コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム アトラス編集部>


カメリア・ランプ sideB

執筆ライター  :織人文
調査組織名   :月刊アトラス編集部
募集予定人数  :1人〜3人

------<オープニング>--------------------------------------

 幽霊に悩まされているので、助けてほしい――月刊アトラス編集部へ来たメールの一つに、そんな内容のものがあった。差出人は、榊大輔。メールによれば、大学生らしい。
 彼は、一月ほど前に、母方の叔母から、誕生日のプレゼントとして、一枚の絵を贈られた。描かれているのは、アンティークのランプで、シェードの部分はステンドグラスで椿の柄になっている。それが、アンティーク風のテーブルに置かれて、柔らかな光を放っているというものだ。バックは、英国風の部屋になっており、絵そのものが、19世紀の終わりごろか、20世紀の始めごろに描かれたものらしかった。
 悪くない絵だと、大輔は、それを部屋に飾ったのだが、その日から、夜になると部屋に幽霊が現れるようになった。幽霊は女性で、日本人らしいのだが、服装は19世紀ヨーロッパの貴婦人のようで、毎晩現れては一晩中、何事かを話して行く。言葉は日本語のようなのだが、何を言っているかがわからず、ただ、その声が邪魔をして、大輔はほとんど眠れないのだという。
 そのメールを読み下し、碇麗香は興味を持った。
「面白そうね。誰か、取材に行ってくれる人はいないかしら?」
小さく呟き、編集部内を見回した。





 壁に掛けられた小さな絵を見上げて、シュライン・エマは、その場に佇んでいた。
 すらりとした長身に、ぴったりしたパンツスーツをまとい、長い黒髪は、後ろで一つに束ねている。年齢は、25、6歳ぐらいだろうか。青い瞳と白い肌は、名前からも察せられる通り、彼女が日本人ではないことを物語っていた。
 翻訳家である彼女は、時々、草間興信所でアルバイトをしていたが、今回は、興信所の仕事ではない。月刊アトラスの編集部の仕事だ。といっても、直接そこから持ち込まれたものではなく、隣に立って、同じように絵を見上げている友人、川原志摩が持って来たものだ。むろん、ちゃんとアトラスの編集長、碇麗香にも話は通っていたが。
 志摩は、長身と豊満な体つきに、黒い髪の、それなりに名の知れたピアニストだった。年齢は、シュラインよりも一つ下だった。
 先月、シュラインは、志摩に草間興信所に持ち込まれた仕事を手伝ってもらったことがあった。ランプを使うたびに夢の中で一人の青年と出会うのだが、それはどういうことなのか調べてほしいという依頼だった。が、彼女自身の調査だけでは手に負えず、結局、サイコメトリー能力を持つ志摩に助っ人を頼んだのだった。
 そして――今回、志摩がシュラインに持って来たのは、どうもそのランプと何らかの関わりがあるのではないか、と思われる事件だった。
 ともあれ、仕事を引き受けたシュラインは、志摩と共に、まず依頼主である榊大輔に会い、問題の絵を見せてもらうことにした。
 榊大輔は、大学生だというが、港に近いロフト風の小さなアパートに住んでいた。長身ではあるが、柔らかい笑顔を見せる、優しげな雰囲気の青年だった。部屋の中は、あまり物がなく、きちんとかたずいていて、壁には、幾つかの小さな絵や写真が飾られていた。写真は、彼自身が撮ったものだという。それらの中に、件の絵はあった。
 さほど大きなものではない。大判の雑誌程度の大きさだろうか。中央に、テーブルに据えられたランプが柔らかな光を放つ姿が描かれており、その光に照らし出されるように、周囲の光景が、ぼんやりと描き出されている。
 描かれているランプは、本物の火を使う以外は、まったく彼女たちが先月関わった依頼で見た、あのランプにそっくりだった。椿をステンドグラスで描いたシェードも、ランプの部分を支える台座も、同じものだ。
「これを、叔母さまから贈られた、とのことでしたが……」
シュラインは、彼女たちの背後に立つ大輔をふり返って訊いた。
「ええ。誕生日のプレゼントに。俺の母と叔母は、二人きりの姉妹なんですけど、叔母は、結婚してなくて……俺も一人息子だし、それもあって、小さい時から大事にしてもらってるんです。で、誕生日のプレゼントも毎年もらってるんですけど……今年のは、それだったんです」
うなずいて大輔は説明すると、絵の方へと視線を巡らせた。
「なんとなく、暖かな雰囲気を感じる絵でしょう? 叔母も、そういうところが気に入ったのだと言ってました」
「叔母さんにお会いして、お話を伺ってもかまいませんか?」
「ええ、どうぞ。……アトラスの碇さんからお電話をいただいてから、叔母にもこのことを話しましたから」
シュラインの問いに、大輔はうなずく。
 それを聞いて、横から志摩が問うた。
「アトラスにメールするまでは、誰にも話してなかったのかい?」
「ええ」
大輔は、彼女の大きくくった服の衿から覗く白い肌と、隆起した胸に、わずかに狼狽したように視線をそらしてうなずいた。
「その……あんまり怖いとは思わなかったんです。だから、最初の何日かは、話を聞いてやろうと思ったんですよ。別に、悲しそうでも誰かに恨みを持っている風でもなかったけど……出て来るからには、何か思い残したことがあるんだろうなあって思って」
そう、慌てて付け加える。
「ところが、一向に相手の話が聞き取れない、と」
「ええ。声は聞こえるんです。でも……なんていうか、言葉としての意味をなしていないっていうか……かと言って、よその国の言葉ってわけでもないんです。それで、結局、寝不足みたいになっちゃって。それに、メールには書かなかったんですけど、時々、夢も見るんです」
「夢?」
シュラインは、思わず問い返し、志摩と二人、顔を見合わせた。何やら、ますます先月の事件と似通っている。
 大輔はうなずいた。
「ええ。夢の中では、俺はその絵の中にいるみたいなんです。傍に、そのランプが灯っていて……部屋の中には、ここに現れる幽霊の女性と、金髪の青年がいて、何か話しているんです。たぶん、夫婦なんでしょうね。二人とも、とても幸せそうで……不思議なんですけど、俺は、その青年やその部屋が、ひどく懐かしく感じているんです。それに時々……そのう……その女性の感覚が重なることがあって……」
「感覚が、重なる?」
「ええ。どう言ったらいいんでしょう? たとえば、女性が夫らしい金髪の青年に髪に触れられたとしますよね。すると、俺もその感触を感じるんです。他にも、香りとか、味とか……」
 大輔の話に、シュラインと志摩は再び顔を見合わせた。どう考えてもそれは、普通の夢とは思えなかった。たしかに、夢というのは理屈では説明できないものが多い。だが、それにしても、夢の中でそんな感触や匂いや味まで感じることがあるものだろうか。
「その夢は、カラーなんですか?」
シュラインが問うた。大輔はうなずく。
「それまでに、そういうカラーの夢や味や香りまで感じられる夢を見たことがあるかい?」
志摩も問うた。
「カラーの夢は、しょっちゅう見ます。というより、モノクロの夢っていうの方が、俺にはよくわからないですね。中学ぐらいまで、俺は、誰でもみんな夢はカラーなんだと思ってましたから。……でも、香りや味までわかる夢っていうのは、初めてです。ただ、こういう夢を見るのは、ひょっとして、毎日、あの女性の幽霊に会うせいかな、とも思ったりするんです」
答える大輔に、シュラインもなるほどと思う。カラーの夢を見るのは、感受性が豊かなせいだという話を、どこかで聞いたことがあった。それが少しでも本当ならば、たしかに、彼の言葉通り、その夢は、絵のせいではなく、幽霊の女性に毎晩会って、その声を聞きながら眠るせいかもしれなかった。
 そう思いながらも、彼女は胸の内に一つの確信が高まって来るのを感じていた。間違いなく、その女性は、先月の依頼の関係者――ランプに想いを残していた、イギリスの青年貴族エリオットの妻、椿だろう。
 彼女は、志摩をふり返った。こちらも、彼女と同じことを考えていたのだろう。目顔でうなずき返し、言った。
「とにかく、まず、絵についてさぐってみるよ」
そして、そっと絵に触れた。
 彼女の持つサイコメトリー能力は、品物に残る所有者の思念を読み取る能力だ。長く使われたものであれば、その技術を再現することもできる。
 彼女はしばしの間、絵に手を触れたまま、目を閉じていた。だが、やがて目を開け、シュラインをふり返る。
「この絵は、エリオット・サー・アスキンスとその夫人の椿の持ち物じゃないね」
「え? じゃあ……」
「この絵が描かれたのは、20世紀の初めごろ。エリオットが死んだ後だ。それも、どうやら実物のランプを見て描いたわけじゃなさそうだよ。画家は、夢でこの絵に描かれた部屋とランプを見て、それを絵にしたらしい。そうして、長い間、売ることをせず、自分の部屋に飾ってあった。だが、彼は比較的若くして、病気で亡くなり……その後、絵は別の人物に売られた……」
 志摩の言葉を聞きながら、シュラインは、少しだけ困惑する。それは、いったいどういうことなのだろう。エリオットが、その画家に夢で働きかけて、絵を描かせたとでもいうのだろうか。
 ともあれ、そうなるとやはり、大輔の叔母からも話を聞く必要があるだろう。それに、先月のランプの件の依頼主である篠原椿にも、連絡を取る必要があるかもしれない。
 シュラインは、そんなことを思いながら、二人のやりとりを怪訝そうに眺めている大輔をふり返った。
「大輔くん、もしかして、榊家には、百年以上前に、イギリスの貴族に嫁いだ女性がいませんでしたか? 名前は、椿さんというのだけれど」
「さあ……。俺にはわかりません。そういうことも、叔母なら知っているかもしれませんが」
「そう……」
首をかしげる大輔に、少しだけ落胆しながら、シュラインは、志摩と二人、彼のアパートを後にした。

 シュラインたちがその後向かったのは、大輔の母方の叔母、和泉薫子の元だった。彼女は、自宅兼用の三階建て家屋で、事務所を開いている税理士だった。大輔が連絡しておいてくれたおかげで、会見はスムーズだったものの、さして収穫はなかった。
 彼女は、姉の嫁ぎ先である榊家に、以前外国へ嫁いだ女性がいるかどうかは、大輔と同じく、覚えがないと言った。むろん、和泉家の方でも、そういう話は聞いたことがないという。
 思いつきではあったが、もしもそうであれば、大輔の元に、おそらく椿・アスキンスだろう女性の幽霊が出現する理由になるのではないかと考えていたシュラインは、またもや落胆した。
 だが、絵を売った美術商の方は教えてもらえたので、シュラインは、志摩と共に、今度はそこを訪ねてみた。
 絵を売った美術商は、別に迷惑そうでもなく、二人の質問に答えてくれた。
 それによれば、絵は、20世紀初めのイギリスの画家、ジョン・ライトフォードなる人物の描いたものだという。日本ではあまり知られていないが、イギリスの近代画家の中ではそこそこ有名で、椿をモチーフにした絵を多く描くことでも知られていたという。
「椿、ですか」
シュラインは、志摩と顔を見合わせ問い返した。
「ああ。本物の椿の木や花からはじまって、椿の模様のある花瓶や、壺なんかも描いていましたよ。そうそう、『椿姫』の舞台のポスターを描いたものもあったな。面白いものでは、画面には椿がまったく描かれていなくて、ただの女性の肖像画なんだが……タイトルが、『レディ・カメリアの肖像』となってるものなんかもありましたよ」
苦笑しながら言った美術商の言葉に、二人はまたもや顔を見合わせる。それには気付かず、美術商は続けた。
「あのランプの絵は、ライトフォードの死後に見つかったものでね。タイトルが、『レディ・カメリアの思い出』というんです」
「『レディ・カメリアの思い出』……!」
シュラインは、思わず低い声を上げた。まるでそれは、椿・アスキンスのことを知っている人物がつけたようなタイトルではないか。彼女は、奇妙な思いに駆り立てられて、その画家が、幾つで死んだのかを訊いた。美術商は、45歳の若さで亡くなっていると教えてくれた。
 志摩が、何か尋ねようとしていたが、シュラインは、それだけ訊くと、礼を言って、そこを後にした。
 慌てて後を追って来た志摩が、彼女の横に並ぶ。
「どうしたんだい? 何か……」
言いかける志摩に、彼女はふり返るなり問うた。
「ねえ、あんたは、生まれ変わりって信じる?」
「なんだい、やぶから棒に」
「ねえ、信じる?」
笑ったものの、再度真剣な目で問いかけられて、志摩は考え込んだ。
「まあ、まったくないとは言い切れないんじゃないかな。実際に、前世の記憶とやらを持っている人間もいるって話だからね」
「私、画家のライトフォードさんは、エリオットさんの生まれ変わりだったんじゃないかと思うの」
「シュライン?」
志摩は、怪訝な顔でシュラインを見やる。だが、彼女は真剣だった。
「あんたのサイコメトリーでは、あの絵は、ライトフォードさんが、夢を見て描いたものだったわけでしょう? 他の絵をどういう経緯で描いたのかはわからないけれども、でも……タイトルだけを見れば、まるで、エリオットさんの奥さんを知っていたかのようだわ」
「それは……」
 何か言いかけて、志摩は肩をすくめた。
「あんたの考えにも一理あるけど、でも、確証はないよ。もしかしたら、その画家には、カメリアって名前の恋人がいたのかもしれないじゃないか。それとも、椿をモチーフに描いていたことを、当時のイギリス人がよく知っていたのなら、自分の肖像画を描いてほしいって言って来る、カメリアって名前の女性がいたのかもしれないし……ランプの絵のタイトルだって、そのあたりと関連させてつけただけかもしれないよ」
「それは……そうだけど……」
志摩の言葉に、シュラインはたちまち自分の考えに自信がなくなって行くのを感じた。志摩が、更に言葉を続ける。
「それに、もしもそうだったとしても、どうしてあの大学生の部屋に、椿・アスキンスらしき女性の幽霊が出るのかは、謎のままだよ」
「それはそうね」
うなずいて、シュラインは溜息をついた。
「やっぱり、あのランプを篠原椿さんから借りて来るしかないかもしれないわね」
「ああ」
志摩も、うなずいた。

 翌日。
 シュラインと志摩は、再び榊大輔の部屋を訪れていた。今度は、篠原椿から借りたランプを持参している。
 美術商を後にした二人は、篠原椿の元を訪ね、事情を話してランプを貸してもらえないかと交渉したのだ。彼女は快く、それを承諾してくれた。
 持ち込まれたランプは、大輔の部屋のリビングにある、小さな丸テーブルの上に置かれた。昼間だったが、カーテンを閉めると、室内はかなり薄暗くなったので、その状態でランプのスイッチを入れる。黄色い光がランプに灯り、ステンドグラスのシェードを通して、室内をやわらかく照らし出す。
 大輔は、そのランプを小さく首をかしげて見詰めていた。
 最初、二人にそれを見せられた時には、彼もあまりに絵の中のそれとそっくりなので、かなり驚いた様子だった。だが、シュラインはあえてランプの由来については話さなかった。それが、イギリスの貴族エリオット・サー・アスキンスが日本人の妻のために作らせたものであり、その妻の死後、心無い親族のために売り払われてしまって、人手を渡り、結局、現在の持ち主である篠原椿のものとなったのだということも、その椿の身に起こった不思議な出来事をも。
 それはむろん、依頼人の秘密を守る守秘義務のためもあった。が、シュラインは感じていたのだ。もしも、大輔の身に起こっていることも、このランプの過去に関わる人々の想いのせいならば、何も説明する必要はないはずだと。
 ランプを、じっと見詰めていた大輔の表情に、驚きにも似たものが現れた。ランプの置かれた丸テーブルは、絵のかかった壁のすぐ傍に据えられていたが、彼の目は、ランプから離れ、壁とテーブルの中間あたりを見詰めている。シュラインと志摩も、その視線を追ったが、そこには何もない。だが、大輔には、何かが見えているらしかった。
 ふいに、彼の目に涙が盛り上がり、それが一筋、頬に滴り落ちる。
「わかりました……。いえ、思い出したと言った方がいいのかな。この幽霊は、俺です。昔の俺だ。……厳密に言えば、幽霊でもない。俺が……俺自身の記憶が見せているものだ……。俺は昔……今の俺になる前、笹山椿って名前の女性だった。その人は、イギリス人のエリオットって人の妻になって、イギリスに渡るんです。あの夢は……そのころの俺の……幸せだった記憶だ……」
途切れ途切れに語られる彼の言葉に、シュラインも志摩も息を飲んだ。だが、彼はもはや完全に二人の存在を忘れてしまっているようだ。ただ、まるで自分自身に語るかのように言葉を続ける。
「このランプは、俺が、エリオットから贈られたものの一つだ。椿の名にちなんで、台座は椿の木で、シェードには、椿の模様を入れて……」
そっと、いとおしそうに、大輔はランプのシェードに触れた。それから、ふと絵の方をふり仰ぎ、そちらへ歩み寄った。
「これも、あの人の絵だ……。あの人は、絵を描くのが好きだった。一時は、画家になりたいと思っていたこともあったと言っていた……」
言って、こちらもいとおしそうに、手で触れる。
 その呟きに、シュラインと志摩は軽く目を見張り、思わず顔を見合わせた。
(やっぱり、画家のライトフォードさんは、エリオットさんの生まれ変わりだったのね)
シュラインは胸に呟き、そっと口を開いた。
「その絵を描いたのは、ジョン・ライトフォードという、20世紀初めにイギリスで活躍した画家だそうです。タイトルは、『レディ・カメリアの思い出』だそうです。」
 途端、大輔の目が、大きく見張られた。こちらをふり返る彼に、シュラインは続けて言った。
「これは、私の推測にすぎませんが……たぶん、ライトフォードさんは、あなたと同じく生まれ変わったエリオットさんだったのではないかと思います」
「ああ……では、エリオットは生まれ変わっても、俺を、椿のことを忘れていなかったのですね?」
大輔は訊いた。
「ええ」
「それどころか、ずっと大事に想っていたのかもしれないね。美術商の話じゃ、ライトフォードって画家は、ずっと椿をモチーフにした絵ばかり描いていたらしいからね」
うなずくシュラインの傍から、志摩も言った。
「そうですか……」
うなずいて、大輔は、ふと呟いた。
「彼は、幸せだったのかな……。椿が死んでから……」
それは、ただ単に思いついたことを口にしたにすぎないようだった。が、シュラインと志摩は少しだけ困ったように目を見合わせた。が、志摩が小さく肩をすくめて言う。
「さあね。あたしらは、霊能力者じゃないから、そこまではわからないね。それに、『幸せかどうか』なんて、本人にしかわからないことだよ。そうだろ?」
「それはそうですね」
大輔は、笑ってうなずいた。そうして、涙をぬぐって、テーブルの上のランプを見やった。
「このランプ、今の持ち主の方は、大事にしてくれているんですね。とてもきれいに手入れされている」
「ああ、そりゃ大事にしているさ」
志摩が請合う。大輔は、うれしそうに笑ったが、すぐに小さく首をかしげた。
「でも、どうしてこのランプのことがわかったんですか?」
「それについては、ごめんなさい。教えられないの」
シュラインが言うと、大輔は慌てて言った。
「もちろん、無理に教えてくれとは言いません。ただ、このランプの持ち主の方に伝えて下さい。これからも、ランプを愛してやって下さいって。そして、ありがとうございましたって」
「わかりました。かならず、伝えます」
シュラインは、強くうなずいて言った。

 後日、事の顛末は、月刊アトラスにしっかり記事として載せられた。むろん、プライバシー保護のため、大輔の名前は伏せられたものの、読者の反応はよかったようだ。碇麗香は上機嫌で、「取材費」の名目で、後からシュラインと志摩のバイト料を追加してくれた。
 大輔の方は、当然ながら二度と女性の幽霊に悩まされることはなくなり、ぐっすり眠れる日々を送っているようだ。アトラス編集部に後日届いたメールには、いつか、イギリスへかつての自分がくらした場所を訪ねて行きたいのだと書かれていたという。
 その日の夜、シュラインは、志摩の勤めるバー「ケイオスシーカー」に来ていた。店が混み始めるにはまだ早い時間なので、志摩は彼女と肩を並べ、水割りを飲んでいる。シュラインの前にも、同じ水割りのグラスがあった。
「それにしても……不思議な事件だったわね。あんな風に、はっきりと前世の記憶を思い出すことがあるなんて……」
そのグラスを手にして、シュラインは、ふと思い出したように呟いた。
「ああ……。しかし、今回は前みたいにのっとられたりしなくてよかったよ。あんな騒ぎは、一度でこりごりだからね」
うなずき、志摩は肩をすくめて言う。シュラインも、思わず苦笑した。
 やがて、ぽつぽつと客の数が増え始め、志摩は客のリクエストに応えて、カウンターを離れ、ピアノを弾き始める。その柔らかい音色を聞きながら、シュラインは、黙って、一連の椿のランプを巡る出来事に思いを馳せた――。

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【0086/シュライン・エマ/女性/26歳/翻訳家&幽霊作家+時々草間興信所でバイト】
【0417/川原志摩/女性/25歳/ピアニスト&調理師】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

こんにちわ、織人文です。
依頼に参加いただき、ありがとうございます。
今回は、「カメリア・ランプ sideA」の続編という形になりましたが、
少しでも楽しんでいただければ、幸いです。

●シュライン・エマさま
いつもありがとうございます。
今回は、続編ということで、前回同様、川原志摩さまとコンビを組んでいただきましたが、
いかがだったでしょうか。
また次の機会があれば、よろしくお願いいたします。