コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム ゴーストネットOFF>


霊カウンセラー一日体験☆

雫@管理人:霊カウンセラー……って、霊のカウンセラー?
八曲   :はい。あ、でも、僕が霊ってわけじゃないですよ? 患者さんが霊。
雫@管理人:お金とかもらえるの?
八曲   :現金もたまに貰えますが……まあ、大抵はモノですね。
雫@管理人:例えば?
八曲   :庭の木の下に埋まってる小判とか。隠された資産、ってのが多いですね。あ、ファーストキッス、ってのもあったかな。
雫@管理人:……やらしー。
八曲   :ごごご誤解はよしてくださいっ。キス止まりですからね! ホントですよ!
雫@管理人:まあ、それはそれとして……モニター募集って、どういうことなんですか?
八曲   :僕のやり方以外にも、患者さんに応じた方法論はあるかもしれないですよね。そこをちょっと、勉強して見たいかな、って。
雫@管理人:それで、霊や超常現象になじみ深い人募集、ってことなのね。
八曲   :はい。以前のメールの通りで、よろしくお願いできますでしょうか?
雫@管理人:はいはい了解ですよ! そのつてにちゃんと連絡してみますね☆

    ◆ ◆ ◆

「……ふぅ」
 チャットから退出し、八曲大(はちまがり・だい)は大きく椅子ごと伸びをした。
 一週間後には、雇った各自の仕事を見ていなければならないとは言え、ひさびさにのんびり出来る。
 彼は霊カウンセラーである。もちろん、こんな職業は世間で認められてはいない。
 それでも、自分の仕事に誇りを持って望む……大はそんな青年であった。
 成仏したくても出来ない霊魂は、数多い。
 霊が見えない人間からしてみれば、自分の認識は、空想めいた気狂いにも程があるのかもしれない。
 それでも、幼い頃から霊を見、触れ合い、心通わせて来た彼は、今の仕事を己の使命だと思っている。
 今、こうして――もぐりではあるものの――霊カウンセラーをすることに、義務にも似たものを感じている。
 残した家族のこと、好きな人のこと、これからのこと……彼らの悩みは、生きている人間と何一つ変わらない。
 だからこそ、今の現状、とりわけ自分の方法論に固執したくなかった。
 一つ一つ話を聞いていく以外にも、彼らの心の悩みを解消する方法はあるはずだ、と切に感じている。
 それは、ただ傍にいるだけのことなのかもしれない。
 冷酷に現状を指摘することも、時として良い方法なのかもしれない。
 ……無限のケースが、彼の頭の中でシミュレートされていく。
 だから彼は動いた。
 自分のように、霊とか、そういった超常的な存在に接している人間は他にもいる。
 その人間は、霊とどのような言葉を交わし、そして接していくのか――故に大は、そうした人物とのコンタクトを取るために、ゴーストネット管理人・瀬名雫に接触したのであった。

「に、日給五〇万円!? ……か、管理人さんにも紹介手数料として同額を!?」
 八曲大から届いていたメールを開いた雫は、突如飛び込んできた額面に目を剥いた。
 五〇万円で出来ること――なんて健全な夢想が、彼女の脳裏を一瞬支配する。
 ぶるぶる、と首を振った。
 いけない。
 相手は真剣にこの件を考えている上で、この金額を提示したのだ……冷静な感覚が、意識に戻ってきたのを確認し、雫は再度、メールに目を通し――そして、首をかしげた。
「事前に参加者を確認し、その方のご希望になるべく添った、一人の患者さんのカウンセリングを各自行って頂く所存です。カウンセリングのために必要なことであれば、各自特殊なことをして頂いても構いませんが、そのための経費は一万円までとさせて頂きます。なお、男女共に白衣貸与、仕事が終わったら差し上げます……白衣?」
 白衣って、何だろう。
 そんなことをふと思いながら、雫は頭の中で簡単な人選を始めたのだった――

--------------------------------------------



 "花"とは、なんなのか。
 もちろん、言葉通りの意味では無く、この問いには、もっと深い何かが込められていることは、二人にも理解出来ている。
 だが、突然、そのようなことを聞かれたところで、即座に答えられるものでもないだろう。
 聞き手が、迅速を求めていないのであれば、じっくりと考察するのも一つの選択だ。
 幸い、時間はたっぷりある。
 腕を組み、月杜雫(つきもり・しずく)は、空から、自分の立っている神社の境内にかけて視線を泳がせた。
 石畳。
 所々に並ぶ松の木。
 古くから伝わる社(やしろ)としての神社。
 こじんまりとした社務所。
 そこから渡り廊下で続く我が家――
 (今まで気付きもしなかったけど、この空間には花は無いのね)
 何となく顔をしかめた雫の肩に、ポンと軽い感触がした。
 すぐに振り向く。
 その動きとほぼ同時に風が吹き……制服のスカートの裾がひらと舞ったその先には――黒い、扇情的とも取れるラバー・スーツに身を固めた女、藤咲愛(ふじさき・あい)の姿があった。
「あんまり、頭で考えない方がいいわ」
 艶のある唇が、にぃ、と笑う。
 その、張りのある潤いを見て、雫は何と無しに思った。
 こういうのも、花って言うのかしら、と。
 そんな二人の姿を、社の屋根の上に腰かけながら、見下ろす影があった。
 視線に気付いたか、愛がその影を見上げて、軽く手を振る。
 彼女の仕草に、影はにっこりと笑った。
 その笑顔は、老けてはいるものの、ある種の年若さを感じさせる。
 髪は、作務衣とも狩衣とも取れぬ奇妙な服の袖にかかるほど長く、そして流麗さを伴っている。
 だが……その髪は、風に吹かれていない。
 心得のある者が、目を凝らせば分かることなのだが……彼は霊体であった。



 時は少し遡り――東京都内、某区某喫茶店。
「除霊や成仏と、どう違うんですか?」
「……あくまで、自主性にまかせる、というところかな」
 一人の青年と、うららかな女子高校生が、それぞれブラックとレモン・ティーをはさんで向きあっていた。
 自分を"霊のカウンセラー"という、八曲大。
 そんな彼に、雫としては、聞いておかねばならないことがあった。
 彼女は、見た目としては、どこにでもいそうな高校生のそれではある。
 しかしながら、巫女(ふじょ)としての霊媒体質をその身に備えており、その力を以ってして除霊を行うことを時として生業とする……そんな娘である。
 霊の話をいちいち聞くなどということは、除霊師の系譜に連なる彼女としては、その行為は無駄では無いにしろ、まだるっこしいことでもあるのであった。
 雫にとって今回の話が、あくまで彼女は義理による参加であり、決して好んで志願したわけでもない、というのも起因の一つなのかも知れないが。
「無理にこちらから何か強制するよりも、霊自身に考えてもらうほうが良いに決まっています」
「それが出来ない霊だっていますけど」
「出来るからこそ、僕の所に話を聞いてもらいに来るんですが」
 ……まさしく平行線なのであった。
 物心着くと同時に、自らにとっての対霊行為を行って来た、いわばネイティブな二人。
 それでいて、思想も方法もまるで違うのだから、噛み合うはずも無いのだ。
 どちらかと言えば内気で、自分のことをあまり表に出さない消極的な雫であったが、こと霊に対するスタンスとしてはどうしても譲れない一面があり――それは大にとっても、同じことなのである。
「もう、そのくらいにしときなって……」
 間を保つように座っていた愛が、根を上げるかのようにかすれ声で言った。
 彼女のアイス・カフェラテだけがその水位を間減りさせていた――もちろん、ブラックとレモン・ティーは手着かずのまま冷めてかけている始末である。
「ともあれ大さん。どんな霊が、どのようなカウンセリングを受けていて、それであたし達はどのようにその霊と接すればいいのか。話はそれからでもいいでしょう――雫ちゃん?」
「…………」
 無言であった。
 大はそれを了承向きの意思表示と感じたのか、ようやくブラックを一口飲み干し、そして話し始めた。
「彼の名は果心居士。室町末期あたりからその名前がものの本に出て来る、妖術士です」
「……続けて」
 そうは言ったが、愛は動揺を隠すことは出来なかった。雫が無表情のまま話を聞いていることに驚いたほどだ。
 果心居士。
 乱世を彩る妖術士として、様々な逸話を残している不詳の人物である。
「彼は300年以上、何も考えることも無く、まるで植物のように霊体のまま過ごしてきたんだそうです」
「……結構、天然ね」
「そうでしょうね。僕も話してみて、掴みどころが無いなって思いました」
「でも、その果心居士が、どうしてカウンセリングを?」
 愛の問いに、大はカップを傾けながら、
「ふと、思い浮かんだんだそうです」
「ふと、ってのが本当、理解に苦しむけど……どんなことを?」
「花とは、何であるか、と」
「……世阿弥みたいね……って、まさか」
 大は肯き、
「さすが一流大学卒。博識ですね」
「あたしのことはどうでもよくて……どうなのよ?」
 愛が、ずずいと身を大の方に乗り出す。
 豊満なバストの質量と存在感に圧倒されながら、大はしどろもどろに言った。
「そうです……まさしく世阿弥の言葉――と言うより、『風姿花伝』の言葉でしょうか――に対する疑問が、彼を三百年以上もの間、現世に縛りつけているらしいんです」
「……面白そうじゃないですか」
 ここに来て、沈黙を守っていた雫が、言葉を接いだ。
 二人の視線を受けて、雫の口から発せられたのは。
「それ程までに霊を縛りつけている"花"というものがどのようなものであるのか――聞いてみたいものです」
 一見穏やかに思える、しかし実のところは敵視と同等ですらある――意思の表明であった。



 能の稽古を花に例え、解説した書が『風姿花伝』である。
「その風を得て、心より心に伝わる花なれば……」
 一部をそらんじる愛の表情は真剣そのものである。
 教養としての、花に対する価値観はある。
 しかし、今は、彼にとっての花がはたして何であるのかを、言葉をかわす内に見極めて行かなければならない。
「ねえ」
「なんだ」
 何気なく社の屋根を見上げ、愛は果心居士に訊ねた。
「例えば、あの子に、花は感じられる?」
 何をするまでも無く、境内にたたずむ雫のことを言っているのだと即座に理解したのか、
「……感じられるさ――」
「どんな風に?」
 果心居士はせせら笑い、
「幼少の頃より除霊、退魔の心得を学んで来た様が、目に浮かぶようだよ」
 まさしく事実を言って見せた。
「ふとし出ださんかかりを、うちまかせて、心のままにせ出すべし――あの娘から感じられる巫性は、あまりに純粋だからな。さのみ、よき、あしきとは教ふべからず……何が良くて何が悪いのかなぞ、その純粋さにとっては無意味どころか、かえって悪影響というものだからな」
 長髪に指を這わせる。
 風に揺れぬしじまが、はらとなびいた。
「そして……わろき事は隠れ、よき事はいよいよ花めけり……土台の完成と共に、あの娘の霊力はいよいよ花開く――」
「それから時は経ち、あの子は一七歳……そういうことね」
 『風姿花伝』によれば、一二〜三歳の頃に才能は一つの完成期を迎え、世阿弥はこの状態を、

 "童形なれば、何としたるも幽玄"

 と記している。
 果心居士が言った、花が開いた状態のことである。
 だが、一方で、この花は"時分の花"――つまり、一時的な状態であり、真の花足り得るものではないとしている。
 思春期……一七歳の頃には既に声変わりが起こり、身体の成長によって腰の位置も高くなる。
 それは、これまでの能の演じ方が出来なくなるということ……つまり、幼少の頃から培ってきた技術が行き詰まる時期。自信を失う時期でもあり、そのことが嫌になる時期でもある。
(除霊にこだわるのも、いままでのやり方が否定されることへの恐れということなのね)
 今の雫の性格面を考えつつ、この世阿弥の考察を踏まえた上で、愛は「そういうこと」と称したのである。
 そういう意味では、雫に花を感じる、という果心居士の見立ては、非常に的を得ているのだ。
「ねえ、雫ちゃーん?」
 少しだけ大きな声で、愛は雫のことを呼んだ。
 振り向いた表情が、何かと問うているのを確認し、愛は言った。
「あなた、これからも……除霊師……続けようと思う?」
 何を聞くのかと、雫の表情はいぶかしげに歪んだが、
「はい……続けますけど」
 それでも答えは返した。
「どうして?」
「……どうしてって……やっぱり、それが、わたしがわたしであることの一番の条件と思っているから……でしょうか」
 己が、己であるための一番の条件。
 それ無くして、自分が自分では有り得ないと雫は言いきり――愛は得心した。
(……あたしが、不夜城のネオンに居場所を感じたのと同じなのね)
 発達や進化は不連続である。
 咲いた花が散る時、それは即ち転機であり、花の種を取ってさらに優れた花を咲かせるか、それとも自らが花であり続けることをやめるか……花であることは常に、岐路に経たされている。
 それはつまり。



 花とはつまり――



「「人の一生」」



 愛の声に、頭上から果心居士の呟きが重なった。



 屋根からすっと飛び、愛の隣に降り立つその姿は、憑物が取れたかのように軽やかだった。
「あっけないものだ。あの若き除霊師を見ていただけだと言うのに――しかし」
「しかし……何よ」
「今度は、あの花がどのように育っていくのか……それが気になりだしたな」
「こらこら。その花のためにもあんた、とっとと彼岸に行ってやりなさいって」
 そう言った彼女の右手には、どこから取り出したのか、九尾に分かれた皮の鞭が握られていた。
「……なんだそれは」
「教えて、欲、し、い?」
 妙に艶かしい声に、妙な刺激感をうなじの辺りに感じつつも、果心居士は頷いた――その瞬間。



 BACHYYYYNnn!



「くぅっ――」
「ねえ……いくの? いかないの?」
「そ、それもそうだな――いくともさ、いくとも」
 果心居士の頬に、気持ち悪い程に形の良いえくぼが浮かんだ。それを見て、愛も微笑を浮かべる。
「い……一体……」
 雫だけが、何がなんだか分からない、という表情で二人を見るばかりであった。
(……そしてわたしは……花としては、初心に立っているわけか)
 笑いながら、愛は心中で呟いた。
 苦境の時期を過ぎ、二四〜五歳になると、変化をとげた声と身体はしっかりとしたものになる。
 これが、生涯において、渡り行く道の定まる初め――初心。
「真の花となれるのはいつの日やら……因果な商売選んでしまったものね、あたしも」
「あ、あの、藤咲さん、な、何か――」
「いいや別に。雫ちゃんは立派な花になりなさいね?」


                  Mission Conpleted.



□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号/PC名/性別/年齢/職業】

【0332/九尾・桐伯 /男/27/バーテンダー】
【1092/城之木・伸也/男/26/自営業】

【1158/シャルロット・レイン/女/999/心理カウンセラー】

【0830/藤咲・愛/女/26/歌舞伎町の女王】
【1026/月杜・雫/女/17/高校生】

(ペアごと、及び整理番号順に列記)

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

どうも皆様はじめまして。
さっそく度重なる〆切にぜぇぜぇ言っている、
鳴らずモノ入りの新人ライター・Obabaでございます。

今回はペア、もしくは個人によって文章どころか話が全く違います。
よって展開はもちろんのこと、
UPのタイミングも各自異なることをご了承下さいませ。

さてさて、プレイヤー名で失礼いたします。
月杜さんに藤咲さん、ご参加の程、どうもありがとうございました。
アーンド、ぎりぎりで本当にすみませんでした。

なんだかまた、えらい話になってしまいました。
もちろんプレイングや各自のスタンスは踏まえたつもりです。つもりですが……
それ以前に世阿弥ってなんだよ、とか言われるともうダメ(汗)。
感想や苦情お待ち申し上げております……ぶるぶる。

ちなみに初心とは「初心忘るるべからず」の初心ですね。
ちなみに【始めたころの気持ちを忘れない】ではなく、
【一人前になった時点での心を忘れないこと】これが本来の意味です。
早く僕も、まずは初心の位置まで辿り着かなければ!

それでは、今回はどうもありがとうございました。
またの機会があることを祈りつつ……