コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 界鏡現象〜異界〜>


働かせてもらえませんか?

■副題■〜オーロラ・ファンタジー in武蔵野〜

 例によって例のごとく、井の頭公園池を臨む弁天橋から、悲喜劇は始まる。
 欄干に背を持たせかけ、弁天は一日遅れの日本経済新聞を広げていた。
「何じゃ、昨今の外国為替相場の乱高下は! こんなもの、神でも予測できぬわ」
 ほぅとため息をつき、頬に手を当てて弁天は目を閉じた。額にうっすらと縦じわが浮かぶ。
「シティバンクのプレミアムデポジットに勝負を賭けてみたが、裏目に出おった。よもや、このようにアイタタタなことになろうとは……」
「あのー。あまり聞きたくないんですが弁天さま。その日経が昨日の日付なのはいかなる理由で……?」
 何となく事情を察し、すでに涙目状態の蛇之助に、弁天は胸を張って言う。
「中央線4番ホームのベンチに放置してあったのを持ってきたからに決まっておろう!」
「そんなもの、拾ってこないでくださいよ」
「わらわは公園周辺の環境整備にも心を砕いておるのじゃ。それはともかく」
 ぐしゃっと日経を丸め、弁天はぽんぽんと蛇之助の肩を叩く。
「聞いておくれ、蛇之助や。いろいろあって弁財天宮の財政状態は、未曾有のピンチに陥っておる」
「さらっと言わないでくださいさらっと! 仮にも『財』を司る女神がそんなことでどうするんですか」
「おぬしのフォロー不足も一因じゃぞ。ともかく、背に腹は替えられぬゆえ、わらわは決心した」
「……何を?」
「知れたこと。アルバイトをするのじゃ」
「誰が雇ってくださるっていうんですかぁ!」
「だからおぬしがこれから、草間興信所やアトラス編集部に求職活動をしに行くのではないか! わらわの勤め先は、ブリリアントでハイソサエティな場所限定じゃ。おぬしはまあ、職を選ぶ必要はなかろうから、ひたすら高収入を追求するが良い。ほれ早く!」
「……ていうか、私も働くんですね……?」
 いつも以上に哀愁を漂わせ、眷属は出かけていった。その背を見送ってから、弁天ははたと手を打つ。
「おお、そうじゃ。ハナコとデュークにも声をかけねば。人手は多い方が良いからのう」

 * * 

「こんにちは。4人の方がお仕事募集中って聞いたんですけど。……本格的ですね」 
 海原みなもが井の頭公園を訪れたとき、弁財天宮1階には『武蔵野異鏡人材バンク』なるものが特設されていた。しかし今、カウンター内にぽつんといるのは弁天だけだった。ひとり所在なげに何かのパンフレットを眺めている。
「みなもではないか。よく来てくれたの」
「あの、クッキー焼いてきました。よろしかったらどうぞ」
「いつもすまぬな。ちょうどお茶でも飲もうかと思っておったところじゃ。ゆっくりしていくが良い」
 可愛らしくラッピングされた包みを受け取った弁天は、それでもどこか浮かぬ顔である。
「おひとりですか? 他の皆さんは?」
「それがのう」
 弁天はパンフレットをめくりながら声を落とす。
「武蔵野異鏡人材バンク開設早々に、奥多摩に『さまよえる湖』が発見されたという情報がアトラス編集部に入っての。蛇之助とデュークとハナコは麗香から指名されて現地取材に出向いておるのじゃ」
「さまよえる湖って、ロプ・ノールのことですよね。たしか、中央アジアの砂漠にあったような……」
 ロプ・ノールは1600年周期で南北に移動する湖だと、みなもは本で読んだことがあった。探検家スウェン・ヘディンが、楼蘭王国の遺跡とともに調査した経緯もあるらしい。
 楼蘭王国――さまよえる湖――シルクロードのロマン。
「湖さんはシルクロードをさまよってから、奥多摩にいらっしゃったんですか? 素敵ですね」
「楼蘭から奥多摩は、移動するには遠すぎるぞえ。わらわは眉唾なネタだと踏んだのじゃが」
「どうして弁天さまがお留守番なんですか? 湖を調べるんだったら、弁天さまが一番得意そうなのに」
「奥多摩まで足を伸ばしてしまうとわらわの力は発揮できぬし、いてもうるさいだけだから来なくていいと、麗香から釘を刺されてしまっての」
 憮然としながらめくっているパンフレットは、『30億年の輝き〜カラーダイヤモンド展〜』と題されている。先般、世界中のダイヤモンドコレクションを集めて国立博物館で開催された展覧会の、所蔵品集のようだった。
「それでまあ、暇つぶしがてらに、行き損ねたダイヤモンド展のパンフを見ておるのじゃ。――このブルーダイヤ・コレクションもよろしいが、何と言っても圧巻は260色のカラーダイヤでグラデーションを構成した、オーロラ・コレクションよのう」
 カラーダイヤの写真を見ては、弁天はうっとりとため息をつく。よほど暇を持て余しているようだ。
「あの、弁天さま。お時間がありましたら、あたしの水芸の個人レッスンをお願いできますか? ささやかですけど、御礼も用意してます」
 見ればみなもは、大きなジュラルミンケースをカウンター前に置いている。何が入っているのかは不明だが、これを持って電車に乗るのはさぞ難儀だったろうと思われた。
 弁天は大きく頷いて、パンフレットを閉じる。
「うむうむ。可愛いみなもの頼みじゃ、引き受けようぞ。礼など気持ちだけでよろしいが、しかし、水芸レッスンとな?」
「はい。温泉の露天風呂で手取り足取りご指導いただきましたけど、まだ弁天さまには遠く及びません。最近、『水の鎧』っていう技を覚えたんですけど、もっと極めたくて」
「なんと。新しい技を身につけたのか。ならば、もうわらわが教えられることなどないような気がするが」
「……あたし、芸無しですから」
 みなもは謙虚に微笑む。
「魅せ方も含めてもっと色々と深く学びたいですし、人様のお役に立てるようにも、なりたいんです」
「――左様か。みなもは向上心豊かじゃのう」
「この前、お父さんからレッスンを受けたときもそう言われましたけど……。そんなんじゃないと思います。必死なだけで」
 みなもの真摯さに、弁天はちょっと我が身を省みる。
(結局は、努力しているひとが一番強いんです。弁天さまも呑気に弟子扱いしてないで、少しはみなもさんを見習ってください。でないとそのうち、追い越されてしまいますよ)
 温泉旅館から帰還して後、みなもを弁財天宮に招いて接待したことがあった。その際、裏で控えつつ話を聞いていた蛇之助から、そんな苦言を呈されてしまったことを思い出す。

 * * 

 例の露天風呂での水芸指導の最中、弁天はうっかり失敗してしまったのだ。
 温泉のお湯を盛大に巻き上げて造形し、空中にオブジェを並べてみる、という初歩的レッスンを行ったときのこと。
 弁天は見本として、十二支の像を造ってみた。
 ほかほかと湯気を上げて並ぶ、子・丑・寅・卯・辰・巳・猫・午・未・申・酉・戌・亥――
 広大な女湯は、歓声に包まれる。ギャラリーたちの賛辞に気を良くし、弁天が得意げに濡れた髪をかき上げたりなどしたとき。
「すごいです、弁天さま」
 みなもが胸元で手を組み、満天の星空と満月に照らし出されて輝く水の像(お湯だけど)を眺める。
「あたしが造ると、そのまま十二支を並べただけになると思います。さりげなく猫さんを入れるなんて、芸が細かいです」
「……? いや、わらわは普通に十二支を……」
 子・丑・寅・卯・辰・巳・猫……猫?
(しまったあ!)
 像は猫を加えて、しっかり13体ある。
 ――いわゆる、凡ミスである。
「ほっほっほ。そうとも、既存のものに自分なりのスパイスを加えれば、それもオリジナルの創出となり得る。常にそういう心構えを忘れぬようにな」
「はい。覚えておきます」
 口先だけで言いつくろう弁天を、みなもは尊敬のまなざしで見つめている。
 そして、良心の呵責を感じた弁天の集中力が崩れ――

  ざっばーん!

 空中に浮かんだ像は、霊力を持つ温泉のお湯に戻って、弁天とみなもと、居合わせた3人のギャラリーの頭上に降り注いだ。
「うわっ!」
「きゃっ」
「ちょっと弁天さま、しっかりしてよ」
 天井からバケツのお湯をぶちまけられました状態のギャラリーたちから、口々に文句が飛んでくる。
 弁天は咳払いをし、早々に次の芸に移ることによって、その場を誤魔化したのだった。

 * * 

「それでは、始めるとしようかの」
 弁天はみなもを促し、ボート乗り場へと移動した。
 梅雨時の曇り空がぽつぽつと雨粒を落としはじめる中、手漕ぎボートに向かい合って乗り、井の頭池の中央でオールを漕ぐ手を止める。
「これ以上池を周回すると時空の裂け目に入ってしまうゆえ、この辺で良かろう。……さて、みなもや。その『水の鎧』とやらがどういう技なのか、まずはわらわに見せておくれ」
「はい……。まだ、弁天さまにお見せするのは恥ずかしいんですけど」
 みなもは、バランスを取りながら立ち上がり、すっと両腕を伸ばした。セーラー服の裾が、池を吹く風に揺れる。
 指先を雨粒がすべっては、ボートを濡らし、池へと吸い込まれていく。
 みなもの操作対象となった井の頭公園池の水の、分子配列が変えられる。多重のクラスターと化した水は、ぴったりした銀のボディスーツのように少女の全身を薄く覆った。
「おお……」
 この段階でもう、弁天はすっかり驚いて拍手の準備をしている。
 しかしみなもが次々に繰り出す技は、弁天に拍手の余裕さえ与えなかった。
「色を、変えてみますね」
 光の屈折率や透過率の変化により、みなもの全身がさまざまな色に移り変わっていく。
「レーザー光線ぽいものを、放ってみます」
 みなもの指先から、びゅんと光が発射された。光の方向は弁天から離れていたのだが、弁天は目を丸くして大げさにのけぞり、ボートからずり落ちそうになった。
「すみません。大丈夫ですか、弁天さま」
「う、うむ。平気じゃ。続けておくれ」
「じゃあ、プラズマを浮かべてみます」
 池の上にふわふわと、いくつもの球電が漂う。
(……プラズマまで作れようとは)
 弁天は服の袖で、そっと汗を拭った。
 その間にも、みなもがたき始めたスモークが一斉に広がり、井の頭公園全体が濃霧で満たされていく。
「あと、プラズマの温度を上げれば、核融合反応が」
「わ、わかった。ようくわかった。堪能した」
 慌てて押しとどめた弁天に、みなもがしょんぼりと顔を伏せる。
「……まだまだですよね、あたし」
「いいや。凄い技じゃ。わらわなど到底及ばぬ」
「そんなこと」
「わらわに教えられることなどたかが知れておるが……そうじゃのう」
 弁天は、ふっと目を細めた。
 白い濃霧の中を飛び交う大きな蛍のように、ぼうっと滲んでみえる球電と、その間を縫うように降ってくる雨の糸は、それだけでも幻想的な光景に見える。
「もっと色数を、増やしてみることは出来るかえ?」

 * * 

「256色……ですか?」
「うむ。人が肉眼で確認できるオーロラの色は、せいぜい赤、緑、ピンク、水色くらいだと聞く。それではつまらぬのうと、常々思っておったのじゃ」
 弁天がみなもに出した課題は、濃霧を利用して、256色のオーロラ風光景を具現せよ、ということであった。
「オーロラ・コレクションどおりの260色とも思ったが、それでは芸がないでの」
 ――といって、256色設定に芸があるかどうか。しかし素直なみなもは真剣に頷いた。
「やってみます」
 オーロラの光は、虹とは異なる。虹は太陽光が空気中の水分に反射することによって出現するが、オーロラは大気中の粒子そのものが発光するのである。

 濃霧と雨の、色が変わる。
 空いっぱいの白い画用紙に、少しずつ透明水彩の絵具を乗せていくように。
 紅色から朱色、赤銅色へ。樺色から琥珀色、山吹色から金糸雀色へ。
 鶯色から萌葱色、老竹色から鴨の羽色に。
 納戸色から露草色、瑠璃色から竜胆色へ。

 ――その日、その時。
 井の頭公園上空に、256色のオーロラが出現した。
 オーロラはさまざまに形を変え、1時間以上、空を乱舞していたという。
【月刊アトラス臨時増刊号:異界特集のすみっこの記事より】

 * *

「どうもありがとうございました。これ、お父さんが用意してくれたんです。弁天さまの授業料としては足りないとは思いますが、お納め下さいって」
 水芸レッスン修了後、和やかなティータイムを経て、みなもは丁重に頭を下げ、帰っていった。
 後に残されたのは、大きなジュラルミンケースである。
(はて……? みなもの父上はいったい、何をわらわに)
 首をひねりながら、弁天はジュラルミンケースを開けてみることにした。
 そして。
 まことに珍しいことに、弁天は腰を抜かしたのである。

「ただいま戻りました、弁天さま。いやあ、有意義でしたよ。奥多摩のさまよえる湖の謎は、公爵さまが見事にお解きになって――弁天さま! いったいどうなさったんですか?」
「弁天どの?」
「弁天ちゃん、どしたの? 何があったの?」
 取材から帰ってきた蛇之助とデュークとハナコは、青ざめて床に座り込んでいる弁天を見て肝をつぶした。
 さらに。
 ジュラルミンケースの中身を見て、弁天同様に驚愕する。

 ケースにはぎっしりと、南極産ダイヤモンドの原石が詰められていたのだった……。


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

【1252/海原・みなも(うなばら・みなも)/女/13/中学生】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

こんにちは、神無月です。
この度は、ゲームノベルのようなシチュエーションノベルのような異界依頼(もう何がなんだか)にご参加いただきまして、まことにありがとうございます。
NPCたちにも、いい社会勉強になったと……思うのですが。

いつもいつも、弁天の方がみなもさまにご教授いただいているような気がします。
それなのに、こんなゴージャスな御礼を……。どうしましょう。おろおろ。
どうぞお父様に、よろしくお伝えくださいませ。