コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談・PCゲームノベル>


古書の海

■古書店
 月坂(つきさか)と言う、なだらかな坂がある。
 名前の通り、夜に上っていくと見事に月の映えるたたずまいをしている。
 江戸、もしくは明治、大正といった古い時期に出来た建物がまだ多く残っている一画でもある。
 無論、修繕や改築などを経てはいるが、住人や所有者の多くは建物の元の姿を維持しようと努めてきたのだ。
 それだけ、建物自体が人々に愛されてきた町なのである。
 その月坂の上に、一軒の古書店がある。
 神月堂古書店、と。そう軒に看板がかかっていなければごく普通の民家と変わらない。
 周囲の家々と同じく、都内にしては割と大きな純和風建築だ。
 「商い中」の木札が下がった引き戸をガラリと開ければ、古びた紙とインクの匂いが鼻腔をくすぐる。
 店の中は明るすぎない程よい照明で、天井近くまでそびえる棚には古今の書物が分野別に並べられている。
 カウンタのある奥を透かし見れば、更に続く本の海が垣間見える様だ。
 レジスターすらないカウンタはむしろ、店と奥との単なる境にしかなっていない様にも思える。そのカウンタでさえ、年代物の木製の文机なのだ。
 何もかもが古い。
 汐耶が店内を見回していると、カラリと奥の戸が開き、そこから影が滑り出た。
「あら。いらっしゃいませ」
 艶やかな黒髪の少女である。戸口から半身だけを覗かせた拍子に長い髪がさらさらと背中から零れ落ちる。
 にこりと笑みを形作った少女は、次いで困った様に眉根を寄せた。
「申し訳ないのだけれど、虫干しの最中なんです」
 言われてみれば確かに、棚には空きが目立つ。
「もし何か本をお探しでしたら、お手伝いいただければ差し上げますけれど」
「夏野」
 少女の声を遮る様に、低く艶を帯びた声音が空気を震わせた。
 いつの間にか、長身の青年が棚に凭れて腕を組んでいる。黒い髪をした、色白の青年である。この古びた空間の中、異彩を放っている。
 時を止めたかの如き空気に溶け込んでいる少女とはかなりの差だ。
「柊」
 呼ばれた青年は少女とは異なる意味合いを込めて眉を寄せた。
「俺は知らんぞ」
「平気よ。だって、人手がある方が早く片付くと思わない?」


■古書の海
 汐耶がその古書店を見つけたのは、偶然だった。休日に書店めぐりに出かけた、その途中の事である。
 既に幾つかの店を周った後で、初見のその店に辿り着いたのだ。
 虫干しの最中で書架に並んでいる古書が少ないのは残念だったが、手伝えば普段は店頭に並ばない書籍も手に取る事ができるだろうか。丁度、探している本があったところだ。初めて訪れる店で蔵書を確認できるのはいい機会だ。
 しばし考えた後に、汐耶は少女の手伝いをする事に決めた。申し出を受ければ更に渋面を作るだろう青年のことは眼中にないと言っていい。どちらかと言えば少女の方が、店の主かそれに近い役割なのだろうから。
「そうね。折角だからお手伝いさせてもらおうかしら。丁度、探している本があったところだし」
 己の職業を簡単に告げると、少女は喜んだ様子だった。
「慣れている方にお手伝いいただけると助かります」
「そう言ってもらえると私も嬉しいわ。そうそう、自己紹介が遅れたわね。綾和泉汐耶よ。キミは?」
「坂井夏野(さかい・なつの)、と申します。こちらは――すみません、礼儀を知らないもので。先程のは柊(ひいらぎ)と言います」
 ぺこりと頭を下げた夏野は次いで青年を紹介しようとし、呆れた様にため息をついた。少し目を離していた隙に、青年は姿を消していたのだ。
 素早いとしか言い様がない。
「気にしてないからいいわよ。さ、何から手伝いましょうか?」
 眼鏡の奥で瞳を僅かに和ませて促すと、夏野はほっとした様に微笑んだ。カウンターの中に汐耶を招き入れながら、顎の辺りを人差指でなぞる。
「お探しの本があると仰っていましたね。どういった物でしょう?」
「これ、と具体的に決まってはいないの。純文学の初版物か、洋書が何かあれば、と思うのだけれど」
 夏野が出てきた戸の向こうは、渋味のある板張りの廊下になっていた。中も純和風の造りになっているらしい。
 右手には水周り、左手には客間らしき部屋がある様だ。
「洋書は取り扱っている数が少なくて、ご希望には添えないと思います。文学なら数も割りとありますし、初版のものもいくつかあったように記憶していますから」
 まずはそちらから取り掛かりましょうか。
 そう言いながら、夏野は廊下の奥にある部屋の戸を引き開けた。
 確かに、この外観の店に洋書を持ち込む客は少ないだろう。汐耶も洋書探しの望みはきっぱり捨てる事にした。その分、純文学には期待が出来そうだ。
「なにぶん量が多いので、客間の方に少しずつ出しながら作業しましょう」
 そこに広がる光景に汐耶は思わず感嘆の吐息を漏らした。
 正に書の海。
 かなり広いであろう部屋の壁際は採光も兼ねた窓際以外は全て書棚で埋められ、ぎっしり書物で埋められている。そこからはみ出した書籍があちこちで大小の山を作り、部屋の中程にある書棚との間を埋めていた。和綴じの本は勿論、中には本の形になっていない文献すらある。
 足の踏み場も無い、と言いたくなるような部屋だったが、辛うじて人一人が通れるように畳が顔を出している。
 計画的に積み上げられている事が窺える「書庫」だった。
「すごいわね。これ、全部キミが?」
 古い紙の匂いに半ば酔いしれながら、汐耶は夏野の背中に問うた。まだ十代だろう少女がこれ程の古書を収集できたとは信じられない。もしそうだと頷かれれば、人外の可能性すら浮かべただろう。
 だが、夏野の答えは「NO」だった。
「ほとんどを祖父が。本当は、祖父が店主で。私はまだまだヒヨコなんです」
 あぁ、と汐耶は納得顔で頷いた。神月、とは彼女の祖父の姓なのだろう。
「こちら側が純文学です。どうぞゆっくり、探しながらお手伝い下さい」
 畳の通路を幾らか進み、夏野が本の山の一画を示した。
 示された場所へ入り込み、試しに積み上げられた本を何冊か手にとってぱらぱらと捲ってみる。それは既に汐耶が所持している本で、なおかつ比較的新しい文庫本だったが、保存状態は非常によかった。
 かなり厳選して仕入れているのだろうか。
「これは読書に没頭しないように注意しないといけないな」
「えぇ。私もよく作業にならないんです」
 くすりと笑い合い、客間に案内してもらってから作業にかかる。普段は日当たりのいい庭に面している客間だったが、今日は作業の為に雨戸で日陰を作っていた。爽やかな風が室内を吹き抜けていて、虫干しには絶好だ。
 別のジャンルの古書に取り掛かった夏野とは一旦離れて、汐耶はタイトルを確認しながら作業に取り掛かった。そう簡単に目ぼしい本に行き当たる訳もないが、本に触れて紙の匂いに包まれているのは悪くない。
 そろそろ自宅の書物たちも虫干ししてやった方がいいだろうか。
 何度目かの往復の時に、ちらりとそんな考えが脳裏を掠める。放っておけば、九十九神付きの書物たちは特に煩くなりそうだ。
 ふ、と。
 そちらに目が行ったのは全くの偶然だった。
 この店に足を踏み入れたのと同じぐらいには。
「あそこは?」
 書庫になっている部屋から廊下を折れて更に奥、もう一つ似たような戸がある。
 丁度客間から戻って来た夏野に、汐耶は疑問をそのままぶつけてみた。もしかしたら、あちらも書庫になっているのかも知れない。
 そうだとしたら、余りお目にかかれない規模の古書店という事になる。
「あそこは……売り物に出来ない本を仕舞っている部屋です」
 傷物等、ということだろうか。もしくは個人の蔵書か。
 どちらにしても、突っ込むべき場所ではないだろう。
「そう。本当に、書物の多い店ね。いい店だわ」
「ありがとうございます。多いだけでなく、お探しの本が見つかればいいのですけれど」
「十分楽しんでるから、お気遣いなく」
 ここが単なる古書店か、何か仔細のある店なのか、それは汐耶にとってはどちらでも構わない事柄だった。古書が充実していること、それを求めて訪れたのだから。
 柊という名の青年はどこかへ姿を消したきり表れる気配はない。手伝いもせずに出かけたのか、と途中で挟んだ休憩で雑談のついでに問いかけて見れば、家の中にいるとの返事だった。
「無闇に書庫へ人を入れるのを、嫌っているんです」
 確かに、そういう感情を持つ本好きもいる。だが、この書庫は夏野の祖父、店主のものであって青年のものではない。とんだ我侭もあったものだ、と汐耶は少し夏野に同情した。
 夏野自身は、一向に気にした様子はなくお茶を啜っていたけれども。
「あら」
 汐耶が一冊の本を手にした所で声を上げたのは、手伝い始めてから結構な時間が経った頃だった。
 まだ未読の題名を確認して、発行年や出版社を確かめた。
 初版の一冊だ、と確信する。
「何か見つかりましたか?」
 手を止めて、夏野が側へやってくる。
「えぇ。これなんだけど」
 頷き、汐耶は手にした本を夏野へ差し出した。夏野は汐耶と同じ様に題名と発行年、出版社等を確認すると、軽く頷いて立ち上がった。
「店の方で、記帳と包装をします。随分と手伝っていただきましたし、これはお約束どおり差し上げますね」
「それをただで、って言うのは流石に心苦しいわ。少しおまけしてもらえれば」
 大量に古本を扱うチェーン店ならいざしらず、古書店の看板を掲げている店であれば無料で客に差し出す本ではない。
 夏野について店へ出て行きながら、汐耶は本の価値に見合ったものを、と主張した。
「あれだけ手伝っていただいて、その上お金をいただくなんてできません。祖父にも叱られます」
 やんわりと、しかし頑固さを窺わせる物言いで夏野は引き下がらない。
「バイト代――と言ってはなんですけれど。受け取って下さい」
 そうまで言われてしまえば、汐耶が固辞する理由もあまりない。確かに、無料でもらえるならばそれは嬉しいことなのだから。
 虫干しも、かなり捗った部類に入るだろうし。
「そう。なら、お言葉に甘えて。ありがたくいただきます」
「こちらこそ。……またのご来店、お待ちしています」
 少女の声に送られ、少しばかり日が傾いた町へ汐耶は歩き出した。
 手には、きちんと紙に包まれた古書を携えて。



[終]



□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

1449/綾和泉・汐耶/女性/23歳/都立図書館司書

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

はじめまして、ライターの神月叶です。
この度はゲームノベル「古書の海」に参加いただきましてありがとうございました。
坂の上の古書店はいかがでしたか?
図書館勤務の方から見た古書店はどんな印象なのでしょう。
その辺りに想像が行き渡らず、職業柄、という味が余り出せずに終わってしまったかも知れません。
次の機会がありましたら、そういった部分も出していければな…と思います。

それでは、PC様の今後のご活躍を祈って。