コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム ゴーストネットOFF>


遺伝子は地上の楽園の夢を見るか? - Can you prove you yourself? -


[ ACT:0 ] 始まりはいつも……

 『未承諾広告』というものがある。
 郵便受けに入っている広告チラシやダイレクトメールと同じで、いつのまにか自分のメールボックスに舞い込んでいるネット上のチラシである。
 インターネットに繋いで、メールのやり取りをしているならば必ず一度は目にするものだろう。
 その中身は大抵は出会い系サイトの勧誘であったり、主婦や会社員向けの副業、いわゆるSOHOビジネスの案内だったりする。
 全部が全部インチキだとは言わないが、大概は大して中身を読みもせずにゴミ箱に入れてしまうのではないだろうか。
 そんな不特定多数向けの『未承諾広告』メールの中で、最近少し変わった内容のものが出回っているという。
 その内容とは―――――

* * *

「これかぁ……」
 瀬名雫は転送されたメールを読みながら小さく呟いた。
 最近、雫の運営する怪奇系サイト『ゴーストネットOFF』に、怪しげな未承諾広告メールが届く、という投稿が増えていた。
 ただ怪しいだけなら『怪奇系』と銘打つサイトの主旨とは異なるので投稿を採用したりする事はないのだが、そのメールの中身がいわゆる普通の未承諾広告とは明らかに違っていたので、雫は一時的に『ネット社会の不思議』と銘打って投稿を掲載し、常連の一人に頼んでそのメールを自分のアドレスに転送してもらっていたのだ。
 そのメールは『未承諾広告※あなたの記憶を貸してください』という、怪しいを通り越して危ないという印象の件名で始まっていた。

* * *

 未承諾広告※あなたの記憶を貸してください

 突然のメールで驚かれた事と思います。しかし、これはただの悪戯やふざけたメールではない事を先に断っておきます。
 あなたの記憶を、少しだけ貸していただけないでしょうか?
 特に危ない事をしていただくわけではありません。ただあなたの記憶の中から何かを思い出していただくだけで良いのです。
 家族・友人・知人などといった誰かの思い出でも、昨日の夕飯のメニューでも、何でも構わないのです。
 もちろん、秘密は厳守いたします。謝礼も出させていただきます。
 一日だけのアルバイトとして、私にほんの少しだけ協力していただけないでしょうか?
 協力してくださるという方は、このメールの一番下にあるメールアドレスまでご連絡ください。
 折り返し、日時等をご連絡します。

 最後に。
 あなたは完全なる自分のコピーが作れるとしたら……どうしますか?
 

 真人間研究所所長 鉤崎 領一

* * *

「うーん……確かに不思議な内容だけど微妙、かなぁ?」
 メールの内容を何度か読み返しながら、雫はちょっと首を傾げた。
 気にはなるが、真相を究明しようとするにはもう一つ動機が薄い気がする。
「これはボツかな」
 そう呟くと、雫はそのメールをゴミ箱へとドラッグして移動させた。

* * *

 しかし、自然消滅すると思われたその話題は、ある日また浮上してきた。
 実際にそのアルバイトに参加し『記憶を貸した』という人間がBBSに書き込みをし始めたのだ。

【記事No.1601】
【投稿者:51】
【投稿日:2004/6/XX,20:12】
【タイトル:例のバイト行ってきました】
【とりあえず今パッと何か思い出してください、と言われて思い浮かんだのが昨夜の晩飯のメニュー。そう言ったら、万札の入った封筒渡されて。すげー胡散臭いと思ったんだけど、それっきり何もないし。今んとこ、普通】

【記事No.1602】
【投稿者:あんな】
【投稿日:2004/6/XX,15:30】
【タイトル:私も!】
【実家で買ってた犬のコロが死んだときの事思い出したの。そうしたらお金くれて。びっくりしちゃった。本当にそれっきりで何もないんだけど……誰かその後何かあった人、いる?】

 ただ何かを思い出しただけでお金がもらえるなんて怪しい事この上ない。しかも何もないところがまた胡散臭すぎる。
 これだけなら『死体洗いのアルバイト』的なただの怪しげなバイトの噂に過ぎないかもしれない。もしかしたらこれらの書き込み自体が嘘かもしれない。しかし、それを一変させたのは次の書き込みだった。

【記事No.1603】
【投稿者:HAL】
【投稿日:2004/6/XX,11:08】
【タイトル:マジな話】
【実は私の友達がこのバイトに行ったらしいんだけど、その後様子がおかしくなったんだって。バイトから戻った後はアレだけでこんなに貰ったって周りの友達に奢ったりしてたんだけど、ある日『自分に殺される!』って言い始めて。で、そのあとぷっつり音信不通。やっぱりヤバ気だよね、これ】

「ちょっとちょっと、これはヤバいんじゃないの……」
 眉を寄せて投稿を読みつつも、好奇心がむくむくと湧き上がるのを抑えられない雫なのであった。


[ ACT:1 ] 偶然という名の必然

「おやおや、これはまた……」
 自室の書斎でパソコンのモニターを見ていたセレスティ・カーニンガムは、透き通るような青い瞳に興味深げな色を表した。
 彼が今見ているのは怪奇系サイトの中でも大手と言われる『ゴーストネットOFF』の掲示板だった。怪しげなバイト募集の未承諾広告が出回り、それに参加したという書き込みがされている。
「毎日毎日何かしら事件の匂いがしますね、この街は」
 楽しそうに呟くと、セレスティはこのサイトの管理人であり友人でもある瀬名雫に事の顛末を詳しく聞こうと、メールソフトを立ち上げた。

* * *

 セレスティは世界に名だたるリンスター財閥総帥として常に新しい情報や知識を蓄えるべく、毎日山のような雑誌や書籍、各国の新聞やメールニュースなどを読んでいる。真面目な討論から近所の主婦の井戸端会議のような話まで、彼にとっては全てが興味の対象になりうる。
 その中でも、『ゴーストネットOFF』は興味深い内容が多く、セレスティはちょこちょこと掲示板を覗いては面白そうな記事を見つけそれを独自に検証してみたり、また管理人である雫に頼まれて調査を行ったりしていた。
 総帥という立場もさる事ながら、少々虚弱気味の体質と不自由な足をものともせずにあらゆる事件に首を突っ込んでは部下に心配される事が多いセレスティだが、こればかりはやめられない。
 性別を問わず思わず見惚れてしまう程の美貌を持ったこの財閥総帥は実は人間ではない。長い時をゆっくりと生きる人魚の化身である。熱や強い光に弱い体質と不自由な足はその証拠とも言える。
 人よりも長くゆっくりとした時間を過ごしている彼にとって、財閥の仕事以外の趣味はよい気晴らしなのである。

* * *

 雫に連絡し、セレスティは噂になっている未承諾広告を転送してもらった。メールに目を通し、くすりと笑う。
「記憶を貸して欲しい、ですか。面白そうですね」 
 メールを転送するから調査をしてくれないかという雫の文面を見て、セレスティは満足そうに目を細める。言われなくてもそのつもりだったからだ。
 セレスティはまず、真人間研究所という研究施設について調べ始めた。メールの内容から推測するに、研究分野は生物学、遺伝子関連といったところだろうか。
 研究所の規模がそれなりに大きければそこに出資している企業等も分かるかもしれない。自分が出資者として名乗りをあげ、直接行ってみるのも手だろう。
 そんな事を考えながら、財閥所有の膨大なデータベースにアクセスする。それと同時に部下を呼び、鉤崎領一という男の個人情報について調査するように命じた。
 膨大なデータベースの中から真人間研究所についての情報を集めている間に、再びゴーストネットOFFの掲示板を開くと、セレスティはバイトに参加したという投稿者に、詳しい話を聞きたいという内容のメールを出した。
 バイト先で一体どんな風に『記憶を貸し』たのか。その後本当に何も変化はなかったのか。そして、最後の「自分に殺される」と言っていなくなった人物に何があったのか。
「どんな結果が出るのか、楽しみですね」
 手配を済ませ一息つくと、セレスティは部下の持ってきた淹れたての熱い紅茶を一口飲んだ。

* * *

 投稿者へ出したメールの返事は驚くほど早かった。出したその日の夜にはもう返信が入っていたのだ。
 全員会って話してもいいというので、セレスティは早速待ち合わせの日時を決め、再び連絡を取った。


[ ACT:2 ] 隠し切れない違和感

「特に変わった事はなしですか……」
 投稿者達との待ち合わせ場所である喫茶店の片隅で、セレスティは運ばれてきたミルクティーを啜りながら小さく溜息を吐いた。
 さっきまでセレスティは二人の投稿者に話を聞いていた。しかし、二人の話では特別変わった事はなく、セレスティの見た感じでも何か影響があったようには見えなかった。
「あと一人……」
 店内の壁時計を見てセレスティは小さく呟いた。
 残りの一人は例の『自分に殺されると言って友達がいなくなった』と書いていたHALという投稿者だ。
 彼女(メールの文面から女性らしい)の返信には『いなくなった友達がひょっこり帰ってきたから連れてきます』とあった。
 他の二人と違い、一度失踪しているからには必ず何かあったはずだ。それを聞ければ、今回の事件の真相に近づけるかもしれない。
「さて、どんな話が聞けるのやら」
 何気なく入り口に目を向けると丁度それらしき二人組が入ってきた。
 きょろきょろと店内を見回すショートカットの小柄な女性の後ろにひょろりと背の高い青年が立っていた。
 こちらの姿を見つけ、近付いてくる二人にセレスティは微笑みかけた。
「あの、セレスさん……ですよね。私HALです。で、こっちが友達の……」
「裕也です」
 HALに続いて軽く会釈をする裕也を見て、セレスティはふと、意識の奥に引っ掛かるものを感じた。
 それはまるで静かに広がる水の底に小石を落としたかのように、セレスティの意識に一瞬だけ波紋を広げ、消えた。
 
* * *

「わざわざお呼び立てしてすいません。さあ、どうぞ」
 二人に自分の向かい側の席を勧めると裕也と名乗った青年のほうに顔を向け、静かに切り出した。
「早速なのですが、まずはあなたが何の記憶を貸したかお聞かせ願えますか?」
「あ、ああ、えーっと……センター試験の時の事を思い出しましたね、確か」
「大学受験?」
「そうです。センター、あんまり自信なくって『誰か代わりに試験受けて合格してくれないかなぁ』なんて事を思ったかな……」
 当時を思い出すようにやや視線を上向きにして呟く青年。
 穏やかな表情を崩さないまま、セレスティは続けて質問をする。
「バイトというのはどんな感じでした?」
「特にすごく変わった事はしなかったです。小さな部屋の中で椅子に座って目を閉じて適当な事思い浮かべる。ホントにただそれだけで。その時に電極パッドみたいなのは付けられましたけど。バラエティの罰ゲームとかで使ってる低周波マッサージの四角い黒いゴムみたいなのあるじゃないですか。ああいうの。でも別に電気が流れてびりびりしたりはしなかったですが」
「それでどうやって記憶を貸すんでしょうね?」
「さぁ……細かい事は聞かなかったんで分かんないです。その後はお金もらって帰っちゃったから」 
 すいません、と裕也が頭をかく。
 セレスティは彼の言葉からその光景を思い浮かべてみた。
 小さな部屋で椅子に座り電極を付けられて記憶を呼び起こす。話の印象からは大きな研究施設とは思えなかった。
「では最後の質問です。……『自分に殺される』というのはなんだったのですか?」
 それを聞かれて裕也が一瞬躊躇うのをセレスティは見逃さなかった。
(やはり何かある……)
 そう確信して続きを促そうとすると、裕也はばつの悪そうな笑みを浮かべて口を開いた。
「ああ、えーっと……あれはその、単なる悪ふざけですよ」
「悪ふざけ、ですか?」
「ええ、ちょっと驚かしてやろうかと思って。あんなバイトに行って何もないってのもネタ的につまらないでしょ?」
「……。その後音信普通だったのはなぜですか?」
「実家に帰ってただけですよ。皆大袈裟なんですよね」
 裕也はちらりと横に座るHALを見た。「結構心配したんだよ?」というHALにごめんと笑って頭をかいている姿は、友達同士で悪戯を仕掛けたのが広まってしまい苦笑しているように見える。
 しかしその態度にまた意識の底で波紋が広がるのを感じる。
 故意なのか無意識なのかは判断しかねるが、青年の言葉は真実ではないとセレスティは感じていた。
 だがそれには触れず、
「そうですか。貴重なお時間を有難うございました。参考になりました」
 丁寧に礼を述べると、最後にもう一度二人に微笑みかけた。

* * *

 屋敷に帰ると、データベースから収集された真人間研究所のデータと、鉤崎領一に関する個人調査報告書が書斎の机に置かれていた。
 その分厚い書類の束を一枚一枚めくり隅々まで目を通す。
 真人間研究所の施設については特別な情報はなかった。研究所という名前ではあるが、実際は鉤崎領一個人の研究室と言った感じらしい。
 鉤崎の個人情報についても、大学で遺伝子工学や生物学、電子情報学などを学んで大学院の博士課程まで進み、その後は個人で研究を続けている、というあつらえたような普通の経歴しかなかった。
 その中で一つだけ目を引いたのは鉤崎が発表しようとしていた論文の見出しだ。

『記憶のデータ化と思考回路のパターン化による複製技術理論』

「……やはり、鉤崎氏に話を聞きにいきましょう……」
 報告書を引き出しに仕舞うと、セレスティはパソコンの電源を入れ、真人間研究所所長鉤崎領一宛に『あなたの研究に興味を持ったので出資を考えている。一度見学に行きたい』という内容のメールを送った。
 もちろん本名は名乗らなかった。本名を出せば自分がリンスター財閥の総帥だという事も分かってしまうかもしれない。さすがにそれはどうかと思うし、ハンドルネームを考えるのもそれはそれで面白い。
 どこまでいってもセレスティの行動基準は「面白そう」で「興味を持てる」という事なのだった。

―――

 LAGU様

 このたびは丁寧なメールをありがとうございました。
 私の研究に興味を持っていただいたという事で大変光栄です。
 見学されたいとの旨、了承いたしました。
 そちら様のご都合が良いようであれば、7月8日の午後三時に
 新宿西口○○ビルの五階までいらしていただければと思います(別途地図添付致します)
 別の日が良いという事でしたらまたご連絡いただければと思います

 それでは、当日お待ちしております。

 真人間研究所所長 鉤崎 領一

―――


[ ACT:3 ] その存在は真か偽か

 メールに記載された住所に赴くと、そこは新宿西口の高層ビル街の一角にあった。
 入り口の前で車椅子を止め空を見上げると、立ち並ぶビルの合間に四角く切り取られた空が見える。厚い雲に覆われているせいで太陽の光は弱々しかったが、セレスティにとっては、これくらいが丁度いい。濁った東京の空もたまには役に立つものですね、とセレスティは口の中で小さく呟く。
 視線を戻し改めてビルの入り口の見る。緩いスロープを上がり自動ドアをくぐると、そこはもうエレベーターホールになっていた。
 広いフロアに受付はなく、ただ二基分のエレベーターの扉が壁に張り付いているだけだった。
 エレベーターで指定された五階へ上がると、廊下が左右に分かれて伸びている。一方は非常口へ、もう一方は銀色の扉が見える。あれが真人間研究所だろう。
 扉の前まで進むと『真人間研究所』とだけ彫られた真鍮製のプレートを見上げる。扉にはそのプレートしか見当たらず、その周りのどこにも呼び鈴らしきものがない。
 仕方なく扉をノックすると、暫しの間があり鍵を開ける小さな音が聞こえ、中から男が顔を出した。
 三十代半ばほどだろうか。スーツの上に白衣を羽織り、にこやかに笑っている男はどこにでもいそうな、真面目な研究員に見える。ただ、顔の右側を隠すように伸ばされた長い前髪とその奥に見える眼帯だけがその男を異様な存在として認識させた。
「メールをくださった方ですね?」
「ええ、ぜひあなたの研究を拝見したいと思いまして」
「ようこそ、真人間研究所へ。私が所長の鉤崎です」
 意識の奥で小波が広がる。裕也という青年に感じた違和感をここでも感じ、僅かに首を傾げつつセレスティは鉤崎に促され扉の向こうへと車椅子を進めた。

* * *

 通された室内は小さなオフィスほどの広さの部屋だった。
 車椅子を押そうとする鉤崎の申し出をやんわり断ると、フロアに並べられた鈍い銀色に光る長方形のコンピューターとその横に設置されたモニターを横目に奥へと進んでいく。
 確かにこれでは研究所ではなく個人の研究室の規模だ。
 部屋の奥まで進むと、小さな応接セットと鉤崎本人が使用しているであろう机とパソコンが並べられていた。その向こうにはまた扉がある。多分、あの向こうが『記憶を貸す』行為を行う部屋なのだろう。
 セレスティがソファの横に車椅子を落ち着けるのを見て、鉤崎は人の良さそうな笑みを浮かべた。
「このたびは私の研究に興味を持っていただいたそうでありがとうございます」
「ええ。ただ、もう少し詳しい話をお聞かせ願えればと思いまして。質問させていただいてももよろしいですか?」
「構いませんよ。答えられる限りの事はお答えします」
「ではまず、メールにあった『記憶を貸す』というのはどういう事なのでしょう? あなたの研究に関わりある事なのですよね?」
 セレスティの質問に、鉤崎は頷きながら答えた。
「記憶のメカニズムをご存知ですか?」
「……何かを記憶する場合、視覚や聴覚などの外部情報は大脳皮質にあるニューロン、脳神経細胞に伝達され、蓄えられるのですよね。それを繰り返す事で短期記憶から長期記憶へと変わり物事を忘れにくくなる。受験勉強などで反復学習に効果があるのはそのためですよね?」
「よくご存知で。まあ、研究に興味を持ち出資したいと言ってくださるからにはそれくらい知っていらして当然かもしれませんね」
「これくらいの情報でしたら、小学生の読む簡単な人体の本にも書いてありますよ。それをどう活かしてクローンを作ろうとしているのかが聞きたいのですが」
 柔らかい口調だが、余計な事は構わず結論を促すセレスティの口調に鉤崎が見えている左目だけを細めた。
「伝えられる情報というのは全て電気信号です。人がなにかを見たり聞いたりして感じた事は電気信号に変換されて脳へ送られるわけです。ならばその信号を読み取り解析してパターン化し、データとして保存する事は可能なのではないか。その際、記憶そのものはもとより個人の思考パターンも一つのプログラムとしてデータ化できればより完成度の高い複製が作れる。かなり大雑把な説明ですが、私の研究はそういうものです。ご理解いただけましたか?」
「なるほど。言いたい事は分かりました。しかし、そんな事が本当に出来るとお考えですか? 脳に蓄積された情報は膨大な量です。それを全てデータ化できるとは思えませんし、思考パターンが同一だとしても、丸っきり同じ行動に出るとは限らない。それではただのよく出来た複製にしかなりません」
「そうですね。コピーはコピーでしかありません。完全に同一のものにするには自分がオリジナルに『なる』しかありませんから」
 ふと、鉤崎の口元に笑みが浮かぶ。今までと同じように穏やかな表情だが、どこか冷たく感情が凍りついたような笑みだとセレスティは感じた。
「……あなたはとても聡明な方のようなのですでに察しがついているかと思いますが、私は鉤崎領一という男に作られた彼のクローンです。すでに彼はこの世にいませんが、私は彼の代わりにここで研究を続けているのです」
「……と、すると、あなたは―――いや、あなたを作ったオリジナルの鉤崎氏は研究の成果をすでに出していたというわけですか」
 予想の範疇ではあった。この男に感じた違和感は『人の姿をしていても人ではない』という違和感だったのだ。あの裕也という青年も同じ。彼もまたすでに『作られて』いたのだ。
「そういう事になりますか。でも、彼の―――あの男の研究の成果は不完全だったのですよ。なぜなら、自分のコピーのはずの私がオリジナルの彼よりも高い知能を持ってしまったのでね」
「オリジナルを超えるコピー、ですか。確か日本のことわざにありましたね。『青は藍より出でて藍より青し』でしたか」
「自分よりも優秀なコピーが出来て彼は恐れてしまった。だから私を壊そうとしたのです。もちろん、私はそんな事には屈しませんでしたが」
 鉤崎のクローンと名乗る男はくっくっと喉の奥で笑うと、セレスティを見据えた。
「でも結果的には良いと思いませんか? より優秀な自分が残るのだから。だから私も彼の意志を継ぎ、研究を続けているのです。より多くのサンプルデータを取得し、もっと優秀なクローンを作るために」
「……そうやって存在を残していったところでそれはもう『あなた』ではないでしょう。そこに残るのはより優秀な『他人』です。ただ姿形がそっくりなだけのね」
 目を閉じ、静かにそう言うとセレスティは車椅子の車輪に手を添え、くるりと方向を変えた。肩越しに振り返り目を細めてそこに立つ男を見つめる。
「申し訳ありませんが、そうやって自分で自分を殺し続けていくような研究に手を貸すつもりはありませんね」
 セレスティは腕に力を込めると、車輪を押し進め部屋を出て行った。


[ ACT:4 ] そして世界は動き続ける

 後日、セレスティは再びゴーストネットOFFの掲示板を見に行った。
 すでに例の未承諾広告関連の記事は消されており、もうあの怪しげなメールの事を思い出す人間はいないだろう。
 真人間研究所での出来事を雫に話し、彼女がどうしてもというのであのビルに行ってみたが、案の定、もうあのフロアには何も残っていなかった。
 鉤崎領一のクローンは今もどこかで研究を続けているのだろうか。そして自らの手でクローンを作り出し、それに取って代わられる事を繰り返すのだろうか。
「……まあ、私にはもう関係ない事ですけれどね……」
 ふぅ、と一つ息を吐くと、今日もまた自分の興味をそそる出来事を求め、セレスティは山と積まれた雑誌や新聞に目を通し始めた。



[ 遺伝子は地上の楽園の夢を見るか? - Can you prove you yourself? - / 終 ]
 

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

1883/セレスティ・カーニンガム/男性/725歳/財閥総帥・占い師・水霊使い


※以上、受注順に表記いたしました。


―――――NPC

鉤崎・領一 / 真人間研究所所長。記憶のデータ化と思考回路のプログラム化でより完全なクローンを生み出そうとした科学者。そして彼はすでに……。

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

初めまして、佐神スケロクと申します。
今回はいつもと違い、完全個別で書かせていただきました。プレイングの内容を検討した結果、個別で動いていただいた方がいいかなー、と思ったので。
とはいえ、プレイングを活かしきれてない部分も多々あるかと思います。精進します、はい……。
本編の基本的な流れは変わりませんが若干違う部分もあったりしますので、時間があれば他の方のノベルと読み比べてみてもいいかもしれません。
内容に関してはかーなーりツッコミどころが満載だと思いますので、もう遠慮なくツッコんでやってください(ばたり)
と、とにかく、少しでも楽しんでいただければ幸いです。

それでは今回はご参加ありがとうございました。
またの機会にお会いできるのを楽しみにしております。


>セレスティ・カーニンガム様
初めまして。依頼へのご参加ありがとうございました。
何事に対しても冷静で物静かな方だというイメージがありましたので、あまり感情の起伏のない感じで書かせていただいたのですがいかがだったでしょうか?
個人的には絶世の美を活かせなかったのが残念です。次にお会いできる機会があれば、その美貌で周りを魅了していただきたいなと思っております。
ちなみに、つけさせていただいたハンドルネームは「水」を表すルーン文字です。セレスティさんなら水関連かな、という単純な発想の元(笑)、つけさせていただきました。