コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム ゴーストネットOFF>


幽霊に愛の手を

●19:43 沖田 龍二

「むぅ‥‥」
 沖田は画面を睨みつけた。実に、不可解だったのだ。

 発端は、沖田に届いた1通のメール。
 それには、たった一言【明日、午後3時に会いに行きます】と書いてあるだけだった。
 差し出し人はレイ、となっている。
 知り合いではない。だが、心当たりはあった。
 今日、ゴーストネットで見た1件の書きこみ‥‥。

【成仏できない幽霊を、助けてあげませんか?
 興味を持たれた方にはメールを送ります レイ】

 そのメッセージを読んだ瞬間、どうやって? と突っ込みを入れたのは沖田だけではなかっただろう。
 幽霊を助ける方法より、メールを送る方法の方がわからない。
 ゴーストネットでメールアドレスを公開する人間などまずいないのだから。

 現に、沖田はその書きこみに興味は持ったものの、レスさえつけなかったのだ。
 それなのに、メールが来た。しかも、【レイ】は会いに来るという。
 でも、どうやって?
 明日の15時に沖田がいる場所など、彼自身にもわからないのに‥‥。

「なんだろう、これ‥‥」
 他の奴にもこのメールが届いているんだろうか、と沖田はぼんやり思った。


●20:20 瀬名 雫

「なぁんか、面白そう☆ 明日の3時、ゴーストネットカフェに行ってみようっと。ひょっとして、すごいことになるかも知れないし」
 好奇心に瞳を輝かせながら、雫はPCモニターを眺めた。
 そこには【レイ】からのメールと、それを受け取った何人かの書きこみが表示されたページとが、別ウィンドウで開かれている。
 それを交互に見比べながら、雫は素早く頭を巡らせた。
「メールを送ってきたのはいたずら好きなハッカーか、それとも‥‥霊その人だったりして!」
 だって、名前からして【レイ】だもんね。雫はそう呟くと、ペロリと唇をなめた。


●21:39 榊杜 夏生

「どーしたもんかなあ〜」
 パジャマに身を包み、ベッドにごろん、と横になると夏生は例のメールのことを思った。
 つまり、例の、レイの、霊の話だ。
「あたしにできることなんて言ったって、未練を断ち切ってあげることくらいだしなー」
 ぱふっ、と枕に顔をうずめて考える。
「それより、会いに来るってどうやって? やっぱり、この人本人が霊‥‥とか? でも、パソコン使う霊なんて聞いたことないよー」
 なかなか寝つけず、あれやこれやと思いを馳せる。
(ま、それもこれも明日の15時になればわかるんだし)
 意外なほどあっさりとそう割り切ると、夏生は部屋の電気を消した。

●23:57 巫 灰慈

「おっ、もうこんな時間かよ」
 腕時計を見やった灰慈は、そろそろ日付が変わろうとしているのを知ると、大きく伸びをした。
 ライター稼業というのは時間的制約が少ない分、うっかりしていると際限なく働きつづけるはめになってしまう。
「明日はレイって奴に会うんだったな。成仏できない霊の浄化、ってぇんなら俺の得意の範疇だけどよ‥‥」
 灰慈の野性的な容貌に、鋭い気配が一瞬みなぎる。そして、光線の加減か、瞳が紅く光る。
 それは、浄化屋としての裏の顔を持つ彼が時折見せる表情だった。
(しかし‥‥。レイ、ってのは何者なんだ? 正体が気になるな。男か‥‥それとも、女か? ただの悪戯って線も消せないわけじゃないが、なんにしてもいい記事のネタになる可能性は高い)
 どうも、依頼の内容よりも依頼人の正体の方が気になっているらしい。

● 3:05 秋津 遼

「午後3時か」
 少々不満げに遼は呟いた。あまり昼は好きではない。
 苦手、というほどではないのだが、夜の方が思い通りに動き回れるのだ。
「まぁいい。もっとも、この依頼人が成仏できない霊そのものだとすれば、私との接触はお門違いというものだがな」
 なんにせよ、放っておくにはあまりに面白そうなネタだ。
「報酬は‥‥期待できなそうだけどな。さて、そろそろ食事に行くか」
 白い肌を黒い革のジャケットに包むと、遼は夜の街へと繰り出した。
 都会はいい。少々特殊な食の嗜好を持つ彼女でも、食べるものに困ることがないのだから。


■そして、それぞれの夜は明け、朝は過ぎ、約束の時間がやってくる。

●15:00 巫 灰慈

「よう。ひさしぶり」
 喫茶店でコーヒーを飲みながら、そろそろ時間だな、と思った灰慈に声がかかった。
 聞き覚えのある声に、振りかえると、そこにいたのは高校での知り合いだった。
「おぉぉぉっっ! なっつかしーなー。タケシだろ?」
 灰慈は大きな声をあげた。
「まぁな。で、もう一つの名前が‥‥」
「まさか、レイ?」
「その、まさかだよ」
 灰慈はタケシを眺めた。中学も大学も地理的に離れた場所にいたため、一緒に過ごしたのは高校の3年間だけだった。
 そのため、その後、彼が何をしていたのか、灰慈は知らない。
「いやー、でも知り合いだったら話は早いや。カラクリ、教えてくれよ」
「いや、カラクリも何も。俺、幽霊だし」
「‥‥はぁ?」
「だから、俺は幽霊なんだって」
 灰慈は目を凝らしてタケシを見た。除霊屋稼業を営んでいるため、霊を見る目には少々自信のある灰慈だが、どう見てもタケシは幽霊などではなかった。
「嘘つけ」
「お前、そんな風にすぐに否定するの禁止な。そんなんだから、お前は成仏できないんだ」
 灰慈は顔をしかめた。
「俺が、なんだって? お前が幽霊で、俺も成仏できない幽霊?」
「そうさ。気がついてないんだろ?」
「気がついてない、って何が」
「だから、自分がレイだってことをさ」
 灰慈は段々いらついてきた。そんなはずはない。自分は死んでなど居ないし、生きている人間は幽霊になったりしない。
「全部、夢なんだよ」
 タケシはにやにやと笑った。
「俺が助けてやりたい、っていう成仏できない幽霊っていうのはお前みたいな奴のことさ」
「冗談じゃない。浄化屋が浄化されてたまるか」

 灰慈は立ちあがった。
「考えてみろよ。この世の中、自分が生きているってどうやって知ることができる?」
「そんなの、生きてりゃ生きてる実感ってのがあるじゃないか。泣いたり笑ったり、腹が減ったり、満腹になったり、病気になったり、死んだり」
「はは。生きてる実感、のどれが幽霊には感じられないものだってわかる? 生きていたことが証明されるのは死ぬ瞬間だけだろ? そして、その瞬間が認識されずに過ぎてしまったら?」
 灰慈は、不意にタケシの言うことの意味を理解した。
 急に不安になり、自分の身体を確かめてみる。
「試してみろよ。このテーブル。通りぬけようとしてみろ」
 タケシが挑発するように言う。ごくり、と唾を飲み込み、灰慈は試してみた。
 ゆっくりと、手がテーブルに吸い込まれていく。
「‥‥まじかよっ、俺‥‥‥‥っ?!」


「はぁ、はぁっ」
 灰慈は自分の叫ぶ声で目がさめた。
「なんだよ、夢か。‥‥変な夢、見ちまったな。レイのことがよっぽど気になってたんだ‥‥」
 自分が幽霊でなかったことにほっとして、顔を洗うために洗面所に向かう。
 ざばざばっ、と冷たい水で顔を洗い、鏡を見て、灰慈はまた叫んだ。
「うわぁぁぁっ」
 そこにはタケシが手を振っていた。
「俺、一度お前を叫ばせてみたかったんだよな!」
 鏡の中からそう言って、人騒がせな幽霊は去っていった。
「なんなんだよぉっ!」


「はぁ、はぁっ」
 灰慈は自分の叫ぶ声で目がさめた。‥‥今度こそ、本当に。
 枕もとの時計に手を伸ばすと、それは4時を指していた。午後、4時である。
 レイとの待ち合わせを過ぎている。
「つまり、奴はもう、来たってことか」
 灰慈は、苦笑しながら、はた迷惑な友人の冥福を祈った。

「これじゃ、記事にならないな」
 呟きながら、仕事のためにPCを立ち上げると、メールが届いていた。

【ありがとう。あなたのおかげで、一人、成仏のできない幽霊が減りました。 レイ】

「ん? あいつ、成仏したんじゃないのか?」
 灰慈は首を傾げた。



□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【0017 / 榊杜 夏生 / 女 / 16歳 / 高校生】
【0143 / 巫 灰慈 / 男 / 26歳 / フリーライター兼『浄化屋』 】
【0258 / 秋津 遼 / 女 / 567歳 / 何でも屋 】


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

☆鈴音りんねです。「幽霊に愛の手を」をお届けいたします。
 楽しんでいただけましたでしょうか。
 今回はコメディタッチのお話でした。
 最後にはレイからメールが‥‥?
 どうやら、レイというのはタケシのことではないようです。
 あるいは、タケシだけではない、と言った方が正確かもしれ
ません。
 また、レイが掲示板で助けを求めることがあるかもしれない
みたいですよ。

☆実はりんね、風邪をひいてしまいまして。
 脱水症状で動けなくなったのは久方ぶりでした。
(過去に何度かそんな経験があること自体、問題ですが)
 楽しみにしていて下さる方がいるのに、締め切りにぎりぎり
遅れてしまったみたい‥‥もうしわけありませんでした。
 MTでは絶対にこんなことのないようにします。
(というか、重なってしまったのが原因なのですが)
 ともあれ、どうぞ、お身体にはお気をつけて‥‥。

 これからも「東京怪談」を楽しんでくださいね。
 それでは、またv