コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 界鏡現象〜異界〜>


王禅寺〜華藤堂奇譚〜
●依頼人の訪問
「これね、お客さんの忘れ物なんだけど」
 その日、その五月人形を持って王禅寺を訪ねてきた白猫を連れた少女の実家は、写真館である。カメラ屋というのではなく、写真を撮ってくれる、レトロな雰囲気を残した店だ。時々、撮影会の企画のポスターが店頭に貼ってあったりする。
 その少女……舞衣は、ガラスケースに納められた着物を着て弓を構えた五月人形を、万夜の前にずいっと押し出した。
「……住職さんじゃなくても、話していいのかしら?」
 十歳の少女は、少し大人びた顔で首を傾げる。彼女の前にいるのが、舞衣から見ればちょっと年上だが、同じくまだまだこどもの中学生くらいの少年だからだろう。
「おじいちゃんは法会で忙しいから……僕、代わりに聞いておくよ」
 そう、と舞衣はうなずいて、話を続ける。
 事の初めはと言えば、こどもの日にちなんだ撮影会を行おうという企画だった。こども向け、ファミリー向けの記念写真の企画であったのだけれど……
 一人目の客は、五月人形を携えた青年だったのである。そして、「鎧兜を着て、写真が取りたい」と言った。
「それだけだったら、ただのちょっと変な人なんだけど。鎧兜は着たいけど、持ってるわけじゃなかったの。うちにもそんな大層なものはないから、調達してきてってお願いしたら……そのとき、五月人形を忘れて行ったのよ。それでね、それっきり」
 故意かそうでないかはわからないが、その青年はそれっきり戻って来ない。まだ鎧兜を探して彷徨っているのかもしれないし、五月人形の厄介払いをしたかっただけなのかもしれない。
 そして写真館に残されたのは、ケース入りの五月人形が一つ。そして、ただでさえ主不明の人形を置いて行かれて困っているというのに……
「来たお客さんがね、言い出すの。『鎧が着たい』って」
 全員ではなく、個人差は大きいようだが、結構の数の客がそんなことを言い始めたのだそうだ。
 何故か鎧を着て記念写真を撮りたくなる写真館。そんな噂が流れたら、オカルト写真館のレッテルを貼られること請け合いだ。それはちょっと勘弁してもらいたい。
 話を聞いているうちに、この人形を見ていたら、そんな気分になるらしい……ということまではわかった。
「とうとう昨日はパパまで、『鎧売ってないかな』なんて言い出して……っ」
 舞衣は本当に身震いした。本当に鎧を買うとか言い出したらどうしようと思っているようだった。
 舞衣が動いたからか、膝の上にいた白猫が身を起こす。舞衣の飼い猫、真之介は和テーブルに置かれたガラスケースの方を向いた。
「処分しちゃえばいいのににゃ」
 そう真之介がボソッと呟いた。万夜が主のない声にえっと怪しむと、畳み掛けるように舞衣はそれに続けた。
「でも!」
 普段は真之介は人前では喋らないのにと、舞衣は慌てて誤魔化しに走ったわけだ。真之介のほうは、万夜も神秘の世界に住む者だと野生で悟ってのことだったが。
「こんなんでもお客さんの忘れ物だから、勝手に処分するわけにはいかないの」
 でも、このままじゃやっぱり困る。だから……
「どうにかならない?」
 どうにか……と言われて、万夜も首を傾げた。
「鎧兜……そんなにピカピカのでなくていいなら、蔵のどっかにあった気がするなあ。月見里さんちの道場にも……」
 そうぶつぶつ呟く万夜に、舞衣は待ってとツッコミを入れる。
「それ、全然どうにかなってないから」
 ここでお祓いとかしてくれるんじゃないのかと言われて、うーん、と万夜は更に考え込み。結局、誰か適当な人にお願いして、写真館へ行ってもらうからという約束をして……

 そして。


●舞衣のお願い
「ここ……?」
 四方神結が王禅寺からの手紙を受け取ったのは、昨日のことだった。差出人は王禅寺万夜。
 後から聞いたところによれば、他に同じような手紙を受け取った者は、王禅寺の住職が差出人になっていたらしい。子どもからの手紙では、引き受けてもらえないかとの配慮なのかもしれない。結は万夜とは面識があるので、そのまま送ってきたのだろう。パソコンで打たれた丁寧な文面だが、そう思って見ればいくらか子どもっぽさも垣間見える。
 手紙の中には事情を説明するものと同時に、地図が一枚入っていた。地図の通りにやってくると、少し古びた洋館にたどり着いた。その目の前までやってきて、結は立ち止まった。
 洋館を眺め、その看板を見る。店の名前に間違いはないようだが、結は少し迷った。依頼人は写真屋さんだと、手紙には確かに書かれている。
 寺社巡りという……言ってしまえば年寄り臭い趣味の結だが、現代っ子なことには変わりない。その店は少し懐古的で、結の中にある『写真屋さん』とちょっと離れていた。
 ここで良いとは思うけれどと思いながら、ほんの少し、看板を見上げていた。
 そこへ後ろから人の近づく気配がした。迂回の気配なく、自分にまっすぐ、と思ったときには反射的に振り返って。
「あの」
 近づいてきた者の足は速かったようで、結が振り返るのと、そう声をかけてくるのは同時だった。
 特殊な力を使った仕事などしていれば、どうしても習慣で人を『何者であるか』見定める癖はつく。だが、後ろからきた金髪の青年は穏やかな物腰の男性だった。どこかやはり、この世のものではない雰囲気をまとってはいたけれど。
「あなたも、王禅寺からお願いされていらっしゃったんですか?」
 きっとそうだろうと、結は背の高い青年を見上げ、そう訊ねた。青年もそれを見つめ返してくる。一瞬の間をおいて、青年は微笑み返してきた。
「はい。そちらも?」
「ええ。ここで良いんですよね……」
 結の力が感じ取らせるものが正しいのなら、彼は正確には人ではないのかもしれないが……危険人物に王禅寺の少年が仕事を頼むこともないだろうとも思えた。それでひとまず安心もして、結は再び視線を写真館に戻す。
「お店の名前も合ってますから、ここで間違いはないと思いますが。何か、気になる点でも?」
 不審に思ったのは、お互い様だったのかもしれない。青年が訊ねてきた。結は急に恥ずかしくなって……
「え、いいえ。……写真館って、こういうのなんですね。私、カメラ屋さんだと思っていたんです」
 結は、ちょっと誤魔化すように首を傾げる。もう、これは少しレトロな感じの写真館なのだとはわかっていたのだが。実際に見たことはなかったけれど。また、懐古趣味なだけのか、本当に古いのかは判断できなかったが。
「こういう写真館は少なくなりましたね……最近は現像だけのところとか、増えましたしね」
 昔は、結構ありましたよ、こういう写真館が。そう青年は笑顔で説明してくれる。結はへえ、と相槌を打った。
 青年が親切な人だということは、確かなようだった。一緒に仕事に当たる者の人となりが信頼できそうだとわかっただけでも、良いことだ。
「あ、いけない。私、四方神結って言います」
 そういえば、まだ名前を名乗っていなかったと、結はきちんと青年に向き直った。
 手紙には他にも頼んだ人がいるとは書かれていたが、誰にとまではなかったので。結も青年の名を知らなかったが、結の名も相手は知らないはずだ。
「結さんですね、私は東雲飛鳥と申します」
 中に入りましょうか、と、飛鳥は結を誘った。
「そうですね。いけない、私、ずいぶん前で迷っちゃってた」
 営業妨害だったかしら、と、結は辺りを見回す。しかし、あまり人通りは多くない。良く言えば、閑静な町だ。繁華街の中ではない。大丈夫そうだと思ったのか、結は足を進めた。その後ろから、飛鳥もついてきた。
「ごめんください……」
「いらっしゃいませぇ! どのような鎧を御所望ですか? この宇奈月慎一郎、誠心誠意オーダーメイドでおつくりいたします!」
 戸を開けた瞬間、中から響いた愛想の良い声に二人は圧倒された。


「お客様にはやはり、満足して帰っていただかないと」
 結局王禅寺から手紙で呼び出されたのは、三人であったらしい。一人は飛鳥、一人は結。そして残る一人は宇奈月慎一郎と言う、錬金術師だと名乗った。
 慎一郎は結たちよりも先に写真館に着いて、『仕事』を果たしていた。事件を根本的に解決すると言う意味ではなかったけれど。
「……宇奈月さん……」
 地獄の底から響くような声で、ツインテールのまだ幼い少女が、慎一郎の後ろに立った。
「……ねえ……ここにあった机と棚はどこ行っちゃったの……?」
 依頼人にして、この写真館の娘、舞衣だ。連れている白猫は飼い猫、真之介。何故かそこまで、手紙には書かれていた。
 幼いと言っても、しっかりと物事を考えられる年齢だ。そして不思議にも、理由があることを知っている。
「それなら、あそこに」
 と、慎一郎の指差した先には、ピカピカの鎧兜が鎮座していた。
「……どういう経緯で?」
 ずももももと、オドロ線が下から湧き上がるような効果線を背負って、舞衣は問い質す。明るくさわやかな営業スマイルで、慎一郎はそれにも答えた。
「それはもちろん、お客様が来て、鎧を着たいと言ったからですよ」
 お父様に写真を撮ってもらって、満足してお帰りになりました……と。
「……それで、どうして、机と棚がなくなるの?」
 結ははらはらしながら、それを見ていた。なんとなく、舞衣の反応はわかる気がする。自分も似た面があるからかもしれない。
「錬金術は等価交換なんですよ〜。分解して組み立て直すだけですから、原子の数や質量は変わらないので」
 無から有は生み出されない、それは神と魔の領域なので。
 そう朗々と慎一郎が説いた瞬間だった。どこかでプチッという音がした……いや、気のせいだったかもしれないが。
「元に戻しなさいよー!」
「お、おおおお?」
 舞衣の手が、ガガガガと神速で慎一郎を揺さぶる。
 ああ、やっぱり、と思いつつ。でも止めて慎一郎を助けてやる気にもなれず、少し困って結はその様子を見ていた。ここまで結は激しくないが、まあ、舞衣の気持ちはわかる。
「世界が回っていますよー……?」
「舞衣さん、舞衣さん、その辺りで」
 慎一郎が目を回しかけたところで、水のような銀髪の男性が苦笑しながら控えめに舞衣を宥めた。
 こちらは手紙を受け取っていない四人目、セレスティ・カーニンガムだ。ふと立ち寄ったという彼は、ある意味純粋な客であるが。
 入口で飛鳥も結も慎一郎にびっくりして足を止めてしまった時にも、同じように仲裁に入ってくれた。喧嘩していたわけではないから、仲裁と言うのはおかしいかもしれないが……
「あたし、そういうことお願いしたんじゃないのっ!」
「ええ? どうにかしてほしいと聞きましたよ?」
「だから、それ、どうにかなってないってば」
「そうですかぁ? 男なら、子供の頃に一度は鎧兜を着てみたいと思ったことがあると思いますよ。何がきっかけかはともあれ、そんな古い想いが目覚めたのなら、満足して帰っていただくのが良いと思うんですけどねえ」
 さてセレスティが舞衣を引き離した後には、慎一郎が優勢のようだ。むう、と舞衣は唸っている。お客に満足してもらう、それも一つの解決ではあるかもしれない。
 だが、しかし……
「そうそう。舞衣さん、お土産を持ってきたんですが」
 やはり見かねたのか、そこで飛鳥が手土産に持ってきたという柏餅を差し出した。
「みなさんで、いただきませんか。ゆっくり、どうしたら良いか話してみましょう」
 この、問題となっている五月人形を囲んでと。
「私も、それが良いと思います」
 結もうなずいた。
「私も、ご一緒させていただいてよろしいですか?」
 セレスティはそこで、そのケースを撫でて、人形に興味があると言った。
「……ん。じゃあ、お茶の用意してくるね」
 話が逸れて怒りが収まったのか、舞衣はくるりと踵を返す。
「あ」
 そこで……その足元にいて、舞衣の移動に合わせて避けるように動いた真之介が結の目に入った。そのままとっとっとと結の足元のほうに来たので、思わず抱き上げてしまった。
 結の唐突な動きは予測できなかったのか、さすがの真之介もびっくりしたようで「ふぎゃっ」と鳴く。
「あの」
 少し頬を染めて、結は舞衣を呼び止めた。男性陣も結に注目する。注目を浴びて、結は自分の行動が急に少しだけ恥ずかしくなった。
 でも、真之介は腕の中にいる。そのやわらかい体に、ドキドキしつつ、和みつつ。手放すのは、ちょっと惜しい。
「すごく個人的なお願いなんですけど……真之介ちゃん、撫でても良いですか!」
「え、いいけど」
 振り返った舞衣は、真之介と結の顔を交互に見た。真之介は結の手の中で、だらりと伸びている。抵抗して暴れてないということは、いやなわけでもないのだろう。だから舞衣も別に構わないと答えたのだろうと思ったところで。
「ははは、もう抱いてるじゃないですか、お嬢さん」
 慎一郎が容赦なく、そこにツッこんでくる。
「え! あ、いや、これはその」
 結はうつむいた。さすがに、恥ずかしい。
「……退魔業で、家を空けがちなので……動物好きなんですけど……飼えないんです」
 周りが皆、かすかに笑っている。笑いをこらえていたり、微笑んでいたりと様々だが。 幸いだったことは、舞衣の昂ぶりもそこで一度、すべてどこかへ行ったようだというあたりだろうか。
「嫌がってないから、真之介とは好きに遊んでて。おもちゃもあるし」
 一緒に持ってくるから、と笑って舞衣は奥へ走っていった。


●五月人形のお願い
「じゃあ、由来はまったくわかりませんね」
 この五月人形を持ってきたお客の行方は、まったく知れない。そこから遡って、人形の由来を調べることはできないので……
「やはり、人形自身から読み取るしかないでしょう」
 セレスティはガラスケースから、その人形を出したいと言った。自分の能力で、人形の過去――製作者や今までの持ち主のことなどを見てみたいと。
「人形には魂が宿ってしまうことも多いと聞きますし」
 セレスティの言葉に、結もうなずいた。セレスティの所見が終わったなら、次は自分に人形を貸してほしいと続ける。
「何か憑いているのか……魂が宿ったのか。どちらにしろ、何かが訴えかけているのは間違いないんでしょうね」
 何かが、何かを、強く願っているのだろうと。問題となるのは多分、願いの内容だと結は思っていた。
 舞衣や慎一郎も覗き込む中で、セレスティはケースから出した人形に触れる。
「人形師の方は……腕の良い老齢の方だったようですね。いつ頃でしょうか、割合古い……昭和初期でしょうか」
 それは、ごく普通といえば普通の、男の子の誕生を祝う品であったようだ。当時のそれなりに金持ちの家からの注文品で、引き取られた後には鎧飾りと並んで丁寧に飾られていた。男の子はあまり人形の方には興味がなかったようだが……第二次大戦の終戦を迎えるまでは、その家にあったようだった。その後手放された人形は巡り巡って、色々な家をまわり……近年になって最近までは古道具屋の倉庫に、同じような品々と共に眠っていたようだった。毎年季節が近くなると店頭に並べられて。
 ふと手に取った青年が何故それを購入したのかは、よくわからない。
 そして、その青年がこの写真館へ人形を持ち込んだのだ。
「手に取った理由まではわかりませんが、手に取った時点で何らかの影響は受けていたのではないでしょうか。彼が古道具屋でこの人形を買ったときには、外に出ていた五月人形は最後の一つだったようです」
 古道具屋で近づいたところで、もう人形に囚われたとも考えられる。実際に写真館の客は触れなくても影響を受けている……そこには、まあ、この写真館自体の事情もあるのかもしれないが。たとえば、舞衣の能力など……
「青年は人形を手放した時点で、影響から解放されたのでしょう。だから帰ってこなかった……けれど……これというはっきりした理由は過去からは出てきませんね」
 セレスティが人形をテーブルに置いた。
「……ええと、私なんとなくわかるような気がします」
 結は、控えめに言ってみた。
 もしも、この人形に魂があるなら……気持ちがあるのなら。振り返ってもらえなかったことは、哀しかったに違いない。
「私も、わかるような気がします……この人形の願いが」
 飛鳥もそう言ったので、結は飛鳥の顔を見た。飛鳥もまた、結の考えがわかっていると言うように微笑み返してくる。結も、それにうなずき返す。
 そして結は、人形に手を伸ばした。
「貸してもらえますか。この子に魂があるのならば、私、話ができると思います。この子の願いを確認できたら……」
 叶えられる願いなら、叶えてあげましょうと。
 五月人形は結の手の中に納まり、そして……

 ――あなたの願いを……教えてくれる?
 ――鎧を。鎧を着せてはいただけぬか。鎧を着れば……
 ――鎧を着れば……?
 ――見てもらえよう……鎧を着ていれば……きっと皆に見てもらえよう。

「そう……やっぱり」
「……鎧が着たいと?」
 飛鳥が問いかけてきたので、結はうなずいた。飛鳥はそれを予測できていたのだろう。
「最初の持ち主は鎧兜と並べて人形を飾って、人形にはあまり興味がなかったのでしたよね。振り返ってもらえない寂しさが、そんな願いを生み出したのかもしれません」
 最初から予測できていたのなら、人形の辿ってきた経路は十分その裏づけとなるだろう。
「古道具屋で……鎧飾りを買っていくお客さんが多かったことも、理由の一つだったみたいです。寂しかったんですね」
 結はたどたどしい人形との会話を続けながら、飛鳥の言葉に付け足した。
 ただ願う、それが長い時と場所を得て、形になった。
「なら……」
「着せてあげましょう。立派な鎧兜をこの子に」
 それできっと、満足するはずなのだから。結と飛鳥はうなずきあう。
「なるほど。では、私の出番のようですね」
 慎一郎がそう言い、一歩進み出た。モバイルを起動させながら。
「願う方には、その願いを叶えて差し上げましょう! 完璧なサイズで、完璧な鎧兜を……!」
 結と飛鳥は、初めて見る光景だった。
 軽やかに慎一郎の指がキーボードが走ると、画面から光がこぼれる。
 その光が鎮まるときには、もう完璧なミニチュアサイズの鎧兜を身につけた人形が立っていた。
 魔法のもたらした一瞬で、人形の願いは叶えられた。結は自然と笑みを浮かべ、再び人形に語りかける。
「……良かったね、満足した?」
 ――ああ……! 感謝しよう……! 術師殿よ……素晴らしい鎧を吾に賜り……
 もうこれで大丈夫だろうと、誰もがうなずきあった。


 彼らの仕事は、そこで終わりとなるはずだったが。
 結は最後に一人残って、舞衣に相談を持ちかけた。
「あの……この子、これからどうするんでしょうか」
「え。うーん……セレスティさんが、元の持ち主はもう戻ってこないって言ってたから……引き取り手がないなら、うちに置いておくしかないかな。お店の邪魔にならなければ、置いておいてもいいんだけど」
 やっぱり、少し不安はあるようだ。
 心のある人形は、近くにいる者にその願いを鏡のように映す。女性には影響がなく男性にそれが強いのは、男の子の祭人形であるからだろう……今後、何を望むかはわからないし、そのとき店にあれば影響を受ける者も出るだろう。
「もし良かったら……私のうちでお預かりしましょうか。元の持ち主さんが、取りにくるまで……ってことで」
 結は、そう申し出た。まさに退魔弓を携えた人形は、結にとって他人には思えなかったので。人形は今は立派な鎧に身を包んでいるが、しかしその手にはまだちゃんと退魔の弓がある。
「……いいの?」
 舞衣は伺うように首を傾げた。
 結は安心させるように、うなずいてみせる。
「はい。お母さんと二人で、毎日綺麗にして、お供えして、お世話します」
「じゃあ、お願いしちゃおっかな。持ち主さんが来たら、連絡するね」
 そして、ケースに戻された人形と共に結は家路についた。

 ――今日からは拙者は、それがしの家の守護者となろう。
 ――魔を払う力となろう……


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□登場人物(この物語に登場した人物の一覧)□□□
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【2736/東雲・飛鳥 (しののめ・あすか)/男/232歳/古書肆「しののめ書店」店主】
【2322/宇奈月・慎一郎 (うなずき・しんいちろう)/男/26歳/ちょっと錬金術師】
【1883/セレスティ・カーニンガム /男/725歳/財閥総帥】
【3941/四方神・結 (しもがみ・ゆい)/女/17歳/高校生】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□ライター通信□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
 ご参加ありがとうございました〜。絵のほうと一緒に出せればよかったのですが(汗)。私がヘタレて間に合いませんでした……
 お初の方もいらっしゃいますので、少々ご案内を。参加者の皆様に納品された作品は、同じ話・同じ時制で矛盾はないはずですが、概ねそれぞれ個人の視点で少しずつ編集されております。お暇があれば、同じ話に参加した方のバージョンもご覧になってくださいませ。何か違うものが見えるかも……しれません。