|
<東京怪談ウェブゲーム アンティークショップ・レン>
|
泣子
[ 序 ]
望んで探しても自らの意思だけでは辿り着く事の出来ない店、アンティークショップ・レンを一人の女性が訪れた。手にしていたのは、一体の年代物の人形。
軽やかな鈴の音と共に店に選ばれた客が姿を現すと、蓮は全てを見透かしていたかのようにただ一言、来たねという言葉と共に紫煙をぷかりと吐き出した。
その言葉に怪訝そうな表情を浮かべた女性を蓮はカウンターに肘をついたまま軽く手招きする。
「いや、何。こっちの話さ。
おいで。何か事情があってこの店に来たんだろ?」
接客と言うにはあまりにぞんざいな口調ではあったが、蓮のその言葉に促されたようにその客は手にした鞄を胸に抱えながら店の奥まで歩みを進めた。
何があったんだいと話を促しながら、手の身振りだけで蓮は椅子を薦める。もちろん、この店に置かれた売り物の椅子である。年代物の椅子に女性はこわごわと腰掛けると、真っ直ぐ蓮に向き合った。
蓮は女性の手から鞄を受け取り、中から緩衝材代わりのタオルにぐるぐると幾重にも包まれた人形を取り出すとためつすがめつ眺める。ふぅんと鼻をならして発明王の名を口に上らせた。
「ま、これ自体は何か分かったよ。
…で、どうしたんだい?」
蓮の言葉に、何から話せばよいのでしょうと小さく小首を傾げてから、女性はポツリと語り始めた。
最初に異変を感じたのは、一ヶ月ほど前の事。
長らく帰省していた実家から、戻ってしばらくしての事だという。
「立ち入った事を聞くようだけど、長い間、帰省してたのかい?」
「二人暮しで、近くに親戚もおりませんし
出産のために、実家帰りを…」
臨月を前に実家に戻り、子供が生後1ヶ月に至るに到って初めて夫の元へ戻ったらしい。
最初は数度、それから数ヶ月と言う時間が経つにつれて、短い間隔ではあったが度々記憶の飛ぶ事が多くなったのだと言う。
健忘症と言うわけではなく、生活に支障があるとわけでもなかった。
「気付いた時は必ずこの人形を抱いていて……」
それだけならいいのですがと女性は力なく首を振った。最近、我が子の小さな体に幾つもの痣が出来るようになっていた。自分が記憶をなくす度毎に。
「このままでは、もしかしたら…」
悲鳴に近い甲高い声を上げて女性は激しく被りを振った。
祖父の形見として譲り受け、嫁入りにも持参した人形ではあったのだが、我が子に代える事など出来ようはずもない。幾度となく人形を捨てようと試みたものの、けれどその度に人形は手元に戻ってくるのだと語る女性の口調には、はっきりと分かる程の苦悩が滲んでいた。
「いいよ。うちで預かってやろう」
その言葉に、涙で頬を濡らした女性は歓喜の表情で顔を上げる。けれど、続けざまに蓮は酷な言葉を紡いだ。
「と、いいたい所だが…、それだけじゃ時間稼ぎにしかならないね。
どうせこいつはすぐあんたの元に戻っちまうだろう」
途端、女性は再び瞳に溢れんばかりの涙と悲哀の色とを浮かべる。
「ま、安心しな。すぐに人をやるから」
蓮は口に小さな笑みすら浮かべて軽く応じると、煙管の吸い口を自らの口元へと運んだ。
[ 1 ]
日が落ちたオフィス街。人々は足早に帰宅の途につき始めていた。疲れた顔をして俯き気味に歩く人、あるいは、これからの宴会に浮かれる集団とすれ違う。
シュライン・エマは人の流れに逆らい、カツカツと小気味いい音を立てながら歩いていた。
目的地はオフィス街の一角にある喫茶店。そこに一人の男が来る事になっていた。
時間と場所が記されたメモを片手に、腕時計に目を落とす。待ち合わせの10分前には到着するだろう。
シュラインは心の中で、手際よくセッティングしてくれた最愛の男に感謝した。
今から数時間前、締め切り前の仕事の息抜きに街へと出たはずのシュラインは、なぜかアンティークショップ・レンで一体の人形を前に蓮から説明を受けていた。
この店に来るつもりなどはなかったのだが、知らないうちにこの店に続く裏通りへと迷い込んでいたのだ。
本来なら時間が惜しい所だが、シュラインは自分がいる場所がアンティークショップ・レンへと続く道である事に気付いた時点で、半ば以上諦めた。なぜなら、ここアンティークショップ・レンは客を選ぶ。つまり、シュラインは選ばれてしまったという事なのだ。それを回避する事が出来るかどうかも謎であったし、下手に時間を取られるよりは片をつけてしまった方が早いはず。
そう考えて、シュラインはアンティークショップ・レンの扉を開けたのだった。
唇に手を当てたまま蓮の話を黙って聞いていたシュラインは、蓮が話し終えた後もそのままの体勢でしばし考え込んでいた。
「どうかしたかい?」
手にした煙管の煙を吐きつつ、蓮はシュラインに声をかける。その声で我に返ったシュラインは、いえ、何もと小さく首を振った。
「それで、その依頼人の女性の連絡先とか分かるかしら?」
「それはもちろんさ。ちょっとお待ち」
蓮はカウンターを漁ると、小さなメモ用紙を取り出した。そこには、女の名前と住所。電話番号が記されている。
シュラインは手にした鞄から手帳を取り出すと、素早くそれを書き写す。
「じゃあ、私はこれで」
すっと立ち上がったシュラインを、蓮は少し驚いたように呼び止める。
「これでって…。それだけでいいのかい!?」
「えぇ、これで充分。なんだか、その子のせいとは思えないし…」
そう言って口元に笑みを浮かべて蓮に応じると、シュラインは足早に店を後にした。
鞄から携帯電話を取り出すと、すでに指が覚えている番号にコールをする。通信先はシュラインの最愛の男が開く探偵事務所だ。
「…武彦さん??お願いしたい事があるのだけど」
手短に事のあらましを伝え、女性の夫の勤め先と連絡先を調べて欲しいと伝える。電話越しの相手は、シュラインの意図を汲み取ると、折り返し電話をするとだけ言って電話を切った。
確かめなければならない事は多い。
そもそも、本当に今回の事件は人形が起こしたものなのか。
悲しい事ではあるが、現実には『人形』がいなかったとしても母親の手で傷つく子供は後を絶たない。だとすれば、今回の事件がそうでなかったとどうして言えよう。
調べるべきは、人形の持ち主の精神状態。シュラインはそう判断した。
持ち主の女性を調べる。そのためにも、その夫と連絡をつけねばならない。女性に知られることなくだ。
そのために、連絡先を調べる必要があった。
『武彦さん、お願い』
電話相手の手腕を信頼していたが、思わず祈りにもにた気持ちで電話を待つ。はたして、数時間後、シュラインの電話に一本の電話がかかってく来た。
電話の内容は、シュラインの期待に応えるだけではなかった。
勤め先、連絡先。そして…待ち合わせの場所と時間。
シュラインの考えを見越して、それ以上の知らせを持ってきたのだった。
「ありがとう!!」
シュラインの感謝に言葉に『ああ』だの『うん』だのの生返事を繰り返していた電話の向こうの相手は、『気をつけろよ』という一言だけを残して電話を切った。
それが今回の事件全体に対してなのか、男と二人で逢うことに対してなのか分からなかったが、シュラインは小さく微笑んだ。
[ 2 ]
水滴の滴るグラスの中のアイスティーをストローでもて遊びながら、シュラインは待ち合わせの相手が来るのを待っていた。
グラスの中の氷が、カラリと音を立てる。
シュラインがそろそろだろうかと時計に目を向けるのと、スーツを身にまとった男が入り口の戸を開け、店に入って来たのはほぼ同時のことだった。
シュラインの姿を見つけると、周りを伺う事もなくまっすぐに歩いてくる。
「エマ・シュラインさんですか?」という男の言葉に、シュラインははじめましてと言いながら立ち上がった。
自己紹介をしながら、エマは男の観察する。
この喫茶店は男の職場のすぐ近くだ。女である自分との待ち合わせにも関わらず、周りの目を気にする事なくまっすぐにやってきたこの男は、おそらく心にやましい所はないのだろう。
「それで、ご用件というのは…? 妻に関する事だと伺ったのですが」
男の言葉に、シュラインは手短に事情を説明する。無論、怪しまれるような部分は伏せて。
「…子育てによるストレスだと?」
男の言葉に、シュラインはうなずく。しかし、男の反応はシュラインが予想していたものとは違ったものだ。
「そう…なんでしょうか…。
確かに夜泣き等で疲れた様子もありますが…、ママ友っていうんですか?
同じような赤ん坊がいる知り合いも増えて、相談相手も出来たようなんですよね」
「そうですか。で、あれば、その可能性は低くなりますね」
あくまで、低くなっただけ。疑いが消えた訳では決してなかったが、それを表に出す事は出来ない。してはいけない。シュラインは、微笑でそれらを隠す。
これから協力してもらうためにも、警戒をされる訳にはいかなかった。
「それでですね…」
身を乗り出すようにして、シュラインはようやく今日の本題を切り出した。
「…動きはないわね」
シュラインは路上に止めた車の中で小さなモニターを見つめていた。モニターの中には、ベビーベッドが映し出されている。時折、子供の世話をする女性の姿が映りこむ。
それは誰であろう人形の持ち主である女性の姿だ。シュラインはモニターを通して、女性の姿を盗み見ている事になる。
とはいえ、女性の夫の了解はすでに得ている。ピンカメラを取り付けたの自体が、女性の夫その人であるのだから。
プライベートを覗かれている事になるのだが、子供を守るため、女性を見守るため。それゆえに、ベビーベッドが置かれた場所さえ見えればよいから。そう言えば断る理由もない。
しかし、モニターの中はいたって平和な光景が続く。それは、良い方の裏切りではあったのだが…。
子供の泣こうがむずがろうが、女性の反応はきわめて一般的だ。シュラインには、情緒に安定さを欠く人間のそれとは思えない。
「私の取り越し苦労だったのかしら…」
モニターに目を向けたままシュラインは小さく溜息をつく。だとしたら、原因はやはりあの人形なのだろうか。
しかし、捨てても戻ってくるという人形は、いまだ姿を見せてはいない。あるいは、原因があの人形だったとして、あの不思議な店レンの力で縛られているいう事なのか。
―ドサッ。と、音がした。シュラインの周辺ではない。モニターの向こうだ。
女性の様子が明らかにおかしなものへとなっていた。
身体の緊張が解けている。肩は落ち、うつろなものへと。さながら、糸の切れた繰り人形のようなものに。
「…なに?」
シュラインは目を凝らしモニターを見つめた。やはり、おかしい。頭の中に警鐘が響く。
息を飲んだシュラインの耳に、ごくごく小さな音が聞こえた。シュラインだからこそ聞き取る事が出来たような、小さな音だ。
それは、単なる異音ではない。よくよく耳を凝らせば、それが歌声である事に気付く。
シュラインはその音を振り払うかのように強く頭を振る。音を聞いた途端、遠くなりかけた意識。女性もまた、シュラインと同じような状況にあるということか。
『あの…音だ』
確信を得たシュラインは勢いこんで車を飛び出し、駆け出した。
モニターの中では、『メリーさんの羊』が流れていた。
[ 3 ]
一般的なサラリーマンが持つ所帯に相応しいマンション。先程まで覗き見ていた女性の部屋へと急ぐシュラインは、エレベータで意外な人物と鉢合わせた。
豪奢な金髪を持つ友人、ウィン・ルクセンブルク、その人だ。
「なぜ?」
「レンで」
ごく短い会話で互いの状況を理解する。エレベータは、まだ昇り続けていた。
「さっきまで人形は手元にあったのだけど、いきなり消えてしまって」
「じゃあ…、あの音はやはり人形のものなの…」
到着階を告げる合成音声が流れると同時に、エレベータの扉が開く。シュラインは扉が開ききる前に、小さな隙間をぬって飛び出した。
「音は、私がなんとかするわ。だから…!!」
最小限の事しか話せていない。けれど、事情を説明している時間はない。
分かってくれる事を、対処してくれる事を祈りつつシュラインは走る。
目的の扉の前へと来るとドアフォンもノックする事もなく、シュラインは扉を開け放った。
Mary had a little lamb.
Its fleece was white as snow.
And everywhere that Mary went
The lamb was sure to go.
漏れ歌声。視線の先に、力なく椅子に座る男の脚を捕らえた。
自らもまた、音に引き込まれそうになりながら、シュラインは大きく息を息を吸い込み……。
口を開くのと同時に歌声が消失する。
相殺。
音に秀で、いや、いや音に関しては超常的とすら言えるシュラインだからこそ可能な技。
玄関先で歌い上げるシュラインの脇をすり抜け、後から追いついたウィンが部屋へと上がりこむ。
「…セレスティ!」
リビングへと辿り着いたウィンから上がったのは、一人の男の名だ。シュラインの、そしてウィンの友人でもある男の名。
セレスティ・カーニンガム。自らが動くことなくとも、ただ一声で幾人もの人間の人生すら左右する事が出来る男がこの場にいるとしたら、やはり、理由は自分達と同じはずだ。
今のシュラインには、歌声を消し去る事しか出来ない。友人を信じて、シュラインは歌い続ける。
ウィンはセレスティと一言二言会話を交わすと、女性の取り落とした人形へと手を伸ばす。
「もう、およしなさい」
きつい語調で、しかし、ウィンは人形を優しく抱きとめる。何度も、人形に『こんな事をして何になるの』と言い聞かせているようだった。
「貸してください」
杖を突きながら、セレスティはウィンの傍らに立つと胸の中の人形を渡すようにと手を伸ばした。何かいいたそうな表情で、しかし無言のままウィンはセレスティに人形を手渡す。
人形の服の裾をまくり、セレスティは人形の背中から機械的な仕掛けを取り出し、おもむろにセレスティはシュラインを振り返った。
「ありがとう。もう、大丈夫です」
あのシリンダーのようなものが歌の元凶だったのか。得心がいったシュラインは、歌うのをやめる。シュラインが口を閉ざしても、もうあの歌は聞こえてこなかった。
[ 4 ]
人形の持ち主、シュライン、ウィン、セレスティの四人が小さなダイニングテーブルを囲んで座る。テーブルの上には、シリンダーを外された人形が横たわっていた。
「この子は、寂しかっただけなのよ」
口火を切るように、ウィンははっきりとした口調でいいきる。
「この子はあなたの事を母親のように慕っているのよ。
けれど、子育てで忙しくなって構えなくなったでしょう?」
人形が異変を起こしたのは事実。それが仕方ない事だとは、ウィンには言えない。けれど、だからと言え、慕っているものを、可愛がってきたものを捨てるのは思いとどまって欲しかった。
「ご家族に、うかがいました。
この人形に『リカ』と名をつけたのは、あなたなのですよね」
名を与えるのは親になるのと同義。それまでただの人形という物に過ぎなかった物が『リカ』という人格を得たのかもしれませんね。ウィンの言葉に、セレスティはそっと付け加える。
「こうしてシリンダーも外しました。
おそらく、もう二度とああいったことは起こせないでしょう」
「それに、この子ももうしないといっているし。
手元に置いていただけないかしら」
ウィンの言葉を疑うわけではない。ウィンならばこそ、人形の声を聞く事も出来るだろう。
しかし、シュラインの心は浮かなかった。
女性の顔を見れば、分かる。例え、ウィンやセレスティのいう通りだったとしても、また元の通りに人形を可愛がるのは難しいだろう。
人形により、もたらされた恐怖を忘れる事は出来ない。もし、そうならば、人形を女性の手元に置くのは果たして最善なのか、シュラインには分からなかった。
重苦しい沈黙が横たわる中、ピンポンとやけに明るい音のインターフォンが部屋に響いた。
「すいません、ちょっと失礼します」
その場の雰囲気から逃げるように、女性が席を立つ。3人は、その背中を見つめる。
女性がドアを開けると、一人の男が立っていた。ただの来客かと、視線をテーブルの上の人形に戻したその時、予想外の言葉を聞いて、振り返る。
「私は田中由基と申します。
アンティークショップ・レンからの使いで、人形を引取りに参りました」
男はきっぱりとした口調で、そう告げたのだった。
「どういうことなのですか?」
セレスティの口調自体はとても静かなものである。しかし、先程までの重苦しい雰囲気から一転、場の空気はピリピリとしたものへと変化していた。
「先程も申し上げた通り、人形を引き取りに来たのです」
田中の言い分としては、こうだ。
前までの状態の人形を引き取った所で、人形は持ち主の下へと舞い戻ってしまう。レンに置いておいても、それは防げないだろう。しかし、原因が取り除かれたのであればレンに引き取る事も出来る。
「原因が取り除かれたのであれば、わざわざレンに持っていく必要なんてないのじゃないかしら?」
ウィンのきつい語調にもひるむことなく、田中は淡々と応じる。
「果たして、そうでしょうか?
持ち主の方も、本当にそうお思いですか?」
集中する視線に耐え切れなかったのか、女性は無言で俯く。
それは、ある意味どんな言葉よりも雄弁に女性の気持ちを物語っていた。
「母親のように慕っていた。それが、害を及ぼした言い訳になるはずもないでしょう。
そもそも、人形は『物』なのです。人から一方的に注がれる愛情を受け入れるだけの存在に過ぎません。
それを、愛情を独占しよう等と…それは『人形』としての分を越えています」
確かに男の言葉には一理ある。けれど、その言葉を完全に承服する事などウィンも、セレスティも、そして
シュラインにも出来なかった。
「…お、お願いします」
しかし、女性の口から上ったのは耳を疑う言葉だった。
「なぜ!!」
椅子をならして立ち上がったウィンを牽制するように、田中が口を開く。
「承りました。引取らせていただきます」
田中が人形へと手を伸ばすのを、3人は暗澹たる気持ちで見つめていた。
「あ…あの!!引き取っていただく…のではなく、預かっていただくと言う事は……出来ませんか?」
田中の伸ばしかけた手が止まる。
「…それは…、どういう?」
「……し、正直、今は前と同じようにと言うのは…無理。だと、思うんです。
ですが、もしかしたら、もう少したてば怖くなくなるかもしれない…。
…それに、私の小さい頃のように、娘の遊び相手に…なってもらえたらとは…」
女性の言葉に、3人はは顔を見合わせる。そこに浮かぶのは、先程の暗い表情ではない。
「分かりました……。
それで、お引き受けいたします」
そう答えた田中の表情は、心なしか曇っていた。
[ 終 ]
去り際、三人に田中は再度告げた。
「人形は…人ではないのです。
あくまで物。もし、その分を超えたのであれば、それはすでに人形ではありません。
ただの怪異、それでしかないのです」
思う所がないわけではない。けれど、あえてそれに反論するのは止めた。田中の頑なな態度に、どこかよせつけないものがあったから。
それよりも、女性の言葉を信じる事にしたのだ。
「いつか、『リカ』ちゃんがまた、あの女性と娘さんと3人で遊べるといいわね」
シュライン達に出来るのは、人形のためにも、その日が一日も早くくる事を祈る事だけだった。
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 登場人物(この物語に登場した人物の一覧) ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業
0086/シュライン・エマ/女性/26歳/翻訳家&幽霊作家+草間興信所事務員
1883/セレスティ・カーニンガム/男性/725歳/財閥総帥・占い師・水霊使い
1588/ウィン・ルクセンブルク/女性/25歳/実業家兼大学生
NPC
****/田中・由基/男性/27歳/尾陽木偶師
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ ライター通信 ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
まずは納品の遅れた関し、深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
改めまして、ご挨拶をさせていただきます。
新人ライターのシマキと申します。
この度はご参加ありがとうございました。
当初、共通でのライティングを想定しておりましたが皆様のプレイングの結果、このような形と相成りました。
書かれていない情報もあるかと思いますので、他の方の物もご一読いただけたらと思っております。
今回の『泣子』から、一話完結の人形をモチーフとしたシリーズとして続けさせていただこうと考えております。
人形シリーズでは、実在の人形を扱っていこうと思っています。
興味、ご縁がありましたらNPC共々、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに『泣子』の人形は、1890年頃に作られましたエジソンのトーキングドールという物です。
また、今回登場いたしましたNPC田中由基に関しての記憶はPCさん方には残りませんのでご注意ください。
能力等において一定の条件を満たした場合はこの限りではありません。
お手数ですが、詳細につきましては検索していただけたらと思っております。
*シュライン・エマ様
はじめまして。ご参加ありがとうございました。
シュライン様のプレイングは、私としても目から鱗が落ちました。
今回の結果はこのようなものとなりましたが、とても素晴らしいプレイングだと思います。
色々と参考になりました、ありがとうございました。
また、能力設定・呼称等で違っている点等ありましたら、どうぞご指摘お願いいたします。
|
|
|