのに、それに関しては口を閉ざす、というのは明らかに不自然だ。
 念のため、土産物屋に教えてもらった、行方不明者が消えたと思しき場所を巡ってみたが、もはや痕跡は殆ど残されては居なかった。だが石畳を丹念に見つめたコティは、馬車の轍などとは違う、何かの力でつけられたらしい石畳の傷を発見する。
 サンディーにその傷を示すと、彼は真剣な顔になって黙り込み、考えるように眉を寄せた。彼の邪魔をしないように、コティは黙ってさらに痕跡を探しながら、結論が出るのを待つ。
 石畳に残っている跡は、わずかに何かで削り取られたモノ。だが、魔法のようなものではなく、どちらかと言えば物理的なそれに近いように、思う。
 一体、これは何なのか――考えていたら、サンディーがはっと顔を上げて「――そうよ、石像よ」と呟いた。だが、周りにはもちろん石像は、ない。
 コティは確かめるように、彼の名を呼んだ。

「サンディー?」
「コティ、あの時、僕達にジャック・オー・ランタンの石像がこの街の象徴だって教えてくれた、お婆さんを覚えているわよね? 彼女を探して、なぜアレがこの街の象徴なのか、聞いてきてくれないかしら」
「なぜあの石像が、この街の象徴なのか、ですか?」
「ええ。彼女は石像に敬意を払っていたみたいだったわ。何か、温泉協会がハロウィンが過ぎれば大丈夫だと主張している事と、関係があるのかもしれないでしょ」
「わかりました」

 サンディーの言葉に、コティは頷いてすぐさま動き出した。幸いこの街は小さいから、1時間もかからず見つけ出せるだろう。
 脳裏にあの老婦人の姿を思い浮かべながら、まずは彼女と会った場所から探すべく、コティは泉の広場へと向かったのだった。





 泉の広場にコティが着いたのは、空の具合から見てちょうど昨日と同じくらいの時間帯だった。ほんの少し考えて、コティはあのジャック・オー・ランタンの石造と、広場に繋がっている道が一望出来る場所を見つけ、しばらくそこで待つ事にする。
 多くの場合、人は大体同じようなパターンで行動することが多い。あの老婦人はこの街の住人のようだったから、同じ時間帯であれば尚更、今日も彼女がこの辺りを通る可能性は高かった。
 不自然に見えないように、といって見落とさないように。コティは道行く人を見つめ、さり気無さを極力装って広場を通り過ぎていく人々を確かめる。
 ――そうして。

「‥‥すみません。今、お時間よろしいでしょうか?」

 幸いにも、予想通りにやって来た老婦人を見つけたコティは、相手に不審をもたれないよう気をつけながら、声をかけた。あら? と首を傾げた彼女が、コティを覚えていてくれたのだろう、すぐに親しげな笑顔に変わる。

「ええ、もちろん。どうなさったの?」
「昨日伺った石像の話を、もっと詳しく教えて頂ければと思ったんです。その――私は古い伝承に興味があって」

 少し考えてから、叶う限り不審が少ないと思われる理由を口にしたコティに、あら、と彼女は目を見開いた。怪しまれたのだろうか。一瞬そうひやりとしたが、幸い、老婦人は再び好意的な表情に変わって、そうだったの、と何度も大きく頷く。
 そうして昨日のように彼女は、誇らしげにジャック・オー・ランタンのユーモラスな顔をじっと見上げた。

「あの石像はね、昔、この辺りに住んでいたという精霊獣の姿を模ったものだ、と言われているんですよ」

 ――そうして彼女が語ったのは、そんな話。精霊獣には主の子供が居て、この地に移住してきた人々がその子供を哀れみお菓子をやったのを感謝し、温泉のありかを教えてくれた。それが今日の温泉街の基礎となり、細々とだがこの地に定着して暮らしていく事が出来るようになった。

「だから、この街があるのはあの精霊獣のおかげなんですよ。今、ハロウィンに力を入れているのも、その伝承と良く似ていたから、と言われていますの」
「そうなのですか。他の地方などですと、何か不幸な出来事があって――という事もありますが‥‥」
「ええ、そういう不信心な者も居りますわ。精霊獣の主の子供は、元は街の子供だったのだけれども、大人に無体な仕打ちを受けて傷付いていた所を助けられたのだとか、昔はよく街に遊びに来ていた精霊獣がとても仲の良くなった子供と別れたくなくて山にさらって、取り返そうとする大人を喰らったので怒りを鎮めるためにあの石像を作ったのだとか――」
「そうですか‥‥」
「ご興味がおありでしたら、温泉協会の方で色々と纏めたものがあるようですから、行って見てはいかがかしら?」

 老婦人の言葉に、少し考えてコティは「ありがとうございます」と頷いた。そうして彼女に薦められる通り、温泉協会へと向かう事にする。サンディーには言われていないが、彼の元にこの情報を持って帰る前に、裏付けは取るべきだと考えたのだ。
 だからコティは脳内の地図を頼りに、そこから程遠くない場所にある温泉協会を訪ねると、この街のハロウィン・イベントの由来を知りたいのだが、と申し出た。そうして観光に力を入れる職員達が、聞いても居ない事まで懇切丁寧に教えてくれようとするのを適当に断り、肝心の石像に関する資料だけを手に入れる。
 そうして老婦人の話を確かめ、他に目新しい資料がないことを確認してコティは、独自に動き回って居るはずのサンディーの元へと戻った。なぜか彼は街の子供を相手に、半月刀を見世物よろしく操って見せている所で、一体何故そんなことをしているのだろう、とコティは首を傾げてしまったのだけれども。
 それはさておき、老婦人から聞いてきて、温泉協会で確かめて来たことをサンディーに報告すると、彼は唸り声をあげた。伝承には幾つもの派生があるのは珍しくないが、すべてを繋げて考えようとするとかならずどこかに矛盾が出てくるのだから、気持ちは解らないでもない。
 それからサンディーは、彼が調べた事を、街の老人はこぞって今回の行方不明騒動を、『何者か』が寂しがって現れて、『誰か』を探しているだけだから大丈夫なのだと主張しているが、 『何』が現れて、『誰』を探しているのかは、一向に教えようとしないらしいという事実を教えてくれた。そうして土産物屋で教えられた噂が、正しくは子供達から広まった遊び歌で、けれども子供達は誰からそれを教わったのか知らないらしい、と言うことも。
 コティもまた、サンディーの隣で思考を巡らせた。昔話なのだからそもそも、そんなに真面目に取り合わなくても良いのかも知れないが――何か、複雑に絡み合ったものがあるような、もやっとしたものを感じるのだ。
 明後日のハロウィン当日、一体何が起こるのか。街の老人達が言うとおり、無事に行方不明者が帰ってくるのか、それとも。

「何かが、起こりそうよね」
「はい」

 険しい顔のサンディーに、コティは心から同意して頷いた。





 2日後。ハロウィン当日を迎えた街では、あちこちで子供達の賑やかな声が響いていた。

「Trick or Treat!」
「もちろんTreatよ。はい、お菓子をあげるわ」
「ありがとう〜〜!」
「‥‥サンディー、何をやっているんです?」

 今もオバケの仮装をした子供が、オバケの真似をしながらお菓子をねだるのに、旅館でお客様全員にと手渡された焼き菓子をあげたサンディーに、コティはつい冷たい眼差しを向ける。どうにも、緊張感がないと思ってしまうのだ。
 ハロウィン当日に何かが起こりそうだ、という見解で一致した彼女たちは、引き続き情報収集と調査を重ねた。けれどもあれ以降は芳しい情報を得られないまま、こうして当日を迎えてしまったのだ。
 ひょい、とそれに肩を竦めて、サンディーは手についたお菓子の屑をパンパンと叩いて払った。そうして「コティも、次の子供が来たらあげなさいよ」と気楽に言う。

「イベントなのに、参加もしないで突っ立ってたら、怪しいだけじゃない」
「‥‥む」

 だが次に続いた言葉に、コティは小さく唸り声をあげた。サンディーの指摘は、実にもっともだと思ったのだ。
 何しろ旅行客には、イベントのために全員1つずつ焼き菓子が渡されていて、半ば強制参加だったりする。とはいえそれどころではないと、コティはもらったお菓子をそのまま懐に納めていたのだが、参加しなければ怪しいだけとは言わないまでも、目立つことには変わりないだろう。
 コティは素直に懐から焼き菓子を取り出すと、次にやってきた子供に「お菓子をどうぞ」と手渡した。棒読みも良いところだったが、これで取り合えずの義務は果たした、と息を吐く。
 そんなコティの苦労(?)を余所に、サンディーは自腹で用意したお菓子を渡しながら、賑やかな街を歩きまわった。それはコティには、咄嗟の時に群集に阻まれて身動きが出来なくなる危険な行為に思えたが、不審がられず街を歩くのに最適な手段であることも事実で。
 イベントに、奇妙なほど沸き立つ街を、眺めた。オバケの衣装を身につけた地元の子供達と、それから衣装を貸してもらって参加している旅行客の子供達。あちこちに並ぶ、ハロウィン・カラーに溢れた露店。カボチャの甘い匂い。きらびやかな衣装。泉の広場の石像は、今日はたくさんのカボチャやお菓子のお供えものに埋もれて、ユーモラスな表情で集まった人々を見つめている――

「――サンディー」
「ええ」

 そこに確かな違和感を感じてあげた声に、サンディーが頷いた。ミルクの中にぽつりと一滴のインクを零したように、ささやかで、隠しようもない異質な雰囲気が、あったのだ。
 ぐるり、眼差しを巡らせた先にいたのは、ジャック・オー・ランタンの被り物をした子供。子供――なのだろう、大きさと、ランタンの下から覗く細い2本の足から見れば。
 けれどもそうして自分に確かめなければならない程度には、その『子供』は異質だった。それは一つには、多くの場合はマスクのように頭部だけを覆うジャック・オー・ランタンが、腰の下、太ももの半ばまでを覆っていたから、というのも上げられる。
 コティ達が気づいたことに、ソレもまた気づいた。ぐるり、振り返ってこちらを見たランタンに、刻まれた顔は石像のソレと同じ。
 ぎらり、空洞のはずの瞳に、光が宿った気が、して。

「サンディー!」

 同時にソレから、ランタンの下にあるであろう足の出ている穴から、何かが飛び出しまっすぐに向かって来たのを、コティは危ういところで泉の水を操り、弾き落とした。ありがと、とサンディーが微笑むのにほっとしながら、飛んできたモノを睨みつける。
 それは、緑色の蔓。蔓から出ている葉の形からして、カボチャのもの。

「あら、カボチャのオバケだから、カボチャの蔓なのね。もしかしたらカボチャの種も飛んできたりするのかしら」
「そんなことを言っている場合ですか!」

 こんな時だというのに、呑気にそんなことを言うサンディーを、コティは叱責しながら次の蔓を水の鞭で叩き落とした。ロマンがないわね、とサンディーが肩を竦めたが、もはや相手をしているヒマはない。
 その頃になって、ようやく事態を理解した周りの人々が、口々に悲鳴を上げて逃げ始めた。その中にはあの、ジャック・オー・ランタンの石像は象徴なのだと誇らしげに語っていた、あの老婦人も居る。
 それと、背後にかばったサンディーが腰に下げた半月刀をすらりと抜くのを視界の端に留めながら、コティは次々と泉の水を操り、縄のようにランタンに向かって伸ばした。長く、そうして蔦の数を上回るほどに多く。
 蔦がソレを防ごうと檻のように絡み合い、盾を形成した。それを、サンディーは難無く切り飛ばし。

「コティ!」
「はい」

 防ぐものがなくなった隙に、コティはさらに水の縄を伸ばし、ランタンへと絡み付かせた。同時に急速に温度を下げて、氷の戒めと化す。
 バキン、と氷の一部が、逃れようとしたランタンの力で内側から弾け飛んだ。だがその間にもコティは、泉の水を次々と絡み付かせては氷を増やし、頑強で分厚い戒めを作り上げていく。
 抵抗しようと、ランタンがしきりに蔦をうごめかす。だがそれに、先程までの勢いはない。
 やがてすっかり氷に包まれて、動かなくなったランタンに、コティはやっと攻撃の手を緩めて、安堵の息を漏らした。サンディーが半月刀を構えたまま、氷漬けのランタンへと近付いていく。
 そうして彼がランタンのぽっかりと空いた目へと切っ先を突きつけるのを、見てコティもまた、万が一にも反撃をされた場合、いつでもサンディーを守れるように再び、水をいつでも操れるように集中する。

「キミが皆をさらったの? 皆はどこ?」
『‥‥‥』

 サンディーの問い掛けに、ランタンは弱々しく蔦をぺちりと動かした。まだその余力があったのかと、コティは再び泉の水を動かすべく、すぅ、と息を吸い。
 そんなコティを振り返ったサンディーが、「ねぇ」とこくり、首を傾げた。

「コティ。もしかしてこの子、このままだと、喋れないんじゃないかしら?」
「‥‥は?」

 サンディーの言葉に、コティは不可解に眉を潜めて、説明を求めるように眼差しを向ける。だがサンディーは無言のまま、視線を真っ直ぐ氷に覆われたランタンの口へと注いでいた。





 海運商会の従業員を含む行方不明者は、街から程近い山中にある洞穴で発見された。全員が意識を失っている――というよりはぐっすりと眠っているようで、時々、むにゃむにゃと寝言のような声も聞こえる。
 だが、全員がどうやら、無事のようだ。ほッ、と胸を撫で下ろしていたら、同じく安堵の息を吐いていたサンディーがいきなり従業員をぐにっと抓り上げ始めたので、つい呆れた眼差しを向けてしまう。
 そんな様子を、ここまで彼らを案内してくれた、ジャック・オー・ランタンの姿をしたソレは、当たり前だが何を考えているのか解らない顔(?)で、ぽっかり空いた双眸で見つめていて。
 サンディーが、それで、とランタンに向き直った。

「――どうして、この人達をさらったのかしら?」
『この子供の親を、探している。この者達は、それを邪魔しようとした』
「‥‥この子? その‥‥足の?」

 ランタンの言葉に、コティはちら、とランタンの下から伸びる細い2本の足を見た。巨大なランタンに不釣合いな、明らかに子供のものだと思われる足――精霊獣には、主の子供が居たのだと、いう。
 同化したのか。それとも子供の身に何かがあって、足だけをランタンが取り込んだのか。

『この子供は、親とはぐれて山に居た所を我が見つけた。親が恋しいと泣く故に、見つけてやろう、それまでは我が守ってやろうと約した』
「それは、いつの事ですか?」
『さて。5度ほど、眠る前の話だったか』

 そうして精霊獣は目が覚めるたびに、子供の親を探して街を彷徨い、親以外の大人が子供を取り戻そうとすれば、その大人を浚って眠らせる。だがハロウィンの夜が過ぎれば精霊獣はまた眠りに就いて、大人達は目覚めて街に戻る。なぜそれがハロウィンの夜なのか、それは精霊獣にも解らないとのことだった。
 だが、確かな事が、ある。――恐らく、精霊獣が『守っている』子供は生きては居ないし、まして子供の親はとっくにこの世には居ないだろう。彼のやっている事は、もはや、ただ悪戯に人々を惑わせ、怯えさせているだけに過ぎない。
 そう告げると、精霊獣は巨大なランタンの顔を大きく揺らし、困ったようだった。だがやがて、そうか、と寂しそうに呟いて、ふ、と姿を消す。

「‥‥アレは、どこに行ったのでしょう?」
「さあ、どこかしら。今ので、納得してくれたんだと良いわね」

 コティの言葉に、サンディーは肩を竦めた。当の本人(?)が消えてしまったのだから、答など解るはずもない。
 精霊獣が消えて力が及ばなくなったのだろう、眠っていた者達が、1人、2人と起き上がり始めた。そうして、一体どうしてこんな所に居るのだろう? と不思議そうに辺りを見回す彼らに、サンディーが「ハロウィンが始まってるわよ」と告げる。
 そうして、コティを促して街へ戻り始めたサンディーを追って、コティもまた歩き始めたのだった。





━ORDERMADECOM・EVENT・DATA━━━━━━━━━━━━━━━━━…・・

登┃場┃人┃物┃一┃覧┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【整理番号 /    PC名    / 性別 / 年齢 /  職業  】
 3752  / コティ・トゥルワーズ / 女  / 18  / 水操師
 3760  /  サンディー・ララ  / 男  / 28  / 冒険商人

ラ┃イ┃タ┃ー┃通┃信┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛

初めまして、蓮華・水無月でございます。
この度はご発注頂きましてありがとうございました。
お届けが遅くなってしまい、本当に申し訳ございません(土下座

お嬢様の、ハロウィンに沸く温泉街での不思議なの物語、如何でしたでしょうか。
観光バスでも面白そうだと思ったのですが、一応は世界観を大切にしてみようと、大型馬車になってみました。
‥‥が、お嬢様が何やら、クールというより違う何かになってしまったきがしなくもないです(そんなんばっか;
何か、イメージしていたものと違う、というようなところが在られましたら、いつでもお気軽にリテイク頂ければ幸いです(ぁぁ

お嬢様のイメージ通りのノベルになっていれば良いのですけれども。

それでは、これにて失礼致します(深々と