コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム ゴーストネットOFF>


「永遠の夜の子どもたち」
執筆ライター  :立神勇樹
調査組織名   :ゴーストネットOFF

■オープニング■

 ――もう駄目だ。俺は「Furies」に消される。
 そいつのサイトにある日記はそこで終わっていた。日付は一月前。
 つまりそいつが失踪した前日、最後の日記って訳だ。
 一度逢っただけの男だった。
 怪奇現象やオカルトネタを取り扱うサイトの管理人で、闇の眷属の血を半分だけ引いているためか、密かに除霊や魔性退治なども請け負っている様だった。
 夏の終わりにオフ会で一緒に酒を飲んだ事を思い出した。よく笑う気のいい奴だった。
「"Furies"? 知ってるよ。最近書き込みにも増えてきたんだ。「妖怪」や「幽霊」を消滅させたり、「能力者」から「力」を消去する、ハッカーのグループがいるって」
 精一杯つま先立ちながら、瀬名雫が肩越しに画面をのぞき込んできた。
「でもハッカーがどうやって能力を消去してるのかな? なんだか嘘っぽいけど」
 そういって頭に結んだリボンを直す。
 刹那。
 ふれても居ないのに、画面の中のカーソルが動き、勝手にページをジャンプする。
 雫の悪戯かとおもったが、マウスは手の中にあって微動だにしない。
 INDEXからチャットルームへ。
 そしてキーボードを押しもしてないのに、文字が現れる。

 alekto:あなた達は何の為に「人」を殺すの?
 alekto:どうしてあなた達は「存在」するの?
 alekto:答えなさい。

 答えなさい、答えなさい、答エナサイ……。延々と繰り返される。
 延々と同じ文字が流れていく画面を見ながら、舌打ちをした。
 冷め切ってまずくなったコーヒーを飲み、"Furies"……フューリーズというのが、ギリシア神話の「復讐の三女神」を指すのだという事を思い出していた。
 おそらく、別の「仲間」の誰かが。あるいは自分が狙われている……否、挑戦状をたたきつけられているのを感じながら。

 ――現世は夢、夜の夢こそまこと。[江戸川乱歩]

■11:00 とある大学の図書館で■

 ゴーストネットOFFで「furies」が奇妙な挑戦状を投げかけたのと同時刻。

 とある大学の図書館、その隅にあるインターネットブースで一人の青年が少しの勇気と、大いなるおそれを抱いてキーボードを打っていた。
 いや、外見だけなら、まだ少年で通っただろう。
 身長は二十歳平均を十分クリアしているのだが、いかんせん体格がやや小柄なのと、茶色くサラサラとした髪に、明るい茶色の瞳のため、どうしても線が柔らかく幼く見えてしまう。
 ついでにいえば、彼を形容するのに一番ぴったりとくる言葉は「ごく普通の大学生」だった。ごく普通の家庭で何の問題もなく素直に育ち、怪奇小説と推理小説を好み、程々に友達と遊び、程々に勉強もする。入試でしくって一浪したのは痛恨だったが、なに、日本中をさがせば、そういうしくじりをやってしまった人間は星の数ほど存在する。
 つまり全く持って非の打ち所などない、内場邦彦というこれまた普通の名前をもつ、ごく普通の私立大学経済学部の一年生だった……つい先日無くなったばかりの祖母から謎の「肩掛け鞄」を託されてしまうまでは。
 それは、七つの海を渡る船、その船の帆に使われている布――いわゆる帆布というのだが――で出来た、頑丈で、レトロなデザインの、大きな肩掛け鞄だった。流行に流されない堅実なデザインで、教科書やノートパソコンをいれて、大学にもっていくにはちょうど良い、使い勝手の良い鞄だ。
 ただし、中から「本来あり得ない何か」を取り出せる、という欠点……いや、この場合は美点だろうか? をのぞいては。
 困ったことにこの鞄、中から「何か」を取り出せてしまうのだ。ちょうど二十一世紀の猫型ロボットのポケットよろしく、アニメの世界よろしく、「何か」が取り出せてしまうのだ。
 栓抜きや鉛筆などの時もあれば、等身大トトロのぬいぐるみ、砂漠の戦士が使う三日月刀、十字架、ニンニク、数珠、ジャージ、塩こしょう、魔法使いが使いそうなほうき(実際にそれは取り出すと同時に、月に向かってとんでいってみせた!)などなど。
 本人に役に立つ、立たないは別として、いろいろなものが取り出せてしまう。
 このまま取り出し続けたら、おそらく「地球そのもの」も取り出せてしまうのかもしれないと恐ろしくなる位!
 奇妙キテレツこの上ない鞄を、月曜だか水曜だか金曜だかに、東京都指定ゴミ袋に入れて捨てず、おっかなびっくり携行している理由は二つ。
 一つは祖母の遺品であり、鞄にまつわる遺言を果たしきっていないからでもあった。
 遺言――すなわち「鞄」の「存在意義を調べてほしい」という。
 二つ目は単純だ。
 奇妙でこの世のものならざる鞄ではあるが、邦彦は邦彦なりに、この鞄に愛着を抱いているからだ。
 かくして、邦彦は「普通」の世界から一歩踏みはずれて、霊的世界に自ら関わるようになった。
 それ故に多少(多少?)の命があぶなくなったり、楽しい思いをしたり、不愉快な思いをしたりするいくつかの事件に巻き込まれたのだが、その話は現時点――つまりFuriesに関わる事になってしまった不思議な事件とは関係ないので、この場では書き記さない事にしておく。
 閑話休題。
 Furiesの奇妙な書き込みが幾人もの人たちを騒がせているのと同時刻。
 邦彦も別のサイトの別のチャットでAlektoの書き込みを間のあたりにした。
 ――何故人を殺すのか。
 ――何故存在するのか。
 答えなさい、と言われて簡単に答えられる問いではない。
 そもそも自分が持つ鞄の存在意義すらまだまだ調べきっていないというのに。
(存在、ってなんだろう)
 言葉にすれば簡単なのだが、その本質はひどく曖昧でうつろだ。
(もしかしたらこの人は答を探しているんじゃないかな?)
 自分も自分の、鞄の存在意義を探しているように。
 邦彦はしばし迷った後キーボードの上においた指を動かし始めた。

 邦彦:僕は「人」を殺したことはない、と思う。でも、もしかすると僕と貴方の思っている「人」は違うものかもしれないから教えてほしい。確かに何も殺したことはないと言い切れないよ。毎日肉や魚を食べてたりするもの、それを必要悪だと言い切るのは趣味じゃないけれど。

「おもしろい答だわ」
 チャットの書き込みが終わった瞬間、冷たく抑揚のない少女の声が投げかけられ、邦彦はあわてて振り向いた。
 振り向いた瞬間に、指先を机の上に置いていた缶コーヒーにぶつけてしまい、中身を机にぶちまけた。
「あっ」
 茶色い液体が古びた木の机に広がるのを見ていると、白い手が視界にあらわれ、その指先と同じ白いハンカチが液体の上におかれた。
 瞬く間にコーヒーは布地に吸い込まれ、茶色い染みとなってハンカチを汚す。
「ごめんなさい」
 ほかにどういって良いのかわからず、邦彦はあわててハンカチの持ち主を見た。
 汚れない純白の肌。
 肩で切りそろえられた髪は降り積もった雪の輝き。
 白い髪と白い肌で輪郭が曖昧な顔のなかで、すべてを裏切るように蒼い瞳は、冬空の冷たさと遠さを持っていた。
 それは一人の少女だった。幻想的、というよりむしろ幽玄的で、ふれれば消えてしまいそうなほどはかなく、その瞳は何者もとらえず突き抜ける。
 外見から十代の半ばと思えたが、瞳の奥の光は憂いすぎており、まるで死ぬことを忘れた老婆の様でもあった。
「Furiesに興味があるの?」
「え?」
 一体何故わかったのだろう、と驚いていると、彼女はゆっくりと邦彦のノートパソコンを指さして見せた。ついで、邦彦から三つ離れた座席においてあった――おそらく少女の――ノートパソコンを。
 驚くべき事に、その画面は全く同一であり、邦彦の書き込みが画面に現れていた。
「どうして……」
「ここの大学図書館のサーバはAlektoが乗っ取っているわ。インターネットに接続している人間に同じ画面をみせるのはAlektoにとっては簡単なこと」
 抑揚のを押さえた冷たい声が、淡々と言葉を紡ぐ。
「なぜFuriesを追うの?」
「僕、この人は答えを探してるんじゃないかと思うんだ」
「それで?」
「けれどalektoは休まない女、自分でも止めらないのかもね。僕じゃ頼りないけど、できるだけ答えてあげたいんだ」
 何故初対面の少女に、こんな事をしゃべっているのか、普段の内気さからは考えられない饒舌さだ。
「興味深い答えだわ」
 そういうと、少女は目を細めた。
 何処から入り込んできたのだろう、白く大きな羽根をもつ蝶が図書館の中をさまよい、定められたように少女の指に止まった。
 少女は冷たいアイスブルーの瞳で蝶を一別すると、その羽根に指をかけた。
「あっ」
 他人の痛みを知らない子供がやるように、少女が蝶の羽根をちぎりはじめたのをみて、邦彦は顔をしかめた。
 少女はなおも小さく羽根をちぎり、その手ににぎりしめると、机の脇にあったゴミ箱の上で拳を開いた。
 ――それは上質の手品のようだった。
 少女の手の平のなかからこぼれ落ちたのは、引き裂かれたのは蝶の羽根ではなく、白い和紙の紙吹雪だった。
「しき、ね」
「しき?」
 一体何をいっているんだろうと、邦彦が問い返したが、少女は邦彦の言葉が聞こえていないように次の言葉を紡ぎ始めた。
「私も人を殺したことは無いわ。だから知りたいと思う。何故彼らが人を殺すのか、どうして世界を「歪め」つづけているのか。――そうね、あなたが認識する「人」の定義と私の認識する「人」の定義がちがうというのは、非常におもしろいわ」
 少女はそういうと、かすかに口の端を歪めると、自分のノートパソコンを片手で操作しながら首を傾げた。
「どうして私は「存在」するのかしら?」
「え?」
「私からは貴方が見えるけれど、本当に貴方は居るのかしら? 貴方から私は見える? 見えていて本当に「存在」すると思える?」
「思えるよ。僕からは君が見えるし、こうして話しているし」
「そうかしら? これは夢かもしれないわ。夢の中でもおしゃべりはできるし、触感がある夢もあるわ。貴方は夢を見ているだけかもしれない。いいえ、貴方ではなく別の「何か」が「貴方」になった夢を見ているのかもしれない。そう考えてことはない?」
 まだ幼い、十数年しか生きていない少女の口から出る言葉に、邦彦はうつむいた。
 確かに、触感がある夢、色がある夢、自分以外の何者かになった夢、そういう夢を見ることがある。
 だとすれば今現実とおもっている「世界」は「夢」なのだろうか?
「そうだとしたら、一体なにが「存在」なのかしら」
 わからなかった。答えられなかった。
 なぜなら邦彦自身も「存在意義」を探しているからだ。
 何も言えず沈黙しているうちに、少女はノートパソコンを畳み、大学図書館を去っていった。
 小さな足音が遠くなる。
 打ちのめされた思いでテーブルの上をみると、茶色く汚れたハンカチと、スクリーンセイバーが起動しているノートパソコンが目にはいった。
 何気なく、スクリーンセイバーを解除して、邦彦は息をのんだ。

 Alekto:ハンカチは、あげるわ。
 Alekto:「答え」る勇気があるならあとでゴーストネットOFFでまってるわ。

 答えられなければ、消されるのだろうか?
 失踪した管理人のように?
(だとしても、できるだけ答えてあげたい。だから食い付いていくしかない)
 顔をあげて、ノートパソコンを終了させて肩掛け鞄につっこんだ。
 そして邦彦はゴーストネットOFFへと歩き始めた。


■14:00 ゴーストネットOFF −止まらない女神−■

「ふむ、私にはキミの食的嗜好は理解できないね」
 ファーストフードショップの袋を渡しながら、秋津遼はサングラスの奥の瞳を細めて悠也に言った。
 と、言われた本人は中からチーズバーガーを取り出しながら肩をすくめた。
「俺だってあなたの食的嗜好は理解できませんよ」
 吸血鬼じゃないから、という一言はあえて言わずに、立ったままハンバーガーにかじりつく。行儀の悪い食べ方だが、不思議と洗練されて見えるのは、彼の美麗な外見がなせる技だろう。
 ついでに言えば、悠也の後ろでは璃音と雫がまずそうにさめたポテトを口に運んでいる。
「これなら片手で食事できるから、いざという時に困らないでしょう」
「なるほど、落としても食費220円なら痛くはないね」
 どうやら五世紀以上生きてきた吸血鬼の美姫は、金にうるさいようだ。
 苦笑混じりに悠也が何か言おうとすると、間をおかずに再びゴーストネットの扉が開いた。
「おい、雫、白い髪に蒼い瞳をした少女を見なかったか。Furiesとかいう奴なんだが」
 と言いながら現れたのは巫灰慈である。ワンテンポおくれて、灰慈の後ろから控えめに顔を出して会釈してみせたのは寒河江深雪だ。
 突然の出来事に雫と悠也と璃音が、きょとん、としていると、またまた扉が開き、今度は制服姿の少年が飛び込んできた。
「Alecto、ここに居るんだろう?! 復讐だか何だか知らないけど殺しは良くないぜ!」
 と息を切らせながらノートパソコン片手に不敵な笑いを浮かべたのは九夏珪。
「どういうこと?」
「つまりAlectoのメッセージを見た人がここに集まってきちゃったってことね」
 訳がわからない、と言った面もちで瞬きを繰り返す雫に、璃音が全員の言葉を代弁し状況を説明する。
「何てこった。おまえらもかよ」
 灰慈は乱雑に己の黒髪をかき混ぜながら天井を見た。彼の呆れも仕方ないだろう。過去に奇妙な事件で一緒に仕事したことのある顔が、しかも同じ「Alekto」というキーワードを持って合流してしまったのだから。
 そしてそのだめ押しとばかりに、今度は扉を突き破るかのように乱暴に開けながら一人の青年が入ってきた。
 青年は勢いのまま二、三歩よろめき、緩やかな癖のかかった髪と肩を揺らし、荒々しく息をつきながら、ゴーストネットOFFの中を見渡した。
「こ、ここに、白い髪の……蒼い瞳をした少女が……Alektoって、子が来ませんでしたか?」
 茶色く汚れているハンカチを力一杯握りしめ、まるでその子が居なければ死んでしまう、と言った勢いで青年内場邦彦がいうと、全員が奇妙な、それでいてかすかに緊張したおももちでお互いの顔を見合わせた。
「これは偶然なのでしょうか?」
 手を口元にあて、困ったように深雪が言った刹那。
「偶然じゃないさ」
 今までとは別の低い声が、困惑にみちたゴーストネットOFFの中に響く。
 と、一斉に八人、計十六の瞳が扉の方を向く。
 そこには、黒いタートルのセーターにデニム。腕には暖かそうなダッフルコートとフリースのマフラーを持った青年が、苦笑を浮かべて立っていた。
「アキちゃん」
「よ、雫ちゃん」
 青年はそういうが早いか、後ろで束ねていた髪のゴムをほどき、整った顔立ちをひょうきんに見せている丸めがねを人差し指で押し上げて見せた。
「なんだなんだ? こいつら全員がAlektoに惑わされたって訳か?」
 アキ、と言われた青年は盛んに瞬きを繰り返しながら、雫の頭を軽く叩いて全員の顔を見渡した。
「キミにこいつら呼ばわりされる筋合いは無いよ」
 黒いシャツに包まれた豊かな胸を、挑発的に反らしながら遼がいうと、悠也がまったくです、と同意してみせた。
「こいつは失敬。おれは雫にFuriesについて講義するように呼ばれたんだが。名前はただのアキだ。アキと呼びたくなければ好き勝手適当に呼んでくれればいい。今のところハッキングジャパンのフリーライターで、ハッカーの追っかけをやってる。本業は大学院生だがね」
 ひょい、とたばこを取り出してくわえると、アキは肩に掛かる髪を振り払い「で?」と言ってライターを捜し始めた。
「みなさん何をどこまで知ってらっしゃるのかね? 教えていただきたいね」
 雫に目配せを送る。と、雫はゴーストネットOFFの表に出ていきすぐに戻ってきた。
 どうやら事情を知らない客にじゃまされないよう「閉店中」の看板を出してきたようだ。
「さて、どこから説明するか」
 全員を見渡した後、灰慈は手近にあった椅子を引き寄せて前後逆に腰掛けると、タバコに火を灯してから背もたれの上で手を組んだ。
 それから、ぽつり、ぽつりと誰からともなく事件に関わることになった突端を語り始めた。
 悠也と璃音、そして遼に珪。この四人のきっかけにはそう大差はなかった。
 ただし、悠也と璃音は己が身を守るために、珪はAlektoの復讐を止めたいが為に、そして遼は好奇心が故に、という理由の違いはあったが、いずれもAlektoの名前に導かれるように偶然に偶然がかさなりゴーストネットOFFへと終着した。
 月刊アトラスでAlektoの書き込みに遭遇した灰慈と深雪は、失踪した管理人の足取りを調べたのだ、と述べた。
 失踪した管理人は「失踪」してはおらず、また「殺され」てもいなかった。
 ただ、Alektoは苛烈にして容赦ないハッキングにより、あらゆる「存在証明」たる電子情報――つまり戸籍や携帯電話の記録、学校の卒業記録などを消去し、詭弁をもちいて相手の「存在」または能力の「存在」に不信を抱かせ、攪乱させ、「己を見失わせる」ことで様々な人々の「能力」を奪い去っていたのだという事実を。
 最後に邦彦が出会った白い髪と蒼い眼の少女の事を語り始めた時、アキは舌打ちをした。
「駄目だな」
 ライターを捜すのを諦めたのか、椅子に腰掛けたままの灰慈に顔をよせてタバコの先から火をもらうと、深く煙を吸い込んで、ため息のように長く長く吐き出した。
「駄目だな。もう、手遅れだ。あんたらにアレクトは止められない」
「どういう事でしょうか」
 おずおずと、しかし一歩も引かない、といった意志の強さを瞳に浮かべながら深雪が聞くと、アキはわざとらしく視線を逸らした。
「じゃ聞くけど、あんたらこれからどうするつもりだい?
「自作のプロテクトプログラムをインストールしておき、逆侵入して相応の仕返しをさせていただきます」
 毅然とした調子で悠也が言うと、アキは道化めいた仕草で肩をすくめた。
「仕返し? 逆探知して? パソコンを壊すのか? それでアレクトは止まるのか? 止まらないな。パソコンを壊されたごときで止まる「復讐」なら、最初からやらないだろう」
「復讐だか何だか知らないけど、人殺しはよくないぜ」
「人殺し? アレクトが? データや能力を消去することを殺しとは言わない。たとえそれで相手が死のうとアレクトが直接手を下したわけじゃない」
「だけど誰かが止めなきゃ復讐がループするだけだろう!」
 あざけるようなアキの言葉に珪がいらだちながら立ち上がる。しかし、アキは軽く鼻をならして「どうやって?」と聞いた。
「ふむ。確かにどうやって、だ。アレクトが何故復讐をしているのか私はしらない。キミ達はしってるの?」
「あっ」
 璃音が飄々とした遼の言葉に、声をもらした。
 確かにだれも「アレクトが一体何のために復讐をしているのか」を知らない。
 理由がわからないのに、説得なんて出来るわけがない。
「悪いことは言わない、もうFuriesに関わるのはよせ。Furiesはただのハッカーじゃない。Furiesの頭の中には不条理で説明が付かないどろどろとした怨嗟と復讐だけがつまってるんだ。人ならざる存在に対する、あるいは人ならざる存在を許す世の中に対しての恨みが、な。今ならまだ間に合う。「存在」を消されて自分が何者かわからなくなる前に、ケツまくって逃げちまえよ。いや、もう無理かもな。七つも偶然が重なることはない。偶然でない出来事は必然だ」
「そう。必然よ」
 薄いガラス細工が壊れるような少女の声が、アキのため息をうち消した。
「答を聞きに来たわ」
 傲然とあごをあげながら、一人の少女がゴーストネットに入ってきた。
 最も高温なる白い炎の髪、永久に溶けない氷と同じ蒼とも白ともつかない瞳。
 生気を感じさせない薄紫の唇からは、今にも死の吐息が漏れてきそうだ。
「なるほど、確かに女神だ。ただし……死の世界のね」
 全員が緊張を高める中、遼は少女の傲然とした瞳の中に自分と同じ「永い時」を見いだし感嘆の声でつぶやいた。
「答を聞きに来たわ」
 遼の言葉を無視しきって、少女、アレクトは再び同じ言葉を繰り返す。
 一歩一歩店内に……みんなに近づいてきているのに、不思議と足音や気配が感じられない。
「おいおい、お前さんだけ一方的に聞くのは不公平だろう。こちらの御仁だって聞きたいことはあるだろうさ」
 タバコを灰皿に押しつけもみ消しながらアキが、アレクトをちゃかすように叫んだ。
「……」
「そうよ、私だってあなたに聞きたいことあるわよ」
 それまで黙っていた璃音が、アレクトをにらみつけた。
「聞きたいこと」
「そうよ。私は何故人を殺すか、とか存在するか、とかそんなのはどうでもいい。知りたいのはただ一つ。あなたが今まで消した「人でない存在」の中に「黒狼」が居たか、それが知りたいだけよ。悪いけど私は貴方のなぞなぞに付き合う気はないわ」
「知らない。「殺す」のは私ではないわ。ティシポネかメガエラの仕事。私は「歪み」を生む存在を「消す」だけ」
「ではあなたは黒狼を知らない――?」
「あなたが人間の亜種であり、交配によって種を増やすのであるならば、生物学上あなたの行動範囲の中に少なくとも十五人の同族が存在するわ。物理的な歪みを矯正するのはティシポネとメガエラの担当。私ではない」
 音もなく、アレクトが一歩近づいた。
(あの子、影がない――)
 アレクトの足下を何気なく見た悠也が気づき、息をのんだ。
 悠也がアレクトの存在のおかしさに気づいたのと同時に、店内にあったパソコンの一つが爆発した。
「寒河江!」
「きゃっ!」
 飛び散る火花と、弾丸のようにはじけ飛ぶ金属からかばおうと、灰慈が深雪に覆い被さり、そのまま店内の床に二人して転がった。
「そんな、どうして……パソコンが弾けたの?」
「簡単さ、この店内のパソコンすべてが、とっくにアレクトの支配下にあるからさ。内部にあるハードディスクを限界まで回転加熱させて、電源ユニットをショートさせたんだ!」
 信じられない、と言った面もちの邦彦に、アキが吐き捨てるように言う。
 ぞくり、と全員が動きを止めた。
 これでは地雷原にいるようなものだ。
 よりによってここはインターネットカフェだ。まだ爆発していないパソコンは十台以上ある。それに、もし、パソコンだけじゃなく、このゴーストネットOFFのすべてが……電源系統の制御プログラムや、暖房のプログラムまでアレクトにハッキングされていたら?
「なあ、なんだか暑くないか?」
 珪がのどを押さえながら言う。確かに天井から吹き出してくる風が尋常でなくあつい。
 いや、暖房だけじゃない、すべてのパソコンが悪意を持って加熱し始めている。
 汗が噴き出したかと思うより早く、玉となって床へと落ちる。まるで真夏の様だ。
「暑い、何とかしろ」
「暑いよぉ〜」
 遼と雫が異口同音に不満をぶちまける。
 頭の奥がくらくらする。このままでは脱水症状だ。
 冷ややかな目で全員を見下すアレクトーを横目でとらえながら、深雪は無理矢理力を振り絞り床から起きあがった。
(何とかしなきゃ!)
 打ち身の痛みをこらえながら、深雪は両手を床にあてた。ただの板張りフロアなのに、まるで鉄板のように熱し始めている。
(私の中のチカラよ。私の中の雪女よ、どうかそのチカラを今ここに解放させて!)
 念じるが早いか、黒かった髪から色素がぬけ白く変色していく。
 茶色のカラーコンタクトの奥から、深紅の雪女の力の波動が光となってあふれ出す。
 瞬間、深雪を中心に空気がゆっくりと冷却され始める。
「しばらくは、これで持ちます!」
 叫ぶが早いか、珪が額の汗を吹き払い、手のひらに念を集中し始める。
「手荒い真似は苦手だけど、緊急事態だ。許してくれよっ!」
 はっ、と裂帛の声とともに、手のひらをまっすぐにつきだした。
 気功ににた、「気」の弾丸だった。
 霊や人間なら、その空気圧で吹き飛ばすことが出来る……筈だった。
 しかしアレクトはまるで涼風をうけるように瞳をとじただけだった。
「な、何?!」
「陰陽師でも坊やだと、その程度のものなのか。ははっ。甘いよ」
 そういうと、遼が笑いながら大きく跳躍して、アレクトの背後へと回り込んだ。
「駄目です! 秋津さん!」
 ほとんど悲鳴のような声で悠也が制止した。
 しかし時はすでに遅く、遼の三日月型にゆがんだ唇から、鋭い犬歯が……吸血鬼の象徴たる牙があらわれる。
 瞑目し、微動だにしないアレクトを背後から抱きしめ、病的に白い首筋に、月のように磨きたてられた遼の牙が突き刺さり……しかし、何も起こらないまま、遼は驚いたように眼を見開き、アレクトから牙を外して突き飛ばした。
 よろめいたアレクトは、不満げに鼻の頭にしわをよせながら振り返り遼をにらんだ。にらまれた遼の方は、もっと不愉快だ、というふうに顔をしかめていた。
「冗談じゃない。そいつは『虚無』だ」
『虚無?!』
 異口同音に全員が遼の言葉を吐き捨てる。
「ああそうさ。間違いない。五世紀生きてきて何人か見たことがある。そいつは夢渡りの虚無さ」
 まずいものを口にした、と ぺっ、とまずそうに唾を吐き捨てて、不愉快な表情のままヒールで床をけりつける遼の言葉に、悠也が納得した、とばかりにうなづいた。
「聞いたことがあります。夢にも現にも存在し、存在しない、意識の狭間に居る人間なのでしょう。ならば本体は別の場所にこそ存在する筈です」
「幽体離脱か」
 だったら俺が戻せるかもしれない、と言う灰慈に悠也は頭をふった。
「ちがいます、彼女にとっては俺達の現実そのもの夢。夢そのものが現実。己の意識だけじゃなくて世界のすべてが、白昼夢のように酷くもろく縛りのない空間なんです」
「そうよ。私は夢にも現にも存在する存在。そして何処にも存在しない存在」
 ほほえんでいるのか、泣いているのかわからない、ひどく曖昧な表情でアレクトがつぶやいた。
「私の誕生日に、家族が悪魔に殺されたわ。弟も、母も、父も。みんな。なのに、どうして私は生きてるのかしら。どうして悪魔は私を殺さなかったのかしら? 何故私は存在しているの。どうして一人だけ「存在」しなければならないの? 「存在」するって何?」
 つい、と足音もたてずにアレクトはさらに一歩近づいてくる。
 入り口近くにあったパソコンが、大きな音を立てて爆発した。
「弟は手足をちぎられて、私は両足も両腕も粉々に砕かれたわ。悪魔が、黒い羽根の悪魔がみんなを殺したのに、みんな言うのよ「そんなのは幻だ」って「悪魔なんかいない」って。だとしたら弟は幻に手足を引きちぎられたの? 私の両足を砕いたのは何? 悪魔が幻だとしたら、みんなが殺されたのも幻なの? ベッドから動けずに病院で眠ってる私はだれ? 誰かが私になっている夢を見ているの? 私が誰かになっている夢を見ているの? どうしたらこの夢は覚めるの?」
 ――何が本当で何が嘘?
「どうして悪魔や妖怪は人を殺すの? 人は人を殺すの? 私は悪魔や妖怪を殺したことも、人を殺したことも無いわ。弟だって、母だって、父だってみんなよ! なのに、どうして殺されなければならなかったの! 何もしていないのにすべてを奪われるなんて不公平だわ! 歪んでるわ! そんな歪んだ世界の倫理も、道徳も存在も全て否定してやるわ! 幻のくせに全てを奪っていく「歪んだ存在」もよ! その為には何だってしてやるわ! メガエラがくれたこの夢渡りのプログラムで世界を書き換えてやるのよ! 歪みの存在を全て消して、こんな世界のすべてを否定してやるのよ!」
 少女の口から、断罪の鞭が振り下ろされる。
 一つ、また一つとパソコンが爆発していく。連動するように天井の電球が破裂し、バチバチと電流が火花を散らす。
 休むことなく、止まることなく。
 ――何が本当で何が嘘?
 そんなの、誰にもわからない。
 胸の奥の小さな棘が痛んだ。
 子供の頃、戯れに思った。
 実は今見ている風景が全て夢で、本当の自分は別の人間。
 目の前で笑っている友達も、さえずっている小鳥も……全て眼がさめるまでの幻。
 そんなたわいない想像。
(だけどアレクトにとってみれば、もはや「現実」と「想像」と「夢」の区別が無くなったんだ)
 あまりにも悲しすぎたから、現実を受け止めても、受け止めなくてもつらいことに変わりないから。
 ――だから狭間に、虚無の世界に一人で、うずくまって泣いている。
 邦彦は断罪の言葉をはき続けるアレクトの向こうに、家族を捜して泣きじゃくる幼子の姿を見た。
「「存在」意義は僕だって探してるけれど、まだ見つかってないんだ。ごめんね、答えられない。けれど時々思う。その方がいいのかもしれないね。だってそれがとんでもなく酷い内容だったら、僕、耐えられないよ」
 ごめん。
 のどの奥が引きつれ、止めようとしても嗚咽が出る。
 手探りで肩掛け鞄を探る。「何か」が取り出せる筈の鞄を。
 するとかさり、と乾いた紙箱の感触がした。
 感触を頼りに「それ」をつかみ引き出す。「それ」はきれいなリボンと包装紙で包まれた箱だった。
 リボンに挟まれた小さなカードには「Happy BirthDay」。
 しかし箱にも、カードにも赤黒い不吉な刻印……誰かの血がべっとりとついていた。
 ふるえる指で邦彦がリボンをほどき中をあけると、蒼い、アレクトの瞳と同じ色のくまのぬいぐるみが出てきた。
 テディ・ベア。幸せの熊。
 箱は血にまみれていたのに。どうしてかぬいぐるみには一つも汚れはなかった。
「ごめん、今の僕には……これが精一杯みたいだ」
 そういって、アレクトに差し出した。
「どうして?」
 ――どうして、貴方が泣くの? そうアレクトがつぶやいているように見えた。
「最初の質問の時に、思ったんだ。復讐の三女神は神として祀られることで復讐を収めたんだっけ。って。でもそれは無理だからせめて「人」としての誠意を「人」の貴女に見せたい。そう思ったんだ。――だって、君は答を探してるけど、あまりにもつらすぎて、苦しすぎて自分でも止められなくなっているだろうから」
 憎しみを。
 そして世界を呪うことを。
「わからないわ」
 わからない。
 もう一度同じ言葉をつぶやいた刹那。
 全てが嘘で、夢で幻だったと言わんばかりに、アレクトの姿が消えた。
 朝霧が日の光で浄化されて消えるように。
 虹がいつの間にか空に溶けてしまうように。
「夢の狭間に逃げたな」
 体についたガラスやプラスティックの破片をはらいながら、秋津遼は不敵な微笑みでつぶやいた。
「驚いたな、アレクトに出会って消されない奴がいるなんて。自分を見失なわない奴らがいるなんて」
 割れためがねの破片で切ったのか、頬を流れる血を拭いながらアキが肩をすくめた。
 そして賞賛と呆れを絶妙の割合でブレンドした口調で、つぶやいた。
「あんたら大したもんだよ」――と。

■エピローグ −この小さな世界に−■

「ったく、何だって俺が後片づけの手伝いなんかしなきゃいけないんだよ! アレクトにやらせろよ! あいつ壊すだけ壊して行っただけじゃん!」
 もっともな不満を主張する珪に苦笑しながら、邦彦はほうきをうごかす手をとめて、テーブルの上の蒼いテディベアをみた。
 ――小さな女の子一人幸せにできないこの世界に、一体何の意味があるのだろう?
(何もしていないのに、どうして殺されたの?)
(何故殺したの?)
 アレクトの叫びが胸に痛い。
「あんただって、掃除なんか……って、何、一人ぬいぐるみをみての?」
 怪訝な珪の声にあわてて頭を振る。
「ううん。何か、もっと救う方法はなかったのかな。とか、もっと役に立つものは取り出せなかったのかなとか……小さな女の子一人幸せにできないこの世界に、一体何の意味があるのだろう、とか」
 邦彦がいって肩掛け鞄を叩くと、珪は顔をしかめてうなった。
「でもあんた、アレクトを助けたいとおもって、ソレとりだしたんだろ」
 ほうきので肩をたたき首をまわすと、珪はため息をついて「じゃ、それで良かったんだろ」と言った。
「現にあいつ消えたし。――二度とあえないって訳でもなさそうだし」
「そうかな?」
「だいたい小さな女の子一人幸せにできないって言うけど、人を幸せにさせるのって、そう簡単じゃないと思うぜ」
「あーっ、二人ともさぼってるぅ! 明日は平常どおり開けるんだからねっ! 今日中にキレイにしないといけないんだよっ」
 しんみり、と語り合っている少年二人に、雫の高い声が降りかかる。
「お、不燃ゴミと可燃ゴミは分別してな。それ終わったらこっちのパソコンの修理手伝ってくれや」
 アキががらくたの山の中から顔を出しながら、手招きした。
「晩飯位じゃすまさねーからなっ。バイト代よこせ!」
「そうそう。これじゃ壊れ損だよぉーう!」
「そりゃおれじゃなくてFuriesに言ってくれ」
 ほうきを振り回す珪と雫に、アキが素っ気なく言う。
 二人のたわいない会話を聞いているうちに、邦彦は考えるのが馬鹿らしく思えてきた。
 ――次に出会えたなら、今度はちゃんと救えるかな?
 わからない。
 ただ最後まで精一杯やるだけだろう。これが夢でも、そして現実だとしても。
 ただそれだけだ。と。


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【0264/風見 璃音(かざみ・りおん)/女/150/フリーター】
【0258/秋津・遼(あきつ・りょう)/女/567/何でも屋 】
【0264/内場・邦彦(うちば・くにひこ)/男/20/大学生】
【0164/斎・悠也(いつき・ゆうや)/男/21/大学生・バイトでホスト 】
【0143/巫・灰慈/男/26/フリータイター兼『浄化屋』】
【0183/九夏・珪(くが・けい)/男/18/高校生(陰陽師)】
【0174/寒河江・深雪(さがえ・みゆき)/女/22/アナウンサー(お天気レポート担当)】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 こんにちは、アレルギーの薬を取りに行って、何故かインフルエンザを頂戴してきた立神勇樹(たつかみ・いさぎ)です。今年のヤツは全身にコブラツイストかけられているような関節痛が特徴のにくいヤツです。
 長々とお待たせしてしまって申し訳ありません。

 さて、今回の事件は「エピローグを除いて時系列割で7シーン」。
 それぞれ「原稿用紙で30〜40枚のパラレル構成」になっております。
「なぜこのキャラが、こういう情報をもってこれたのかな?」と思われた方は、他の方の調査ファイルを見てみると、違う角度から事件が見えてくるかもしれません。枚数の差が大きいのはPC行動範囲の差です。
今回は長い割に、精神論っぽくなってしまって申し訳ない限りです。
 次回の「ティシポネ」は物理担当(笑)ですので、アクティブな追跡話になる予定です。
 同じシリーズですので、気が向いたときにご覧になっていただければ幸いです。

 なお今回の依頼はプレイングの内容があまりにも「おしい」ためかろうじて「及第点?」な内容です。
 もうすこし別方面から調査してみると、違った展開になったかもしれません。

 もしこの調査ファイルを呼んで「この能力はこういう演出がいい」とか「こういう過去があるって設定、今度やってみたいな」と思われた方は、クリエイターズルームから、メールで教えてくださると嬉しいです。(テラコンからのファンメールは返信機能が付いてないのでこちらからは返信できないのです(涙))
 あなたと私で、ここではない、別の世界をじっくり冒険できたらいいな、と思ってます。

 内場邦彦様
 初参加ありがとうございました。
 肩掛け鞄の設定が大変興味深く、印象に残りました。
 何故アレクトがあなたの目の前にあらわれたのか。それはプレイングの一文に見事に「アレクトの真意」と「対処法」が書かれていたからです。ただ失踪したサイト管理人を調査しなかったのが、ちょっと痛かったかも(汗)
 では、再び不可思議な事件でお会いできることを祈りつつ。