コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談・PCゲームノベル>


殺虫衝動『誘引餌』


■序■


 『平』からの歓迎メールが届いてから、早くも一週間が経っていた。御国将は元気でやっていたし、彼の影も大人しかった。あれから『平』からの音沙汰はない。
 しかし、実は将は困っていたところだった。『ムシ』の噂が見る見るうちに大人しくなりをひそめるようになり、それに伴って『平』の噂もまた消えつつあったのだ。
 本来なら喜ぶべきことだが、ここのところ血生臭い事件もまた姿を消していた。急に日本は平和になったのである。
 しかし、将やごく一部の人間の胸騒ぎは続いていた。
 これで終わったわけではない――
 胸を撫で下ろすのはまだ早い――
 将の影は、まだ揺らめいているのだから。
 そして、今まで消えてしまった人間が戻ってきたわけではないのだから。

 平から将のもとにメールが届いたのは、そんな矢先だった。
 いや、おそらくメールを受け取ったのは将だけではあるまい。将のメールアドレスは、いつの間にやらメーリングリスト『殺虫倶楽部』の末席に加えられていたのである。
 そのメールは、誘いであった。


  差出人:平
  件名:招待状

  ウラガ君へ。
  待たせてすまなかった。
  今夜、きみを会合に招待する。是非来てほしい。
  刑事もお前を待っているぞ。
  場所は晴海埠頭近くにある三丸14番倉庫だ。


 刑事――。
 自分と接触した数日後に失踪してしまった、埼玉県警の嘉島に違いない。将は確信し、これは誘いではなく脅迫か罠に違いないと、内心頭を抱えた。ウラガこと自分のストレスという武器はあるのだが、一人で行くのはおそらく危険だ。頼れる知人と連絡を取った方がいい。
 彼はそう判断した。

 ――晴海埠頭か。あそこには、よく自衛艦が来るんだよな……。


■熱い昼、暑い夏■

 梅雨も明け、東京には夏がやってきた。
 東京もろとも、骨董品屋『逸品堂』は茹だるような暑さに見舞われている。品物と見紛うほどに古びたクーラーは、昨年の夏の終わりに逝ってしまった。買い換えなくてはと店主神谷虎太郎が決意して、すでに一年が経ってしまった。
 ――この暑さを征してこそ、真の日本人と言えましょう。
 売り物の水銀温度計が40度を示そうとしている中、虎太郎は団扇を扇ぎながらそう嘯く。昭和40年製の扇風機(これも実は売り物)は現役だったが、この店内でスイッチを入れても、蒸された空気をかき回すだけだ。
 夏の始まる前まで、虎太郎にはちゃんとクーラーを買うための蓄えがあった。それほど彼は無計画な男ではない。でなくば『何でも屋』が務まるものか。しかしその蓄えを、急遽別のものに使ってしまったのである。
 それはノートパソコンだった。間違いなくこの店内の暑さを多少ながらも助長している代物だ。
 居候がぼやき、時には怒るのも何のその。副業の稼ぎで何とかこの夏のうちに買い換えますからと、虎太郎は苦笑をもって約束した。
 しかしながら、今彼が追っている事件は、ほとんど個人的興味から調査しているものであり――収入が期待できないことは言わないことにしている。
 しかもこの事件は、最近になってめっきりと動きを見せなくなってしまっていた。

「ウラガさんから何かきてませんかねえ……、と」
 期待が思わず溜息とともにこぼれ落ちる。ノートパソコンを起動して、『眠り猫』こと虎太郎はネットに潜り込んだ。彼は積極的に掲示板やメールでのやり取りをしようとは思っていなかったので、ハンドルなど考えてはいなかったのだが――ある男に尋ねられたのをきっかけに、眠り猫と名乗るようになった。
 その「ある男」がウラガだ。
 ウラガとはともに事件を追っている仲だった。だが、ウラガもまた最近入ってくる情報が急に少なくなったことを訝しんでいたし、危機感すら覚えているようだった。
 血生臭い事件が起きるのを望んでいるわけではない。少なくなるに越したことはないと、ウラガも眠り猫も思っている。
 だがそれでもふたりが調査を止めないのは、まだ終わったわけではないという『虫の知らせ』に駆り立てられているからだった。虎太郎などは、これが嵐の前の静けさだと感じているほどだった。
 そしてようやく、眠り猫のもとに、待ち望んでいた兆しが転がり込んできたのである。
 虎太郎はウラガからのメールを開いて読むなり、あちこちにぶつかりながら慌てて支度をし、『逸品堂』を閉めて、月刊アトラス編集部へと出かけたのだった。
 もう日も暮れかけているというのに、東京はまだ暑かった。
 虎太郎はメーラーとブラウザを閉じるのも、パソコンの電源を切ることすらも忘れていた。辛うじて忘れなかったのは戸締りだけだった。ブロードバンド回線を引いていてよかったと虎太郎が安堵するのは、しばらく後になってからだった。


■縁と所縁■

 ウラガはアトラス編集部に居た。つまらなさそうにパソコンの画面を眺めつつ、マグカップに入った安物の緑茶を飲んでいた。
 ウラガこと御国将は、神谷虎太郎の姿を認めて、「おう」と表情を少しばかり明るくした。さすがに仲間が駆けつけてきてくれたときにもつまらなさそうなままでは、付き合いがいがないというものだ。
 額に汗を浮かべている虎太郎を見上げて、将は呑気なことを口走った。
「外は暑いのか」
 確かに、ここまで大急ぎでやってきたせいもあるが、虎太郎は白王社ビルに入った途端に生き返ったような気がしていた。この編集部内もとりあえずエアコンが稼動しており、快適な温度になっている。どうやら将はこの楽園(虎太郎が今住んでいる環境に比べたら、まさにそうとしか言いようがなかった)のような編集部内に一日中居たらしい。
「東京の夏といった具合ですね」
 虎太郎はこみ上げる嫌味をぐっと飲み下し、当り障りのない答えを返した。
「わざわざ来てくれたのは有り難い。返事がないから不思議に思ってた」
「そう言えば先月の『ムシ』の記事、誤字がありましたよ」
「なに!」
「今回の話が終わったら教えます。……それで、行くのですか?」
 珍しい将の慌てぶりをさらりと流して、虎太郎は追っている事件の話を促した。
 行くのかと問われ、将はそれまでの慌て様をあっと言う間に消してしまった。唸り声のような生返事をすると、自分の影に目を落とす。
 彼の影は――影のままだ。
 彼は、あれから何度か眠り猫にメールをよこしてきた。その中で、影に名前をつけたと言っていた。将のもうひとつの名前をそのまま影に与えたらしい。
 『ウラガ』、
 名前をつけた頃から、影は自分の言うことを聞くようになったのだという。
 今も彼の言いつけを守っているのか、影は影のまま。蛍光灯が照らし出す、灰色のぼんやりとした影だ。この世の法則の通り、揺らめきもせず、将の動きに従っている。
「罠というか、危なそうな匂いがする」
「さすが、この業界が長いだけありますね。私が同行するのでは心もとないと?」
「『来てくれて有り難い』って言っただろう。別に建前でも社交辞令でもない」
 つまらなさそうな顔だったが、彼の言葉には若干の笑みが含まれていた。
 彼はマグカップの緑茶を飲み干すと、立ち上がった。


■タイラー・ダーデンを知ってるか■

「タイラー・ダーデンを知ってるか」
「はい?」
 晴海埠頭までのバスを待つ間、冗長とした沈黙が続き、将がやがて口を開いた。どこかで聞いたことがあるような問いかけだった。
 虎太郎が訊き返すと、将は何とも自嘲的な笑みを浮かべた。
「映画だ。『ファイト・クラブ』だよ。有名だろう? 俺はわりと好きだ」
 1999年公開。ブラッド・ピット、エドワード・ノートン主演。デイビッド・フィンチャー監督。将の口ぶりは妙に懐かしそうだった。
「平はタイラー・ダーデンをもじった名前なんじゃないかと思ってな。メーリングリストの名前も殺虫倶楽部ときてる。これで『会合』でやっていることが殴り合いかテロの準備だったら完璧だな」
「御国さんも殴り合いますか」
「冗談言うな。喧嘩なんかやったことないぞ」
「いや。御国さんはウラガを使ってしまえばそこそこいけるでしょう」
「『そこそこ』か……それは誉めてるのか?」
「ええまあ」
「お前が戦え。今日もどうせ銃刀法を違反してるんだろうが」
「傷つく言い方はよして下さい。銃刀法を犯しているのはあなたのためでもあるんですよ?」
「それは有り難い」
「それに、私は倶楽部の方々と仲良くなる気なんて毛頭ありませんしね」
「俺もだ」
 ふたりの会話はとても友人同士のものとは思えない言い回しで交わされたが、ふたりともうっすらと笑っていた。それなりの信頼感はあったし、どちらもただでは死んだり怪我をしたりしないことを知っていたからだ。そして、晴海埠頭近くの倉庫で、死んだり怪我をしたりしそうな事態が起きそうだということも予想していたからだった。
 バスが来ていた。


■三丸14番倉庫にて、20:21■

 貸し倉庫はかなり大きなもので、かなり古くもあった。周囲には物が多い。錆びつき具合や古めかしさから見て、放置されているものがほとんどなのだろう。
 虎太郎はぐるりと周囲を睥睨した。いつもの呑気で穏やかな眼光が一変していた。彼はその目で、少なくとも四つの退路を認め、無数の隠れ場所を認めた。
 辺りはしんと鎮まりかえっていた。しかし――蒸し暑い。こうも暑いままでは、この沈黙が煩わしく思える。涼しい夜風のもとの沈黙は、ときに安らぎさえ覚えることもあるが。
 ごぅん、
 不意の物音はいやに大きかった。虎太郎はすでに竹刀ケースから愛刀を取り出している。将も身体を強張らせて、音の出所を探った。
 先に音の出所を掴んだのは虎太郎だった。14番倉庫の入口だ。鉄で出来た頑丈そうなドアで、錆びついたシャッターの隣にあった。
 ごぅん、
 再び物音。
 二人が睨むドアは、音とともに確かに揺れた。二人は顔を見合わせる。中に何かが居ることは、間違いなさそうだ。将は軽く虎太郎に頷いてみせ、ドアに近づき、古いドアノブに手をかけた。虎太郎は刀の柄に手をかけ、じりじりと鉄のドアに歩み寄る――
 開けるぞ、
 将は確かに目でそう言うと、ドアを開けた。
「ぅおっ!」
 珍しいことに、将が悲鳴を上げた。虎太郎が動くより先に将は動いた。よほど驚いたらしい。彼は中に入らず、慌てて外に飛び出し、重いドアを閉めた。彼の影がぞわりと波打ち、ざわざわと形を歪めた。鎌首をもたげはしなかったが、将の影は百足の形になってしまっていた。
「どうしました!」
「み、見ない方がいいぞ」
「何があったんです!」
「と、鳥肌が立った。くそっ、見るだけでストレス溜まりそうだ」
 いや、実際溜まってしまったのだろう。あと一押しでウラガが現れる。
 ごぅん、
 どぅん、
 ドアはなおも内側から叩かれ続けている。
 早く入れ、ここに居る、早く入れ、入れ入れ入れ入れ入れ入れ入れ入れ入れ入れ入れ入れ、待っているんだ――
 虎太郎は、ドアを開けた。開けるなり、彼もまた「うっ」と呻いた。だが将のように逃げなかった。ドアを開け放ったまま、中の様相をその目に焼きつけるがために――虎太郎は入口で立ち尽くす。

 そこには、蟲が居た。


■三丸14番倉庫にて、20:30■

 蟲だ、蟲だ蟲だ蟲だ蟲だ蟲だ――
 倉庫の中では蟲がひしめきあっていた。それも、自然界には存在しない姿の蟲だった。どれもが人より一回りも大きく、紅い目をぎらぎらと苛立たせている。
 しかも、彼らはただそこにかさこそと佇んでいるわけではなかった。そこかしこで喰いあいをしていたのだ。
 虎太郎がそれを見たのは一瞬だった。
 しゃあっ、と声を上げ、立ち尽くす虎太郎に二匹の蟲が襲い掛かってきた。ドアのそばで半ば待ち構えていた――いや、見張っていたのか。辛うじて蟷螂に見えなくもなかった。ささくれた鎌を、虎太郎は抜き打ちで叩いた。どういう冗談なのか、ぢぃん、と甲高い音がし――火花すら散った。
 三角形の頭は、ぎょとぎょとと慌しく動いている。鉄のドアは、虎太郎が手を離したために、重々しい音を立てて閉まった。
 ハッと息を呑み、虎太郎は将の安否を確認した。将の影が、まさに地面から剥がれたところだった。1匹の蟷螂が、将に紅い目を向けた。
「御国さん! 1匹行きますよ!」
 鎌を受け流しつつ、虎太郎は叫び――
 銘刀を打ち振った。
 蟷螂はがっきと両の鎌でその一閃を受け止めた。

 好機!

 虎太郎は右手を柄から離すと、目にも止まらぬ速さで打ち振った。
 鈍い音とともに蟷螂が仰け反った。
 蟷螂の頭部と胸部の境目、外骨格の切れ目に、小柄が突き立っていた。虎太郎が袖口に仕込んでおいたものだった。
 仰け反った蟷螂の鎌から、僅かな間力が抜けた。その隙を逃す虎太郎ではなかった。柄を握るは左手のみだが、刀は左手で振るうもの。鎌から銘刀を解放し、
 
 一閃!

 蟷螂は一瞬、制止した。次いで、その身体はばくりと脳天からふたつに分かれた。
「……!」
 虎太郎は過去、蟲と対峙したときを思い出す。二度あった。斬り伏せた蟲は将のものも含めて3匹だ。そのいずれも、蟲は影になって持ち主の足元へ戻っていくだけだった。
 だが、今この蟷螂は――高らかに血飛沫を上げたのだ。
 この時世、最早刀に斬られて死ぬ人間はない。だが噂や記録によると、刀で斬られた傷からは、凄まじい勢いで血が噴き出すという――
 蟷螂の身体から噴き出す血は、あまりにも広大な池を作り上げた。両断されたその身体は、いつまでも痙攣をやめようとはしなかった。
 顔の血糊を拭いつつ、虎太郎は刀を打ち振り、素早く振り向く。これ以上驚くのは後だ。

 将が胸を押さえて膝をついている。
 そして、百足と蟷螂が組み合っているところだった。鎌のひとつは百足の長い腹に食い込んでいる。虎太郎はそれを見るなり、ものも言わずに走り出した。その気配と足音に、蟷螂は振り向いた。
「ウラガ!」
 将がするどく百足に命じた。
 ぐわッ、とあぎとを開いた百足は、蟷螂の首に咬みついた。細い蟷螂の首はたちまち咬み千切られ、ここでも、血飛沫が上がった。
 倒れゆく蟷螂の身体から、勝ち誇ったかのように百足は離れた。途端に、また僅かに膨らんだ。牙から血を滴らせながら、痙攣し続ける蟷螂の死骸を睨みつけていた。
「大丈夫ですか?」
 虎太郎が尋ねると、答えの代わりのように将が咳きこんだ。咳には血が混じっていた。
「刺されたような気分だ。刺されたことはないけどな」
「……ウラガが受けた傷がそのまま……?」
「だとしたら、あんたと初めて会ったときに俺は細切れになってるはずだ。多分、『そのまま』戻ってくるわけじゃないんだろう。ただ……前よりも痛みがひどくなった気がする」
 将はそこで言葉を切って、百足の前の死骸に目を落とした。すでに痙攣もしていない。だが、その死骸は消えずに残っている。血溜まりもだ。
「血が――」
「御国さんもおかしいと思いますか」
「ムシは影のはずだ……」
 ただの影だ。
 形が違うだけの……


■蜘蛛の巣■

 二人はシャッター前のドア以外にも入口がないか、倉庫を調べることにした。虎太郎は刀を腰に下げたまま、将は影をウラガにしたままだった。
 だがどうやら、倉庫の外に蟲は出てきていないようだ。相も変わらず静かだった。

 裏側にもドアがあった。いささか安ぶしんなつくりだったが、二人は何となく「助かった」と胸を撫で下ろしてしまった。このドアの向こうが楽園である可能性など皆無に等しいが、ひょっとすると、あの肌の粟立つ光景を見ずにすむかもしれない。
 将がノブに手をかけたが、彼はすぐに首を横に振った。鍵がかかっていたのだ。
「あ、待って下さい。古い鍵のようですので――」
 虎太郎は懐から耳かきのように先が曲がった金属棒を取り出し、それをノブの鍵穴に入れ――しばし、カチャカチャといじり回した。
 小さな音とともに、鍵は開いた。
「流行りのピッキングだな」
「何かと役に立つんです」
「犯罪はやらないんじゃなかったのか」
「さ、今度は私が開けましょう。ウラガを待機させておいてください」
「……」
 将の尤もな疑問をさらりと流し、虎太郎はノブに手をかけ、開けた。

 覚悟はしていた。
 その覚悟は無駄ではなかったが、肩透かしを食らったのは否めない。
 ドアの向こうは事務所として使えそうな小部屋だった。テーブルや棚、デスクがあった。 テーブルの上には、携帯電話を繋げたノートパソコンがある。
 だがこの部屋は、異常だった。白い糸が張り巡らされていたのだ。
 二人が部屋に入った途端、男のくぐもった悲鳴が耳に飛び込んできた。見れば、スーツの姿の中年がひとり、糸に捕らえられてもがいていた。口まで糸に塞がれていたが、その必死の形相は見て取れる。
「嘉島さ――」
 将が、行方をくらませたという刑事の名前を口にした。
 だが虎太郎は、糸でがんじがらめにされた男が何を訴えているのかわかってしまった。視線が懸命に、天井を指していたのだ。
 虎太郎が、遅れて将が、部屋の天井を見た。

 部屋から外に飛び出せたのは、虎太郎だけだった。彼は咄嗟に振り向き、蝶番を斬って、ドアを蹴倒したのだ。ここで戦うには狭すぎるし、何よりここは――『巣の中』だと判断したからだった。
 しかしそれと同時に将が虎太郎の背を押した。というより、虎太郎は外に突き飛ばされた。倒れこみそうになりながら振り向いたときには、すでにドアを失った戸口が白い糸で塞がれていた。将も、あの刑事も、部屋の中だ。
「御国さん……!」
 虎太郎はごくりと生唾を飲み込み、部屋の天井に張りついていたものを思い出す。

 冗談のように大きい、刃のような八脚を持つ蜘蛛が居た。
 



□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

【1511/神谷・虎太郎/男/27/骨董品屋】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
               ライター通信
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 モロクっちです。大変お待たせいたしました。
 『殺虫衝動』第3話をお届けします。
 わたしはそれほど虫嫌いではない方ですが、どうも今回は書いてて気持ち悪くなってしまいました(笑)。どんな可愛いものでもいっぱいいると気持ち悪いですよね。いや蟲はどれも気持ち悪いデザインなんですけど……。
 さて、今回のラストは次回への引きという形になりました。次回が完結編となります。神谷様は『ファイト・クラブ』ご存知でしょうか? もし、次回にも参加してくださるのであれば、プレイングの際にでもお答えいただけると幸いです。

 それでは、この辺で。
 またお会いしましょう!