コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 界鏡現象〜異界〜>


働かせてもらえませんか?

■副題■〜梅雨と付喪と黒龍と〜

 例によって例のごとく、井の頭公園池を臨む弁天橋から、悲喜劇は始まる。
 欄干に背を持たせかけ、弁天は一日遅れの日本経済新聞を広げていた。
「何じゃ、昨今の外国為替相場の乱高下は! こんなもの、神でも予測できぬわ」
 ほぅとため息をつき、頬に手を当てて弁天は目を閉じた。額にうっすらと縦じわが浮かぶ。
「シティバンクのプレミアムデポジットに勝負を賭けてみたが、裏目に出おった。よもや、このようにアイタタタなことになろうとは……」
「あのー。あまり聞きたくないんですが弁天さま。その日経が昨日の日付なのはいかなる理由で……?」
 何となく事情を察し、すでに涙目状態の蛇之助に、弁天は胸を張って言う。
「中央線4番ホームのベンチに放置してあったのを持ってきたからに決まっておろう!」
「そんなもの、拾ってこないでくださいよ」
「わらわは公園周辺の環境整備にも心を砕いておるのじゃ。それはともかく」
 ぐしゃっと日経を丸め、弁天はぽんぽんと蛇之助の肩を叩く。
「聞いておくれ、蛇之助や。いろいろあって弁財天宮の財政状態は、未曾有のピンチに陥っておる」
「さらっと言わないでくださいさらっと! 仮にも『財』を司る女神がそんなことでどうするんですか」
「おぬしのフォロー不足も一因じゃぞ。ともかく、背に腹は替えられぬゆえ、わらわは決心した」
「……何を?」
「知れたこと。アルバイトをするのじゃ」
「誰が雇ってくださるっていうんですかぁ!」
「だからおぬしがこれから、草間興信所やアトラス編集部に求職活動をしに行くのではないか! わらわの勤め先は、ブリリアントでハイソサエティな場所限定じゃ。おぬしはまあ、職を選ぶ必要はなかろうから、ひたすら高収入を追求するが良い。ほれ早く!」
「……ていうか、私も働くんですね……?」
 いつも以上に哀愁を漂わせ、眷属は出かけていった。その背を見送ってから、弁天ははたと手を打つ。
「おお、そうじゃ。ハナコとデュークにも声をかけねば。人手は多い方が良いからのう」

 広報の甲斐あって、数件の求人が、弁財天宮1階に特設された『武蔵野異鏡人材バンク(登録者4名)』に舞い込んだ。
 4名はそれぞれ仕事に奔走し、成果も得た。
「もういいだろう……」
「もういいんじゃないの……?」
 草間武彦や碇麗香の困惑をよそに、今日も求職活動は続けられている。

 * *

「こんにちは。お仕事探してるって聞いた……んですけど、お忙しそうですね」
 石神月弥が弁財天宮1階を訪れたとき、『武蔵野異鏡人材バンク』のカウンターでは、弁天・蛇之助・ハナコ・デュークがずらっと横並びとなり、各自、DM葉書の宛名書きにいそしんでいた。
「おお月弥。見てのとおり大繁盛じゃ。息つく暇もないぞえ」
 筆ペンを持ったまま、弁天は顔を上げる。書き終えて積まれた葉書には、【安心と実績・貴方の草間興信所】という文字が躍っていた。
 どうやら草間武彦は、仕事を紹介しろとうるさい弁天を一時的にでも黙らせるために、DM発送代行を依頼したものらしい。
 しかし、草間興信所とて懐具合は潤沢とは言えず、発注量もささやかであるようだった。4人がかりで取り組めば、ほどなく消化できそうに見える。
「……とはいえ、月弥がわざわざ訪ねてきてくれたということは、某かの求人があるのじゃな?」
 まだ残っている自分の担当分の葉書数枚を、ちゃっかり隣の蛇之助の担当分に上積みし、弁天は月弥に向き直った。
「はい。伯父さんの骨董品屋での仕事なんですが」
「ほう。月弥の伯父上のお店」
「もちろん本当は違いますが、表向きはそういうことになってます。その伯父が店を空けてるので、留守の間に蔵の虫干しをするのを手伝ってもらえませんか?」
 スツールに腰掛けた月弥は、今日は12、3歳くらいの外見であった。淡いブルームーンストーン色の瞳を、弁天は上機嫌で眺める。
「うむうむ。条件を聞こう」
「今日の午後1時から5時まで。お給料は5千円でいかがですか」
「時給千円じゃな。草間興信所の宛名書きよりは破格の好待遇じゃ。月弥の頼みとあらば、わらわが出向こうぞ」
「あ――いえ。弁天さまじゃなくて、できればデュークさんか蛇之助さんを」
「何?」
 弁天の意気込みは、さらりとかわされてしまった。ハナコが蛇之助の腕をつついてひそひそと囁く。
「弁天ちゃん、避けられてる?」
「賢明なご判断ですね。骨董品店なら高価な品物も多いでしょうし。虫干しの際に弁天さまに粗雑に扱われては店主どのがお気の毒です」
「……聞こえておるぞえ」
 とりあえず蛇之助の足を踏んづけてから、弁天はカウンターから身を乗り出す。
「その人選は、如何なる理由によるものかや?」
 弁天の口調には微妙な含みが込められていたが、月弥は動じずににこにこと返す。
「伯父の店にある品は付喪化しちゃってるものが多いんです。弁天さまみたいな綺麗な女神さまが来ると、ナンパされて大変ですよ」
「そう……なのか? ううむ」
 弁天はちょっと考え込んだ。
「大勢の付喪どのからの求愛を、片っ端から退けるのも心苦しいのう。ならば最初から身を引いた方がお互いの幸せのためであろうか。いやしかし、月弥の伯父上のお店ならば月弥レベルの美形な付喪神どのがてんこ盛り状態なのでは。だとしたらこれは一世一代のチャンス」
 弁天がわけのわからないドリームに突入し、心ここにあらずな隙を見て、デュークが進み出た。
「弁天どのは行かれぬほうが無難なようです。私が参りましょう」

 * *

 蒸し暑い日々が続くが、梅雨明けの声はまだ聞かない。
 東京の空を覆っていた雲は今は切れ、午後の強い日射しが肌に落ちる。
 月弥とともに骨董屋へと向かいながら、デュークは額に手をかざし、空の様子をうかがった。
「大気の状態がいささか不安定ですね。上空に寒気が流れ込んできているようです。夕方には天候が崩れるかも知れません」
「わかるんですか」
 目を見張った月弥に、デュークは苦笑する。
「何となく、という程度です。ドラゴンは大気の流れに敏感なので」
「それじゃあ、急いだ方が良さそうだね」
 目指す店は、とある地下鉄の駅から徒歩圏の住宅街にあった。
 駅近でありながら、うっそうとした緑の生い繁る立地であるために、一瞬にして森の中の一軒家にでも移動してきたような錯覚を感じる。降りしきる蝉しぐれの中、杉皮をあしらった門をくぐれば、すぐに店先であった。
 店内には所狭しと、由緒や因縁のありそうな磁器類や刀剣、はては櫛に簪など、こまごまとしたものが並べられている。
 無人でありながら、店の中は幾多の気配で満たされているため、いっそにぎやかであった。
「これ、そこの剣士。わしを手に取ってみてくれぬか」
 デュークはいきなり、白鞘入りの大刀に話しかけられた。驚きながらも、言われるままに鞘を手にし、さらりと抜き放つ。
 名刀である。品格のある刃姿と妖艶な刃文のアンバランスさに、魔の気配があった。
「長年、この店先で、わしにふさわしい買い手を待っておった。そなたは稀なる使い手と見た。どうじゃ、わしを買う気はないか?」
「この店の商品は、自らの意思で買い手を決定するんです」
 月弥の説明に頷きながら、デュークは礼儀正しく大刀に相対した。
「誠に申し訳ないが、貴殿を購入するわけにはいきません。私は既に愛用の剣を持つ身ゆえ」
「左様か。それは残念至極。ようやく求める使い手と出会えたと思うたに。ならば再びこの店先で、新たなる邂逅を待つとしよう」
 鞘に収められた大刀は、それきり無言になった。所定の位置に戻して、デュークと月弥は目的の蔵に向かった。

 蔵の壁は黄色の砂ずり仕上げで、ところどころに走る亀裂が奇妙な風格を醸し出している。
 蔵に入る前に、デュークは懐からたすきを取り出した。手慣れた仕草で身仕舞いを整える。
「デュークさん……。そのたすきは……?」
「この度はさまざまな場所で働かせていただく機会があったので、弁天どのが借してくださいました。身動きしやすくて重用しています」
 黒衣の上からたすきがけ。ちょっと微妙である。
「おかしいですか?」
「いえ。でも、たすきがけが必要なほどの力仕事じゃないですよ」
「そうですか? しかし蔵の中にある所蔵品の虫干しと掃除ということであれば、体力勝負なのでは……」
 言いながらデュークは、蔵の入り口に近づく。
 重い鎧戸を開けると、沈殿した空気が外に溢れ出した。
 同時に――
「おや、虫干しかい。月弥」
「有り難い。黴くさくて難儀しておったところだ」
「外の空気は良いのう。極楽極楽」
「ちょっとその辺を散歩してきて良いか? なに、すぐ戻ってくるでの」
 櫃・長持・つづら・行李・和箪笥。
 それらがひょいひょいと、自ら外へ出てきたのである。
 半ば妖怪と化している彼らには、小さな手足がついていた。
 蔵の裏手には庭が広がっている。彼らはそれぞれ、陽光のよく当たる場所に陣取って背伸び(?)をするなり、蓋をかぱっと開けたり引き出しをずらしたりして身中の収納物を外気に晒した。
 ――なかなかに便利な収納家具たちである。確かにこれなら、虫干しに力は要しない。
「なるほど。幻獣のようなものですか」
 デュークはすぐにこの光景に適応した。付喪化した収納家具たちに向かって、ぱんぱんと両手を打ち鳴らす。
「おのおのがた。願わくばご整列を」
「ん?」
「なんだなんだ」
「どうした?」
「並べというのか?」
 好き勝手にばらけていた収納家具たちは、よたよたと集まって整列してから、改めて庭にぺたんと座った。
 そうこうしているうちに蔵の中からは、新手の付喪たちがわらわらと転がり出てくる。
 手足つきの琴や琵琶や三味線、壺に皿に茶碗に花器。
 久しぶりの外気に高揚し、付喪たちはてんでに庭を走り始めた。
 しかし、統制を欠いたのはほんの僅かの間だった。デュークが幻獣騎士団をまとめる手順で、彼らを順序よく並べたからである。
 残念ながらどれも人型を取るタイプではなく、弁天が妄想したような美形の付喪神はひとりも発見できなかったが、現場的には無問題のようだった。

 * *

「ほほう。黒龍とはの。珍しいものを見る」
 順調に虫干し作業が進む中、列の端にいた備前焼の壺が、デュークに話しかけてきた。
 茶褐色の地肌に金茶と銀茶が散らされた、渋い壺である。
「恐れ入ります」
 丁重に頭を下げたデュークのそばに、壺はとことこと歩み寄った。
「ものは相談だが、虫干しが終わり、店主が戻ってきたら、私を手に入れてもらえぬかの?」
「『胡麻』どの。それは抜け駆けであろう」
 隣にいた、やはり備前焼の花器が近寄ってくる。
 こちらは、鮮やかな緋色の地に金色の窯変という容姿であった。
「この御仁には、わしも一目見たときから心惹かれておった。どうだ、黒龍。買い求めるならわしを選ぶが良いぞ」
「ちょっとぉ、『庵』。それならあたしだって売り込みたいわよ」
 横合いから列を乱して、今度は琴がやってきた。縁どりに玉縁包みを用いた、上物の琴である。
「ねえあなた、琴って弾ける?」
「いいえ」
「知り合いに弾けるひとがいない?」
「芸ごとに秀でた女神どのならいらっしゃいますが」
「じゃあ、その女神さまに習ってよ。あたし、あなたに弾いて欲しいわ」
「これ『露草』。それでは本末転倒であろう」
「そうとも。素人ではなく、そなたにふさわしい弾き手を選ぶのが筋というもの」
「何よ。そんなのあたしの自由でしょ!」
 デュークをめぐって、付喪たちがもめ始めた。
 空になった蔵の掃除に取りかかっていた月弥が、騒ぎを聞きつけて庭に戻ってくる。
「デュークさん、大人気だね」
「出来れば希望に添いたいものですが、なにぶんにも騎士たちを抱えての亡命中の身。これ以上扶養者を増やすのは、ハナコどのにも弁天どのにも申し訳なく――それに」
 壺の『胡麻』と花器の『庵』と琴の『露草』を見回して、デュークは考え込む。
「この方々は、高価であられるのでしょう? この度の各自の給金を総ざらいしても購えますまい」

 * *

 すでに時刻は5時近くになっている。骨董品たちも十分に陽光を浴びたことであるし、そろそろ撤収の時間であった。
 だが外の世界を楽しんでいる付喪たちは、なかなか蔵に戻ろうとしない。
「おのおのがた」
 夕暮れの気配の中、デュークは眉をひそめて空をうかがった。日射しはとうに、厚い雲に覆われている。大気の流れが速い。
「雨が降りそうです。お早めに、蔵に帰られた方が宜しい」
 しかしそう言われても、付喪たちは口々に不満を表明するばかりであった。
 ほどなく――
 デュークの予測通りに、ぽつぽつと雨粒が落ちてきた。
 それでも頑固な彼らはなかなか動こうとしなかったが、やがて。

  ざぁぁぁ。

 いきなり強くなった雨脚が、容赦なく骨董品たちに降り注いだ。
「おお、これはいかん」
「濡れてしまっては元も子もない。急がねば」
 櫃に長持、つづらに行李に和箪笥の収納家具グループが、真っ先に立ち上がった。
 慌てて蓋を閉め引き出しをしまい、とっとこ蔵へと駆けていく。
「雨が何だというのだ。これ黒龍。私はまだ諦めておらぬぞ」
「わしもじゃ。うんと云うてくれるまで、この場を動かぬ」
「『胡麻』に『庵』。しつこい付喪は嫌われるわよ。濡れちゃしょうがないでしょ。早く戻りましょう」
 琴の『露草』の両手に引きずられるようにして、備前焼の壺と花器はようやくデュークから離れ、渋々蔵へと引き上げていった。

 デュークは雨に打たれるのにも構わず、何かを考えている。
「デュークさん?」
 怪訝そうな月弥にふっと微笑んで、闇のドラゴンは答えるのだった。
「あの方々を引き取るには、おいくら用意すれば良いのかと思いまして」

 ――エル・ヴァイセの元宰相は、つくづく苦労性であるらしい。


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

【2269/石神・月弥(いしがみ・つきや)/無性/100/つくも神】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

こんにちは、神無月です。
この度は、ゲームノベルのようなシチュエーションノベルのような異界依頼(もう何がなんだか)にご参加いただきまして、まことにありがとうございます。
便宜上、第一期、第二期と名付けさせていただきました。そして第二期の内容は、かなり第一期の出来事を反映させていただいております。
いろんなことがありましたねぇ(なぜかしみじみ)。

仕事先に弁天がいないと、雰囲気も内容もがらっと違ってくるのが驚きでした(笑)。なんだかしっとりした仕上がりになったような(でも当社比20%UP程度)。どうぞ伯父様に宜しくお伝えくださいませ。