コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談・PCゲームノベル>


恐山で逢いましょう

■天波・慎霰編【序】

「――なぁ、春華。これ、面白そうだと思わねェ?」
 駅前マンションの最上階。その一室にこそこそと伍宮・春華を呼び出して、俺は月刊アトラス9月号のとあるページを見せた。
「? なんだよ……恐山ツアー?」
 読み上げた春華の声には、既に興味津々の色が窺える。
「実験に付き合うっていうか、レポート書くっていってンだからよーするに取材みたいなもんだろ」
「恐山って確か、すげー北の方だったよね。それがこの値段で行けるんだ!」
「な?! 安くていいだろ?」
 春華と顔を見合わせた。
 いくら安くたって、俺たちにそんな金などない。それならばやることは1つだ。だからこそ俺は、”こそこそ”と春華を呼んだのである。
「――行くか?」
「行こう!」
 2人同時に頷いて、その部屋を飛び出した。
 目指すは――おっちゃんの部屋だ。



■楽しい旅立ち【新幹線内:5号車】

「絶対に騒ぎを起こすんじゃないぞ!」
 何度もそう言われながら、おっちゃんに見送られて俺たちは新幹線に乗り込んだ。
「いやー、うまくいってよかったなァ」
 指定席に腰をおろすなり、安心した俺は呟く。
「ホントにさ。いつ”やっぱりダメだ”って言われるか心配だったもんな」
 笑いながら、春華が隣に座った。
 「お金ないンだよ〜」とすがりにすがって、最後には半分脅して、おっちゃんに金を出させたのである。
(恩に着るぜ、おっちゃん)
 俺は改めて、頭の中で手を合わせた。
「――おや、あんたたちも恐山ツアーへ行くのかい?」
 不意に声が降ってくる。
 俺たちは3つ席のある所に2人で座っていたのだが、空いている席に座るためやってきたおばさんに声をかけられたのだ。
「そうだよ」
 ツアーなのだから、この辺に座っている人は皆そうなはずだ。
 答えた俺に、おばさんはにこりと微笑むと。
「子供のうちから着物を着ているなんて、感心だね。ホラ、おやつをあげようか」
「わーいっ」
 差し出されたお菓子の山を、春華は嬉しそうに受け取った。
(はっきり言って)
 子供といっても、もうお菓子を貰って無邪気に喜ぶような歳ではない。こと春華に至っては、一応結構な年齢であるはずだった。
 しかし。
(さすが年寄りキラー)
 春華は無意識なのかもしれないが、反応がうまいのだ。確かに”子供”と見られていた方が、色々と得ではある。
 つんつん、と春華が俺の袖を引っ張った。
「ん?」
 俺の耳元に口を近づけて、小声で話す。
「やっぱり着物じゃ目立つのかな」
 俺も春華も普段から着物だった。俺のに至っては普通の着物とも少し違う。紺色の、作務衣みたいな着物だ。
「感心されてるんだから、いいんじゃないのか?」
 俺はそう答えた。洋服を着るにはまだ抵抗があるし、何しろこれから向かうのは恐山だ。神聖な霊場には、着物が相応しい気がした。
 俺の言葉に「そっか、そうだよね」と納得し、春華は貰ったばかりのお菓子を豪快に開け始める。
「一度に全部食べるんじゃないぞ」
 俺は一応忠告しておくことにした。
「え? なんで?」
「お前この紙見てないのか?」
 ペラリと俺が見せたのは、今回のツアーの日程を書いた紙だ。
「見てないけどー?」
「新幹線に乗ってる時間より、バスに乗ってる時間の方が長いんだぜ。距離は断然新幹線で走る方が長いけどな」
「ええーっ。だって新幹線でも2時間以上でしょ? それで青森入りするんじゃないの? なんでバスがそれ以上なのさー」
「ツアー参加者の人数が多すぎて、列車に乗るのは迷惑になるらしいぜ。そこに向かうやつ、2両から1両なんて無茶な編成だって」
「すくなっ」



■悪巧みは温泉で【恐山:総門前〜山内】

「――うー、疲れたぁ〜」
「さすがにケツが痛いな」
「ウン」
 バスから降りると、俺たちは一斉に伸びをした。その横をおばさんたちが颯爽と歩いてゆく。ずいぶんと元気なもんだ。
「にしても凄いな。何にもないじゃん」
 ぐるりと辺りを見回して、俺は口にした。
 バスで結構長いこと山道を登ってきた。酷く蛇行し高低差もある道路は、普段車酔いをしない俺たちですら半分酔いかけにさせていた。そういう道を登ってきたのに、こんなにも広く平らな場所があることが少し不自然に思える。
(でもそこには)
 砂利とたくさんのバス。そして少し離れた場所にみえる大きな門と、それを囲む土壁だけ。
「でも、この世じゃないみたいだね。現代じゃないみたいって、言った方がいいのかな」
 春華も呟く。それには賛成だった。
 都会の喧騒も何もない。本来なら俺たちは、こういう場所に生活していたはずだった。そういう場所だ。
 ただきつく鼻をつく臭いが、気になる。
「臭いなー」
 俺たち天狗は、普通の人間よりも鼻が利く。匂いも臭いも倍になるのだ。
 「ふふふ」と、あとから降りてきたおばさんが笑っている。
「これは硫黄の臭いよ。恐山の地下には硫黄がたくさんたまっていてね。至る所からそれが噴き出しているの」
 その説明を聞くに、そのおばさんは何度も足を運んでいるのだろう。
「ホラ、早く行かないとおいていかれちゃうわよ」
 ツアー客のほとんどは、既に門の方へと移動していた。おばさんの促しに従い、俺たちもそちらへと走り出した。

     ★

 山内をバスガイドの案内で回っていたけれど、俺と春華には説明が難しくてイマイチよくわからなかった。むしろ俺たちは他のことで頭がいっぱいだったのだ。
”夜行ったら怖そうな場所はどこか”
 それを探していた。もちろん夜に実行予定の肝試し(?)のためにだ。
「――やっぱり地獄巡りかなぁ」
 それを終えた後、2人で温泉――古滝の湯に浸かりながら作戦会議をしていた。
「お前は”地獄巡り”って表現が好きなだけだろ?」
「あ、やっぱわかる?」
 春華が笑う。俺は手で軽くお湯をかけてやった。
「でも本当に怖そうだったじゃん」
「何もなかったけどな」
 恐山に着いた時と同じ感想を、俺はもらした。
 地獄と名前のつけられた場所はたくさんあったが、どこにも何もなかった。そもそも、あのおばさんが言っていた硫黄の噴き出す噴気孔に、それぞれ地獄の名前がつけられているだけらしい。つまりただの穴だ。
(でも――)
 逆に何も存在しないことが、怖くもある。今の時代存在しないことの方が珍しい。ごつごつした岩肌は自然のまま露出され、硫黄のせいか赤茶けた色をしていた。それは少し、血の色に似て――
「じゃあ慎霰はどこがいいの?」
 お湯をかけ返しながら、春華が問ってくる。俺は少し考えてから。
「そうだな……たとえば賽の河原に積んである石。あれをよけて崩さずに歩けるか、とか」
「うげ。崩しちゃったらどうするのさ」
「もちろん――徹夜だろ」
 いくら悪戯好きと言っても、こんな場所で放置などできない。俺だってあの石の意味くらい知っているのだ。
 俺が放置しないと言ったことが嬉しかったのか、春華はのぼせて赤くなっている顔でにこりと――ちょっと気味悪く笑った。
「ふっふっふ」
「何だよ」
「どうせ河原行くには地獄通るもんね〜」
 どうやらどちらもやる気らしい。
「ま、夜を楽しみにしてようぜ」



 しかしその前にも楽しみがあった。お風呂上りの温泉たまごである。
「なんだこれ……う、うまっ」
 2人して貪り食っていた。
 おっちゃんへの土産は、もう決まったようだ。



■御参銭あげられませ【恐山:賽の河原】

「――よし、そろそろ行くか」
「うんっ」
 暗闇の中、うごめく2つの影。それはもちろん俺と春華である。
 俺たちが泊まるのは山内にある宿坊。抜け出して目的の場所へ行くのは簡単だった。
「慎霰、手に持ってるの懐中電灯?」
 天狗は夜目が利く。だからこそ暗闇の中でも春華はわかったのだ。――つまり、本当は懐中電灯などいらない。
「あった方が雰囲気出るだろ」
 俺が説明すると、春華は声に出さずに笑った。
 恐山の中を、夜中徘徊しようなどというつわものがいるなんて、誰も思っていないのだろう。拍子抜けするくらいあっさりと外へ出ることができた。
「なんか無用心だけど……恐山だからいいのかな」
 春華が宿坊を振り返りながら呟く。
「かもな」
 それも俺たちにとっては、遊び場でしかないのだけれど。
 点在する地獄の隙間を縫って、賽の河原へと向かう。この地獄、昔は136個もあったというのだから凄い。そのうち5つだけ温泉が湧いているのが、恐山七不思議のうちの1つだと言っていたっけ。
 バスガイドの言葉を何となく思い出しながら歩く。
「……おっと」
 たまに転びそうになると、互いの身体を掴んだ。
「昼はそんなに思わなかったけど、地面がずいぶんでこぼこしてるよなぁ」
「だな。あの駐車場とは大違いだ」
 きっと外だけはしっかりと整備されたのだろう。地獄は様々な高さにあり、それを繋ぐ歩道も時折傾いたりしていた。夜に歩くとなかなかスリルがある。わざと懐中電灯に頼って歩くのも、面白いものだ。
「――あれ?」
 不意に春華が不思議そうな声をあげた。
「どうした?」
「あっち見て、慎霰」
 春華が指した方を、懐中電灯で照らしてみる。俺たちは湖と河原を見下ろせるような場所に立っていたが、春華が指したのはその河原の方だった。
「! 子供……?」
 がいるように見える。それも1人や2人ではない。
「行ってみよう」
 俺は言い終わると、道なりに行くのではなく、その場から翼を使って飛び出した。
「え?! ちょっと待ってよ慎霰!」
 あとから春華もついてくる。
 大した距離ではなかった。河原に降り立って翼をしまうと、子供たちの方へと駆け寄る。
「お前らこんな時間に何やってるんだ?!」
 大人がいたら「お前もだろ」とつっこまれそうだったが、どうやら子供しかいないようだ。
 見ると、着物姿の子供たちは懸命に石を積んでいたようで、俺の声にピタリとその手をとめた。
「!」
 全員が一斉に、こちらを振り返る。その目が光っていた。
「慎霰!」


  これは賽の河原でございます


 いちばん近くの子供の口が動いた。しかし声は――どう聞いても大人のものだ。


  七歳未満の子供衆、死なしゃれば皆この所へ参り


 他の子供の口が動く。しかし声は同じ。


  いろいろ鬼どもにかしゃくせられ、石を積み、泣き哀しむと申します


「慎霰っ、この子供!」
「ああ――幽霊、だな」
 子供たちはそれぞれに口を動かしたまま立ち上がる。


  所々の紅き処は、爪の根より流るる血しおじゃと申します
  強くせめられしゃる時でも御座りましょう
  夜中大勢の子供衆のこえで泣声など致します


 そうして徐々に、俺たちの方へと近づいてくる。
(どうする?)
 あまり乱暴なことはしたくない。逃げた方がいいか。
「どうしよう……」
 春華も困っているのがわかる。
 子供の幽霊など、相手にするのはたやすい。
(でもこいつらは――!)
 ぐいと、春華が俺の袖をひいた。
「行こう、慎霰」
 あえて逃げようとは言わない春華に、俺は頷いた。身体の向きを変え翼を――
「?!」
 出そうとしたが、既に囲まれていた。


  皆様、決して崩すことではございませぬ


 耳元で聞こえる。気がつくと肩の上に乗られていた。
「何だ?!」
「うわっ」
 春華は着物の裾を引っ張られていた。


  これは即ち、賽の河原の地蔵様
  先はここへ御参銭あげられませ
  御参銭あげられませ
  御参銭あげられませ
  御参銭あげられませ
  御参銭あげられませ
  御参銭あげられませ……


「うるせェッ!」
(ったく、しゃーねェなァ!!)
 俺は逃げることを諦めると、素早い動作で手裏剣ブーメランを放つ。するとまるで霞を切るかのように、あっさりと像が消えていった。
 普通の手裏剣やブーメランならこうはいかないだろう。俺の持っているこれは”妖具”である。だから実体のない(はずの)幽霊にも有効なのだ。
 俺はもう一つの妖具を、一応春華に渡しておいた。剣術が得意な春華なら、その小太刀も使いこなせるだろう。
 背中合わせに立ち、それぞれ武器を構える。
「声がやんだね」
 春華が呟いた。


  御参銭あげられませ


 そうくり返していた声は、確かにやんでいた。
(何かがおかしい)
 だって子供がそんなことを言うだろうか。
 石を積む子供がしているのは罪滅ぼし。欲しいのは許しであって”銭”ではないはずだ。――ましてや他人の。
「なぁ春華」
「ん?」
 風が吹き、回る風車。
「さっきの声、大人だったよな?」
「だな。悪いのはきっと、子供じゃない」
 春華も同じ答えにたどり着いたようだ。
「出てこいよ!! 賽銭が欲しいのはお前だろう?!」
 闇に向かって叫ぶ。
 生ぬるい空気が揺れる。
 間。
  ――バッシャーーーンっ
 不意に湖の方から音が聞こえた。
「!?」
 バタバタと走り寄る。途中から砂になっているため走りにくかったが、そんなことを考えている暇はなかった。
(水から出てきた?)
 それとも水に逃げたのか?!
 俺たちには判断がつかない。
「――逃げたんじゃよ」
「うわっ?!」
「誰?!」
 突然現れた人影に、俺たちは驚いた。人間でないものの気配を探ろうと気を張っていたため、人間には気づかなかったのだ。
「ふぉふぉふぉ。肝試しとは元気な年頃よのう」
 俺たちの緊迫した状況などあっさりと打ち砕くように、その人――おじさんはのん気に笑っている。
(夜歩きとは元気な年頃よのう)
 返したかったがやめておいた。
「おじさん、今”逃げた”って言ったよな? 見えたのか?」
 俺の後ろから春華が尋ねると、おじさんは湖の方へ視線を移す。
「今日ここで若者が招霊をしておったからな。いろいろなものが呼ばれて来てしまったのじゃろう。さっき聞こえておったのは、『恐山境内案内演説』の一部じゃ」
「ってことは」
「それを生業としていた者の霊じゃろうな」
「…………」
 俺と春華は目を見合わせた。
「じゃあなんで俺たちなんか襲うンだよ」
 不満げに口を尖らせると、おじさんはまた笑って。
「ふぉふぉふぉ。あんたたち何と言われとったかの?」
「御参銭あげられませ? あ……」
 気づいた春華に俺も気づく。
「参銭もせずに肝試しか。そりゃあ怒る人もいるだろうて」
「…………」
 もう一度、顔を見合わせた。
(それが信仰深い人であればあるほど)
 怒るのは当然である気がした。
 しゅんとした俺たちの空気を読んだのか、おじさんは明るく告げる。
「まあ謝る必要はないじゃろう。あいつとて子供の霊体をもてあそんだのは同じじゃ。あんたたちがすべきことは、1つでも石を積んでやること。それだけで十分じゃろうて」
 それから、「できれば明るいうちにな」そう付け足した。
「そっか。わかったよ」
「うん。明日の朝にしよ」
 納得した俺たちは、おとなしく宿坊へ戻ろうと――したのだが。
「うわァァッ!!」
「慎霰?!」
 帰り際見事に石の山に足をひっかけて、崩してしまった。
「やっべェ〜〜〜っ」
「え?! 徹夜決定?!」
「ふぉふぉふぉ」
「おじさん笑ってないで手伝えよ!」
 そうして夜が更けるどころか、空が白んできたのだった……。



■お約束エンド【白王社ビル:月刊アトラス編集部】

「おい麗香、レポート持ってきたぜ」
「持ってきたよ麗香」
 後日できあがったレポートを持って、春華とアトラス編集部を訪れた。
「2人とも! いい加減呼び捨てにするのやめてくれないかしら」
 編集長の碇・麗香が怒りを堪えているような口調で告げる。
「いーじゃん別に。減るもんでもなし」
「擦り減ってはいるけどね」
 おそらく堪忍袋の緒が、だろう。この反応が面白いので、俺は呼び捨てにしているのだが。
「まあいいわ。で? レポートは」
「ほい」
 笑顔で提出する。
「俺のはこれー」
 2枚受け取った麗香は、まず俺のレポートから広げた。途端に首をひねる。
「これ、何語で書いてあるのかしら」
「失礼なヤツだな〜。日本語に決まってるだろ!」
「…………」
 麗香はもう一度紙に目を落とした。それから頭を上げ、「ふーっ」とため息をつく。
「残念ね、アラビア語を殴り書きしたようにしか見えないわ」
「なんだとーーッ。人が折角真面目な内容で書いてやったって言うのに!」
「どうせ期待してなかったからいいわよ。じゃあ次、春華くんのは……」
(酷い言い草だ)
 しかし春華のレポートを見た麗香は、また首をひねった。
「これは何かしら……?」
 ひらりと内容をこちらに見せる。どうやら着物を着た子供の絵のようだった。
「いやぁ、文字を書くのが面倒だったからさ。絵を描いたんだよ」
「それでどうして着物を着た子供……」
「だって、このツアーの目的って、”イタコなしに霊と接触できるか”ってやつだったじゃん。それ接触した霊の絵! ちゃんとレポートになってるだろ?」
「どこがよーーーっ?!」
「あははは」
 麗香の反応を予想して、俺たちは既に走り出していた。
 実は俺が出したレポートも、あれだけ汚い字で書いたのはわざとである。
(内容だって)
 本当はテキトウだ。
「またどっか遊びに行きたいなァ!」
 ビルの階段を駆け下りながら、俺は声をあげた。
「次は海だよ海!」
 春華が応えた。
(冬にか?)
 思ったが、口には出さないことにした。

■終【恐山で逢いましょう】



■登場人物【この物語に登場した人物の一覧:先着順】

番号|PC名  |性別|年齢|職業
1928|天波・慎霰|男性|15|天狗・高校生
1892|伍宮・春華|男性|75|中学生



■ライター通信【伊塚和水より】

 この度は≪恐山で逢いましょう≫へご参加いただき、ありがとうございました。
 元気なお2人の珍道中(?)、楽しく書かせていただきました。こういう仲良しな男の子を書くのが好きなので、さらに楽しかったです。少しでも気に入っていただければ幸いです。イメージの相違などありましたらお気軽にどうぞ。機会がありましたら反映させていただきますので。
 それでは、またお会いできることを願って……。

 伊塚和水 拝