コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


それでも、あなたを、追いかける。


「ついて来るんです、子供が」
 草間がすすめた来客用のソファに腰掛けるなり、開口一番、その女はうんざりしたような声でそう言った。
 年の頃は、三十の前後といったあたりだろうか。日本的な、綺麗な顔立ちをしている。ただし痩せぎすで、病的なほどに肌が白い。化粧気はほとんどなく、長い髪も無造作に束ねられている。身なりに気を使わない女なのだろうかと、タイトスカートのほつれた裾を眺めながら、草間はちらりと考えた。
 その女は深く溜め息をつき、どろりとした目で草間を見上げた。重い疲労を孕んだその視線に、草間は思わず身を引いた。
 女はもう一度、ついて来るんですよ―――と繰り返した。
「私の、子供です。男の子。十歳の」
「……はあ」
 草間は困惑しながらも、とりあえず相槌を打った。
「それは、大変ですね」
 女は、ええ本当に―――と苦々しく頷いた。
 草間はますます困惑する。―――話が見えない。それで、それが一体、どうしたというのだろうか。
 女はぎゅっと眉根を寄せ、額に手を当てた。
「もう、何をする時も。朝も、昼も、夜も、家にいる時も、職場でも。私はスナックで働いてるんですけど、もう、落ち着けなくて、それで」
 もう耐えられなくなって―――と、震える声で、吐き出すように言った。
 草間はいよいよ途方に暮れる。だから、何なのだ。この女は、一体何がしたいのだろう。育児ノイローゼ―――だのという奴なのだろうか。ならば、心療内科にでも児童相談所にでも行って、カウンセリングを受けるべきだ。興信所が出来ることは、何もない。
 草間はなるべく女を刺激しないよう、穏やかに声を掛けた。
「あの、それなら、お子さんは旦那さんに預けてみるとかですね」
「主人は三年前に亡くなりました」
 女は淡々と、そう即答した。草間はすぐに謝ろうとしたが、それより先に、女は続けた。
「息子も、その時一緒に死んだんです。―――死んだんですよ、あの子は」




 神経質な男だなと、先刻からちらちらと腕時計を気にしている香坂蓮を見やり、武田隆之は二杯目の烏龍茶に口をつけた。別にそれほど急がねばならない話でもあるまいし、もっとゆったり構えたらどうだろうか。
 と、香坂は数度目、苛立っている様子でこちらに声を掛けて来た。
「約束の時間は、正午ちょうどだったな?」
「ああ。昨日、草間の野郎が電話で言ってたな」
「そうだ。場所も、この喫茶店で間違いないな?」
「そのはずだぜ?」
「それなら」
 香坂は腕時計を突きつけて来た。十二時、半。
「なんでこんなに遅れるんだ」
 不機嫌そうにそう言って、何か事故にでも遭ったんじゃないだろうな―――と付け加えた。大袈裟な、と武田は肩を竦める。
「三十分やそこらで、そこまでイライラするこたねぇだろ」
「甘い」
 ぴしゃりと言って、怜悧な青い目で、こちらを睨みつけてきた。
「Time is money.時は金なり。一円を笑うものは一円に泣く」
「別に、誰も笑っちゃいねぇが」
「そんなことはどうでもいい」
 そう言って、むっつりと腕を組んだ。繊細そうな外見の通り、時間にうるさい男である。武田は煙草に火をつけ、まあしかし―――と、彼の苛立ちを解すように話を振った。
「可哀想な話だよな。聞いた話じゃ、お母さん、随分疲れちまってるみてぇだってし」
「ああ、―――そこなんだが」
 香坂は顔を顰めた。
「話に聞く限り、その母親は、子供のことを鬱陶しがってるらしいな。それが判らない」
 カップを持ち上げ、すっかり冷めているであろうコーヒーを啜り、続けた。
「死んだ子供が霊になって現れることは、母親にとってそんなに厭なことなのか?」
「ああ―――」
 武田にも、なんとなく、彼の心境は理解できる。そう、確かに―――納得のいかないものはある。
 普通の母親は、どういう形であれ、死んだ子供が目の前に現れれば、多少は嬉しさのようなものを感じるものではないのだろうか。もちろん、恐れはするだろう。四六時中ついてくるとなれば、煩わしさも感じるだろう。―――しかし、頭から邪険に扱うというのは、稀なケースなのではないだろうか。
 もちろん事情は人それぞれだろうし―――何より、武田には、“普通の母親”などというものについて偉そうに語る資格などはないのだろうが。かつての妻の顔をちらりと思い出し、頭を掻いた。
「―――まあ、そりゃ、一概にどうとか言えることじゃないだろ。俺たち他人には、そのお母さんと子供の間に何があったのかなんて判らんし」
 香坂は頷いた。
「そうだな。だから、まず話を聞くことが先決だ。何故そこまで子供の霊を厭うのか―――そう、死因は何なのか。いつから現れたのか。そもそも、本当に霊なのか? 疑う余地はあると思うぞ」
 少し考えて、尋ねる。
「それは、たとえば、幻覚を見てるとかか」
「考えられるだろう」
 それは―――そうか。ははぁ、と感嘆する。そういった可能性には、思い至らなかった。しかし確かに、そういうこともあり得るか。
 香坂は、苦い顔で続けた。
「そうなると、厄介だ。本当に霊だとしても、俺には見えないこともあるから、その区別が付けられない」
「あ、それなら俺が力になれると思うぜ」
 あっさりとそう言うと、香坂は疑惑の視線を向けてきた。
「あんた、霊感とかが強い人か?」
 そうは見えないが、とでも言いたげな目である。まあ、あながち間違ってもいないのだが。
「あー、いや、俺自身が見える訳じゃねぇけどな」
 実は、と言いかけたところで、入り口のドアに付けられたベルが鳴った。二人で顔を見合わせてから、そちらを振り向く。
 ガラス製の扉にもたれかかるようにして、痩せた女が立っていた。遠目にも整った顔の美人であることが判るが、化粧気はなく、装いは地味だ。人を探しているようで、落ちつかなげに店内を見回している。
 ―――あれだな。
 武田は素早く腰を浮かせ、そちらへ向けて軽く手を挙げた。女ははっとした顔をして、周囲をはばかるように近付いて来た。背を丸め、おそるおそるというように、小声で尋ねてくる。
「草間興信所の……ご紹介の方、ですか?」
「そうですそうです。あ、どうぞ」
 努めて鷹揚に言ってみせると、女は安心したような顔を見せ、すすめられるまま、香坂と武田の向かいの椅子に腰掛けた。
「遅れてしまって、申し訳ありません。―――宮下と申します」
 そう言って重い視線を伏せた女に、明るい調子で答える。
「どうも、俺は武田です。しがないカメラマン。で、こっちの不機嫌そうな若いのが」
「別に不機嫌じゃない。香坂といいます。ヴァイオリンを弾いてますが、まあ、他にも色々と」
 宮下と名乗った女は覇気なく、項垂れるようにのろのろと一礼した。艶のない髪が流れ、恐ろしく白い首筋が覗く。その肉の薄さに、武田は眉を顰めた。
 この痩せ方は、ひどい。近頃のモデルは皆が皆痩せており、流行なのだろうなと武田も写真を撮りながら思ってはいたが、しかし、ここまで来ればもう、病的である。
 よく見れば、目の下にはクマが浮き、頬も落ち窪んでいる。―――これはどうも、想像していた以上に憔悴しているらしい。
 余計な世話ながらいたたまれなくなって、武田は尋ねた。
「飯とか食ってますか、ちゃんと」
 宮下は、力なく首を振った。
「あまり、食欲がなくて。無理に摂っても、戻してしまうんです」
 そう言った宮下は、忌々しげに顔を歪めた。口が動く―――何か続けたようだったが、その小さな声は、武田には聞き取ることが出来なかった。香坂はどうだったのだろう、と見ると、なにやら険しい表情を浮かべている。
「なに恐ェ顔してんだよ」
 弱っているご婦人を怯えさせるものではない、と肘で脇腹をつつく。香坂は憮然としたような顔で、別に、と答え、宮下に向けて尋ねた。
「それでその、息子さんの―――幽霊。今も、ここにいるんですか? 俺には見えませんが」
 そうだ、とはっとする。そう、一日中ついてくるのなら、この場にもいるということになるのではないか? 香坂同様、武田にも確認できなかったが、宮下には見えているのかもしれない。
 しかし彼女は、首を横に振った。
「一日のうちに、何時間か―――いなくなることがあるんです。日によって違うんですが」
 その間だけ私は安心できます、と呟き、続けた。
「昨日も、その間に興信所に行ったんです。今日も、いなくなるまで待っていて―――それで遅れてしまいました」
「ふぅん。……やっぱり、本人の側でこういう話をするのは、気が引ける?」
 武田が問うと、宮下は黙って頷いた。やはり、鬼ではないのだ。武田はなんとなく安堵のようなものを覚えたが、それも束の間で、宮下はきっと視線を上げ、言った。
「率直にお願いします。―――あの子を、除霊してください」
 予想していない言葉ではなかったが、―――しかし。本人の口から発せられると、存外強い調子で響くものである。武田は返事に困り、頭を掻いた。
 香坂が、吐き捨てるように呟いた。
「よく、そこまで」
 武田がぎくりとするほど、冷ややかな声だった。
 宮下は一瞬痛そうな顔をしたが、それを振り払うかのようにきつく唇を噛み、押し殺したような低い声で、言った。
「―――なにが、判るのよ。あなたたちに」
 香坂は言い返そうとしたようだったが、武田はさすがにそれ以上は黙認できず、やめろ、と仕草でいなした。香坂は目を伏せ、口をつぐんだ。武田は苦笑して、宮下を向く。
「―――判りませんよ。だから、話を聞かせて欲しいんです。まず、その、お子さんの死因なんかを教えてもらえませんか」
 先程の、香坂とのやり取りに似ている。宮下は重い視線で香坂を睨みつけたが、武田に向けて答えた。
「交通事故です。崖から転落して、二人とも即死でした」
「二人ともというと、ご主人も一緒に?」
「ええ。息子は、主人の運転した車に乗っていたんです。私は家にいたんですが」
 それは―――と、武田は目を伏せた。気の毒なことである。自分の知らないところで、一度に家族を亡くしたのか。さぞ辛かったことだろう。
 黙り込んでいる香坂にちらりと視線をやるが、何も応えない。仕方なく、武田は再び宮下へと質問を向けた。
「お子さんの幽霊が現れたのは、いつ頃からなんですか?」
「―――ひと月くらい、前からです。朝起きたら、亡くなったあの日の姿のまま、枕元に立っていて。私、混乱して、訳の判らないことを話し掛けたりしました。けど、あの子は何も答えなくて―――それで、更に混乱して」
「何も答えない?」
「はい。一ヶ月ずっと、あの子は口をききません。ただじっと黙って、私の後をついてくるだけなんです。振り向くと、いつも、見上げてきていて。それが、責めるような、悲しいような顔なんです。か―――可哀想で、我慢していたんですけど、だけど、とうとう耐えられなくなって」
 少しずつ、声の調子が乱れて来た。武田は宥めてやりながら、柔らかい調子で重ねて尋ねる。
「一ヶ月っていうと―――亡くなってから、随分タイムラグがありますよね。何か、あったりしたんですか? 一ヶ月前あたりに」
 宮下は答えるかどうかを迷っていたようだったが、結局思い切ったように、言った。
「再婚―――が、決まったんです」
 その答えで、武田は、ああ―――と合点がいったような気分になった。彼女がここまでうろたえている訳や、追い詰められている訳、除霊を願う訳が、やっと、少し理解出来たような気がしたのだ。
 この可哀想な未亡人は、おそらく、家族を亡くして以来、幸せに暮らしてはいなかったのだろう。他人の何倍もの苦労をしたに違いない。だが最近、やっと幸せを掴んだ。それは彼女にとって、本当に、僥倖だったのだろう。失いたくない、もしかしたら最後かも知れない、一度のチャンス。
 ―――そこに現れたのが、死んだ子供の幽霊だ。
 想像することしか出来ないが、しかし、武田は同情する。さぞ、驚いたことだろう。怯えたことだろう。
 おそらく、再婚の話がなければ、彼女はここまで、幽霊を邪険に扱うことはなかっただろう。隠そうと努めてはいるようだが、先程から、言葉の端々に、子供への本当の想いが見え隠れしている。
 哀れな―――ことだ。
 武田は神妙に黙り込んだ。―――その、『子供の幽霊』は、本物なのだろうか。それは、まだ判ずることは出来ないと思う。
 もしかすると彼女は、心の奥底で、自分の再婚を、死んだ子供に対する裏切りのように感じているのかも知れない。もちろん武田は、全くそんなことは思わないが。彼女は今まで、ひどく苦しんで来たのだろう。幸せになってはいけない理由など、あるはずがない。香坂や世間一般とて、その意見には賛同するだろう。そしてきっと、彼女の死んだ夫も。それはおそらく、彼女自身も判っているのだろう。だから、本物であれ彼女の幻覚であれ、夫の霊は出ないのだ。
 香坂も、そう考えたのだろうか。声を掛けようと思ったが、宮下の突然のうめき声によって、遮られた。
「あ、―――あ」
 目を見開き、頭を抱えて、がたがたと震えている。顔は蒼白を通り越して青黒い。香坂が思わずというように席を立ち、彼女の肩に手を掛けた。
「どうしたんですか?」
「おい、どうした?」
 武田も、慌てて駆け寄る。
 宮下は指先が白くなるほどきつく自分の肩を抱き、震える声で、言った。
「来た―――戻って来た。うしろに、うしろに」
 はっとして、武田は後ろを振り向いた。しかし何も確認できない。香坂を見やったが、彼も同じようで、首を振った。
 宮下は、泣き出しそうな声で呻いた。
「ごめんなさい、弘ちゃん。弘樹。―――やめて、そんな目で見ないで。ごめんなさい、ごめんなさい―――」
 弘樹。それが、彼女がなにより恐れている、死んだ子供の名前か。
 取り乱す宮下の背を、香坂が撫でてやっている。武田はどうすればいいやらと困惑していたが、ふと思いついて、座っていた椅子の方へと戻った。
 テーブルの下へ屈み、持参してきた荷物の中から、それを取り出す。―――ポラロイドカメラ。
 それを認めた香坂が、怒ったような顔になった。
「おい、あんた、何してるんだ。それどころじゃないだろう!」
「いいから」
 説明するよりも実施して見せた方が早い、と考え、武田はカメラを構えた。
「ほれ、ピース」
「するか!」
 怒鳴った香坂に構わず、武田はシャッターを押した。まもなく、ぺろりと写真が吐き出される。
 武田はそれをぱたぱたと空気に晒してから視線を落とし、―――ははぁ、と苦笑する。それから再び、自分の身体を抱き締める宮下の背後を見た。―――何も確認できない。しかし確かに、『いる』。
「おい―――」
 非難の視線を向けてきた香坂に、武田は写真を差し出した。香坂は眉をしかめながらもそれを受け取り、見た。
 彼と、宮下と―――幼い男児の姿が映った、その写真を。
 香坂は戸惑ったようで、説明を求めるように武田を見上げて来た。その手から写真を取り返し、言っただろ、と少し笑って見せる。
「力になれると思うってな」
 やたらと心霊写真を撮ることが出来るという特技など、こういう時にしか役に立たない。不本意だが―――まあ、いいとしよう。
 再び、写真に視線を落とす。白いシャツに半ズボン姿の、小さな子供。寂しそうな、心配げな顔で、気遣うように宮下を見ている。それはまるきり、怯える母親を心配する子供のそれで、敵意や悪意などは微塵も感じられなかった。
 不意に、宮下の身体の力が抜けた。気絶してしまったらしい。前のめりに倒れかけた彼女を、香坂がとっさに抱きかかえた。なんとなくシャッターを押すと、香坂は無言でにらみつけて来た。武田は片眉を上げ、手を貸す。
「恐ェ顔すんなって。―――幻覚じゃ、なかったな」
「ああ」
 二人で協力して、宮下を椅子へと座らせる。それから三度、彼女の背後、見えない子供を振り向いた。
「坊主」
 武田は出来るだけ、優しい声音で話し掛けた。返事はない。依然、姿も見えない。今度は香坂が声を掛けた。
「……俺たちにも、姿を見せてくれないか。出来るか?」
 返事はない。武田は、更に言った。
「力ずくで引っぺがすようなことはしねぇよ。ちょっと話がしたいだけだ」
「約束する」
 香坂もそう重ねた。
 しばし迷うような間を置いて、―――すぅっと、写真の通りの子供が、姿を現わした。悲しそうな顔で、目を伏せている。その表情のためか、母親とよく似て見えた。
 武田は、にっと笑みを浮かべた。
「よーし、いい子だ。お兄さんたちと話そうな」
「あんたはお兄さんか?」
「黙れ恐い方のお兄さん。優しい方のお兄さんと話そうなー」
「……若い方のお兄さんと話さないか?」
「おまえ、この野郎」
「なんだ、この野郎」
 ふっ―――と、控えめな笑い声が聞こえた。見れば、子供―――弘樹が、かすかに笑っている。
 武田は相好を崩して、そちらに話し掛けた。
「笑えるんだな。その方がいいぞ」
 弘樹は少し寂しそうに目を細めて、―――ぽつりと、言った。
『僕、お母さんを困らせちゃったんだね』
 ふわふわと浮遊するような、不思議な声だった。武田は少し苦く笑う。
「話せるのか」
『うん。……あのね、僕は、お母さんを怖がらせようと思ったんじゃ、ないんだ』
「判ってる」
 弘樹は安心したように、ひとつ頷いた。
『僕はただ、僕とお父さんのことを、忘れないで欲しくて。―――本当は一目だけで、よかったんだ。だけど』
 大きな目から、ぽろりと涙がこぼれた。
『お母さん、僕のこと嫌いになっちゃってて。それが寂しくて、僕、ずっとお母さんにくっついて―――喋るともっと嫌われちゃいそうだったから、我慢して。でも、そのせいで、怖がられちゃって』
 そこまで言って、弘樹は俯いた。香坂がその頭へと手を伸ばしかけたようだったが、触れられないことに気付いたらしく、やめた。その代わりに、武田がはじめて聞くような優しい声で、話し掛けた。
「弘樹。お母さんのことが好きか?」
 弘樹は、強く頷いた。
「お母さんに、幸せになって欲しいか?」
 もう一度、頷いた。
「お母さんが別の人と結婚―――ああ、結婚って判るか?」
『……一緒に暮らすこと』
「そうだ。お母さんが別の人と一緒に暮らすようになるのは、厭か?」
 迷っていたようだったが、―――頷いた。
「それは、なんでだ?」
『……僕とお父さんのこと、忘れちゃうから』
「「それは違うぞ」」
 香坂と声が重なった。互いに顔を見合わせ、視線で順番を譲り合う。
 武田は頭を掻きながら、言った。
「母ちゃんは、他の人と一緒になっても、父ちゃんと坊主のことは忘れねぇよ」
『……本当?』
「本当だ」
 今度は香坂が答えた。
「お母さんは、弘樹のことを嫌いになった訳じゃない。ただ少し、びっくりしただけなんだ」
『……お父さんも、そう言ってた』
「お父さん?」
『毎日、お母さんのこと、話しに行ったんだ』
 ああ、と納得する。母の側からいなくなった時間は、父のところへ行っていたのか。
「お父さんは、どこにいるんだ?」
『空よりずっと上の、高いところ。僕も、そこにいた』
 そう答えて、弘樹は黙り込んだ。じっと宮下を見ている。武田も香坂も、会話を急かすつもりはなかった。
 しばらくして、弘樹は、言った。
『お母さん、僕たちが―――死んじゃってから、毎日、お花をくれたんだよ。僕とお父さんの写真に』
 写真というと―――遺影、仏壇か。弘樹は続ける。
『一ヶ月前、僕が来るまで、毎日』
 それから、ゆっくりと笑った。
『―――別の人と一緒に暮らすようになったら、お母さん、また笑ってくれるようになる?』
 武田と香坂は、無言で頷いた。そう、きっと。そうなって欲しい。
 弘樹は、そっか―――と目を閉じた。
『それなら、いいや。僕たちのこと忘れないで、お母さん笑ってくれれば、いいや』
「―――もう、行くのか?」
 香坂の問いに、弘樹は、うん、と答えた。
『お父さんのところに、帰る。お母さん寝てる間がいいよね』
「いいのか、お母さんと話さなくて」
『うん。だって、話しちゃうと、帰りたくなくなっちゃうかも知れないから。そしたらお父さん、寂しがるもん』
「―――そうか」
『うん。お兄ちゃんたち、ありがとう』
 にっこりと笑った弘樹の姿が、薄くなり始める。武田ははっと気付き、声を掛けた。
「ちょっと待て、坊主」
 弘樹が目を丸くする。
『何?』
 武田はカメラを持ち上げ、宮下の方を顎で指した。
「母ちゃんと一緒の写真、撮ってやろうか。記念に」
 弘樹は驚いたようだったが、やがて満面の笑顔になった。
『―――いいの?』
「ああ、お兄ちゃんって呼んでくれた礼だ。母ちゃんも喜ぶぞ。ほれ、並べ」
 弘樹は照れ笑いしながら、椅子に腰掛けている宮下の隣に並んだ。武田はカメラを構えたが、ふと思いついて、香坂を振り向いた。
「なんなら一緒に入るか、恐い兄ちゃん」
 香坂は、馬鹿言うな、と目を眇めた。
「親子水入らずて撮ってやれ」
 へいへい、と武田は笑い、親子をファインダーにおさめ、シャッターを切った。弘樹は出てきた写真を見ると、何も言わずに、武田に向かってぺこりと頭を下げてきた。
 そして今度こそ、溶けるように姿を消した。




 気絶したままの宮下の膝にそっと写真を乗せ、二人は喫茶店を出た。
「―――幸せになって欲しいよな、あのお母さん」
 カメラをいじりながら、武田はぽつりとそう言った。面と向かってはとても言えないが―――本当に、そう思う。自分は、かつての妻を幸せにすることは出来なかったが、あの、毎日献花を続けていた、優しい母親なら。
 香坂は意外とあっさり、そうだな―――と応えた。武田は笑う。
「なんだよ、やけに素直じゃねぇか」
「余計な世話だ。―――あ」
 香坂はふと足を止め、店を振り向いた。そして、悔恨のような表情を浮かべてこめかみを押さえた。
「報酬、一円も貰ってないぞ。いや、それどころか、コーヒー代は自腹を切ったんだ」
 真剣な顔でそう訴えてくる。武田は呆れて、息をついた。
「セコいこと言ってんなよ、兄ちゃん。あの子の笑顔が報酬だろうが」
 自分でもクサいことを言っているとは思ったが、しかし、そう思った。
 それはそうだが、などと言いながら未練たらしく歯噛みする香坂に、武田はポケットを探った。一枚の写真を取り出し、差し出す。
「ほれ、これ報酬にしろ」
 香坂は怪訝そうな顔で受け取った。―――先程の、倒れかけた宮下を抱きかかえた彼の姿が、しっかりと印刷されているその写真を。
 武田は笑って、香坂の背を派手に叩いた。
「羨ましいね、きれいな未亡人と抱き合って」
「……よくあの状況で、こんなもんを」
「プロだからな」
 香坂の張り手が、勢いよく後頭部に飛んで来た。
 武田は笑いながら、優しく哀れな母親と、子供の霊に思いを馳せる。―――そう、報酬よりも、価値のあるものを受け取ることもある。こんな日も、たまにはいいではないか。


―――――――――――――――――――――――――――
□         ライター通信          □
―――――――――――――――――――――――――――
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【1466/武田・隆之/男/35/カメラマン】
【1532/香坂・蓮/男/24/ヴァイオリニスト(兼、便利屋)】

―――――――――――――――――――――――――――
□         ライター通信          □
―――――――――――――――――――――――――――
こんにちは、執筆させていただきました醍醐です。
『それでも、あなたを、追いかける。』武田隆之氏・香坂蓮氏、武田氏視点編。
いかがでしたでしょうか。
香坂氏視点編もご覧いただければ、また違ったお二方の一面にも
気付いていただけるやも知れません。
……しかし長いですね。規定の倍以上の長さになってしまいました。

……これだけの立ち回りで、なぜ他の客や店員が気付かなかったんだ、という疑問は、
そっと胸にしまっていただけると嬉しいです。
前の奥様のこともあり、香坂氏よりは幾分、お母さんに同情的な武田氏。
彼の厚い懐を、うまく描写出来ていればいいのですが…。

それでは、ご感想などございましたら、お聞かせ願えると嬉しいです。
武田氏がいつの日にか、再び、素適な女性とめぐり合えますように。