コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


調査コードネーム:巴里の怪奇探偵
執筆ライター  :水上雪乃
調査組織名   :草間興信所
募集予定人数  :1人〜5人

------<オープニング>--------------------------------------

「講演? 俺が? なんで?」
 驚きのあまり、草間武彦の言語能力は、一時的に失調してしまったようだ。
 普通は驚くだろう。
 彼は高名な学者でも政治業者でもないのだ。
「私が行ければ良かったんですけど、ちょっと都合がつかなくて」
 無意味に晴れやかな笑顔を浮かべながら、稲積秀人が答える。
 否、回答になっていない。
 草間が訊きたいのは、どうして自分が、パリ第二大学探偵学科で講演などという恥ずかしい真似をしなくてはいけないのか、ということだ。
 この際、悪友の都合は関係ない。
「いくらでも人材はいるだろ」
「でも、探偵の知り合いは一人しかいないんです」
 どうせ講演するなら、本職の探偵の方が良い。
 捜査官と民間の調査機関では、自ずとやり方が異なるのだ。
 まあ、草間では知名度が少々足りないが、学生相手の講演くらいはできるだろう。
 稲積が笑いながら説明するが、むろん、草間は喜んだりなどしなかった。
「俺、フランス語なんてできないぞ。日本語以外不自由だらけだからな」
 微弱な抵抗をする。
「通訳を雇えば問題なしですね」
 あっさり粉砕された。
「‥‥外国、行ったことないんだよ‥‥」
「良い経験じゃないですか。観光気分で行ってらっしゃい」
 にこにこと笑いながら追い詰めてゆく。
「パスポート持ってないし‥‥」
 だんだん、中学生の言い訳のようになってきた。
 いささかならず、草間は情けない気分である。
「もちろん報酬は払いますよ。講演料として五百万円。渡航費として一千万円。なかなか破格でしょう」
 破格というより滅茶苦茶である。
 ノーベル賞受賞者の講演料だって、そんなには貰えない。
「‥‥なにを企んでやがる‥‥」
「珍しく、なにも。ほら、例の件でもお世話になりましたし。心尽くしってところですよ」
「心尽くしで講演させるのか?」
「いやあ。タダで招待ってのも悔しいじゃないですか」
 身も蓋もないことを言う。
「‥‥わかったよ」
 ついに草間は折れた。しかし、ただでは起きないのが怪奇探偵だ。
「でも、俺一人じゃ行かないからな。友達も連れてく。増額しろ」
「はいはい。じゃあ、あと一千万だけですよ」
 事も無げに言って、小切手台帳を取り出す稲積。
「あ、私へのお土産は、シャネルのブローチで良いですよ」
「‥‥そんなもん、なんに使うつもりだよ‥‥」
 海よりも深く、草間が溜息をついた。



------------------------------------------------------------

巴里の怪奇探偵

 どこまでも広い蒼穹を、大型旅客機が突き進んでいる。
 遠く眼下には、海と大陸が連なっているはずだが、雲海に阻まれて視認はできない。
 一三時間の空の旅。
 午後一時に成田を出発した一行が、目的地たるシャルル・ドゴール空港に到着するのは、同日の午後五時の予定である。
「‥‥おかしいじゃないですか? 着くのは明日の午前二時でしょう」
 生まれてこの方、ちいさな島国を出たことのない草壁さくらが、青ざめた顔で訊ねた。
 せっかくのファーストクラスなのに、あまり楽しんでいる様子はない。右手に握りしめた交通安全の御守りが、じっとりと汗で濡れている。
「時差だ。向こうは日本より七時間遅い。本当は八時間なんだが、いまはサマータイムだからな」
 苦笑をたたえて、武神一樹が簡潔に答えた。
 機内で提供された日本酒などを愉しんでいる。
「‥‥そうですか‥‥」
 曖昧に呟く金髪の美女。本当は、時間と空間の認識について色々と訊ねてみたいのだが、とてもそんな余裕はない。
 ふと視線を転じると、さくらと似たような状態のものが、もう一人いる。
 美髭の絵本作家、那神化楽だ。
 クリスチャンでもないくせに、聖書とロザリオを抱きしめていた。
 まあ、共通点のないこともない二人なのだが。
 その前方の席では、九尾桐伯と斎悠也がワイン談義に花を咲かせ、さらにその横では、草間武彦と藤村圭一郎が、制覇すべき高級レストランの目星をつけるのに余念がない。
 呑気なものだ、と肩をすくめるのは、シュライン・エマと斎木廉だ。
 もっとも、彼女らの前にもファッション誌が広げられている。
 旅行の出資者たる稲積警視正への土産を考えているのだ。
「やっぱり、シャネルよりカルティエの方が良いかな」
「稲積さんは、ブローチなんてなんに使うつもりなのかしら?」
「‥‥着けるのよ‥‥自分で‥‥」
「‥‥やっぱり‥‥」
 脱力したような笑みを交わす美女たち。
 まだまだ先は長い。焦って定める必要もないであろう。滞在予定は五日間もあるのだから。
 花の都を目指し、旅客機が空を駆ける。


 空港から一歩出ると、意外などの寒気が一行を包んだ。
 四月も終わりに近いとはいえ、まだまだパリは冷える。
「北海道より少しだけ寒いかもってところかしら」
 荷物から春物のコートを引っ張り出し、シュラインがひとりごちた。
 視線の隅に、黒塗りのリムジンが滑り込んでくる。
 二台。
 稲積が用意してくれた迎えであった。
「ようこそパリへ。心より歓迎いたします。ムッシュ草間とお友達がた」
 家令とおぼしき人物が車から降り、慇懃に一礼する。
「ああ。よろしく頼む」
 などと、草間が尊大に応える。が、緊張のあまり、わずかに膝が笑っている。
 どだい高級が似合う柄ではないのだ。
 もちろん、それはほとんどの同行者とて同様だった。
 乗り慣れていない高級車に、皆、緊張気味である。
 もっとも、この程度で緊張していては先が思いやられるというものだろう。一行の今夜の宿泊先は、パリに冠たる五つ星ホテル『リッツ』なのだから。
 このホテルの名は、一世紀を越える歴史と高級ぶりで、日本でも有名である。英国のエドワード七世や、アーネスト・ヘミングウェイ、ココ・シャネルなどの著名人が常連として名を連ねていたほどだ。
 一行はここに一泊し、そのあと稲積家の別荘に移る予定である。
 べつに、ずっとリッツに滞在しても良いのだが、資金的な問題があるのだ。
 彼ら九人の宿泊費を合すれば、一泊で一五〇万円を少し超える。自分の懐が痛まなくとも忸怩たるものがあるだろう。
 それに、会計を預かるシュラインあたりとしても、無原則に寛大であるわけにはいかない。稲積から受け取った二五〇〇万円のうち、渡航費用と宿泊費用と食事の費用を抜いた分が興信所の収入になるのだ。なるべくなら経費は安く済ませたいところである。
 ただ、せっかくパリにきたのだし、高級感を味わってみたいのが人情だ。それで一泊だけは、高級ホテルに泊まることにしたのだった。ちなみに、今日の晩餐は三つ星レストランたるルカ・キャルトンに予約済みである。
「あれが、国立オペラ座です」
 家令が説明する。
 リッツのあるヴァンドーム広場は、もう目と鼻の先であった。


 盛大な拍手が起こる。
 草間とシュラインは、わずかに緊張した面持ちのまま、壇上で一礼した。
 どうやら講演は成功のようである。
 十日もかけて原稿を作った甲斐があったというものだろう。
 一応は心配して聴きに来ていた仲間たちも、ほっと息を吐いた。
 滞在二日目。
 このあと一行は稲積の別荘へと移り、そこからは完全に自由行動である。
 ショッピングを楽しむもよし。
 平均的な日本人観光客を見習って、名所巡りなどをするも良し。
 わずか三日間だが、完全な自由が約束されている。
 もちろん、自由を物質次元で保障する力、すなわち軍資金も分配済みだ。ひとり頭、三〇〇〇ユーロ。日本円にすると三四万円ほどである。極端に多くはないが、二、三日の活動資金としては充分だろう。
「余ったら、ちゃんと返してね」
 と、シュラインが念を押しているが、果たしていくら戻ってくることか。
「では、みんなで記念写真を撮りましょう」
 演台から降りてきた二人に手を振りつつ、那神が提案した。
 絵本作家はカメラ持参なのである。いずれ自分の作品の資料にでも使うつもりなのか、昨日から数えてフィルムは三本目だ。
 やがて、第二大学講堂の正面に並んだ九人を、機械の目がしっかりと記憶した。


 パリ市内を観光するなら、言葉が話せる人物と一緒の方が便利である。
 そして、一行の中にフランス語が堪能なものは二人しかいない。
 シュラインと斎である。
 だが、青い目の大蔵大臣が草間と行動をともにすることは、既定の事実であるといって良い。職制の上でも感情の上でもだ。
 となれば、フリーランスで動ける斎が、全員の通訳を引き受けざるを得ないだろう。
 同行者の顔ぶれを見たとき、彼は自分の観光を半ば諦めていた。
 アルマーニも行きたいのに。三つ星レストランも巡りたいのに。お土産だって買いたいのに。
 ぶつぶつと愚痴をこぼす彼の前に救いの神が現れたのは、昨日のホテルでのことだった。
 晩餐までの短い休息時間に、九尾が部屋を訪れたのである。
「もし良かったら、一緒にジュラまで足をのばしてみませんか」
 ということである。
 この申し出に斎は飛びついた。
 全員が、子供のように集団行動をする必要はあるまい。
 未成年は一人もいないのだし、それぞれに自分の面倒くらいは見れるだろう。
 だいたい、シュラインは草間とセットだし、さくらは武神とセットだ。残る女性は廉しかいないが、姫君ひとりに騎士が四人という状況は哀しすぎる。
 やはり男らしく(?)現地調達すべきであろう。
 邪な考えを抱きつつ快諾したものだ。
 ところが、九尾にとっては事情が異なる。
 赤い瞳のバーテンダーは、各地の醸造所を巡るつもりだった。
 その際、通訳ができる人間が必要になるのだ。
 そのために先約を取り付けたのである。
「良い酒を手に入れる秘訣は、これぞと思ったものに目を付けておくことでしょうか」
 という心理だったのかもしれない。
 なんだか打算に彩られた水商売コンビの成立だった。

 そして今、彼らはジュラを訪れている。
 斎の希望とは些か異なるが、さほど機嫌を損ねた様子はない。
 移動の途中で、祖父母の家を訪問することが出来たからである。通信の手段は幾らでもあるものの、やはり直接会うは趣が違う。
 ごく短い対面だったが、充分に斎は満足した。
「ふむ。すこしシェリー酒みたいな感じですね」
 あまり日本ではお目にかからないワインを味わえたのも、上機嫌の理由であろう。
 ヴァン・ジョーヌ。黄ワインと呼ばれる、少し変わったワインである。
「あまり、日本人好みの味ではないのですが」
 説明する九尾は呑まない。
 口には含むものの、必ず吐き出している。これは、味が気に入らないのではなく、酔いによって味覚が鈍化するのを防ぐためである。
 が、ついに黒髪のバーテンダーが唸るような代物がきた。
 自信満々に醸造所員が、一本のボトルを手渡したのだ。
 シャトー・シャロン。
 独特の風味を持つ黄ワインの中でも、極めつけの逸品だ。ソムリエの教本には必ず載っているほどの。
 だが、ほとんど出回らないので、九尾自身も口にするのは初めてである。
「うわ‥‥重い‥‥」
 一口飲んだ斎が、悲鳴にも似た声を出した。
 強烈な酸化臭とどっしりとした甘みが、口中に広がる。
 アルコール度数としては、それほど高くないのだが。
「‥‥これは‥‥」
 バーテンダーも言葉に詰まる。
 あまり美味ではない。だが、醸造所員の口に出来るものではなかった。
 その反応を楽しむように、所員が一切れのチーズを差し出す。
 口直しということであろうか。
 怪訝な顔を見せつつ、二人はチーズを噛んだ。
 と、表情が変わる。
 癖のあるワインと癖のあるチーズ。この二つが合したとき、えもいわれぬ美味が生まれ出たのだ。
「アルザス産の山羊チーズだそうです」
 驚愕と官能の表情を浮かべ、斎が通訳する。
「決めました。次はアルザスに行ってみましょう」
 きっぱりと九尾が言った。
 彼の経営するバーに、メニューが追加された瞬間だった。
 その後、二人はコニャック地方にまで足をのばし、『ポール・ジロー』トレ・ラール・カラフェを入手するに到る。
 逸品の名高いポール・ジロー社のブランデーの中でも、まさに最高級品である。
 ただし、これは九尾の店で出すものではない。
 個人で愉しむものだ。
 もったいないから、というより、水商売価格で提供した場合、ショットで二万円を超えよう。これでは、注文する客などいるわけがない。
 ちなみに、ボトルを原価で提供した場合でも、五万円ほどになる。
 豊潤な香りと深い味わい。既製の単語でしか表現できないのが口惜しいほどの美味であった。
 結局、二人がパリ市内に戻ってきたのは、四日目の事である。
 滞在日数は一日しか残っていなかった。
「むう。今度は俺の買い物に付き合ってもらいますよ」
 けっこう楽しんでいたくせに、しかめ面で斎が言う。
「かまいませんよ。それではどこへ?」
「アルマーニ。エンポリオもジョルジョも行かないと」
「はいはい」
 アルマーニならば、初日に宿泊したホテルからオペラ座へと向かう通りにある。
 たしか、両コレクションが併設されているはずだ。
「それから」
「それから?」
「モンマルトルにも行かなくてはいけないでしょう」
「いけないんですか?」
「ええ。もちろん」
「では、オ・ラパン・アジルにでも行きますか」
「まさか。カヴォー・デ・ズーブリエットぐらいは行かないと」
「コアですねぇ」
「嫌いですか?」
「いいえ。背徳は大好きですよ」
「そうこなくちゃ」
 笑いながら、通りを進む二人。
 パリっ娘の視線が釘付けになる。
 極東の島国からきたバーテンダーとホストが、中世監獄を改造した店において令名と悪名を馳せるまで、まだ幾ばくかの時が必要であった。
 花の都の夜は、にぎやかに更けてゆく。


                     終わり

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

0086/ シュライン・エマ /女  / 26 / 翻訳家 興信所事務員
  (しゅらいん・えま)
0173/ 武神・一樹    /男  / 30 / 骨董屋『櫻月堂』店長
  (たけがみ・かずき)
0134/ 草壁・さくら   /女  /999 / 骨董屋『櫻月堂』店員
  (くさかべ・さくら)
0332/ 九尾・桐伯    /男  / 27 / バーテンダー
  (きゅうび・とうはく)
0146/ 藤村・圭一郎   /男  / 27 / 占い師
  (ふじむら・けいいちろう)
0188/ 斎木・廉     /女  / 24 / 刑事
  (さいき・れん)
0374/ 那神・化楽    /男  / 34 / 絵本作家
  (ながみ・けらく)
0164/ 斎・悠也     /男  / 21 / 大学生 ホスト
  (いつき・ゆうや)


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

お待たせいたしました。
巴里の怪奇探偵。お届けいたします。
これにて、わたしの書く草間興信所のお話は終劇です。
九尾さまには、初参加が最終回となってしまいましたね。

今後、水上雪乃は界鏡線に専念することになります。
もしよろしかったら、覗いてみてくださいね。

それでは、またいつかお目にかかれることを祈って。