コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム ゴーストネットOFF>


打倒節分! 小鬼軍団の逆襲!!

------<オープニング>-----------------------------------------------------------
1月22日。ゴーストネットOFF
 正月休も取らず、よく仕事したなあ。来月あたり休み取ろうかな。
 そんな事を考えながら、懸賞ページを見ていた。
 すると‥‥‥。
 ぱんぱかぱーーーん!
『おめでとうございます! 小笠原諸島へとご招待!!』
 なんと、懸賞に当ってしまった! 
 思わず喜ぶが、これがあのどたばたな夜への誘いになるとは、この時想像する事も出来なかっ
た。

1月31日。A.M.10:00。
 東京港竹芝桟橋から『おがさわら丸』が出航する。
 31日の便と言う事で、もちろん1月最後の便であるのだが、次の2月の東京発の便は6日
な為、たくさんの物資を積んで東京港を出航していた。
 
2月1日。A.M.3:00。
 既に照明の落ちた船内を暗躍する小さな影。
 甲板より次々と何かが海へと投げ捨てられ、黒い海の中に飲み込まれて行った。

2月1日。A.M.11:41。
「げっ、無い。どうして無いんだ? なーーーい!!」
 船倉から出したコンテナを開いて物資を取り出すうちに、それだけ無くなっていることに島
の生協店長、球磨次郎〔くま じろう〕が気づいて船内に駆け入るが、もちろんコンテナの外
に物資が置いてある訳も無く。
 まあ、21日に着いた分で大安売りをしたからなあ。大丈夫だとは思うんだが‥‥‥。積み
忘れかぁ? 後で電話しなくちゃな。

 だが。
 誰も気が着いていなかったが、物語は既に静かに始まっていた。
 闇の中を暗躍する影たちによって‥‥‥。

------<伍代吉馬の場合>------------------------------------------------------
 ネット懸賞で小笠原諸島父島旅行が当ったのではあるが、フェリー乗り場に現地集合と言う
事で、半信半疑でここまで来ていた。
 完全にオフシーズンであり、例年に比べると寒いと言う事でおがさわら丸の乗客は思いのほ
か少なそうだ。波が高いと言うので、サーフィンを楽しもうと言う若者が殆どのようである。
 その時、この場には場違いのスーツを来た少年がてけてけと走ってくる。
「えっと。九夏珪さま、伍代吉馬さま、いらっしゃいませんかぁ」
 あ。
 何か名前呼ばれた。嘘じゃなかったってことかな。
 でも、ちゃんとした会社のホームページみたいだったのになんで子供がお使いに来るんだろ
う‥‥‥謎ですね。
 どうも、後一人寄ってきた高校生も同じことを考えているらしい。彼も当選者なんですかね。
「お客様、当社のホームページをご覧下さいまして誠にありがとうございます。私テラネッツ
観光の一郎〔にのまえ あきら〕と申します。えーと、こちらが往復のフェリー乗船券、そし
て、こちらが島内でのお食事券とペンションこすもの宿泊チケットになっております。そして
これは私の名刺で、何かお困りの際にはこちらにお電話ください。それでは、父島への旅をお
楽しみくださいませ」
 そう言ってぺこりと頭を下げる一郎。
 名刺に書かれている一 郎の文字。これでにのまえ・あきらと読むらしい。
 しかし、しっかりと名刺に社名と名前が書いてある所を見ると、少年では無い様ではあるが。
 笑顔で見送りに立つ一郎に見送られ、おがさわら丸に乗船する。
 こうして、戸惑いと共にどたばた旅行はスタートしたのであった。

ぴんぽんぱんぽーん♪(上がる)
 ここより、特に何事も無く父島・二見港に到着します。と、言う事で、場面は二見港から。
                            ぱんぽんぴんぽーん♪(下がる)

 東京都でありながらこの季節の最低気温の平均も18〜19度と大変暖かい‥‥‥が、地元
の人間から言わせると大変に寒いらしい。
 そんな小笠原諸島のいわば玄関口とも言える二見港にまず第一歩を踏みしめた。こんな事が
無ければ一生来なかったかもしれない東京都の村である。
「うわーっ、暖かいですねえっ!」
「南の島だよー!!」
 と、島外の人間の第一印象はやはりこうなる事が多い。
 タラップを降りて、島の空気を満喫していると、なにやら左斜め後方が騒がしい。
「げっ、無い。どうして無いんだ? なーーーい!!」
 何が無いのか良くは分からないが取り立てて関係無い。
「伍代さん、腹減らないっすかあ? 朝飯貧弱だったんで俺腹減っちゃって。まだ12時前で
すけど飯食いに行きましょうよ、飯!!」
「そうですね。ちょっと早いけどごはん食べに行きましょうか!!」
 この、元気の良い高校生は九夏珪、学校はちなみに病欠らしい(笑)。まあ、こんな旅行が
当るのはめったに無い事なので仕方ないかもしれない。
 まあ、島に来たのだから、島ならではの物を食べなければ仕方ない。あーだこーだパンフレットを見ながら相談し、結局亀の刺身を食ってみようと言う事になった。
 と、言う事で勘父と言う寿司屋にINなのである。
「いらっしゃい!」
 威勢の良い親父に出迎えられて席に座ると、目の前には新鮮な小笠原の海の幸がネタケース
で唸りをあげている。
 ‥‥‥じゅるり。
 日本人なら食わずばなるまい。
「すみません、このチケット使えますか?」
 五千円と書かれているチケットを年長者である吉馬が親父にそれを差し出すと、にんまりと
笑ってそれを見つめた。
「一回の食事でお一人様一枚まで使えるよ。さあさあ、座って心行くまで食ってってね!」
 一郎に渡された食事チケットは二人合わせて六枚。
 が、しかし父島に遊びに行くと言う事で二人ともそれなりにお金をかき集めてきている。
「じゃあ俺は‥‥‥まずは島マグロヅケ丼」
 若い珪は最初から攻めの姿勢!
 むむう。しかし、何を食べたものか‥‥‥。
「た、大将‥‥‥かっぽれってなんですか?」
 吉馬がお品書きに墨書されているそれを見ながらそう言うと親父はにやりと笑みを浮かべた。
「お客さ〜ん、今日は運が良いねえ。最近あんまり揚がらないからねえ」
 と、言われた。
 ならば食うしか!
「じゃあ、そのかっぽれ一つ下さい!」
「大将、島にぎりいっちょ!」
 すでに島まぐろ丼をやっつけた珪が次なる注文の声を挙げた。うむむむ。負けるか!
「こっちにはスマにぎりお願いします!」
 ‥‥‥こうして二人はベルトの穴を仲良く2つずつずらしてお店を後にしていた。
 チケットは二枚使用。さらに二千円ずつそれに足して、二づくめで二人連れの旅行者は宿で
あるペンションコスモを目指して歩き出した。
 その時‥‥‥。
「どいてどいてどいて! どけー!!」
 小柄で髭もじゃな男が猛然と走ってきて、腹をさすっていた二人に突っ込んできた。が、若
い珪は何とかそれを避けるが‥‥‥不意を突かれた吉馬は‥‥‥。
「ふ、ふぐおっ!」
 丁度身長の低いその男の肩が、今満腹になるまで詰め込んだ腹に突き刺さり、勢いに吹っ飛
ばされつつ、口からはぴゅーっと‥‥‥。
「げ、げろブレス!」
 ぶつかられた事より、あまりといえばあまりの光景に珪は声をあげてしまう。
 背後に倒れこみつつ上に吐いたそれは、ニュートンの法則に従って吉馬の顔面にもんじゃ焼
を作って‥‥‥(レモン風味☆)。
「な、ナイスタックル‥‥‥がくっ」
「伍代さん、伍代さーん!」
「だ、大丈夫か!?」
 薄れ行く意識の中で。
 小さな熊が自分に迫って来るのを不思議に思いながら見つめていた‥‥‥。

 ‥‥‥九夏くん、どうしたの?
 何を‥‥‥包丁を研いでいるんですか?
 ???
 研いでいる包丁らしきものを持って珪が‥‥‥振り向いた。
「ぎゃああああああ、くまがぁぁあああぁ!」
 こぉくすくりぅ気味に右すとれぇとが珪の顔面にひっとし、鼻の両方の穴かられっどな液体
がたらぁり流れ出してきた。
「な、なにするんすかあ!」
 当然の如く遺憾の意を表明する珪に対して、吉馬はぽりぽりと頭を掻く。
「いや、熊が‥‥‥」
「熊ぁ? あ、球磨さんのこと。でも、なんで名前知ってるの??」
「く、く、熊さん? 熊人間!?」
 驚愕の表情で硬直するすると、おもむろに左手を自分の額に、右手を俺の額にぺたっと押し
付けてきた。
「熱は無いようっすよねえ‥‥‥どっか打ち所でも悪かったのかなあ」
 すっかり病人扱いのところを見ると、熊は出没しなかったと見るのが妥当なのかもしれない。
「く、くまさんって?」
「ああ、ここのご主人で、伍代さんにタックルかましたおっさんの名前ですよ。ああ、俺ちょっとその球磨さんの話聞きに行きますんで。あ、もう少し休んでた方がいいですよ」
 それだけ言うと部屋からとっとこ出て行ってしまう珪。
 うーん、寝てろって言われても。
 こんなところまできて寝てましたじゃ笑い話にもなりませんねぇ。
 布団を跳ね除けると、まずは起き上がってみる。口の中に独特なすっぱい香りか口の中一杯
に広がっていた。いい加減気持ち悪いので、階下の主人に水を貰いに行こう。
「すみませーん、うがいしたいんでお水貰えますか?」
「はーい、じゃあこちらでどうぞ!」
 奥さんから案内された洗面台で、うがいしようと口に水を流し込む。
「がらがらがらがら‥‥‥」
『わっ!』
 ごっくん。
 んーーーーっっ!? ゲロ水飲んじゃいましたっっ!!
 自分で出したものとは言え、嫌なものは嫌な訳で。奥さん、ひどいや‥‥‥って、あれ?
 身近なところ人物がいると思いきや、全く人なんかいやしない。
「な、何なんですかっ!?」
『ごめんごめん、嚇かすつもりは‥‥‥あったんだけど」
 ぺろりと舌を出しているのは金髪碧眼の少年。それで、頭の上には一本のかわいい角がにょっ
きりと生えていた。
 角が‥‥‥生えている。
「げ、げげえーっ!?」
 げげえーっは、いいのであるが、あまりの声の大きさに何事かと奥さんが走りこんできた。
「ど、どうかなさいましたっ?」
「お、おおおお、おに‥‥‥」
 ‥‥‥奥さんが手に持っているのはやぎの肉。
「肉は苦手ですか? おとといやぎ絞めたんで、丁度熟成されておいしいとこなんですけど」
 どうやら、目の前の鬼は見えていないらしい。
「あ、いや。お肉じゃなくて、おに‥‥‥オニオン風味のゲロでしたんで‥‥‥」
「は、はあ‥‥‥」
 見ると子鬼は笑い転げているが、全くそれも奥さんには聞こえていないようだ。
「じゃあ、今夜はやぎ肉のローストですっ。えー、お食事は8時頃の予定ですが、もう少し早
いほうがいいですか?」
「あ、いや。じゃあその時間で‥‥‥」
 なにやら苦笑しつつ去って行く奥さんの姿を見送ってから、足元の小鬼をみる。
『なーんか、納得が行かなそうなかんぢですねえ』
 はしっ、と角を掴む‥‥‥と、しっかりとつかめる!
「触れる事は触れるんだね‥‥‥」
『あ、あはぁん。角は駄目ぇっ』
 突然あげられた艶かしい声に慌てて手を離すと、再び腹を抱えて笑い転げる小鬼。
『信じてやんのーっ! ばっかでぇー!! って言うか、男だってば。期待させて悪いんだけ
どさー。あっははは』
 いくら人の良い吉馬でも、これは少々むっとしてしまう。
 が、そんな事はお構いなし、と言った様子で小鬼は吉馬の腕を取ると、部屋のほうに引っ張って行く。
「な、なんですか?」
『あんた、島の外から来たんでしょ?』
 ベットの上にちょこんと座った少年は吉馬を見上げてそう問うが、ちょっと複雑な心境の吉
馬は腕を組んで溜息をついた。
「うん、そうですけどど。それがなにか?」
『あのさー、頼みごとがあるんだけどね』
 と、言いますか。アレが人に物事を頼む態度であろうか。かちんときていたがそう言う性格
なのだろう、跳ね除けることが出来ずにその姿勢のまま次の言葉を待つ。
『なぁんかさ、困っちゃったんだよね。節分ってあるでしょ? あれでさ。青鬼派がイベント
自体をぶち壊そうって計画立ててるんだ。けどさー、人間といざこざ起こしたくないんだよね。別に昔と違って敵対してる訳じゃないしさぁ』
 ‥‥‥頭が。
 思わず頭痛を覚えてこめかみを押さえる。別に鬼の存在を今更どうこういうつもりなんか無
い。目の前に実際いるのだから。だが、言いたい事は無いでも無く‥‥‥。
「あのね。話自体は分かるんですけど‥‥‥だけど、いきなり驚かす事も無いんじゃ‥‥‥」
『えー、だってさ。島の中にはもう、見える人間っていないんだよね。だから、こう‥‥‥島
の外から結構人来る土地柄だからさ、いろいろ試してるって訳。ご機嫌損ねたならごめんね?』
 結構素直だなあ。
 まあ、でもそう言う事なら仕方無いかもな、と思う。
「それで、具体的にはどう言う計画を立てているんですか?」
『豆‥‥‥大豆をこう、全部海に捨てている事は分かっているんだけど、それだけなら‥‥‥
まあ、そんなに気にもしないんだけどさあ』
 ただならぬ気配に思わず息を飲む。一体、どんな事が行われるというのだろう。
『2月2日の日没と同時に騒乱を起こし、豆まき行事自体を行う余裕を消す。同時に鬼に対す
る武器である大豆を島の中から無くして、反撃の能力を殺ぐ。これが青鬼派の持ちかけてきた
計画なんだけど‥‥‥』
「うーん。どうして、赤鬼派はその計画に乗らないんですか? 人間の立場としてはあれなん
ですけど、姿が見えないんだったら計画は成功したも同然じゃないですか??」
 深い深い溜息をつきつつ、首を振る小鬼。
『まーったく、話になんないよ。まず第一にこうして見える人間が現実にいる事。つまり、他
の旅行者にそれがいないと断言できないって事。第二に行動を起こした所で人間が対して本当
に節分を止めさせる理由にならない事。第三に両派の鬼が一斉に力を行使した場合、地域の
霊的バランスを崩す可能性がある事‥‥‥こんなところかな』
 以外に論理的な小鬼の言葉に、少々戸惑いを覚える。それが顔に出たのか、何か小鬼は手を
伸ばしてきた。
『聞いてる?』
 ぎゅっと頬の肉を掴んでひっぱられ、顔面が2倍に伸びた‥‥‥訳は無いのだが、その位無
茶苦茶痛い。
「な、何するんですかっ!」
『意識はあるようだね。さて、協力してもらえないかなあ』
「な、何をですか?」
 右腕の袖をくいくいと引っ張りつつ、上目遣いに吉馬の顔を見上げる小鬼。
『あのさあ、青鬼派を説得するのに見える人間がいると好都合なのさ。だから、一緒に行って
下さいましよ』
 何かもう訳の分からない頼み方になっていたが、頼まれると断れない性格の吉馬は思わず首
を縦に振ってしまっていた。
「仕方ないなあ。一緒に行ってあげるよ。なんか、大変そうだけどなあ‥‥」
『やったー! でも、もうそんなに刻は無いから‥‥‥悪いけど、外に行く準備してくれるか
な。あ、僕の名前は赤虎丸。赤は人間でいう苗字みたいなんだから、虎丸でいいよ』

 デジカメなんか持ってペンションこすもを後にする。青鬼派の根城になっている夜明山を目
指す吉馬と虎丸。
 その途中で、現在の状況なんか聞いてみる。
 実は赤虎丸は赤鬼派の頭領である事。人間を傷つけ無い事は鬼たちの不文律になっており、
人間と一緒に行く限り安心であろうと言う事、そして鬼が見える人間がいる事を示し、計画自
体を止めさせようと言う作戦らしいのであるが。
「赤鬼派のほかのメンバーはどうしてるんですか?」
『基本的にうちらって家の中に住んでるから、各自まだ今の時間は待機してるよ』
「え? じゃあなんで青鬼派の根城は夜明山なんですか?」
 その問いに、虎丸は少し考えた様子を見せるが、特になんと言う事でもないように吉馬の顔
を見上げる。
『家の中狭いから集まれないじゃん。あんまり集まってると力場の関係で姿が見えちゃう事が
あるし。人目に付かない所にしたんじゃないかな』
「‥‥‥‥‥‥鬼は外って言われるのが嫌なんですよね」
『そりゃそうだよ、豆打ち付けられておん出されるんだよ!』
 いや、それはそうなんだけど‥‥‥。
「人間がいる所に住んでるんですよね。どうしてですか?」
『鬼は家にいつくもんだからね。ご飯作ったり、トイレ入ったり、お風呂入ったりすると陰の
気が発せられて、鬼には居心地いいんだよ』
 当たり前の事を説明しているような顔をしているが、多分今の言葉の中に解決の糸口がある
はずだよなあ。
「節分止めさせたいから、山に集まっている訳なんですよね」
『そうだろうね』
「じゃあさ、節分の日はどこか旅行にでも行けばいいんじゃないですか?」

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥。

『あ』
 家に縛り付けられている訳では無く陰気に引き寄せられるのであれば、豆をまく時だけ別な
陰気な場所に移動して置けばいいだけの話ではないか。
「できないかなあ」
『‥‥‥できるよ、できる! お墓でも、どこでも‥‥‥フェリー乗って本土に行けば陰気な
場所なんか腐るほどあるし』
 解決の方策は見つかった。後は説得の為に青鬼派に会うだけだ。
 そんな気持ちで道を歩いていると草叢に何かあるのを見つけ、何だろうと近寄って行くと‥
‥‥そこにあったのは飛行機の残骸。
 これは‥‥‥第二次大戦の‥‥‥‥‥‥。
 そうか‥‥‥そうなんだ。
 戦場になったこの島には、どうしても鬼が寄り付くようになったのも知れない。
 だが時が流れ、島を訪れ幸せを感じる人々の心が鬼を小鬼に変えていったのかもしれない。
彼らは多分無害だろう。人が住む限りついてくる類の物だろうし。
 そんな自分なりの結論を出した時、どうしたのかと虎丸がこちらを窺っているのに気付く。
 小鬼‥‥‥悪戯っぽい笑顔の中に、悪意は感じられなかった。
 戦いは彼等の心を荒ませる。
「人であろうと、鬼であろうと‥‥‥この島じゃもう誰も争っちゃいけないですよ。虎丸、き
みは戻って赤鬼派をまとめて、手を出さないようにさせてください。説得には僕一人で行きま
すから」
 吉馬の言葉に笑顔で首を振る虎丸。
『お願いはしたけど‥‥‥だけど、やっぱり鬼の問題なんだから。人間に任せて後は知りませ
んじゃあ、お話にならないよ』
「違います。争いを止める為に行っていただかねばならないんです。説得は僕がするって言う
のも、直接の利害関係の無い人間がやるのが一番であろうってだけの話で。あなたが一緒に着
いて来て、監禁でもされたら赤鬼派と青鬼派の対立は避け難い物になってしまいますから。人
間ならば例え拉致されても、節分が終われば開放されるでしょう」
 長い台詞を一気に吐き切る吉馬。さすがにこれには反論の余地は無いようだ。諦めたように
首を振ると、右手をぎゅっと握りこんで何やらを唱え始めた。
 そして、虎丸が手を開いて吉馬に示したのは小さな光の珠。
「それは?」
『鬼火だよ。見ての通り持ってても熱くないし、灯りが欲しいなって思うと勝手に光るし。ちょ
っとこつを覚えれば、こんな事だって‥‥‥』
 小鬼の手からその珠はふわふわと浮き上がり、その手の指差す方向に動いていく。
『ぴっかぴっか、ぴっかぴっか、ぴかぴかぴか♪』
 ぴかと言葉を重ねるごとに、光の珠は輝きを増して行く。昼である今眩しいと感じる輝きは
夜になったらどれほどのものになるであろうか。
『使い方は分かったよね。これを持ってれば鬼と関わりのある人間だって相手に分かるから‥
‥‥じゃあ、戻るけど‥‥‥本当に大丈夫?』
「大丈夫!」
 実に頼りなげな風体な吉馬であるが、その言葉に妙な安心感を覚えて笑顔で虎丸は来た道を
引き返していく。
 さて、頼まれた事は‥‥‥やらないといけませんね。
 あまり立派でない山道の前に立ち、夜明山を見上げる。
 さて‥‥‥行きましょうか。

『親方様、大変です! 人間が真っ直ぐこちらに向かっている模様。それも、鬼火を携えて来
ているようです!!』
『鬼火を‥‥‥赤鬼派からの使者か?』
『いえ、島の外の人間のようですが‥‥‥』
 青い小鬼は暫く何かを考えていたようだが‥‥‥。
『第弌種戦闘態勢を取れ! その人間を迎撃。捕獲若しくは撃退せよ!!』
 
 山道を歩いていると、前から何か転がってきたのに気付く。
 ‥‥‥なんか岩のようだけど‥‥‥って、避けないと!
 と、思った時にはすでに直撃弾を食らっている吉馬。岩と言うより土の塊だったようで、あ
まり速くないスピードであったが、当った瞬間それは砕け散る。
 もぞ
 もぞもぞもぞもぞ
 も゛ぞも゛ぞも゛ぞも゛ぞも゛ぞ。
「うっぎゃーあぁぁあああぁぁああぁぁあああぁああぁぁああぁぁああぁぁああ!!!」
 ざっと数千匹のもシロアリがその中から這い出て来て、吉馬の体全体を包み込む。
 たまらず、ダッシュで更に先に進むと‥‥‥。
「ふぉおおおおお!!」
 木の上から落ちてきた巨大な鳥の卵が頭を直撃する。
 それだけならまあ、痛気持ち悪いぐらいですむ話であるのだが、すっかりと腐敗が進み切っ
たそれは、えも言われぬ硫黄臭がぐおんぐおんと漂わせていた。
「ま、負けないぞっ!」
 上着を脱いで頭や顔を拭き取ると、すっかりとくっさくなったそれをその場に捨てて、さら
に先に進む。
 ‥‥‥が、すぐ目前に茶色い物体が横たわっているのに気付かずにその場に足を踏み入れて。
「ち、地球は回ってるぅ!?」
 訳の分からない発言と共にするっとすべって前方に倒れ、顔面からその茶色い物体に着地!
「く、腐ったバナナの皮!?」
 糞! 何なんですかねっ!!
 そう思いながら歩いて行くと‥‥‥そんな事を思ったのがいけなかったのも知れない。
 次の瞬間。
 周りが暗転して、頭上にぽっかりと空が見えていた。
「いったたたた、落とし穴ですかぁ。はあああ」
 落とし穴の中には、甘納豆がたくさん‥‥‥。
 ‥‥‥甘納豆?
 黒くつややかなそれが、なんであるのか良く分からなかったが、上を見上げるとさらに甘納
豆らしきものが降ってきて‥‥‥ぽっかりと開けていたお口の中にIN!
「Ю☆凸凹×〜〜〜!!」
 まったりと広がる表現不能の味が口の中一杯に‥‥‥その先にはやぎのおしりが見えていた。
「うえ→っ、ぺっぺっぺっぺ→っ!!」
 何とか、両手が落とし穴の縁に掛かったのでそこから出ると、既にやぎは逃げ去って行くと
ころであった。
『人間、大人しくしさえすれば危害は加えない。うつ伏せになって両手を挙げてもらおう!』
 気が付くと、周りを十数匹の青い子鬼が取り囲んでいた。
 捕らえられたら、多分この小鬼たちのリーダーに会えますね。
「分かりました、抵抗はしません」
 そう言って地面にうつ伏せになり両手を挙げると、後手に縛られて、そのまま山の上の方へ
と吉馬は連れられていく。
 しかし‥‥‥さっきまでのは危害のうちに入らないのでしょうか‥‥‥。

 前後を挟まれ、連行された先でとりあえず何かに躓き‥‥‥つく手は後ろ手に縛られている
ので顔面から地面にダイブしてしまう。
「いっ、たたたたた。何に躓いたんですか?」
 そこに転がっていたのは首なしの石像‥‥‥思わず息を飲むが、そういえばパンフレットに
首なし二宮尊徳ってあったような。
『父島へようこそ。さて、暫くここで大人して置いてもらおうか』
 台座に腰掛ける青い小鬼。腕を組んでこちらを睨みつけている。
「‥‥‥申し訳無いのですが」
 ぴかぴかぴかと小さく唱え続けていると、鬼火が頭上に飛んで輝きを放つ。
「赤鬼派の使者として参りました。お話を聞いてくださいませ」
『断る』
 にべも無い言に、内心はらはらしてしまうが‥‥‥それを顔に出さないよう必死に取り繕っ
てみる。
「あなたには‥‥‥聞く義務があります。私は赤鬼派頭領赤虎丸の名代で来たのです」
 体裁を整えるものの、ずりさがる眼鏡が何と無く間が抜けた感じを漂わせていた。
『では‥‥‥窺おうか。手短にお願いしよう』
 小学生と言ってもいいくらいの身長の小鬼であるが、その威圧感は赤虎丸とは比べ物になら
ない位の迫力であった。
「え‥‥‥と、ですね。単刀直入に言います。打倒節分の為の襲撃を止めていただきたいんで
す。お願いします!」
 吉馬のその言葉に、周りの小鬼たちから罵声が飛ぶ。
 しかしそれをリーダーらしき小鬼が手で制し、台座を降りて吉馬を睨みつけた。
『言いたい事がそれだけなら、話はここで終わりだ』
「待って下さい。僕はその代案を持って来たんです!」
 去ろうとしていた足を止め、ツカツカと吉馬の方に歩み寄ってくる。
『聞こう。代案とはなんだ?』
「節分の豆まきの時間だけ事前に人家を出て、陰の気が強い所や本土などに旅行や集会を開き、
豆まき自体を回避する‥‥‥それが代案です」
 周囲からざわめきが漏れるが、腕を組んだまま目の前の小鬼は表情を動かそうともしない。
『確かに決定的な手段ではあるな。だが、これは後は鬼の尊厳の問題だ。尻尾を巻いて逃げ周
る事を止める手段にはならないだろう。悪いが、これ以上は話す意味も無い。お前等、人間殿
を先生と一緒にして見張っとけ!』
 周りの小鬼が吉馬をまたどこかi連れて行こうと後手の蔦を持った‥‥‥瞬間。
「九夏くん!」
 小鬼と吉馬の間に珪が走りこんで来たのだ! そしてそれに続く青鬼3匹。
『巖丸! 兎丸! 岳丸! 貴様等、裏切ったのか!!』
「裏切りじゃないよ。あんたを説得するために来たんだ。計画は白紙に戻して欲しいって」
『それが裏切りだと言うのだ!』
 そう言いあっている内に珪は吉馬を縛っているツタを切って開放する。
「人間を嫌ってそういう事をやろうと言うのでしょうが、あなたのしている事はかつて人間‥
‥‥日本人が行った戦争を踏襲しています。確たるビジョンも無しに感情のままに兵を動かし、
勝ちを拾ってから次の展開を考える。かくして日本人は、アメリカと言う強大な国に滅亡の縁
まで追い込まれた‥‥‥それは、ここに住んでいるあなたがたが一番良く知っているのではあ
りませんか?」
 島内に散らばる戦争の傷跡が、今も残る父島。そして、小笠原村の中には出血持久戦法によ
り、栗林忠道率いる小笠原兵団二万九百三十三名が壮絶な玉砕を遂げた硫黄島がある。
 言わば、小笠原自体過去の戦争の博物館のような側面を持っており、そんな中で生活してい
る彼らには‥‥‥。
『たまに見るから美しい海も美しく見え、青い空も青く見える。戦争の傷跡も毎日毎晩見てい
たら、風景の一部にしか過ぎなくなる。記憶は風化し、やがて歴史の闇の中へ。戦争も、そし
て‥‥‥我々も』
 岳丸の呟きを聞いて、珪は大きく首を振った。
「だけど、それだけじゃないだろっ! 俺達みたいな島外の人間には、美しい海も青い空も戦
争の傷跡も、それからあんたら鬼の事も‥‥‥見えない人間だけになる事は無いから。この島
にいなくなったら、俺達みたく外から遊びに来るやつの中に絶対いるから!」
 真剣な表情で喋る珪を、なぜか笑みを浮かべて見つめる小鬼。
『そういえば名乗るのが遅れたな、御二方。我が名は青魂丸と申す。さて、人間殿。鬼火を出
していただけぬか』
 そう言われて、ポケットをごそごそ探ろうとした瞬間、背後に多くの気配を感じ、思わずそ
の手を止めた。
 そして‥‥‥。
『その必要は無い!』
 振り向くと、なんと赤虎丸率いる赤鬼派が周りから出てきたではないか。
「‥‥‥どうして?」
 予想外の事に眼鏡がずり落ちる吉馬に対し、虎丸は目を背けて呟く。
『だってさ‥‥‥やっぱりなんかあったら責任感じるし‥‥‥‥‥で、魂丸。何か用なのか?』
 どうやら、鬼火を使って赤鬼派に連絡をつけようと言う事だったらしい。
 次の発言を待つ。
 戦争かそれとも和平なのか。
 恐らくは二者択一。
 かぶりを振って天を仰ぐと、じいっと虚空を見つめている。
 そして溜息と共に、真正面に視線を投げかけて来た。
『今回は‥‥‥この人間達に免じて、計画を中止しようかと思ってな。言わずに置いて攻めて
来られても迷惑だしな』
「やっ‥‥‥!!!」
 二人同時に歓声を上げようとした瞬間、なんと赤鬼派だけではなく青鬼派からも大きな歓声
が挙がり‥‥‥一斉に二人の周りに駆け寄って来たではないか。
 そして、小鬼たちは盛んに二人に名前を問いかけてくる。
『赤鬼派を収めし者の名は、伍代吉馬!』
 虎丸が密集している集団の外から大音量で吉馬の名前を呼ばわると、巖丸、兎丸、岳丸がそ
れに応じるように声を挙げた。
『青鬼派をとどめし者の名は、九夏珪!』
 二人の名が連呼される中、虎丸が吉馬の手を、魂丸が珪の手を取り、集団の中央まで二人を
導いていく。そして何か、小鬼の長は二人で話し合っているようだ。
 そして、話し合いがついたのかがっしりと握手を交わす。
『我等が友の名に於いて約する! 父島が鬼は手を取り合い、恒久の同盟を締結する事を!!』

------<エピローグ>----------------------------------------------------------
 そして、2月4日。
 島特産のラム酒を土産に、帰路につく吉馬。
 甲板から外を見ると、球磨夫妻が見送りに来てくれているようだ。大きく手を振ってくれて
いるのにこちらも両手を振って答えた。
「伍代さん、あいつら見送りに来ませんねえ」
「まあ、いいじゃないですか。見送りに来てくれたらなんか湿っぽくなっちゃいそうですし」
 普通であれば、父島で遊ぶとなるとその土地のプロである人々の手を借りて、と言う事にな
るのであるが、小鬼たちとともに山や海を駆け巡っていたので、レアな父島体験だったのでは
無いだろうか。
 まあ、鬼といたこと自体レアであるのは間違いないだろうけれど。
 そして、その時間は来る。
 午後二時、出航。
 東京都小笠原村父島。
 何処までも青い空。
 何処までも青い海。
 白い雲。白い砂。
 南洋に浮かぶ楽園にして、人の愚かさを内包する小さな島。
 夢のような時間だった‥‥‥かな。
 そんな事を考えていると、誰もいない海から自分を呼ぶ声が響いてきたのに気付く。本当に
夢を見ているのだろうか?
『おーーい! おーーーい!』
 なんと、鯨に乗った小鬼たちがおがさわら丸を追いかけて来たようだ。回りの人間も歓声を
挙げるが、それは単純に鯨が船のこんな近くまで寄って来た、と言う事にだろう。
 小鬼が乗っているのが見えたらこんな騒ぎでは済まない筈だ。
『吉馬っ! また来いよーっ!!』『珪ー! 珪ーっ! 珪ーーっ!!』
 鯨の上で大騒ぎしている鬼たち。
 その時、鯨が大きな潮を吹いた! 水飛沫が船の甲板まで届いてくる。
 ‥‥‥ふわっ。
 二つのテニスボール大の赤い実がふわふわと吉馬と珪の手に落ちてきた。何事か見ていると
その様子を見ていた後ろの男が、それを見て目を丸くする。
「へえ、でっかいハマギリの実だねえ。ん? 何か入ってるねえ。あ、ハカラメの葉っぱだね。
それは、暖かくて日当たりのいい場所で霧吹きかなんかで水でもやるとにょっきり芽が出るん
たよねえ。持っていって育てなよ。良かったねえ」
 それだけ言うと、男はまた鯨をじっと見始めている。
 面白いお土産貰いましたね。
 まだ手を振っている小鬼たちに思いっきり‥‥‥‥‥‥。
「また、来ますよーっ!! おがさわらぁああああっっ!!」
「絶対、また来るぞおぉぉおおっっ!!」
 二人の絶叫に周りの人間も触発されたのか、周りの人間も声をあげ始める。
 船の上からは暫く小笠原との、父島との惜別の声が空に、海に‥‥‥鳴り響き続けていた。

                                      【終幕】
 
       □■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
       ■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
       □■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
       【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】
        0083 / 伍代 吉馬/ 男  / 21 / 大学生
        0813 / 九夏 珪/ 男  / 18 / 高校生(陰陽師)
       □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
       ■         ライター通信          ■
       □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
    
    初めまして、シナリオお買い上げありがとうございます。篠田足往(しのだ あ
   ゆき)と申します。
    今回は少々、量が多かったように思いますが、気のせいです、きっと(笑)。
    でも、個別部分が少なかったので、その点は反省ですね。
    コメディのつもりで書いていたのですが、場所が場所だけにややシリアスになっ
   てしまいました。
    実は先日、ネットサーフィンしていたらお客様のホームページを拝見させていた
   だいたような記憶があります。
    適当に検索してたんで、二度とはいけないですが(笑)。
    まあ、内容には関係無いんで置きまして、節分ものなのに節分を過ぎてしまった
   事をお詫びいたします。
    少々吉馬くんの描写しきれなかったような気もするので‥‥‥精進しなければ、
   です。
    もしよろしければ、クリエーターズルームからご意見ご感想などいただけました
   ら、今後の参考にさせていただきます。
    今回はシナリオお買い上げありがとうございました。またの御指名を心よりお待
   ち申し上げております。それでは。