コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<白銀の姫・PCクエストノベル>


□■□■ 独唱に寄す<第一楽章> ■□■□


 ノートパソコンの画面に触れながら物思いに耽るアリアにホットワインのグラスを差し出し、蓮は小さく溜息を吐いた。どうにも、いけない。人が居ないなら居ないで良いのだが、居るのに居ないような状態と言うのは息苦しい。

「……一端、アスガルドに戻ろうと、思うのです」
「ん?」
「ともかく、一端アスガルドに戻らなくては。創造主が居ないということを、私……オリジナルのアリアンロッドに、伝えたいのです。勿論こちらで創造主の痕跡を探すこともするつもりですが、これは重要な問題です。あちらを放って置くわけにも行きません」
「まあ、そうだろうね」
「ですが――」

 アリアはノートパソコンのディスプレイに、軽く触れた。
 彼女が出て来たそのパソコンは、今のところ創造主たる人物の唯一の痕跡である。遺品と言う形でも、あるが。

「私は、基本的に向こうには戻れないのです。プログラムとして上書きされれば、オリジナルのアリアンロッドが失われてしまう。こちら用の私は、戦闘能力も制限されている。他の女神達と対することになれば、危険になってしまう」
「よくは、判らないけれどね。とにかく、あんたが向こうに行くことは出来ない、ってことなのかい?」
「はい……通信もほぼ不可能ですし……」
「じゃあ簡単だ」
「え?」

 アリアが驚いたように顔を上げる。
 蓮はシニックな様子で笑いながら、グラスを傾けた。

「あんたが別物になれば良いのさ。こっちでしか得られない経験をして、アリアンロッドながらも、ならざるもの。そう――『アリア』として、確立しちまえば良いだけのことだよ」
「でも……どう、やって」
「そうだねぇ、うちには色々とお節介を焼きたがる客が来るし、そいつらと一緒に行動してみれば良いんじゃないのかい? こっちを学ぶことが、あんたには今一番大切なこと。明日は休みをあげるから、行ってみな」
「蓮様、あの」
「ん?」
「……頑張ります」

■□■□■

「私で宜しければ、そのお役目任せて頂きたいの……です、が」

 勢いが尽き尻すぼみになってしまっている鳳泉菫の言葉に、蓮は視線を向ける。和装の身体を少し縮こまらせて、文字通りちょこんと佇んでいる姿は、相変わらずに頼りない。ふぅわりとした声にアリアもまた彼女に向き直る、菫は少し顔を俯かせた。なんとなく、視線を真正面から受け取るのは苦手かもしれない。肩の前に垂らした三つ編みの先に軽く手を触れながら、彼女は言葉を繋ぐ。

「こちらにお邪魔する際には、アリアさんにお世話になっておりますし。お力になれるのでしたらと」
「ふぅん? こっちは構わないけれど――しかし、見るからにあんた世間擦れしていなさそうだしねぇ。世間知らず二人を外に出すのは、ちょいと心配があるんだけれど」
「あぅ」

 蓮の言葉に菫は小さく眉を寄せる。
 確かに蓮の言葉は的を得ている、一般的な意味でなら、菫は世間擦れしていない。華道の家元として室内で稽古をしている時間が長かったし、あまり屋敷や敷地から出る事はなかった。出たとしても他人と関わることも無く、周りを観察することもない。んむー、と眼を閉じて小首を傾げる数秒――ぽむ、と菫は手を合わせる。

「でしたら、世情にお詳しい方に一人、同行して頂こうと思います。それでしたらアリアさんもご安心でしょうから……よろしいでしょうか、アリアさん」
「あ。は、はい――不束者ですが、よろしくお願い致します」
「こちらこそ、お願い致しますわ」

 ぺこり、ぺこり。頭を下げ合う二人の様子に、クッと蓮が笑みを零した。

■□■□■

「と言うわけで、どこか楽しいところに連れて行ってくださいますようお願い致します、燎兄さま」
「ふむ。よく判らんがとにかく遊べと」
「はい。素敵な場所をご存知でしたら、どこでも構いませんので」
「理解した。だがな――菫チャン。俺は今何をやっているように見エマスカ」

 ぴきぴきぴき。
 引き攣った高峯燎の表情に、んー? と菫は小首を傾げた。場所は彼の経営するシルバーアクセサリー取扱店『NEXUS』、そのカウンター。内側に燎、外側に菫。そして、二人に挟まれる形で、女性客が一人。ぷるぷると震えているその肩は怒りではなく笑いのためだったが、燎の表情は険しい。馴染みらしい長い金髪のその女性客を送り出し、燎はちょいちょい、と菫を手招いた。なんの躊躇いもなく近付けば、ぴん、と額を突付かれる。

「あぅ」
「接客中に突然話を展開するんぢゃアリマセン。で、えーと、なんだ? そのアリアって娘、よく判んねーが、取り敢えず世間を教えろと?」
「はい、そうですわ。名乗り出たは良いのですが、私一人では退屈させてしまうのではないかと不安だったもので……燎兄様、明日のご予定は空いていらっしゃいますでしょうか」
「まあ、自営業の利点で空けられる」
「では、お願い致します」

 深々と頭を下げられ、燎は頭を掻いて苦笑する。
 幼馴染として育ってきたのだから、菫に関してある程度の事は『知って』いる。だが、『理解して』いるかと問われれば、それは別問題だ。彼女は彼女なりの悩みや諸々を抱えているのだろうし、だからこそ今回の行動にも出たのだろう。らしくなく少しはしゃいでいる様子からしても、ここで断る気にはなれない。撫で慣れた頭をぺしぺしと叩けば、菫は破顔して顔を上げる。
 ここで嫌だなどと言ったら、本気で泣くだろう。そう思わせるような表情で。

「友達になれると良いな、そいつと」
「はい。私も、そう思いますわ」
「女の子の付き合いはどす黒い、ッつーが、まあお互い世間知らずならどーにかなるだろ。で、どこに行こうってんだ? お前殆ど家から出歩かないだろ、この辺りでも迷いそうだしな」
「それは、燎兄様と一緒に後で考えます」
「…………。そ、そういう方針か」
「あ、いけませんでしたか? やはり経験豊富な方と打ち合わせをしてから行動はするものと思いましたので――」
「いや、まあ、良いんだけどな、うん」

 本当、もうちょっと出歩こうね。
 ぽむぽむ、と燎は菫の肩に手を置いた。

■□■□■

「それでは、本日は宜しくお願い致します」

 ぺこり、頭を下げるアリアを眺め、ふむと燎は小さく息を吐く。白い肌に白い髪、どこか無機質な様子。詳しい事は聞き流し状態だったが、なるほど確かにこれは『現世』にあるべき者の有り様では、ない。存在感自体がどこか希薄で、一つ作法を間違えれば知覚することさえ逃してしまいそうな存在。アリアの発する気配は、そう言う一種の危うさを見せていた。
 『これ』をこちら側に染める、と言うのは些かの難問かもしれない。菫はいつものようにのほほんと構えているが、ことそれが世界一つを左右する問題だとするのならば――考えて、思考を止める。それはこの際どうでも良い。今日の任務は一つ、菫とアリアを社会見学させること、だ。何か違う気はするが、実際の所はそれ以外の何でもない。

「ま、たまには両手に華も悪くないってな。菫はともかくとして、アリアってったか。お前さんはどこか、行ってみたい場所ってのはないのか?」
「行ってみたい場所、ですか……と言うか」
「ん? まあ、遠慮なく言ってみろ。この辺りの事は住民として一通り知ってるからな」
「……そもそも、あまりお店から出たことが無くて」
「………………」
「たまのお使いでそこの雑貨屋さんやコンビニには行くのですけれど、何か無い限りは殆ど出歩かないのです。探索作業はインターネットで出来ますし、実地調査をしようにも休日を貰えないので……」

 労働基準法を激しく無視する女、碧摩蓮。
 その人使いの荒さは碇麗香に匹敵する、かも。

「だから、どこに行っても、興味深いものを拝見できると思います」
「そうですわね、何も知らないと言うのは、そういう意味では都合の良いことなのかもしれませんわ。燎兄様、それでは参りましょう」
「へいへい、まあ、楽しんでくれればそれはそれで良いことだしな」

 呆れたような溜息を吐く燎を見上げ、菫は微笑む。アリアの手を取り、彼女は軽やかに脚を進めた。

■□■□■

「兄様、これはなんでしょう? ぬいぐるみにしては重い……ふぁああっ?」
「う、腕が動いて、音が鳴って!? よく出来た細工物です、一体どのような構造に」
「はーいそこ解体しない! 欲しいならお兄さんが買うから、支払いするまでお手付き禁止!」
「あ」
「あらあら、腕が」
「……すんません店員さん、コレのお代」

「あ。そうですわ、お洋服を買ってみては如何でしょう。最近の流行のものとか、沢山並んでいますし。アリアさんは、どのようなものがお好みですか?」
「……ぇと。女神の装束は一定している――と言うか、身体の一部だったので、あまり判らないのですが。そうですね、菫さんが着ているような服には、少し興味があります。面白い形ですから」
「和服はご存知ありませんか? 私には普段着ですが……そうですわ、そのうちに屋敷から着物を持って参りましょう。着付けなら出来ますから、蓮さんもご一緒に」
「え、えと、あう」
「楽しみですわ、アリアさんは色白ですから、少し渋めの色がお似合いでしょうね」

「うい、ハッピーセットお待ち」
「ありがとうございます、燎兄様。……あ、腕の動くおもちゃでした」
「私のは、足がばたばたするみたいです。でも、食事に玩具が付いて来るなんて、変わった風習があるのですね……ぁむ」
「まー子供向けだからな。こら菫、いつまでも螺子巻いて遊んでないで、ちゃっちゃと食――」
「あ、あわわ、あわわわわわっ」
「だぁあ、螺子巻きすぎ! テーブルから落ちちまったじゃねーか、もう……ほれ」
「あぅ。ありがとうございます、兄様……お詫びにハンバーガーのピクルス、差し上げますわ」
「好き嫌いすんな。ポテトを寄越せ」

「兄様、ここは何のお店ですの?」
「酒場の類、でしょうか……そのわりに着飾ったご婦人が多数、ッてぇええ!?」
「やーん燎ちゃんひっどぉい、女の子連れで来るなんてぇ〜」
「はっはっは、相変わらず野太い猫撫で声だな。ほれ、素人さんを驚かすなよ。今夜はたーっぷりサービスして、こっちの街も教えてやってくれや」
「もー、ゴンちゃん張り切っちゃう〜」
「…………」
「あ、アリアさん、手が光っていますわっ。落ち着いてくださいな、この方たちは敵でもモンスターでもありません……と、思います……ですよね、燎兄様?」
「それはお前らが決めると良い。俺はお前達に真実を見せるだけだ!」
「そんな、兄様っ!」

■□■□■

「ふぁ……」

 くたり、身体を少し前屈みにして疲れた様子を見せるアリアに、菫は苦笑した。仕方ないだろう、ずっと店の中で過ごしていたと言うのだから、さすがに一日歩きっぱなしでは疲労もする。精神的疲労もあるだろうし。ショーパブから這い出るように抜け出して路地を歩けば、切れ掛けの蛍光灯がチカチカと視界を騒がせた。月はなく、星もない。東京ではいつもの、空。

「疲れてしまわれましたか? 少し、お休みになられた方が良いので」

 ふ、ッと菫の表情が消えるのに、燎は反射的にアリアの腕を引く。途中で途切れた言葉に疲れた顔を上げ訝ったアリアは、体勢を崩して燎に凭れかかった。
 彼女の身体があった場所に、苦無が突き刺さる。たんたんたん、とリズムを刻むように、だがアスファルトにめり込むそれ。燎は護身用に持ち歩いている銀のナイフを取り出し、アリアを背中に隠す。後ろは壁なので、この位置を取るのが一番に安全だった。菫は苦無の角度から上を向く、路地に面したビルの上に人影が見えた。もっとも夜目の利く彼女でなければ判らないほどの小さなものだったが、違和感としてはっきりしてはいる。

「な、なんですか? それは、ナイフ……武器?」
「まー、あれだ。ちょっと黙ってなってアリア」
「敵がいるのなら、私も」
「敵だけど、お前さんの言ってるのとは少し違う」

 敵。
 アリアが想定する『敵』と言うのは、もっと短絡的な『悪いもの』だろう。人に危害を加えるモンスターや、邪神を信望する魔術師。それは確かに彼女の世界で『敵』とされるものだろうし、倒して然るべき存在だ。それは、倒されるために作られる、悲しいほどに不毛な存在の概念。
 だが、ここに居る敵は、違う。
 同じ人間で、何一つ違わない人間で、主義や主張や血筋が違う。それだけでいがみ合い、対立し、殺傷する。それでも人間である存在――それが、この世界での、菫の『敵』。

 菫はずるりと着物を脱ぎ捨てる。脱皮をするような、それでいて素早い動き。着物の下には黒のレザースーツを着込んでいるので、闇に紛れてその姿は相手からも見えないだろう。壁を蹴り、跳躍する。幼い頃から暗殺術の使い手として仕込まれた身体は、ビルの三階程度までならそれで充分に駆け上がれる。
 飛び上がった所でやっと気付いた相手が慌てて苦無を構えるが、それよりも菫の小柄が投げられる方が早かった。的確に突かれた急所に相手は倒れる。指先を引けば柄に掛けてあった鋼糸が引かれ、相手の身体から刃が抜けた。
 とん、と軽い音を立てて、菫は燎達のいる路地に降り立つ。遅れて落ちてきた小柄を鞘に受け取る、何の感情も無い暗殺者としての行動を終えたところで、彼女はハッと気付いた。

 アリアが呆然と、彼女を見ている。

「あ……あぅ。その、アリアさん、申し訳ございません。私の事情に巻き込んでしまって――」
「いえ、あの、菫様。着物と言うのは、下にレザースーツも付けるもの……なのでしょうか?」
「…………」
「…………」
「あ、あれ……ち、違うのですか? その、そういうものなのだと」
「いや、あのなアリア、論点はそこじゃなく」
「は! そうです、こんなところで脱いでしまったら――あぁ、やっぱり。おろし立ての着物、汚してしまいましたわ……くすん」
「菫、お前も論点はそこじゃねぇえ!!」

 取り敢えずは、何事もなく。
 楽しい休日が過ごせたような、過ごせなかったような?



■□■□■ 参加PL一覧 ■□■□■

4584 / 高峯燎 / 二十三歳 / 男性 / 銀職人・ショップオーナー
5171 / 鳳仙菫 /  十九歳 / 女性 / くノ一


■□■□■ ライター戯言 ■□■□■

 初めまして、またはこんにちは、ライターの哉色と申します。この度は『アリアちゃんと遊ぼう 〜疾風怒濤の社会見学〜』に御参加頂きありがとうございました、さっそく納品させて頂きます。タイトルが違うなんてことは…そ、そんなものはプラズマです。日常的でありながらもボケ色強く、ほのぼのかつ危ない一日になりましたが、少しでも楽しんでいただけていれば幸いです。それでは失礼致しますっ。