コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<幻影学園奇譚・学園ノベル>


自習時間

 チャイムの音に席に着くがなかなか先生が来ない。
 ざわつく教室内。
 五分もたった頃だろうか、開いた扉から来たのは別のクラスの教員。
「おう、揃ってるかお前等」
「何かあったんですか?」
「腹痛で倒れたらしいんだ、だからこの3.4時間は自習な」
「自習……」
 教室に入ってくるなり黒板に大きく書かれる自習という文字。
 チョークを置いてから手を払う。
「まあ適当にやっててくれ、学校の外に出なかったらいいから」
 手近にあったイスを引き、そこに腰掛ける。
 つまりは監督役を言い渡されたが、あまりやる気はないらしい。

 さて、開いた時間を何に使おうか?

 自習と聞いてさっそくザワザワと騒がしくなる室内。
 夏の暑い日で、監督する人間がいいと言ってしまっているのだからこうなるのは当然の流れだろう。
 さっそく居眠りを始める生徒。
 用事があったのか足早に飛び出していく生徒。
 涼しそうな位置を見つけてそこにたむろしては昨日のテレビがどうだとかを談笑していたり、机を向かい合わせにくっつけてどこからかとりだしたトランプでジュースを賭けて遊んでいたりする。
 その中には真面目に勉強しようと教科書やノートも開いている生徒もいるような状況だった。
「監督がああだったら仕方ない状況ですよね」
「どうしましょうか?」
「そうね……」
 カタリと席を立つ汐耶にメノウも頷き立ち上がる。
 ヒラヒラと動くスカートはどうにも落ち着かない気がしたが、気にしない事にして顔を上げる。
「二時間もあるから、図書館にでも行きましょうか」
「はい、そうですね。面白そうな本も増えてましたから」
「そう? それなら楽しみね」
 廊下に出るとちらほらと見える他のクラスの生徒達。
「まさか他のクラスも?」
「そう、なんでしょうか?」
 念のためと通りすがりを捕まえて聞いてみると案の定。
「はい、そうみたいですよお二人のクラスもですか?」
「そうよ、腹痛で倒れたようだけど」
「私のクラスもです」
「……何かあったのかも知れないわね」
 こうなると食中毒か……どこかのクラスの家庭科実習の犠牲者。
 何て事もあるかも知れない……考えすぎかも知れないが。
「何かあったら放送があると思うし、今は平気でしょう」
「そうですよね、それじゃ」
「はい」
 話を聞いた事はそこで別れ、図書室へ向かう。
 蒸し暑い廊下とは違い、適度にクーラーが利いて、紙の匂いで満たされた図書室は心地の良い場所だった。
 同じような事を考えていた人は多く、それを見越した図書委員がカウンターに座ってカードにハンコを押していたりする。
 既に図書室の中の席は埋まっていたようだが、他にも良さそうな場所はあるだろう。
 ようするに、静かに本が読める場所があればいいのだから。
「何冊か借りてから、購買で飲み物でも買っていきましょうか」
「はい」
 小声で交わす会話。
 それから目当ての方がありそうな本棚の前に立ち、背表紙のタイトルやパラパラと流し読みした本で面白そうな物を選んでいく。
 借りられる冊数が決まっているだけに、それはなかなかに選ぶのが大変で、とても楽しい一時だった。
 最後の一冊を手に取った所でこっそりと声がかけられる。
「私はもう借りてきましたけど」
「メノウちゃん。ちょうど良かった、私もこれで最後だから」
 図書カードに名前を書いてから、図書館を後にした。


 何処がいいかを考えながら歩いている最中背後から響いてくる怒鳴り声と廊下を走り抜ける足音。
「危ない危ない危ないッ!!!」
「逃げるなこの馬鹿!!!」
 咄嗟にメノウの腕を引き寄せつつ廊下の端へ寄ると廊下を走る二人の人物。
 説明するまでもない気がしたが、りょうと夜倉木だった。
 なにしてるのか聞きたかったが、声をかける暇もなかった。
「悪いっ」
「気を付けてください」
「次からはそうさせます」
 一瞬のやりとりで続行する孟ダッシュ。
「何だったのかしら……?」
「さあ……」
 あっという間に見えなくなった所で何事もなかったように歩き出す汐耶とメノウ。
「飲み物でも買っていきましょうか」
「そうですね」
 食堂に付いて二人分の飲み物、アイスコーヒーとレモンティーを一つずつ。
 後は居心地の良さそうな場所を見つければそれで有意義な二時間が過ごせるだろう。
「どこかいい所ある?」
「ええと……屋上は人が居そうですから、他の方が落ち着けるかも知れませんね」
「そうね、じゃあいい場所見つけたからそこに行きましょうか」
「はい」
 これでゆっくり出来る。
 共有スペースで腰掛け、コーヒーを一口飲んでから本を開く。
「メノウちゃんはなに借りたの?」
「ええと、学校に置いてある神道系統の本はあらかた読んだので、今度は錬金術観点から色々調べてみようかと思いまして。お姉さんは?」
「私は小説の続きよ、シリーズ物で……前に読んだけどもう一度読みたくなったから」
「新しい発見、ですね」
「そう言う事」
 笑い返し、本を読み始めて数分後。
 にわかに……と言うにはあまりにも騒がしすぎた。
 すぐ側の、渡り廊下の屋根の上から聞こえる怒鳴り声。
「……?」
 顔を上げ目を疑う。
 やっているのはキャッチボールだ。
 ただしそれは屋根の上である。
「あぶっね! 顔狙うなよっ!!!」
「お前こそあからさまに場外へ投げるな馬鹿!!」
「悔しかったらとってみろーー」
 不安定な足場で繰り広げられるキャッチボールは、ある意味攻撃的だったり立体的で格闘技にも見えるかも知れないが……それ以前に非常に馬鹿らしい。
 見た目だけで言ったら楽しいらしく、周りのギャラリーも面白がってはやし立てているのも余計にエキサイトしていく原因だろう。
 本を閉じ、立ち上がる。
「……なにをしてるんですか?」
 冷ややかな視線に一旦動きを止め、屋根の上から引きつったような笑いが帰ってきた。
「うっ…えーと。キャッチボール…過激な」
「何でこんな事を?」
「普通のじゃ決着が付かないとか言い出したからですよ」
「俺の所為にするなよ」
 口げんかが始まりそうなのは置いといて。
「……決着?」
 不穏当な言葉に眉を潜めた汐耶に。
「落としたり投げられなくなったら負け」
 負けた時点で動けなくなっていそうなのは気のせいだろうか。
「……それはいいですから、降りたらどうです?」
「……解りました」
「って、先生来たっ!」
 屋根から飛び降り二人は再び見えなくなってまったが、しばらく周囲の騒ぎは収まりそうに無い。
「場所を変えましょうか」
「そうですね」
 深く考えると頭が痛くなりそうだ。


 教室に戻り、ここでならあの二人とは離れているから大丈夫だろうと考え、読書を再開したのだが……甘かったようである。
「リリーー」
「!?」
 同じくラスにいたリリィを呼びに来たのだろう、考えてみればその事を失念していた。
 もちろんリリィがどうとか言う意味ではなく、りょうがここに来る可能性を失念していたことに対しての話である。
「なぁ、購買行ってなんか食べに行こうぜ」
 続けざまに入ってきたのは夜倉木。
「やっぱりここにいた、お前が謝りに行くと決まったでしょう」
「あんな賭無効だ」
 まだ何か続いているらしい。
「何をしたんですか?」
「いや……ちょっと。最初に鏡割ったぐらいで」
 それから逃げて、色々としていたようだ。
「被害が広がってたら、無意味所か絵に描いたように悪い方に転がってるって思わないんですか?」
 この程度の事にいまさら気付いたとしたらそれはそれでどうかと言った具合だが。
「あー……でもあれだろ」
「二人で同時に怒られるより、一人で全部の責任を負った方が良いという結論になったんですよ」
 トカゲのしっぽ切り。
 何て達の悪い。
「本当に困った人達ですね……」
「どうしましょうか」
「そうですね……」
 汐耶を中心に、メノウとリリィもくわえて目だけで会話する。
 ほんの一瞬だった、なにせどうするかは一緒だったのだから。
「まずはキッチリと先生に謝ってきてね、二人とも」
「そうですね、それから……読書の邪魔をされた事についても、しっかりとフォローをよろしくお願いします。お昼ぐらいでいいですよ」
「もちろんデザート付きですよね」
 3人の視線に、沈黙するしか出来なかったのは当然の成り行きだろう。



 そして食堂。
 そろそろ人が集まり始めた食堂のテーブルの一角を陣取り、おごりだからと少し高めのお昼を注文。
「財布が……」
「………」
「暗い顔しないでよね、自業自得でしょ」
 二人は気にせずに食べ始める事にする。
「いただきます」
 いつもより豪華なお昼は美味しく感じるものだ。
 色々騒がしい時間だったが、たまにならこう言うのもいいかも知れない。
 本当に、偶にだが。
「ごちそうさまです、先輩」
 午後からは平穏であるといいのだが……その希望はきっと大変な事であるのがいないと思ってしまうのは、あながち間違ってはいないはずだが……せめて今だけはのんびりしよう。



□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【1449/綾和泉・汐耶 /女性/1−C】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

発注ありがとうございました。
学園生活、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。