コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム ゴーストネットOFF>


■妄想具現化通販ガム■

「妄想したものがなんでもそのままそっくりに実体化する風船ガム……?」
 瀬名雫は、退屈凌ぎにネットサーフィンをしていて、その通販サイトを見つけた。
 なんでも、その「オマケつき風船ガム」はこのサイトで今、一番の売れ行きらしい。
 通販をして「体験」した者のコメントも載っている。
『具現化したものは、気をつけないと風船ガムを膨らませたみたいに割れちゃうけど、そうでなきゃすっごく画期的だぜ! 俺なんか自分のダミー作って授業サボッちまったし』
『彼氏を嫉妬させるために架空のカッコいい人ガムで作って、デート見せ付けたら彼氏焦っちゃって、プロポーズにまで漕ぎつけられたわ♪』
 その他、食材にもちゃんと具現化して、店の「品物のメニュー」などに使われたりしているらしい。
 ただし、想像したものに忠実なため、想像力が貧困な者が風船ガムにして作ると、そのまま具現化され、見るも無残なものが出来上がったりするらしい。
「おっもしろそー♪ 友達にもしらせてあげよーっと♪」
 雫は自分の分も通販を申し込む前に、知人友人にこの通販のことを報せるメールを打ち始めた。



■風船ガム親子疑惑■

 セレスティ・カーニンガムは、雫からのメールを受け取り、早速記述されてあったURLをクリックし、その通販サイトとやらに行ってみた。
 雰囲気も怪しげではないし、詐欺紛いのことをしている風でもない。ほかの、普通の日常品も売っているくらいだ。
 例の「妄想具現化風船ガム」が、新製品のリストの目玉商品として載っている。
 一個30枚入り、今なら全国送料無料キャンペーンで250円とお買い得とも言える。
「面白そうですね……一つ購入してみましょう」
 そしてセレスティは「カートに入れる」の部分を押し、その三日後に丁寧に包装された「妄想具現化風船ガム」が届けられたのだった。



 一見何の変哲もない、普通のガムに見えるが───と、セレスティは銀紙から取り出して香りをかいだり慎重に見ていたが、さて何を具現化してみようかと興味深々で考えてもいた。
 具現化するのには、知らないもの・よく認識していないものだと出来上がりが不完全なようだから、と、まずは自分で試してみようとセレスティはガムを一枚、口に入れる。
 噛みながら、頭の中で雑念を抜き、創り出すものだけを思い描いているうちに、風船のように膨れたガムがどんどん大きくなり、その中に、ぽむっという音と共に10歳くらいの男の子が現れた。
 それと同時に、包んでいたガムの膜は消え去る。
「うん、いい出来ですね」
 にっこりとセレスティは、「自分の10歳の健康そうな自分自身」を見下ろして、満足そうに頷いた。



 髪型は肩までの長さで、そのままでも申し分ないが、年齢相応に合うような服をすぐさま使用人に買いに行かせる。しかしさすがはセレスティの創ったセレスティ自身である。子供ながら侮ってはいけない。せっかく買ってきた服を「これはセンスが悪いです」とまだ声変わりもしていない可愛らしい声で次々に却下を下していく。
 そしてようやく、子供用チョッキにスーツの上着とズボンで納得がいったようだった。
 その間にも、セレスティは何をさせようか考えていたので、使用人がランチの入ったバスケットを持ってくると、かがんで目線を合わせながら言った。
「あなたには、遊園地に行って頂きます。お金は充分なだけ渡しますから、好きなようにアトラクション制覇をしたり食べたり飲んだりしてきてください。くれぐれも暖かな格好で。それと───」
 セレスティはそれから「遊園地へは電車で」と、自分は滅多に乗らないのでネットで調べた行き方をメモに書いて持たせ、何か困ったり分からないことがあったらすぐに連絡するようにと携帯電話まで持たせた。
「くれぐれも、見知らぬ人にはついていってはいけませんよ」
 そう締めくくる。
 ───まるで、親子のようだった。
 スーツだけでは心許ないので、その上に丈の長いコートを着せて一緒に駅まで車で移動する。
 駅では、セレスティ自身も要領が分からないため少々手間取ったが、なんとか「ティタニアランド」という今話題の大きな遊園地へ向かう電車の乗り口を探し当てることが出来た。
「ネットで探してどの番号のどこ行きの電車に乗ればいいかは分かっても、実際に来てみると意外と分からないものですね」
 体力があるとはいえないセレスティは少し息を切らしたが、「そうですね」と、セレスティJrは疲れた様子も見せない。
 やがて電車がやってくると、休日ということもありかなり混んでいたが、なんとか車内に入ることが出来た。
「暗くなる前には帰ってくるんですよ!」
 ジリリリリリ、と電車が閉まる直前の音に負けじと念を押すセレスティに、セレスティJrは小さく頷いてみせた。
 プシュー、と扉が閉まり、ガタンゴトンと電車は去って行った。
「……世間知らずなところまで再現されていなければいいのですけれど」
 ぽつりと呟いたセレスティには、自分は世間知らずだという自覚があるようだった。



 一方「ティタニアランド」に着いたはいいものの、セレスティJrはきょろきょろと辺りを見渡していた。
 チケットを買えばいいとのことだが、人が多すぎて見当たらないのだ。
 ふとそこに、「あれ?」と声をかけてきた者がいた。
 セレスティJrは知らなかったが、草間興信所の主である草間武彦である。
「俺の知り合いにそっくりだが……みたところ迷子になったみたいだな?」
「はい。チケット売り場というところがどこか分からなくて、探していました」
 はきはきとした口調に気圧されそうになりつつ、武彦は彼をチケット売り場の行列に連れていってやった。
「へえ、セレスティがあのガムを買ったのか。じゃ、お前のことはセレって呼ぼう。同じ名前じゃ紛らわしい、俺の中で」
 命名、セレ。名付け親が武彦と知ったら、セレスティはどんな顔をするだろう。
 順番待ちをしている間に事情を聞いた武彦は、「おじさんは?」と聞かれ、苦虫を噛み潰したような顔をした。
「俺はな、腐れ縁の生野英治郎(しょうの・えいじろう)ってヤツがここで決闘しようなんてふざけたこと抜かしやがったから、止めにきたんだ」
「そうなんですか」
 それから暫くの間、武彦の「英治郎について」の愚痴が延々と続いたが、やっと順番が回ってきて、セレスティJrもとい、セレが財布を取り出したのを目の端に認めた武彦は、一瞬その自分の目を疑った。
 ちらりと見えてしまった財布の中には、恐ろしいほどの枚数の万札が入っていたのだ。
「……こりゃ、何が何でも傍についててやらにゃ」
 幾らセレスティの分身とはいえ、子供である。スられる可能性は充分にあった。
「どうしたの、おじさん?」
 見上げてくるセレに、自分もチケットを買い、武彦は「いや、なんでもない。さ、とりあえずメリーゴーランド辺りのソフトなものから行くか」と、一緒にゲートをくぐったのだった。



 メリーゴーランド、観覧車、ジェットコースター、コーヒーカップ、ボート漕ぎなどを制覇すると、順番待ちで其々1時間前後あったこともあり、お腹が空いた。
 武彦はランド内についているレストランでスパゲティを頼んだが、セレはセレスティに持たされたバスケットを大事そうに開けて、中に入っていたサンドイッチに水筒に入れた熱々の紅茶、それにデザートのスコーンとそれにつける木苺のジャムを取り出した。
「美味そうだなあ」
 スパゲティを食べながら、武彦。
 あのセレスティの屋敷のコックが作ったのだから、それは美味しいに決まっている。セレの上品な食べ方、しかしその表情でそれが分かる。
 やがてランチを終え、ランドの目玉であるパレードにあと2時間ほど時間があったので、お土産コーナーに寄った。
 セレは色々、このランドのキャラクターのカードやぬいぐるみ、グッズやアクセサリー等を買ったが、武彦もついでに零に買って行ってやるか、とこちらも小さな可愛い銀の腕輪を買った。
「みんな安物が多いですね」
 店を出たところでセレがもっともな意見を言うと、
「そんなこと言ってお前、レアもののバカ高い置物時計買っただろ、クリスタル製の」
 と、目敏く見ていたらしい武彦。
 そんな武彦が、いきなり誰かに手で目隠しをされた。
「だ〜れだv」
「その歳になってこんなアホくさいことをするのはお前しかいないだろう、英治郎!」
「バレましたか」
 英治郎はぱっと手を取り、「おや」と初めて気付いたようにセレを見下ろした。
「武彦の子供にしてはお上品すぎな子ですねえ」
「違うの知っててからかうのはやめろ……そいつは今話題のあの『妄想具現化風船ガム』で創られた、セレスティの子供時代だ」
「はじめまして。セレスティ・カーニンガムです」
 二人のやり取りを見ていたセレは、そう言って英治郎に深々と頭を下げて挨拶をする。
「これはこれは、どうもご丁寧に。生野英治郎と申します」
 曲者笑顔で、こちらも丁寧にお辞儀を返す英治郎。
「なんでしたら、パレードまでもうひとつアトラクション、行ってみません?」
「おい英治郎、お前俺とここで決着をつけようって話はどうなったんだ」
「実はですねー、ここに来てみたらば知り合いに会いまして、いえお化け屋敷で人を脅かす役の人なんですけどね、古くなっていた箇所が落ちてきて三人ほど欠員が出て困ってるみたいなんですよ」
 それでか。
 武彦は、目を細める。
「お前、さては最初からそれが目的で……」
「零さんもついてこなかったのは予想外でしたねえ」
「零にまで欠員の穴を埋めさせる気だったのか!」
「ということで、ですね。セレさん」
 英治郎は武彦を放っておき、セレににっこりと微笑みかけた。
「ひとつ、お化け屋敷で脅かす側として遊んでみません?」



 その頃、セレスティ邸では。
「もう夜の20:00です。見送ってから一度も携帯での連絡もきませんし、携帯の使い方は特に詳しく教えたから私の分身ですし子供であっても分かるはずなのですが……」
 まさか、誘拐に遭ったのでは。
 それとも迷子になり携帯も落としたのでは。
 帰ってくるまでは、元はガムで出来ているといえど流石に心配なのである。
 そしてセレスティは、こちらからセレの携帯にかけることにした。
 自分の携帯を取り出し、セレの携帯番号を素早く押す。間もなくして、「はい、セレスティです」とセレの声が聞こえて、ホッとした。───が、その背後の異様な効果音や悲鳴、そして時折聴こえる、聞き覚えのありすぎる男二人の声はなんだろう。
「セレスティ、あなたは今どこにいるのですか?」
『ティタニアランドのお化け屋敷で幽霊のお手伝いをしています。もうすぐパレードの時間です。このお手伝いの仕事はとても楽しいですね』
 ───なんとなく事情を察したセレスティは、
「今からそちらへ向かいます。お化け屋敷の入り口まで出て待っていてください」
 と言い、背後の二人にも伝えるように付け加えをしてから、携帯を切って車を出すよう使用人に指示をした。



 セレスティがティタニアランドのお化け屋敷に着いたとき、もう既にお化け屋敷も他のアトラクションも終わっていて、まさにパレードが始まらんとしている時間だった。
 幽霊の格好をし、メイクしたままのセレを見て、じろりと英治郎を見やる。
「セレさんは本当に呑みこみが早いですね、きっと親に似たのでしょうね」
「『私』に妙なことを覚えさせないでください」
 そして急いでセレに着替えてくるように言うと、それから彼が戻ってくるまで武彦と英治郎に色々と説教をした。
「……まるでホントの親子だよなぁ、やっぱり」
「ですよねえ」
 こそこそと、珍しく意気投合している武彦と英治郎。
 戻ってきたセレにセレスティは微笑んで、武彦に、
「すみませんが、パレードを見せてあげたいので肩車をお願いできますか?」
 と頼んだ。
 武彦はセレを肩車し、セレが持っていたお土産のやけに重い袋と、こちらは全て食べてしまって書くなっているバスケットは英治郎が持った。
 やがてパレードが始まると、セレは食い入るように、或いはあまりの魅力に息を呑んでいた。普通の子供なら興奮して騒ぐところを、セレはじっと心にためて感動を何度も自分の中にだけしまっておいて反芻しているようだった。
 パレードが終わると、武彦と英治郎と別れ、セレを連れてセレスティは車で自宅に帰った。
 お土産にクリスタル製の置時計をもらうと、セレスティは微笑んでお礼を言った。
「どうでしたか? 遊園地は楽しかったでしたか?」
 尋ねるセレスティに、セレは「はい!」と元気よく笑顔で答え、それから実に楽しそうに遊園地でのことを話すのだった。


 ───皆さんが、今一番心の底からほしいものって……なんですか……?



《完》
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】
1883/セレスティ・カーニンガム (せれすてぃ・かーにんがむ)/男性/725歳/財閥総帥・占い師・水霊使い
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
こんにちは、東圭真喜愛(とうこ まきと)です。
今回、ライターとしてこの物語を書かせていただきました。去年の7月20日まで約一年ほど、身体の不調や父の死去等で仕事を休ませて頂いていたのですが、これからは、身体と相談しながら、確実に、そしていいものを作っていくよう心がけていこうと思っています。覚えていて下さった方々からは、暖かいお迎えのお言葉、本当に嬉しく思いますv また、HPもOMC用のものがリンクされましたので、ご参照くださればと思います(大したものはありませんが;)。

さて今回ですが、シチュノベ風味のNPCつき、そして参加者様によって内容もオチもプレイング次第で全て変わる、という、東圭にとっては珍しい「完全個別作品」になりました。完全個別のため+500円とさせて頂きましたが、皆様が満足して頂けたかとても心配です; なにしろ、完全個別ものは苦手中の苦手で(シチュノベはまた別で書いていてとても楽しいのですが)、まともに試みたのが今回初めてでしたので……。

■セレスティ・カーニンガム様:いつもご参加、有り難うございますv 今回はプレイング全てを引用させて頂きまして、ちょっとそれに色をつけた感じとなりましたが、お気に召しましたでしょうか。セレさん、と勝手に命名してしまったり、セレさんの一人称が分からなかったため台詞に出さなかったりと至らない面もありましたが、早速生野氏に妙な知識まで一つ植えつけられてしまったセレさんでした。

「夢」と「命」、そして「愛情」はわたしの全ての作品のテーマと言っても過言ではありません。今回は主に「夢」というか、ひとときの「和み」を書いてみましたが、それを入れ込むことが出来てとても嬉しいです。ありがとうございます。セレさんは何か事故で弾けることがあるまでは、ずっとそのままの姿で屋敷に居続けます(笑)。……ずっといたりして、と思うとちょっと楽しそうです(笑)。また余裕がある時にでも、需要がありそうでしたらこのネタ、サンプルUPさせて頂こうかなとも思っております。

なにはともあれ、少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
これからも魂を込めて頑張って書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

それでは☆
2005/02/06 Makito Touko