コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム アトラス編集部>


雪の街に、消えた【混乱編】
●オープニング【0】
 LAST TIME 『雪の街に、消えた』――。
 去年の年末、金沢の卯辰山展望台にて1人の青年が殺された。青年の名は森崎弘樹(もりさき・ひろき)、百万石大学経済学部の学生だ。
 奇妙だったのは弘樹の遺体。発見時は右手以外全身をほぼ雪で覆われた状態で、しかも体内の血液が1滴も残っていなかったというのだ。
 その上、友人たちが死後に弘樹の姿を目撃しているという。こんな謎多き事件を、月刊アトラスが見過ごすはずがなかった。
 編集長の碇麗香から調査を引き受けた一行は、さっそく雪降る金沢の街に向かい、各々の考えの下で調査を行っていった。
 けれども1日で分かったことは、謎を解決する所か混乱に拍車をかける物ばかり。弘樹の彼女が3ヶ月も前に殺されていたというし、弘樹らしき青年の姿も目撃してしまった者も居た。さらにはもう1つ、未解決の殺人事件まで起こっているというではないか。
 雪の降り続く金沢の街。調査は2日目に突入していた――。

●思い出される話【1】
 調査2日目――2月19日の朝を迎えた。一行はホテルの一室に集まって、今日の方針を話し合っている最中であった。
 降り続く雪の勢いは衰えることなく、むしろ強さを増しているようにも感じられる。いや、感じるだけではない。事実、雪による影響は目に見える形で現れていた。
「……大陸より強い寒気が流れ込み、日本海側の降雪はより強くなっております。JRや各社航空ダイヤの乱れは激しく、現在小松空港では積雪のため滑走路が閉鎖……」
 つけっぱなしになっているテレビでは、アナウンサーが淡々と今回の大雪についての情報を読み上げている。この分では、今日は金沢市内を移動するのにも一苦労しそうだ。
「立岡正蔵てェ糞爺……もとい絵描きが居たのは知ってっか?」
 皆の顔を見回してから、渡橋十三が珍しく神妙な表情で言った。『立岡正蔵』という名に、シュライン・エマと草壁さくらの表情が固くなる。
「確か、戦後に独学で西洋画を学んできた画家やったかなあ? 教養科目の講義で聞いた覚えあるんやけど」
「何て講義?」
 反応を示した今野篤旗に対し、シュラインが何気なく尋ねた。
「『日本の美術史』とかいう、楽勝で単位取れた講義。出席と最後のレポートだけでええ点くれたから、ほんま美味しかったなあ」
 満足げに頷く篤旗。その様子からすると、恐らく単位は優評価だったのだろう。
「あ、私も聞いたことあります。風景画を描いてきたって、中学の美術の時間に習いました」
 小さく手を挙げて、七森沙耶が言った。やはり現役の学生だと、何かにつけ知る機会はあるようだ。
「人物画も多く描いていて、特に少女を描かせれば右に出る者は居なかったと一樹様より聞き及んでいますが……」
 ちらっと十三を見て、さくらが静かに言った。
「しかし、その立岡なる画伯がどうかしたのか?」
 真名神慶悟が疑問を口にした。弘樹の部屋で白いキャンバスが見付かったのは沙耶の報告にあったが、そこからどうして立岡なる画伯に繋がるのか分からなかったのだ。
「まあ、胸糞悪ぃ話なんだがよぉ……」
 慶悟の疑問を受け、忌々し気に十三が話し出した。正直、口にすらしたくはなさげである。
 十三の語った話はこうだ。発端はある少女が失踪したことだった。調査の末に居場所を探し出した時、少女は何とキャンバスの中に吸い込まれそうになっていたのである。
 その少女は何とか救いだせたものの、失踪の裏に黒ずくめの男が蠢いていたことと、他にもキャンバスに吸い込まれた少女は居るようだということが判明した。そして黒ずくめの男と立岡には何らかの関係があるらしいと分かり――。
「……どうやら悪魔か何かと契約して、最後の絵画を完成させるべく動いていたようでよぉ。それが『黒ずくめの男』てェ訳だ」
「へえ、その立岡ってヒト、そんなことやってたんだ。それで他の少女たちはどうなったの?」
 他の少女たちのことが気になるのか、卯月智哉が十三に尋ねた。しかし、それに答えたのはシュラインだった。
「解放されたわ。誰かさんのおかげで。確か、新聞でも記事になったと思うんだけど……」
 ちらっとさくらの方を見て言うシュライン。さくらが小さく頷いた。
「それは覚えがあるな。行方不明の少女たちが大量に見付かったという記事が……」
「あー、あったあった。何やワイドショーの新聞記事読むコーナーで見た気がする」
 慶悟と篤旗が相次いで言った。覚えているということは、それだけ印象の強い記事だったということか。
「嬢ちゃんの話聞いてよぉ、どうも思い出しちまったんだ……そん時のことをなァ」
 耳の穴を小指でほじりながら言う十三。そしてその小指にふぅっと息を吹きかけると、すくっと立ち上がった。
「ま、どこまで関係あるかは、これから調べるってェ算段だ。肉体労働は若い奴らに任せたぜ」
 そう言い残し、十三は自分の部屋に戻った。
 他の者たちも、各々の手段で情報を集めるべく部屋を出ていこうとする。そんな中、戸隠ソネ子はじっと窓の外、雪景色を見つめていた。

●一様に白く染まる街を見下ろし【2D】
 雪が降る。金沢の街に、雪は降り続ける。
 全ての物を白く覆い隠すべく、雪はなおも降り続ける。善も悪も、人も霊も、全てを白く染め上げるために、雪は天より舞い降りてくる。次から次へと。
 その様子を見晴らしのよい高い建物――香林坊に程近い、地元新聞社のビルのてっぺんだ――から見下ろしていたソネ子は、ある意味での平等さを感じ取っていた。
「ミンナ、ミンナ……白くナル。白くナッテ隠しテル。本当ハそこにアルのに……」
 ぼそりとソネ子はつぶやくと、髪の中から何かをもそもそと取り出そうとしていた。
「死ンダのに……生きてるミタいなオトコのコ……」
 そんな問いかけと共に、ソネ子の髪の中から取り出された物があった。それは1枚の写真。弘樹の顔写真だった。
 無論、昨日入手した捜査資料からの物。だからその写真での弘樹の表情は、穏やかな物であった。……どういう写真なのかは、これ以上言わなくとも分かるだろう。
 ソネ子の周囲には、弱い霊たちがふよふよと漂っていた。恐らくソネ子がここに居ることに、引き寄せられてきたのかもしれない。だがそれは迷惑などではなく、むしろ今のソネ子には好都合だった。
 ソネ子はその漂っている弱い霊たちに、弘樹の顔写真を見せて質問を投げかけていた。つまり、この顔の青年を見かけはしなかったかと。
 ソネ子にはある考えがあった。普通の人間であれば、霊たちにそんな質問をしても答えは芳しくないかもしれない。けれど、今回の事件の場合は、どうやら人間とは微妙に異なる存在のようだ。言うなれば、特徴があるということだ。
 それだったら霊たちも覚えているのではないかと、ソネ子は考えていた。そのソネ子の考えは大当たりで、霊たちの中に覚えている者がちらほらと存在していたのである。
 ソネ子は目撃談を聞きながら、再び髪の中から何かをもぞもぞと取り出そうとしていた。そして取り出したのは、地図とマジック。
 これで目撃場所に印をつけてゆき、何か法則性が隠れていないか見つけ出そうというつもりのようだ。
 目撃談を聞いては印をつけてゆくソネ子。印は香林坊・片町、南町、近江町市場、橋場町、東山とついてゆく。香林坊・片町と近江町市場の辺りに、若干印が多いだろうか。
 ただこれを見ている限りでは、弘樹らしき者の行動範囲は香林坊・片町と近江町市場に縛られている訳ではなさそうである。行動範囲は意外と広いのかもしれない。だが、法則性を見つけ出すまでには至っていなかった。
 そんな時だ。ある霊がソネ子に妙なことを伝えてきたのは。何でも、弘樹らしき者と似た特徴の者が居たというのである。姿形がではない、霊的な特徴だ。
 ソネ子はその者の目撃場所を、髪の中より別の色のマジックを取り出して地図に印をつけた。
 そして他の霊たちにも、聞き直してみるとその印の数はちらほらと増えていった。面白いことに、印の分布は弘樹らしき者の目撃場所の分布とほぼ同一であった。もちろん数に違いはあるけれど、だ。
「……何でコウなるノ……?」
 奇妙な一致に、ソネ子は不思議な物を感じていた。これは偶然とは思えない。必然の部類に入っていた。
 そこにまた、別の霊からソネ子は情報を知らされた。ついさっき、近江町市場の方で弘樹らしき者を見たばかりだという。そしてそれを何かが追いかけているようだとも、教えてくれた。
「探シに行かナクチャ……死ンダのに……生きてるミタいなオトコのコ」
 ソネ子はそうつぶやくと、弘樹らしき者を追いかけるべくビルのてっぺんより飛び降りていった。
 余談だが――その様子を目撃した者が、新聞社の中に居たようで、『すわ、飛び降り自殺か!?』と、しばし騒然としたことを付け加えておく。

●不穏な男【4】
 図書館を後にした篤旗は、再び弘樹の眠る霊園を訪れていた。昨日は手ぶらであったが、今日はちゃんと花を持参して。
 積もった雪を踏み締めて弘樹の眠る墓前にやってきた篤旗は、花を手向けると両手を合わせて目を閉じた。
(……昨日この墓前に居った彼女は、ひょっとして麻生さんやったんと違うやろうか)
 篤旗は目を開けると、雪が舞い降りてくる灰色の空を見上げた。
「もし上に行かずに彷徨ったはるんやとしたら……僕らが貴女の力になれることはないんやろうか」
 しみじみとつぶやく篤旗。けれどそれに答える者はここには居ない。篤旗はしばし墓前でたたずんでから、霊園を出るべく歩き出した。
 すると入口の方から、痩せて長身なコートを羽織った男がやってこようとしていた。男は不自然に角を曲がって、篤旗と擦れ違うことを回避した。
(何やろ、変な人やな)
 篤旗はそっと振り返って男を見てみた。男はしきりに何か墓を探しているようだった。篤旗は遠ざかりながらちらちらと男の様子を窺っていたが、やがて不思議な場面にぶつかった。
 男は先程まで篤旗が居た場所――つまり弘樹の眠る墓前で足を止めると、誰かを探すようにきょろきょろと辺りを見回し始めたのである。苛々としているのか、足が小刻みに動いていた。
 どう見ても墓参りに来たのではない。誰かと待ち合わせているのだ。それも、どちらかといえば気が進まない待ち合わせのようで。
「……もしもし、シュラインさん?」
 男の死角に入った篤旗は、シュラインに電話をかけていた。どうにも男の様子が気になったのだ。
 その話はシュラインを経由して、瞬く間に全員に広まっていった。
 舞い踊る雪の勢いは、未だ衰えることを知らない様子であった――。

【雪の街に、消えた【混乱編】 了】


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【 整理番号 / PC名(読み) 
                   / 性別 / 年齢 / 職業 】
【 0060 / 渡橋・十三(とばし・じゅうぞう)
           / 男 / 59 / ホームレス(兼情報屋) 】
【 0086 / シュライン・エマ(しゅらいん・えま)
  / 女 / 26 / 翻訳家&幽霊作家+時々草間興信所でバイト 】
【 0134 / 草壁・さくら(くさかべ・さくら)
         / 女 / 20前後? / 骨董屋『櫻月堂』店員 】
【 0230 / 七森・沙耶(ななもり・さや)
                   / 女 / 17 / 高校生 】
【 0389 / 真名神・慶悟(まながみ・けいご)
                   / 男 / 20 / 陰陽師 】
【 0516 / 卯月・智哉(うづき・ともや)
                 / 男 / 16? / 古木の精 】
【 0527 / 今野・篤旗(いまの・あつき)
                   / 男 / 18 / 大学生 】
【 0645 / 戸隠・ソネ子(とがくし・そねこ)
           / 女 / 15 / 見た目は都内の女子高生 】


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
・『東京怪談ウェブゲーム』へのご参加ありがとうございます。本依頼の担当ライター、高原恵です。
・高原は原則としてPCを名で表記するようにしています。
・各タイトルの後ろには英数字がついていますが、数字は時間軸の流れを、英字が同時間帯別場面を意味します。ですので、1から始まっていなかったり、途中の数字が飛んでいる場合もあります。
・なお、本依頼の文章は(オープニングを除き)全11場面で構成されています。他の参加者の方の文章に目を通す機会がありましたら、本依頼の全体像がより見えてくるかもしれません。
・今回の参加者一覧は整理番号順で固定しています。
・大変お待たせいたしました。そしてお届けするのが遅れてしまったことを深くお詫びいたします。世間では桜前線が北上を始めている中、2月の雪の中の物語の第2話をお届けいたします。
・前回のライター通信で『全4回になってしまうかも』などと書きましたが、皆さんのプレイングのおかげで当初の予定通り『全3回』で済むこととなりました。深くお礼申し上げます。
・それで本文では今回『立岡正蔵』なる画伯の名前が出てきていますが、詳しくお知りになりたい方は『少女はどこへ消えた』『黒ずくめの男』『最後の絵画』という3部作を読んでいただければと思います。が、それでは余りに不親切かと思いますので、以下にデータを少々。
『立岡正蔵(たておか・しょうぞう/享年72歳)
 戦後、独学で西洋画を学んできた画家であり、その独特で繊細なタッチは見る者を和ませている。
 風景画が主だが、人物画も多く描いており、特に少女を描かせれば右に出る者は居ないとも言われている。
 なお、彼の作品は個人美術館である『立岡美術館』でも見ることができる』
・さて、次回いよいよ『完結編』を迎える訳ですが、霊園に向かう場合は最後まで到着が間に合わないということはありません。もっとも現在位置によって、到着時間に差が出てしまうのは仕方のないことなのですが。もちろん霊園に向かわず、別の線を追いかけることも可能です。判断は、皆さんにお任せいたします。
・諸々の謎についての説明は、『完結編』にて。
・戸隠ソネ子さん、9度目のご参加ありがとうございます。アプローチの違いと言うのでしょうか。これは正解でしたね。地図に印をつけていったことで、視覚的にも分かりやすくなりましたから。現在のソネ子は恐らく、下水を伝ってするのではないかと思います。移動速度については、無視して大丈夫だと思います。
・感想等ありましたら、お気軽にテラコン等よりお送りください。
・それでは、雪の降り続く金沢の街で、またお会いできることを願って。