コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


夏来前

<序>
 いつかは、誰かが手を差し伸べて、助けてくれるのだろうか。
 いつかは、誰かが、行くべきところを示してくれるのだろうか。
 この世界には、こんなに美味しいものがあるのに。
 ――それでも、行かなくちゃいけないのだろうか。

          *

「スイカとメロンを守ってくれ、だって〜?」
 知りあがりな口調で言いながら、片眉を下げて怪訝な表情を作った草間武彦は、テーブルを挟んだ向かいに座っている少年を見た。高校生くらいの少年は、繊細な眼差しを窓から差し込んでくる光から庇うように静かに目を伏せ、簡潔に答える。
「はい」
「はい、って……お前なぁ」
 どこか生命感が希薄な感じのする少年を前に、草間は困った顔で頭をかりかりとかく。なんだか厳しいことを言うとそのままふっと溶けて消えてしまいそうな危うさがあり、なんとも会話がしづらい。
「あー……あのなあ、うちは果物屋のガードやるようなとこじゃないんだが」
「でも、西瓜とメロンが……」
 口許に手を当て、少年が目を上げる。どうにも真剣に頼みに来たとしか思えないその表情に、やれやれと草間が肩を竦めた。
 少年の名は、七海綺(ななみ・あや)。とある村の桜の守人である彼が、一体何故、西瓜とメロンのガードなど頼みに来るのだろうか。
 大きくため息をつき、草間はソファに深く背を預けるとわずかに首を横に倒す。
「お前の保護者はどうしてるんだ?」
「那王さん、ですか?」
 緩く首を傾げて問う綺に、相槌を打つ。
 現在、彼は諸事情により草間の知人である鶴来那王(つるぎ・なお)という青年の元にいる。もしここに何らかの事情があってこの依頼を持ち込んでいるのだとすれば、保護者である彼に何も話していないはずはないと思ったのだが――…
 綺は、かすかに目を伏せた。
「那王さんは、もう現場で西瓜とメロンを抱えて待機されています」
「そんなに重要なモノなのか、それは」
「いえ、そうではなく」
 ふっと短く吐息をつくと、綺はようやく事情を話し始めた。
 話によると、都内のとある住宅街で最近、店で買ったはずの西瓜とメロンが消失するという事件が相次いでいるらしい。確かに買ったはずの品が、家に帰って包みや袋の中を見る頃には消えてなくなっているのである。
 それどころか。
「西瓜やメロンの代わりに、人の生首が入っているらしくて」
「生首?!」
 淡々と話す中から不意に出てきたその単語に、ぎょっとして草間は綺の顔を見た。その視線を受け、綺は緩くその頭を振る。
「けれどそれも数秒後にはふっと煙のように消えてしまうらしく、後に残されるのはこけしが一体。それ以外に特に何の害もないようなんですが、やはり生首が出る、というのはあまり気持ちのいいものではありませんし品物が消えるというのも……。それに、これから夏に向けて西瓜に悪い噂がつくのは」
「取り扱う店としてはかなわんだろうな。ようするに、そのスイカとメロンが生首からこけしに化ける理由を探ってくれ、ということだな?」
「そういうことです」
「他の果物とか野菜とかはどうなんだ? 南瓜とかキャベツとかりんごとかは」
「いえ、消えるのは西瓜とメロンだけです」
 そこまで聞いて、草間はその場にいた者に声をかけた。
「おい。お前、スイカとメロンは好きか? いや、好きだな? よし。ならこれはお前に任せた。土産は無事だったスイカとメロンでいいからな」
 相手の返事を聞く間もなく勝手に「好きだ」と決め付けると、草間はニヤリと笑って手をひらりと振ってみせた。


<面白ければそれでいい>
 草間に声をかけられて、沙倉唯為は両手を軽く持ち上げて肩をすくめてみせた。おどけたようなその仕草は、けれどもひどく洗練された動きにも見える。
 ついでに、つり上がり気味の眉もわずかに上げる。
「西瓜とメロンのガードとはな。本気で言っているのか?」
「こいつを見れば判るだろ」
 ソファから腰を浮かせながら、草間が顎先で綺を示す。綺は、微笑み一つ浮かべない冷めた眼差しで唯為を見ていた。そこにはわずかばかりの嘘も偽りも、差し挟む余地はない。
「滑稽な話だな」
「ならこの話、下りるか?」
 下がり気味の目を細め、唇の片端を吊り上げて笑いながら、唯為は草間の言葉を一蹴した。
「こんなに間抜けな話が他にあるか? だが、そこがまた面白い。それに、大好きな西瓜とメロンの為だ。俺も首を突っ込ませてもらう」
 大好きな、の所をわざとらしく強調するのは、草間への当てこすりだろうか。デスクの椅子に腰を下ろし、草間が短く笑った。
 それに背を向け、唯為はデスクの端に腰を預ける。
 さて、問題は綺と行くか、それとももう一方のほうへ行くか、だが。
(鶴来という奴、聞いたところによるとなかなか掴めん奴らしいな……)
 煙草の煙で白く霞む宙を睨むようにして考える。
 頭の回転が速い奴は、けっこう好きだ。ならば。
「……鶴来とやらにくっついてみるか」
 呟いたその時、ふと誰かの視線を感じて唯為は顔を動かした。
 彼からは少し離れた場所。窓から差す光を避けるように部屋の隅のほうにいるのは、高校生くらいの少年だった。
「おい」
 なんとなく呼びかけてみる。こちらの視線に気づいたのか、すぐさまその少年の目は逃げるように伏せられた。
「人のことじろじろ見ておいてそれはないんじゃないか?」
 じっとこちらを見ていたのは判った。それも、顔ではなく目だけを見ていたような気がする。
 唯為の瞳は銀色だ。日本人的な色ではない。
(珍しいから見ていたのか?)
 いや。そういう類いの視線ではなかった。珍しいから、ではなく、何かに驚いていたような感じがした。
 とりあえず、唯為はすっとその少年に近づいた。そして俯いたままのその額を、前髪の上からトンと軽く人差し指でつついた。弾かれたように少年が顔を上げる。
 間近にその目を覗き込み、唯為は目を瞬かせた。
「なんだお前。俺の目の色が珍しいのかと思ってたら、お前も同じ色じゃないか」
「す……すみません……」
 小声で謝罪を述べ、逃げるように俯いて目を伏せてしまうその様を見、唯為は一瞬眉宇をひそめた。
 まるで、その双眸を見られることを嫌がっているようだ。
 そこまで考え、ははぁん、と納得する。笑みが唇を歪ませた。
「さてはその目の色で子供の頃にいじめられたりしたクチだな?」
 わずかに少年の肩が揺れる。声はなくても、そのあからさまな動揺が、すでに答えになっていた。それがこの少年のトラウマとなっていることも、すぐさま見て取れた。
 性質は違えども、同じように心に何らかの傷を持つ者として、それが判らないわけがない。
 唯為自身、炎に対して心的外傷を持つが故に。
「…………」
 手を伸ばし、乱暴にその黒髪を撫でてやる。少年がわずかに目を上げた。
「人の言う事なんかいちいち気にするな。綺麗な色だろ?」
 同じ色をした、自分の瞳を指差して言ってやる。小さく頷く少年の頭をもう一度撫で、唯為は笑ってひらりと手を振って踵を返した。が、ふと思い出して肩越しに振り返る。
「あ。お前、名前は?」
「……鷹科、碧海……です」
「碧海、な。了解。あまり俺の前でおどおどした態度取るな。いじめっ子の血が騒ぐから」
 笑いながら言うと、唯為は事務所のドアに向けて歩き出した。
 その脳裏には、忌々しい炎の色がちらついていた。けれどもそれはすぐに、開いたドアの向こうから差してきた太陽の光によって頭の片隅の方へと追いやられていた。
 そういえば、とふと太陽から目を庇うように唯為は片目を細める。
(「生首にかわった西瓜」という話が、岡本綺堂の怪談話にあったな)
 そしてこけしから連想されるのは、口減らしで殺された赤子。
(……赤子の霊か何かだろうか)
 考えながら、目の上に片手をかざした。


<スイカとメロンと男前>
 穏やかな平日の午後。空から降る太陽光はまったくもって容赦ない。
 そんな住宅街の一角に、妙な一団が集まっていた。
 がっちりとした体躯に僧衣を纏い、右手には錫杖・左手に西瓜を抱え、男らしい精悍な顔立ちに、けれども半眼の目がやや眠そうなのは、抜剣白鬼。
 黒いシャツにブラックジーンズ、シルバーアクセサリーをセンスよく適度に身につけているのは、茶色の髪に甘い美貌の斎司更耶。右手にはメロンが乗っけられている。
 ブランド物のジップアップTシャツにジーンズをさらりと着こなし、秀麗な容貌に赤いスクエアタイプの眼鏡をかけているのは、目にも鮮やかな赤い髪をした柚木暁臣。
 同じくブランド物ではあれどこちらは落ち着いた青系のスーツ姿。整った顔立ちにかかる長めの前髪を、今日はセンターで分けて少し後ろへ流しているのは、湖影虎之助。
 同じスーツでも、黒スーツを纏っているのは沙倉唯為。ネクタイをせず開いたシャツの襟元からはシルバーチェーンのネックレスが覗いている。垂れ目につり眉という容貌なのだが、それでも男前の部類には余裕で入り込んでいた。
 そして唯為と同じく黒スーツ姿に、きっちりとネクタイを締めて乱れのない姿勢で立っているのは、鶴来那王。
 共通点があるのかないのか判らないその一団。
 けれど明らかに、人の目――中でも特に女性の視線を集めずにはおれない集団だった。
 事実、今でも少し離れたところで下校途中だったらしい女子高生たちが黄色い声を発しながらしきりに彼らに携帯電話を向けている。……おそらくは、携帯電話についたカメラ機能で撮影中なのだろう。
「それでは、話はすでに綺から聞いていると思いますので、この件に関しての皆さんのご意見を聞きたいのですが」
 常と変わらぬペースでそう五人に向けて鶴来が落ち着いた口調で話を振る。頭上から降り注いでいる太陽熱を避けるように近所の家の塀の陰に避難している面々は、気だるげに顔を上げた。
 ふと、虎之助が鶴来の顔を見て瞬きをする。出会った瞬間にはさほど気にとめなかったが、よくよく見ると、どこかで見た顔のような気がしたのである。
「……なあ」
 声をかけられて、鶴来が視線を虎之助へと移す。
「はい?」
「なんか……どっかで会ったことないか?」
 その言葉に、鶴来の傍らに立っていた更耶がちらりと目を上げた。しばし目を眇めて虎之助の顔を見ていたが、ややして小さく鼻で笑う。
「何ソレ。そういや昔そういうセリフ流行ったよなぁ、ナンパする時に」
 言われて、虎之助がぴくりとわずかに眉を動かした。が、相手にせずにもう一度鶴来の顔をよく見る。
「……いや、まあ、東京に住んでればすれ違う人も多いから、似たような人を見たりはするだろうけど」
「湖影さん、でしたね。多分、貴方とは初対面だと思いますが」
「そうか。じゃあ気のせいってやつかな。悪い」
 緩く首を傾げて言う鶴来に、苦笑を浮かべて短く謝罪を述べる。いえ、と短く答えて、鶴来はその視線を横に流す。そこには白鬼がいて、視線を受け止めるようにふむ、と顎を撫でながら小さく頷いた。
「俺は綺くんから話を聞いた時に『岡本綺堂』の『西瓜』という話を思い出したんだけどね」
「ああ、それは俺も同じだ」
 同意を示したのは唯為だった。ゆったりと腕を組みながら後ろにある塀に背を預ける。
「生首にかわった西瓜。綺堂の話そのままだとな。ただ、こけしがな……口減らしをされた赤子、くらいしか連想できんのだが」
「子供を消すって書いて、子消しってヤツだよな、それって」
 手に持っているマスクメロンをひょいひょいと軽くもてあそぶようにしながら、更耶が口を開いた。
「間引きされたりして死んだ子供の代わりに作ったのが最初だって、聞いたことあるんだけど」
「水子供養のものとも考えられるね」
 言って、白鬼が軽く西瓜を錫杖を持つ手で叩いた。しゃらん、という澄んだ音とポン、という小気味いい音とが同時に上がる。
 ふと、虎之助が目を上げた。鶴来を見る。
「俺は、こけしには何かの呪術的要素があるとも聞いた事があるが……貴方は何か情報を掴んでいないのか?」
「そうだよ。那王、なんか見えてねえの?」
 更耶にも傍らから問いかけられ、鶴来は口許に拳を当てた。
「そうですね。子供……ということだけですね、今のところ俺が言えるのは」
「やっぱり子供なのか」
 唯為が呟く。そしてその目を、自分の斜め前に居る暁臣に向けた。さっきから静かに他の者の意見を聞いているだけで口を開こうとしないのが気になったのである。
「お前はどう思っているんだ?」
「……子供を消すと書いて『子消し』と言うので、現れる生首は子供じゃないかと……」
 控えめに答えて、その目を鶴来の方へと向ける。答えるように鶴来がわずかに瞬きをした。
「何か?」
「……西瓜やメロンが消えてしまうのは、特定の店なんですか……?」
 向けられる繊細な眼差しに、穏やかな笑みを浮かべながら鶴来は白鬼の手元にある西瓜に指を滑らせた。
「店は特定されていません。この一帯のスーパーや果物屋、八百屋、どこで買っても消えてしまうようです。西瓜などの仕入先も店によってばらついています」
「ということは岡本綺堂の話のように、仕入れ先に問題があった、というわけではないんだね」
 白鬼の言葉に、唯為もアスファルトの上に落としていた視線を持ち上げた。
「綺堂の話だと、仕入れ先の旗本屋敷にいわくがあったんだったな。確かに、仕入れ先がバラついているなら、そのすべてにいわくがあったとは考えにくいな」
「購入先も絞られていないなら、買ってから家に持ち帰る道に何かがあるのか?」
「と考えるのが自然だな」
 虎之助の言葉に更耶が同意を示す。そして空いた手を軽く腰に当て、空を見上げた。
「子供って好きだもんな。西瓜とかメロンとか」
「まあ、とりあえずはその、実際に珍妙な体験をした本人に話を聞くのが一番じゃないか?」
 言いながら、唯為は背を持たせかけていた壁から体を起こした。確かに、今はそれくらいしか打つ手はなさそうだ。
 全員が同意を示し、ゆっくりと日陰から太陽の下へと歩み出る。動き出した一団に、また遠巻きに彼らを見ていた女子高生たちがきゃあきゃあと騒ぎ出す。
 す、と。
 一団に混ざって歩き出した鶴来の肩に、暁臣が手を乗せた。
「生首の性別や年齢は……?」
 言葉少なに問いかける暁臣に、鶴来が足を止めて肩越しに振り返った。奇抜ともいえる赤い髪に反してひどく物静かな彼に、穏やかな眼差しで答える。
「生首の性別、年齢ともランダムです。ただ、西瓜の場合は大人、メロンの場合は子供が多いようです。もしかしたら、大きさにみあった首を選んでいるのかもしれません」
「……そうですか。ありがとうございました」
 ぺこりと頭を下げて答えた事に対して丁寧に挨拶をする青年に、鶴来はただ静かに微笑んだ。


<聞き込み調査>
 鶴来があらかじめ調べておいた被害者の家へ向かい、出てきた三〇代半ばくらいの女性に話を聞く。
 しかしやはり、この女性の目もさきほどの女子高生たちと同じように、今前にいる男たちの間をふわふわと泳いでいた。
 西瓜を抱えた白鬼が苦く笑う。
「なんだかまともに話が聞けそうにないな」
「そんなことないですよ、ねえ奥さん?」
 女性に優しく、を信条とする彼らしく、にっこりと艶やかな笑みを浮かべて問いかける虎之助に、こくこくと慌てたように何度も女性は頷いた。しかしその目はまたふらふらと来訪者の顔から顔へと移っていく。
 その浮ついた視線を留めるように、一つ唯為が拳を口許に当てて低く咳払いをした。どこか威圧感のあるそれに、はっと女性がわずかに肩を震わせて唯為の方へと顔を向ける。
「西瓜を買ってからこけしとご対面するまでの話を聞かせてくれないか」
「え、ええ。あれは確か五日ほど前でした。その日は親戚が来ていたから、商店街の果物屋で西瓜をまるごと一つ買って帰ったんです」
 夏の盛りのような暑い空気の中、西瓜の入ったビニール袋を提げて、いつもどおりに家へと帰り着く。そしてその西瓜を冷やすために袋から取り出そうとしたその時。
「生首に変わっていたんだね」
 白鬼の問いに、女性は「ええ」と答えた。思い出すのもおぞましいのか、両腕を自分の体に回して小さく一つ身震いする。
「思い出したいことではないだろうけど、その生首ってどんな感じだったんですか?」
 不安をなだめるように柔らかい声音で虎之助が問う。女性はゆっくりと一つ瞬きをして口を開いた。
「蒼白い顔で、目をカッと見開いていて」
 家の塀に持たれて立っていた更耶が顔をしかめる。
「悪趣味だな」
 本当に子供の仕業なのかと疑いたくなる。
 それで? と唯為が女性に先を促した。
「ええ。びっくりして悲鳴を上げたとたんに、その生首がまるで煙になって消えてしまって、その煙が消えたらそこにこけしがあったんです」
「そのこけしは……?」
 暁臣が、控えめに口を開く。ああ、と女性は眉宇をひそめながら口許に手を当てた。
「まだ置いてありますよ。捨てたりして何か変なことが起きたら困るから」
「……見せていただけますか?」
「ええ、ちょっと待ってくださいね」
 言って、女性は家に引っ込むとすぐにこけしを持って出て来た。
 暁臣がそれを受け取り、手にとって眺める。
 胴となる部分に赤い菊の花の絵が描かれた、ごく普通のこけしだった。細い眉に細い目、小さな鼻に小さな赤い唇。額と顔の横に黒で髪が描かれている。
 少し目を細めて、そのこけしの顔をじっと眺める。傍らから、鶴来以外の全員がその手元を覗き込んでいた。
 目を合わせるように、筆で描かれたこけしの細い目を見つめる。何かの意思のようなものが宿っていないか確認してみるが、呼びかけに応じるものもなく、感覚の端に引っかかってくる気配もない。
 ただのこけしだ。
 つるりとした、よく磨きこまれたその木の質感。丸い頭を指先で優しく撫でる暁臣のその手から視線を女性に戻し、唯為が問うた。
「この辺りは、過去何かがあったとか、そういったことはないのか?」
 被害が相次ぐ住宅街。店や仕入れ先に問題がないとすれば、残る原因は、買った者かこの地に、といったところなのだが……。
 女性はわずかに首を傾げた。
「どうかしら。私もまだここに越してきて二年ほどのものだから、土地柄についてはよく知らないんです」
「それなら、店で西瓜買ってからここに戻ってくるまでになにか感じなかったかな? なんでもいいんだけど」
 手に持った西瓜を軽く錫杖の先で叩いて白鬼が問いを重ねる。ううん、と短く唸って女性が頬に手を当てて宙に視線を泳がせる。
「そうねぇ……ああ、そういえば、途中でふっと荷物が軽くなったような気がしたわ。変だなとは思ったんだけど、気のせいだと思ってその場では荷物を確認したりはしなかったんだけど」
 はっと全員が顔を見合わせる。そして、ほぼ全員が同時に女性へと視線を向けた。
「それ、どの辺ですか?」
 代表するように口を開いたのは虎之助。一気に自分に集められた視線におどおどとしながら、女性はその場所を手振りを付け加えてしっかりと教えてくれた。


<精霊の言葉>
 女性が教えてくれたのは、児童公園の近くだった。園内に植えられた木が、鮮やかな緑色を陽光の下に晒している。
「この辺りか」
 確認するような唯為の言葉に、ぞろぞろと一団が公園の入り口手前で足を止める。
 公園前の道は三方向に分かれていて、一つはさっきの被害者の家の方向、一つはその被害者が買い物をした商店街がある方向、そしてもう一つは、緩やかな坂が続く道だった。
 園内で駆け回っている子供を柔らかな眼差しで見ている鶴来に、傍らから更耶が問いかける。
「なんかさっきからずーっと黙りっぱなしだけど、何考えてんだ?」
「え? ああいえ、別に何も」
「もしかして、子供好きか?」
「ええ、嫌いではありません。それより、どうですか?」
 一様に周囲を見渡しているメンバーに問いかける。何らかの気配が残っていないかと意識と目を凝らしてみるが、とくに何も感じられない。
「困ったね、手がかりが途切れてる感じかな」
 ふむ、と白鬼が顎に手を当てて空を見上げる。日は、さっきまでより少し和らいできている。
 その目を、空から腕に抱えた西瓜へと移す。
 残念ながら、こちらも生首に変化しそうな様子もない。それは更耶の手にあるメロンも同じ事だった。
「打つ手なし、か」
 虎之助もため息をつく。唯為も同様だった。
 けれど、ただ一人、暁臣だけが何も言わず、澄んだ瞳で公園内に植えられた木を眺め上げていた。公園を囲んでいる柵から道のほうへとせり出した枝葉が、さらさらと風に揺れる。
 まっすぐに向けられたその視線の先に、ふわりと柔らかい光が現れた。やがてそれは掌ほどの大きさの、半透明な人の形へと変わる。あどけない子供の姿のものや、ひげをあごからたっぷりとたらした老人の姿のもの――様々な姿の者たちが暁臣の前にふわりふわりと漂っている。
 暁臣にのみ見えているそれは、この周辺にある木々や植物に宿る精霊だった。
「柚木くん?」
 白鬼が怪訝そうに声をかけた所、横から静かに鶴来が手を上げてそれを制した。そのまま人差し指を自らの唇に当てて無言を促す。
 全員が、静かに暁臣の様子を見守る。
 ゆっくりと、暁臣が口を開いた。
「……この辺りで、西瓜やメロンを持っていくような何か……もしくは、誰かに……心当たりはないかな……」
 さわさわと、風で木の枝が揺れる。まるで暁臣の言葉に答えているかのようなその涼やかな音色が、その場にいる者たちにも聞こえる。そして、その場の空気がなんだかひどく清涼なものになったような感覚に囚われる。
 姿は見えなくとも精霊が生み出す気が、感覚の鋭い彼らにはかすかではあるが確かに、感じられるようだった。
 暁臣の瞳に映る精霊たちは、口々に何かを彼に言っていた。そのうちの年老いた精霊が、まっすぐに坂へと伸びた道のほうを指差し、暁臣にのみ聞こえる言葉を紡ぐ。
 風のざわめきの中に混ざり込む言葉を余すことなくすべて耳に入れると、ゆっくりと一つ瞬きをして、穏やかに暁臣は微笑んだ。
「ありがとう……」
 ふっ、と周囲に満ちていた気が、元の生ぬるい空気へと戻る。と同時に、暁臣の瞳にも、もう精霊たちの姿は映らなくなっていた。あるべきところへ戻っていったのだろう。
「……で。何かわかったのか?」
 更耶が、ぼうっと木を見上げている暁臣に声をかけた。ふと遠ざかっていた自我を取り戻し、暁臣がひとつ頷き、坂へ続く道を指差す。
 そして、精霊に教えてもらったことを口にした。
「最近、西瓜やメロンを抱えて歩いている子供の霊を見かける。普段はよく、この坂の下にあるお堂の近くにいるようだ……と」
「ゴールが見えてきたな」
 風で少し乱された髪をゆっくりと指ですき上げて、唯為が唇の端をわずかに吊り上げるようにして笑みを浮かべる。
「西瓜とメロン。高価なものしか狙わん贅沢な子供の顔を見に行くとするか」
「できれば手荒な真似はせずに、説得できたら一番いいけどな。相手は子供なんだから」
 歩き出す際に紡がれた虎之助の言葉に、小さく暁臣も頷いた。
 どうしてこんなことをするのか理由を聞き、その魂を癒して行くべき場所に静かに送ってやれれば、それが一番いい。
「ま、説得なら抜剣サンの得意技だしな」
 メロンを肩に乗せるようにして持ち、更耶が白鬼に笑みを送る。答えるように白鬼も片目を閉じて笑い、同じように肩に西瓜を乗っけた。
「では、行くとしますか」


<辿り着く場所>
 坂へ向かって歩き出した彼らは、その時、坂の下に先客がいることに気づいた。
「あれは……」
 唯為が目を細めながら、三〇メートルほど先にいる三人組を見る。更耶がぼんやりと立っている高校生くらいの少年に目を止める。見知った顔だった。
「碧海じゃん。なんだ、あいつこの依頼、請けてたんだ」
「あ、シュラインさんもいるな」
 虎之助の言葉に、白鬼も彼らの方へと視線をやる。
「綺くんもいるね」
 暁臣も彼らの姿に目を留め、言葉なく小さく頷く。
 坂下の角にしゃがみこんでいた七海綺がふと立ち上がってこちらへと視線を向けた。吊られるように、シュライン・エマもこちらを見る。鷹科碧海だけが一人、その角にある小さなお堂のようなものから目を離そうとはしなかった。
 シュラインが小さく笑う。
「お久しぶりね、鶴来さん」
 答えるように、鶴来が軽く会釈した。


<現れし子・導きの御手>
 坂を下り切って、鶴来と行動していた者たちにシュラインが手短に挨拶している傍らで、じっと碧海は何も言わずに何かを見ていた。その視線を追い、唯為が目を眇める。
「お前か、西瓜とメロンを盗っていたのは」
 視線の先。
 お堂の傍らに、小さな子供がしゃがみこんでいた。膝丈ほどしかなり古びて薄汚れた着物を着ている。じっと碧海と視線を合わせていたようだが、唯為の言葉に小さな顔を動かした。ばさばさの黒髪が肩の上をすべる。
 シュラインもそのお堂の傍らを見やったが、彼女の青い瞳には電信柱の根元が映るだけで、他には何も見えなかった。
 子供の視線は唯為から離れ、白鬼の方へと向かう。ぱたぱたとせわしなく目を瞬かせて、少女はにっこりと笑った。
『それ、くれるの?』
「え? ああ、やっぱりキミが盗ってたのかい?」
 西瓜を差し出してやりながら、白鬼が問いかける。小さな両手を差し出して嬉しそうに西瓜を受け取りながら、ふと少女はその隣にいる更耶へと顔を向ける。そして抱え込んだ腕の中の西瓜と、更耶の手にあるマスクメロンを見比べて、唇をへの字に曲げる。
「なんだお前。どっちもらおうか悩んでんのか?」
 子供の前にしゃがみこみ、更耶が笑う。ひょいひょいと軽く手の上で放り投げられているメロンを見、つられるように首を上下に動かす子供に、暁臣がゆっくりと口を開いた。
「どうして、西瓜とメロンを……?」
 子供に邪気がないのは見れば判る。パッと明るい笑みをこぼし、子供は大事そうに抱えた西瓜を見下ろした。
『おなか、すいてたの。うろうろしてたら、くだものいっぱいあるとこについたの。でも、こわそうなおじさんが、ずっとくだものみてたの』
 うろついていたら、たまたま果物屋に辿り着いたのだろう。怖そうなおじさん、というのはおそらく、店のオヤジか何かだ。
 表情をわずかに曇らせて、子供はぎゅっと西瓜を抱きしめた。
『でも、おなかすいてたの。そしたら、おとこのこが、かあちゃんといっしょにこれをおじさんにもらっていったの』
 もらったのではなく、おそらくそれは「買って行った」のだろう。親子連れが西瓜を購入したのを見、あわてて子供はその後を追いかけたのだと言う。
 西瓜を買ってもらった少年は、ひどく嬉しそうだった。それを見ていると、きっとそれはすごく美味しいんだろうなと思い、どうしても食べたくなったのである。
 小さな体をさらに小さくして、子供は西瓜を手で大事そうに撫でた。
『だから、ふくろからかってにもっていっちゃったの……。でもからっぽにしたままだとすぐにみつかっちゃうとおもって……』
「大きさが似ている人の生首の霊を代わりに放り込んでおいたのか」
 唯為の言葉に、びくりと子供が肩を震わせた。そして、こくりと俯いたまま頷く。
『おんなじおおきさでおもいついたの、ひとのかおしかなかったの……』
 怒られると思っているのか、子供は身を小さくしたままだった。が、ぱっと慌てて顔を上げる。
『でも、でも、これをもらうかわりに、ちゃんとおにんぎょうをおいていってあげたのよ』
 腕組みをしていた虎之助が、ああ、と声を上げた。
「あのこけしって、お礼の代わりだったのか」
 それに、子供が黒目がちの目をきらきらさせながら大きく頷く。けれども、その目はすぐに伏せられた。悲しげな色が幼い顔に浮かぶ。
『あれはね、いなくなったあたしのかわりに、かあちゃんがずっとだいじにいえにおいていたのとおなじものなの』
 いなくなったあたしのかわり――……
 一同が、わずかに表情をこわばらせた。子供の話が聞こえないシュラインに鶴来がその言葉を伝えると、彼女の顔にも同様の翳りが落ちた。
「……間引かれたのね……」
 口許に手を当てて、吐息のような声で呟く。
 間引いた子供の代わりに、こけしを我が子のように思いながら大事に家に置いていたのだろう。それを、子供の霊はずっと見ていたのだ。
『かあちゃんがだいじにしていたものだから、あたしにもだいじなものなの。だから、これをもらうかわりにあたしのだいじなものをあげたの』
 言うと、子供は足元に西瓜を置いて、白鬼に向けて手を差し出した。ふわりとその手に、さっき被害者宅で見せてもらったのとまったく同じこけしが現れる。にこりと、欠けた前歯を見せながら明るい笑みを浮かべる。
『あげる』
「……ありがとう」
 受け取って、大事に懐にしまう。胸が詰まるような思いを抱えながら、それでも白鬼は、穏やかな笑みを浮かべてその場にしゃがみこみ、子供と同じ高さに目線をあわせた。
「でも、キミはどうしてここにいるのかな。腹が減ったから目が覚めてしまったのかい?」
「……去年まではここにはいなかったんだろう……? 去年までは、ここで西瓜が消えたりはしなかったって……」
 碧海が控えめに口を開く。それに、子供が首を少し横に倒して笑った。
『くらいところでずーっとねてたら、だれかが「おきろ」っていったのよ。だから、めがさめたの。くらかったのに、きゅうにおひさまがいっぱいでたみたいにあかるくなったのよ』
「起きろって言われた?」
 虎之助がちらりと足元にあるお堂に目を落とす。おそらくはそれが、この子供の眠りを守っていたものなのだろう。よく見ると、中に置かれている石――地蔵が掘り込まれているらしい――の位置がズレているような気がする。
 誰かが、この子供を起こすために安置されていた石をずらしたのだろう。それで眠りが妨げられたに違いない。
「一体誰に?」
『わからない』
 虎之助の問いに、子供はあっさりと答えた。そして、更耶の方へ手を差し出す。
『それも、くれる?』
 問いかけに、更耶はちらりと鶴来を見た。黙ったまま小さく頷く鶴来に促されるように、ほれ、と更耶は子供にそれを差し出した。柔らかい光を纏う手で、そっとその子供の頭を撫でる。
「それ食って、ガキはさっさと寝ろ。こんなとこうろうろしてんなよ」
『でも、どこでねたらいいのかわからないの』
 メロンを受け取り、つと顔を上げて子供はまぶしそうに目を細めた。そしてその場にいる者たちの顔をゆっくりと見渡して、ゆるく首を傾げる。
『でもあのひと、「あいつがいくところおしえてくれるからしんぱいない」っていってた』
「あの人?」
「あいつ?」
 怪訝そうに虎之助と唯為が同時に問う。それにこくりと頷き、子供はもう一度ゆるりと全員の顔を見渡して。
 その目を、つと鶴来に止めた。そして明るく笑う。
『にてるね、あのおにいちゃんに。つれてってくれるひとって、おにいちゃんのことなの?』
「…………」
「……おい、那王?」
 無言で、どこか冷めた目で子供を見下ろしている鶴来に、更耶がしゃがみこんだまま問いかける。さっき公園で子供を見ていた時とは違う、氷のような眼差しだった。
 ふと目を伏せてから、鶴来は子供がさっきやったのと同じようにその場にいる者たちをゆっくりと見渡した。そして最後に、子供に視線を戻す。さっきと変わらず、どこか冷めた表情だった。
「お前がそう望むのなら、俺が連れて行ってやってもいい」
 言いながら、その胸ポケットから静かに何かを取り出す。
 それを見、はっとシュラインがその手を掴んだ。身を乗り出し、強い眼差しで間近に鶴来を睨み上げる。
「だめよ、それは。相手は子供なんでしょう?」
 その手にあるのは、小さな瓢箪だった。それを見て白鬼も目を鋭くする。厳しい顔で鶴来を見据えた。
 それは、霊を吸い込む悪食の瓢箪。吸い込んだ後、その吸い込まれた霊がどうなるのか……鶴来以外は誰も知らない謎の瓢箪。
「この子は、諭してやりさえすれば上へ行ける。キミのそれは必要ない。それともこんなに小さな子までその瓢箪に食らわせてやりたいのかい?」
「…………」
 二人の厳しい眼差しから逃げるように視線を伏せると、鶴来は静かに吐息を漏らした。胸のポケットに瓢箪をしまう。そして子供の前に片膝を落とした。
「……連れて行ってあげるよ」
 言い、静かにその子供へ手を伸ばす。ふわりと子供の体が宙に浮く。
 鶴来の腕に抱き上げられたその子供の額に、無言でそっと静かに暁臣が手を差し伸べた。
 癒し、あるべきところへ導くために。
 さあっと少しぬるい風が通り過ぎる。緩く乱れる暁臣の赤い髪を見、子供は笑った。
『ゆうやけのすすきのはらっぱみたい。あかとんぼがとんでておいかけてたら、ごはんよっておかあさんがむかえにきてくれるのよ』
「うん……」
 小さく暁臣が頷き、かすかに微笑んだ。風はもう通り過ぎたのにゆうらりと水の中に居るように髪が空に向かってなびくのは、暁臣が癒しの力を使っているためだ。
「……お母さん、迎えに来てくれるよ、きっと……」
 碧海も、そっと子供に手を差し伸べた。唯為も、虎之助も、更耶も、そして綺も、子供に向けて手をかざす。何か力を発するわけではない。ただ、そうするだけでこの子を送ってやれそうな気がしたのだ。
 ふと、鶴来が子供を抱き上げたままシュラインに向けて顔を上げた。
「赤とんぼ、歌っていただけますか?」
「赤とんぼ? 童謡の?」
「お願いします」
 真摯にかけられた言葉に、シュラインはこくりと頷いた。声は聞こえなくとも、おそらく、それがその子供にとって今必要なものなのだろうと思い。
 胸に右手を当て、ゆっくりと左手を空気を抱くように広げて。
 シュラインは、歌った。
 子を思う母のような慈愛に満ちた気持ちを、そこに乗せて。
 完璧な、狂いのない旋律を紡ぐ。
 それは、この上もなく優しい、鎮魂歌。

  ――夕焼けこやけの 赤とんぼ
       おわれてみたのは いつの日か――

 白鬼が静かに両手の指を内側に絡め合わせ、双方の中指をまっすぐに立てた印を結ぶ。地蔵菩薩の印を。
「オン・カカカ・ビサンマエイ・ソワカ」
 子供の姿が、徐々に薄れ、やがて消えて行く。
 最後に。
『ありがと。おやすみ』
 夏の向日葵のような明るい笑顔を、残して。

 日光に晒されたアスファルトの上に、西瓜とメロンが転がる。
 坂の上にある公園から、はしゃぐ子供たちの笑い声が青い空の下に響いていた。


<終――狩る者>
 緩く前髪を風がなぶっていく。
 わずかに目を細めて、唯為はふっと短く吐息を漏らした。そしてその目を、お堂を見下ろして身じろぎしない青年へと向ける。
 鶴来那王。
 ……やはり、掴めない男のようだ。
「おい」
 ふと、鶴来が顔を上げた。眼差しを上げた瞬間に冷めた色を浮かべた顔は、けれどもすぐに穏やかな微笑をたたえる。
「お疲れ様でした」
 労いの言葉も、どこか空々しく感じる。本心から紡がれている言葉のようには思えない。事務的なそれに、唯為は少し唇をゆがめた。そしてその横へ移動し、同様にお堂を見下ろす。
 横顔で、唯為は問いかけた。
「さっきの瓢箪。あれは魑魅魍魎なら何でも吸い込めるのか?」
「……どうしてそのようなことを?」
 怪訝そうに鶴来がわずかに眉を寄せた。
「妖を狩る者としては気になるだろう? そういうアイテムは」
 横目で、男を見やる。
「どこで手に入れた?」
「……京都の三年坂ですよ」
「瓢箪は、だな? ならその妖を封じる力はお前が仕込んだものなのか。中に吸い込まれたものはどうなる? 浄化されるのか?」
 立て続けに発された問いに、微笑を消し、鶴来がわずかに目を細めた。研ぎ澄まされた氷のような、底冷えした眼差しを唯為に向ける。
 今まで見せていた笑顔が、まるで嘘のようなその冷酷な表情に、唯為が唇の片端をわずかに吊り上げて笑みを作った。
 普通なら怯むところ、唯為は逆に面白がっているかのようだった。
「企業秘密か?」
「知りたいんですか?」
 酷薄な笑みを浮かべて、鶴来がスーツの胸のポケットから小さな瓢箪を取り出した。それを両手で包み込む。
「一度死んでここに吸い込まれてみたら、貴方にもからくりが判ると思いますよ」
 紡がれた言葉に、唯為が一瞬目を見開いた。が、すぐに低く笑いをこぼす。
 なかなか笑えることを言う男だ。包み隠そうともしないあからさまな悪意が、面白い。
 いや、悪意ではなく、それは嫌悪感だろうか。
「どうやら俺は嫌われたようだな」
「好き嫌いの問題ではありません。ただ、貴方にも、人には言えない何かはあるでしょう? この中に」
 とん、と鶴来が瓢箪を握り締めた拳で軽く唯為の胸を叩いた。唯為よりほんの数センチほど低い位置から、冷たさを拭い去った柔らかい微笑を浮かべて。
「誰にでも、触れられたくないことはあるものです。……触れられてもいい時期が来るまでは」
「奥歯に物が挟まったような言い方だな」
「手の内を簡単に明かすようでは、面白みがないでしょう?」
 優美に微笑むと、鶴来は静かに頭を下げた。
「今日はありがとうございました。お疲れ様でした」
 今度こそ、その言葉の中に労いの心が含まれていることを感じ取り、唯為はつり上がり気味の眉をわずかに持ち上げた。そして答えるようにひらりと手を振り、その指先で前髪をかき上げる。
 冷酷と温厚と。
 どちらがこいつの本当の顔なのか判じかねたが、どうせ問いかけても、この男はそう簡単に手の内を明かしはしないだろう。
 ふわりと、二人の間に生ぬるい風が通り抜ける。
 すっと唯為は踵を返して歩き出した。
 まだ空は、どこまでも青い。
 地上へ降り注ぐ太陽が姿を隠すまで、まだもう少し、時はかかるようだった。


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【0065/抜剣・白鬼(ぬぼこ・びゃっき)/男/30/僧侶(退魔僧)】
【0086/シュライン・エマ(しゅらいん・えま)/女/26/翻訳家&幽霊作家+時々草間興信所でバイト】
【0226/斎司・更耶(ときつかさ・さらや)/男/20/大学生】
【0308/鷹科・碧海(たかしな・あおみ)/男/17/高校生】
【0380/柚木・暁臣(ゆずき・あきおみ)/男/19/専門学校生・鷲見探偵事務所バイト】
【0689/湖影・虎之助(こかげ・とらのすけ)/男/21/大学生(副業にモデル)】
【0733/沙倉・唯為(さくら・ゆい)/男/27/妖狩り】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 こんにちは、はじめまして。ライターの逢咲 琳(おうさき・りん)です。
 この度は依頼をお請けいただいて、どうもありがとうございました。少しでも楽しんでいただけましたでしょうか?

 沙倉唯為さん。初めてのご参加、どうもありがとうございます。
 プレイングから、沙倉さんの傲岸不遜さがひしひしと伝わってきて、楽しかったです(笑)。それに、いろいろとポイントをきっちり押さえられたプレイングでした。
 ラスト、何だか鶴来がひどく機嫌悪そうですが、本人も申しておりますとおり、別に沙倉さんが嫌いだというわけではありませんので(笑)。

 さて、今回登場しました「鶴来那王」「七海綺」は言うまでもなくNPCです。これからも逢咲からの依頼ではちょこちょこと顔を出すと思いますので、またどこかでお会いすることがあるかもしれません。
 もしよろしければ、感想などをお気軽にクリエイターズルームからいただけると嬉しいです。今後の参考にさせていただきますので。
 それでは、今回はシナリオお買い上げありがとうございました。
 また再会できることを祈りつつ、失礼します。