コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


 首狩り

 (オープニング)

 東京の西で、奇妙な殺人事件が数件、連続して起こっていた。
 路上で、問答無用で首を切り落とされるのだ。
 それだけなら普通の凶悪犯罪だが、奇妙なのはどの死体も首以外に全く外傷が無い事だった。
 住人が恐怖を感じるのに、十分な事件であるが、それでも、人は家に閉じこもっているわけには行かない。学校や仕事などに、行かなくてはならない。
 今夜も、一人の中学生の少女が街を歩いていた。
 彼女が塾から家に帰る途中の出来事である。
 カシャン。カシャン。
 金属が絡まるような音を、背中に聞いた。
 …何だろう?
 振り返る。
 人が、立っていた。
 鎧と兜を身に纏った人間が、刀を手に立っていた。
 16世紀の日本の戦場であれば、決して不自然では無い。だが、ここは21世紀初頭の日本である。
 「あ、あの、コスプレさん…ですか?」
 逃げるよりも、まず声をかける少女は、何かが少し狂っているのかも知れない。
 鎧武者は答えずに剣を振る。
 「う、うわ、何するんですか!」
 少女は反射的に両手をかざして身を護ろうとした。
 だが、鎧武者の刀は少女の両手に触れ、そして、突き抜けた。
 少女の手には傷一つ付かない。
 鎧武者の刀は少女の首に迫る。
 手ごたえも無く、少女の首が胴体から離れる。
 少女の首は宙を舞い、少女の胴体は糸が切れた操り人形のように地面に崩れた。
 胴体から離れた少女の顔の目線と、兜の下で赤く光る鎧武者の視線が一瞬重なり、少女の首が地面に落ちた。
 それは、一瞬の出来事だった。
 ある意味、少女は幸運だったのかもしれない。
 鎧武者は、少女の顔をしばらく見つめていたが、そのまま歩き去っていく。
 そして、沈黙。
 後には少女の胴体と首が残ったが…
 おもむろに少女の首が音も無く宙に舞い、何事も無いかのように胴体に戻った。
 「な、なんか、私、実は凄くラッキー?」
 思わず、少女はつぶやく。
 本当に、彼女…檜山友里は幸運だったのかもしれない。
 もしも友里が妖怪『飛頭蛮』の血を引いていなかったら。先祖帰りで首を胴体から離して飛ばす能力を使えるようになっていなかったら。おそらく新しい犠牲者になっていた事だろう。
 とりあえず、友里はあわてて草間武彦に相談に向かった。もちろん、体も一緒に…

 (依頼内容)
 
 ・首狩り殺人事件が連続して発生しています。誰か助けてあげて下さい。
 ・でも、首をはねられると死んでしまうかも知れないので、気をつけて下さい。
 ・友里は、首を胴体から離せる以外の能力は一切ありません。
 ・今回、猫は多分、出て来ません…

 (NPCの登場履歴)

 檜山友里:首から下は…

 (本編)

 0.海原みなも

 興信所に駆け込んで来た友里から軽く話を聞いた草間武彦は、いつものように助っ人の手配を始める。
 「首切り…ですか?」
 夜中、草間からの電話を受けた海原みなもは、首を傾げる。
 鎧とか着て一体、何だろう。江戸時代の人とかの幽霊なんだろうか?そういえば、西洋の方にも首切り役人みたいな仕事をする人達が昔、居たような…
 「何だか良くわからんが、とりあえず首を切り落としたいらしいな。
  明日、友里にもう少し話を聞いてみるから、興信所まで来てくれないか?」
 「あ、はい、それは構わないです…」
 …まあ、よくわからないから、まずはネットで検索してみようかな?
 自宅で出来る事はそれ位かなーと、夜更かしするみなもだった。

 1.友里の話

 基本的には能天気な少女である。事件の後、一晩ぐっすりと寝た檜山友里はすっかり落ち着いていた。
 再び草間興信所にやってきた彼女の周囲には、事件の具体的な話を聞こうと数人の者達が集まっている。
 「えーとー、何でも聞いて下さいね」
 友里の周りに集まっているのは、草間を含めて7人。何だか大げさな事になってるなーと彼女は思った。殺されかけたのだから、大げさな事には違いないのだが…
 「そうだな、まずはスリーサイズと通ってる中学の名前、好きな遊び辺りから教えてくれよ!」
 言葉を選ぶ他の者達に先駆けて友里に尋ねたのは、見た目は彼女と同年代の天狗少年、天波・慎霰だった。天狗だけに元気が良いようだ。
 「え、えーとー…」
 答えにくそうにする友里。
 「それって、事件に関係無いと思います…」
 慎霰や友里よりも少し年下の中学生が冷めた目で慎霰を見ている。海原・みなもだ。人魚の末裔でもある彼女は、友里とも面識がある。
 「…友里ちゃん、事件に関係ない事は聞かれても、無視して全然構わないからね」
 生真面目に困っている友里に苦笑したのはシュラインだ。
 「そうだな。慎霰はとりあえず置いて、とりあえず友里が襲われた場所を教えてくれよ」
 友里に尋ね直したのは慎霰の相棒の高校生、和田・京太郎である。まずは場所を聞きたいという彼の考えには、皆、大体賛成だった。
 「わかりました。まず、住所はですね…」
 友里は大体の番地や現場の地図等を書きながら、場所について説明を始める。
 「駅前の塾からの帰り道です。路地に入った所で人通りは少ない場所ですねー。
  田舎ですから、昔の石碑とかそういうのは結構あります」
 霊的に怪しそうな場所は幾つかある感じだった。 
 「よし、場所がわかれば十分だ。
  その辺を適当にうろついてたら、その危ない鎧にもそのうち会えるんじゃねーか、きっと」
 「そーだな。行くか!」
 と、元気の良い高校生達は話も半ばに、早速興信所を飛び出してしまった。
 「むう…若いですな」
 「ああ。若いうちはあれ位の方が良いさ」
 先程から黙っていた真言宗の僧侶と初老の男性が口を開く。
 護堂・霜月と関野・孫六である。
 人魚の肉を食べて不老の体になった霜月と、そもそも介錯用の刀の付喪神であり人間ではない孫六は一般人的感覚の若さというものを失って久しい。
 「そうだな、現場の調査とパトロールは若い奴等に任せるとして、年寄はもう少し友里の話を聞いとくか」
 「あたし、年寄りじゃないです…」
 ふふっと笑った草間に、みなもがむすっとした表情を浮かべている。
 「さて、確認しておきたかったのですが、友里殿が見た鎧武者、鎧を着ていたという事は兜も被っていた訳ですな?」
 「あ、えーとー、何か被ってましたです」
 霜月の問いに友里が答えた。
 「…なるほどな、あの頃の武者は兜に意匠を凝らしたもんだよな」
 孫六が頷く。刀の付喪神である彼は、武具には造詣が深い。霜月の意図を察したようだ。
 兜の飾りから武者の素性を特定出来ないかと、彼は言いたいわけである。
 「なるほど、そういう方向からのアプローチもあるのね」
 「へー、兜飾りですか」
 シュラインとみなもが感心している。
 「兜の飾りですか…
  うーん、あんまり覚えて無いですねー」
 友里への聞き込みは、そんな調子でしばらく続いた。

 2.鎧武者は何処だ?(霜月&みなも編)

 友里への聞き込みで、彼女が襲われた場所や鎧武者の兜飾り等、容姿に関する特徴が大体わかってきた。
 鬼の角のような兜飾りが、鎧武者の特徴であった。草間達は次の手を考える。
 「そうね…調べたい事はいっぱいあるんだけども、友里ちゃん、私と一緒に図書館でも行かない?
  鎧の資料なんかを友里ちゃんに直接見てもらったほうが、鎧武者の素性を特定しやすいと思うんだけども…」
 シュラインが一同に言う。
 「そうですな、地元の図書館や資料館に何か手がかりもあるやも知れません」
 「こういう事は、足を使うことが基本だよな」
 霜月と孫六は、すぐにでも行こうと言った。
 「でも、あんまりみんなで同じ所に行っても無駄っぽいですよね。
  あたしはネットでしばらく調べる事にしますね」
 草間さん、そういうわけでパソコン貸して下さい。と、みなもは言った。
 「最近の若い奴は、すぐ、電気を使いたがるぜ…」
 孫六が何やら寂しそうにしている。
 「いんたーねっとですか。それも、一つの手段には違いありませんな。
  …よし、今日の所は私も興信所に居残りしてみるとしましょう」
 意外と新し物好きの僧侶、霜月である。
 「よし、みなもと霜月は残ってネット方面からの調査で、後の連中は現地に飛ぶって感じだな」
 草間の言葉で行動方針はまとまり、現場付近にはシュライン、孫六、友里の三人が向かう事になった。血気盛んな京太郎と慎霰に至っては、すでに現場を走り回っている。
 「さて、いんたーねっと用の、私のぱそこんも、ありますかな?」
 「電気代も無料じゃ無いんだがな…」
 草間がノートパソコンを霜月に手渡す。興信所に居残り組は、そうしてネットでの調査を始めた。
 「行って来るわね、武彦さん」
 と、シュラインは興信所を後にした。
 興信所には、みなもと霜月、草間が居残る。
 とりあえずパソコンの電源を入れ、みなもと霜月は電脳空間の住人となった。
 みなもは首切りや鎧に関する中世辺りの伝承や資料、霜月は今回の連続首狩事件の被害者の共通点等を、それぞれ重視して調べる。
 「みなももそうだが、霜月も結構手慣れてるな…」
 妙に手際の良い2人の様子を草間は眺めている。何気なくブラインドタッチをこなす、法衣の僧侶というのに、多少違和感を覚えないでもない草間だった。
 「人を見かけで判断しては、いけません」
 「いや、そりゃ、そうだが…」
 霜月と草間が話している。
 一方、みなもは友里に聞いた鎧の形状を元に、淡々と検索を続けている。
 友里ちゃんの話だと、襲ってきた鎧っていうのは、鬼の角みたいに尖った兜飾りが付いた和風の鎧武者なんですよね…
 という事は、日本の首切りとかそういう風習が関係あるのかな?
 と、みなもは適当に印刷しながら資料を調べる。
 それから、みなもと霜月、草間は数時間ネットの住人となった。
 「うむー…
  ネットで調べられる範囲では、被害者達の共通項は浮かんできませんな。
  性別や年齢、仕事等もバラバラです。知人の者達に尋ねて回れば、あるいは追加の情報もあるかも知れませんがな。
  …ただ、襲われた場所が多少気になりますな」
 と、霜月が印刷した地図で、事件現場をそれぞれ示していく。
 「…ん、誰かの慰霊碑を囲むように事件が起きているのか?」
 草間が見ると、『火堂源信』という武士の慰霊碑が事件現場の中央付近にあった。
 「あくまで偶然かも知れませんし、これだけでは何とも言えませんな」
 やはり、一度は現場付近まで行きますかな。と、霜月は考える。
 一方、みなもの方もそれなりに成果はあったようである。
 「えーとー、首切りって、昔は色々あったみたいですね」
 大変勉強になりましたです。と、みなもは言う。
 「うむ、古来の日本の戦場では相手の首を斬る事が風習でしたし、死刑の執行として首を落とす事もありました。
  武士が腹を切って自害する時は、介錯と言って首を落とす事も有名ですな」
 昔は首を切り落とす慣例が結構あったかも知れませんな。と、霜月が頷く。
 「はい、ネットで調べてみて、そういう事がわかりました。
  でも、それだけだと全然わけわからないですよね。
  …というわけで、鎧の兜飾りの方からも調べてみたんです」
 と、みなもは『戦国の兜飾りと武士達』というホームページで印刷した資料を霜月と草間に示した。
 「ほーう、鬼みたいな角飾りをしてた武士団ってのも結構居るもんだな」
 「うむー…応仁の乱に端を発する戦国時代といっても100年以上ありますからなぁ」
 とりあえず、三人はそれらしい角飾りを愛用していた武士団の資料に目を通してみる。
 「…ん、火堂源信という武士の名前がこちらにもありますな」
 事件現場の中央に慰霊碑が立っている武士である。
 そこで、もう少し調べてみると、16世紀に北条一族と対抗勢力が武蔵(現在の東京周辺)の周辺を賭けて戦った『河越合戦』という合戦に、火堂源信の一族は対抗勢力側として参戦したようだ。
 首を落とすという事に重点を置いた武芸をたしなんでいた火堂源信の一族の合戦場での戦い方は、一部では伝説になっているという。
 さらに、つい最近、火堂源信の一族の鎧の一つが、友里の家の近所にある博物館に収められた事がわかった。
 「怪しいですな…」
 「そうですね、ひとまず行ってみませんか?」
 みなもの問いに霜月は無言で頷き、2人は鎧のある博物館へ向かう。
 こうして、興信所に草間一人が残った所で電話が鳴った。
 シュラインだった。
 事件現場付近の図書館で資料集めをしていた彼女達は、『河越合戦』に参加していた武士の姿が、友里が見た武士に酷似している事を調べていた。さすがに、そろそろ間違いないな。と、草間は思った。
 その事は、博物館に向かった霜月とみなもにも伝えられる。
 やはり博物館の鎧は調べる必要があると、2人は改めて思った。しばらくして、2人は問題の鎧がある博物館へとやってくる。そこは、どこの地域にも一箇所くらいありそうな歴史博物館だった。パンフレットによると、問題の鎧は、最近、火堂源信の一族の子孫から譲り受けたという。
 「何だか、人間外な雰囲気は確かに感じますね」
 「そうですな。ですが、あまり邪悪な感じはしませんな。
  例えば…そう、どこぞの山の化け猫達のような感じに近いような」
 「あ、それ、わかります。あそこの猫さん達みたいに、やる気が無いっていうか、『寝てて良いですよ』って言ったら、そのまま永久にゴロゴロしてそうな、そういう感じですよね」
 「うむうむ。」
 みなもと霜月は、それぞれ何かの霊気のようなものを感じていた。目的の鎧は博物館の隅のショーケースにひっそりと飾られている。やはり、気配はそこから発せられているものだ。
 意を決して、ショーケースに近づく2人。
 『どなたか…拙者を呼んでおられるのか?』
 そんな2人の頭の中で、穏やかな中年男性の声が響いた。
 鎧の『声』だと、2人は思った。
 「あなたは、火堂源信の一族の鎧殿でございますかな?」
 『遠い昔の話でござるが…確かに、そのような一族の人間達と合戦場を巡った覚え、有り申す』
 霜月の声に、鎧は答えた。
 「鎧さん達は…どんな『仕事』をしていたんですか?
  首を落としたり…とか?」
 みなもは、緊張しながら鎧に尋ねる。
 「拙者は鎧。拙者の仕事は、拙者を纏う主を守る事。それ以外にはござらん。
  首を落とすのは刀の仕事でござるよ」
 鎧の『声』は、あくまで穏やかだった。
 「守る事…それは、そうですよね。鎧ですもんね」
 みなもは頷くしかなかったが、
 「だが…我の仲間には血を浴びるうちに考えを変える者も有り申した」
 鎧は少し悲しげに言った。
 「お困りでしたら、力になれるかも知れません。道を示す事くらいは致します」
 霜月が静かに言う。
 「かたじけない…
  拙者の仲間の鎧の中に、守るべき主の首を落とされたり、逆に主が幾つもの首を戦場で狩るのを見るうちに、自分でも首を落としてみたいと考える鎧達が現れ申したのでござる。
  もっとも、そんな鎧達も他の武具達も、戦の時代の終わりと共に眠りにつき申したのだが…」
 鎧は戸惑っているようだった。
 「そう、そこですよ。
  何で今頃になって目を覚ましたんですか?」
 何かきっかけがあったのでは、と、みなもは尋ねる。
 「声が…聞こえ申した。
  北条の魔の手から武蔵を取り戻すは今ぞ…
  再び立ち上がり首を狩るは今ぞ…と。
  拙者、それにより目を覚まし申したが…首を狩るのは拙者の仕事ではござらぬ。
  拙者の仕事は主を守る事。だが、主が倒れたは、遥か昔。こうして目覚めても、拙者の仕事はすでにござらぬのだ…
  仕事無き故、拙者、再び眠りたい…」
 鎧は静かに言う。
 「うむ…それならば、お役に立てます」
 静かに眠る事を、それ自体が望むのであれば、供養するのは難しい事では無いと霜月は言った。
 「みなも殿、祈りましょう」
 霜月の言葉にみなもは頷いた。
 すぐに、鎧の供養は終わり、博物館の鎧は再び眠りについた。他に『目覚めた』鎧が居るかもしれない。と、最後に鎧は言っていた。それが、首を斬る事に目覚めた鎧だとしたら…
 鎧の声が聞こえなくなった博物館で、みなもと霜月は少しの間、鎧を見つめていた。
 「声…どこから聞こえてきたんでしょうね?」
 「火堂源信の慰霊碑…ですかな」
 火堂源信の慰霊碑は、そんなに遠くない。行ってみよう。と、2人は博物館を離れた。
 「今頃、目を覚ましても、戦国時代なんて終わってるんですけどね…」
 みなもの言葉に、霜月は寂しそうに首を振るだけだった。
 しばらく歩いた2人だったが、やがて、悪意の篭った霊気を感じた。
 それは、悪霊と呼んで構わないかもしれない。
 鬼の角をあしらった兜を被った鎧武者が、ふいに、霜月とみなもの前に現れた。
 慰霊碑に向かおうとする自分達を遮ろうと言うのだろうか?
 だが、何故か鎧武者は弱っている様子だ。鎧の胴体には幾つか穴が開いている。どこかで戦った後かもしれない。
 理由はともあれ、現れたのなら一戦交えないわけにもいかない。
 「ともかく、首に気をつけなされ」
 霜月は言って、みなもを少し下がらせる。
 「そうします…」
 近くに霊水の湖がるわけでも無いし、援護位しか出来ないっぽいです。と、みなもは素直に下がる。
 …法力を込めた武器で、刃を止められれば良いのですが。
 と、霜月は錫杖を構えた。
 他の物を通り抜け、首だけを狩る刀が自然の物で無い事は確かだった。悪霊の類の技であれば、法力で止められる確率は高そうなのだが…
 様子見も兼ねて、霜月は鎧武者の攻撃を受け流すように錫杖を構える。いざという時はそのまま避ける構えだ。みなもは霊水を浴びせる隙を伺う。
 バチッ!
 派手な音を立てて霜月の錫杖と鎧武者の刀が交錯し、お互い5メートル程、弾かれる。
 弾かれる途中に放った、法力を込めた霜月の手裏剣は、さらに鎧武者を弾いた。
 霊水で追い討ちをかけるチャンスと言えばチャンスだが、
 「だ、大丈夫ですか?」
 と、みなもは霜月に駆け寄った。
 「うむ、問題はござらん」
 霜月はすぐさま立ち上がるが、彼が再び鎧武者に向かうよりも早く、鎧武者は消え去った。
 「逃がしましたか…」
 少し悔しげに霜月は言う。
 「一度、興信所に帰って、他の皆さんに報告しましょうか…」
 この分では慰霊碑も何があるかわからないし、一度、興信所まで帰っても良いんじゃないかと、みなもは言った。
 「うむ、そうですな」
 と、霜月も頷き、2人は興信所まで帰った。
 興信所には、真っ先に飛び出した慎霰と京太郎がすでに帰還していた。どうやら、2人は霜月達よりも先に鎧武者と接触して交戦したようだ。その後、シュラインと孫六も帰って来る。
 結局、鎧武者は各地に現れ、最終的には、すでに傷だらけになった所を孫六とシュラインにとどめをさされたようだ。
 「何だよ、おいしい所は持ってかれちまったのか」
 「いーじゃねーか。解決したんだから」
 ぼやく慎霰を京太郎がなだめる。
 他の四人の調査で、今更ながら鎧武者の正体はわかってきた。
 「いんたーねっとで幾つか、それらしき兜飾りの武士の伝承は見つかったのですが、『河越合戦』で北条に対抗した勢力の武士という事は…やはり、これですな」
 霜月がインターネットのホームページを示す。
 『戦国の兜飾りと武士達』というホームページには、さまざまな兜飾りと武士の事が書いてあった。
 その中の一つ、火堂源信という武士の一派が、鬼の角の兜飾りを愛用して『河越合戦』で北条に対抗したとある。
 首を落とす。
 その事に特化した彼等の戦場での槍さばき、太刀さばきは北条勢力に恐れられたそうだ。
 「私と霜月さんが会った鎧さん、どこからか『声』が聞こえて目を覚ましたって言ってました…」
 みなもは言う。
 火堂源信の一派の鎧が最近収められたという博物館を、みなもと霜月は訪れていた。
 そこで、みなも達は鎧と交信したそうだ。その、博物館でみなも達が会った鎧は、そのまま静かに眠りについたと言う。
 何かの『声』が鎧を一種の悪霊化させていたようだ。
 「『声』…ね。
  丁度、鎧が現れた現場の中心にね、その火堂源信の慰霊碑みたいのがあるみたいなんだけど、行ってみない?」
 シュラインの言葉に反対の者は居なかった。
 翌日、一行は石碑へと向かった…
 
 3.鎮魂

 「なんか、少し嫌な感じだな」
 「…いっその事、壊しちまうか?」
 京太郎と慎霰が石碑を前にして言った。
 嫌な感じは、皆が感じていた。
 「…ふむ、石碑が大分汚れた上に、ずれてますな。
  それで、慰霊碑の効力が弱くなっていたのかも知れません」
 霜月が石碑の様子を眺めながら言った。
 「あの時代を生き抜いた男達の魂は、ちょっとやそっとで消えるもんじゃねぇからな…
  それが怨念だっていうなら、尚更だ。時間が解決してくれるまで、慰めてやるのが筋ってもんさ」
 感慨深げに孫六が言った。
 「確かに嫌な気配は感じるが、火堂源信の悪霊が大暴れ!
  …て感じでも無いみたいだな。
  石碑の掃除をして、お参りでもして帰るか」
 「そうね。それでもわかってくれないようだったら、何か考えましょう」
 草間とシュラインの言葉に、皆、頷いた。
 それから7人でしばらく慰霊碑の掃除をして、火堂源信の霊を慰めた。
 …何となく空気が軽くなり、嫌な感じが去った気がした。
 「後日、私が真言宗の正式な祈りを捧げておきます。
  それで、おとなしくなれば良いのですがな」
 と、最後に霜月が言った。
 これが、首狩り事件のひとまずの解決になった。
 現在の所、新たな首狩武者が現れたという報告は草間の所には届いていない。
 それからしばらくの間、博物館で会った穏やかな鎧の事を、みなもは何となく思い出す事があったという。
 
 (完)

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【0086 / シュライン・エマ / 女 / 26歳 / 翻訳家&幽霊作家+時々草間興信所でバイト】
【1252 / 海原・みなも / 女 / 13歳 / 中学生】
【1069 / 護堂・霜月 / 男 / 999歳 / 真言宗僧侶】
【1928 / 天波・慎霰 / 男 / 15歳 / 天狗高校生】
【1837 / 和田・京太郎 / 男 / 15歳 / 高校生】
【1885 / 関乃・孫六 / 男 / 483歳 / 殺陣師】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 毎度ありがとうございます、MTSです。
 今回はプレイングを見た感じで、3グループに別れるような話になりました。
 みなも&霜月組は、調査&ちょっとだけ戦闘な展開になったようです。
 鎧が現れた原因に目をつけたのは、良い考えだったかなーと思いました。
 ともかく、おつかれさまでした。また、気が向いたら遊びに来てくださいです。