コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム あやかし荘>


摩訶不思議!?三下・忠雄一日体験


オープニング――三下の悲劇――

 皆さんは、目覚めたらそこは知らない部屋だったという経験がおありでしょうか?僕は今朝、というか今さっき、そんな状況で目覚めの時を迎えてしまいました。
 あっ、もちろん、世の中には酔った勢いのまま、その場で出会った見知らぬ異性の部屋を訪ねて・・・なーんていう方もいたりするみたいなんですけれども・・・(赤面)
 でも違うんです!そうじゃないんです!!
 僕、三下・忠雄が現在、直面している現実はそんな色っぽいことじゃあないんですよ!!!
 なんて言ったらいいんでしょうか。あの・・・その・・・・・。
 昨日の夜、僕はいつも通り仕事を終えて自分のアパートの部屋に帰って眠りについたんです。ええ、確かに自分の部屋です。他のどこにも行っていませんとも!!
 なのに、なのに・・・今朝目が覚めたらどういうわけか、全然見たこともない部屋のベッドに一人で寝かされていたんですよ。
 しかも、おまけに・・・。
「え?・・・えっ?えっ?・・・・・えええええー!?」
 僕の身体、僕の身体じゃなくなってるんです〜!!(意味不明)
 ・・あ、いやだから、その、そうじゃなくって・・・
えーっと・・・だから・・つまり・・・その・・
要するに、意識は確かに僕のものなんだけど、身体は僕のものじゃないんです。身体は別の誰かのものなのに、意識だけ僕のものっていうか・・・
 こんなこと、現実に起こりえることなんでしょうか?
 と、いうか僕は、これから一体どうすればいいというのでしょう?
 今日は先週行った取材の、原稿の締切日だっていうのにぃ・・・(汗)
 こんな姿で編集部に行って、僕が三下・忠雄だってことをわかってもらうのは絶対無理、だろうしなあ・・・。
 あああ〜、どうしよう。どうしたらいいんだ?
 お願いです。誰か僕のことを助けてくださ〜い!!!


本編――法曹界の女王来城・圭織の場合――

 ゆっくりと、朝陽が来城・圭織の全身を柔らかな光で包み込んでいった。無防備に伸ばされた足の爪先から静かに這い上がる微かなぬくもり。
 夜から昼へ、世界の支配者が移り変わってゆくほんの一時の奇跡の瞬間。
「んっ・・・・・ふ・・・ぅ・・んん・・・」
 まどろみの中、夢の続きを追い払うようにひとつふたつ甘い息を吐き身をよじる。そしておもむろに髪をかき上げ、圭織は伏していた蒼い目を開い・・・。
「・・・って、ここはいったいどこよ!?」
 明らかに自分の寝室とは違うみすぼらしい狭い畳敷きの部屋を見て、圭織は瞳を見開いてつぶやく。その声が、自分のものとはまるで似つかない若い男性のそれであることにまた、彼女はイヤ〜な予感を覚えた。
(なんか妙なことが起きてるんじゃない・・・?)
 昨夜は多少酒を飲んだものの、普段通りに自分の家に帰り、夫の横で眠りについたはずである。記憶がなくなるほどの酒量でもなく、「おやすみ」の挨拶代わりにしたキスも圭織はしっかりと忘れず覚えている。
 にもかかわらず今彼女が目覚めを迎えた場所は、明らかに見覚えがまったくない部屋で・・・。
「あ〜なんか、不吉な予感がバシバシするわね〜」
 眉間にしわを寄せ周囲を見ると、開かれたタンスの扉が目に付いた。いや、正確にはその内側にある貼り付けの鏡がと言うべきであろうか。
「なっ・・・・・なっ・・・」
 そこに映し出された自分の姿に、圭織は数瞬言葉を失った。怒りと驚愕に身体は打ち震え、唇から形なき言葉が漏らされる。
「なんなのよ、これはーーー!?」
 ようやく吐き出された悲鳴はまさに、彼女の心情を正確に表した一言であった。
 鏡の中に映し出された青年、それは明らかに別人と言える程、圭織とはかけ離れた存在だった。でもそれは、紛れもなく今の圭織自身を忠実に写した姿なのである。
「あ・・・ありえないわ!なにが起きているの?いったいどうしちゃったっていうのよぉ・・・」
 いつもは強気の圭織もさすがに、自分の身に起きたこの異常事態には錯乱し不安げに視線を泳がせた。指先が、凍えたように白く変色している。
「なによ・・・なによこれ・・・・・」
 見知らぬ部屋に見知らぬ姿の自分。この状況をどう捉えるべきか、圭織はそれを決めかねていた。
「・・・っ!そうよ!!この顔は確か・・・」
 青ざめた鏡の中の青年。今の圭織のその姿は以前、『ある場所』で出会った人と同じ顔だと、圭織は今、ようやく気が付いた。
「そうよ、この顔・・・!アトラスの、三下くんの顔、じゃ、ないの・・・」


―――ピーンポーン・・・
 何度目かのベルを鳴らしたその後に、圭織はギリッと唇をかみ締めた。
(・・・ったく〜!!なんだって誰も出てこないのよぉ・・・)
 苛立ちが頂点に達し圭織は、ガシガシと床のタイル地を蹴りつける。そんなことをしても何の意味もないし、むしろ時間の無駄だとわかっていても彼女はそうしないわけにいかなかった。
 来城法律事務所の三階、一部賃貸ししているマンションの自分の部屋の玄関前に今、圭織はやって来ていたのだった。
(あの人が、いないのは仕方がないとしたって・・・)
 夫がこの時間留守にしているのは、当たり前のことだとは思うのだが・・・。
(三下くん、いったいどこに行っちゃったわけぇ・・・?)
 自分が三下になっている以上、三下は自分になっているはず。
 単純だが理にかなった発想で、圭織はすぐに自宅へと向かった。
 そこで三下を捉まえれば多分、この不可解な現象の原因や、対処法が聞き出せるに違いない。そう思って急ぎやってきたのだが、どうやら当ては外れてしまったらしい。
(んもぉ〜!!仕方ないわねぇ〜・・・)
 諦めてマンションを後にした圭織は、今度は白王社ビルの五階にあるアトラス編集部へ向かうことにした。
「あっ、おはっ・・・おはよう・・・ござっ、ございま・・すぅ・・・」
 意図的にどもった口調を作り出し、うつむき気味に部屋の中を見回す。ほとんどの編集者は無関心そうに、机から顔も上げず作業を続けていた。
「えーっと、今日の仕事は・・・っと」
「さんしたクン、原稿は上がったの?」
 遠く編集長席の向こうから、碇・麗香の声が響き渡る。なんとも目敏く耳敏い彼女は、ひっそり扉をくぐった圭織をきちんと認識していたようである。
「ええっと・・・原稿!原稿は、ですねぇ・・・」
 なんのことなのかさっぱりだったが、それらしく言葉を濁らせて答える。
 たぶんなにか、締切間近な記事があるのだろう。ピリピリとした麗香の口調からは、「時間がない」という切実な思いが強く伝わってきた。
「まさかまだ、終わってないなんて言わないでしょうね。これだけ重役出勤なんだから、当然家で書き上げてきたんでしょう?」
 言われてふと見上げてみると、時計は十一時を示していた。
「あ・・・っとぉ・・・・・そのぉ・・・」
「出来たの?それともまだ出来ていないの!?」
「す・・・すぐにやって終わらせますから!!」
 どうして私がこんな下手にと、内心強い苛立ちを覚えつつ、圭織は三下の『ふり』をし続けて、大人しく自分の机へと向かった。
(・・・ったく、この借りは絶対、三倍返しさせてやるわ・・・!!)
 全ての元凶(で、あるはず)の三下に胸中で悪態をついて、圭織は机の書類を調べ始めた。そしてそれらしいいくつかのメモ書きと資料から、麗香好みのオカルティック記事を程よい演出入りで書き上げてゆく。
「さて・・・と」
 ものの一時間で仕事は終わったが、このまますぐに出して良いものなのか。なにしろあの(仕事の出来ない)三下がこんなにも、サクサクと原稿を上げてしまっては、麗香は不審に思うかもしれない。
「・・・かといって、このままじっとしているのもねぇ・・・」
 もともとが活動的な圭織には、こんなないもすることのない場所で、ただじっと時間をつぶしているなんて、耐え難い苦痛としか言いようがない。どうにかして抜け出せはしないかと窓の外を見ると、行き交う無数の人の流れの中、この世の誰よりよく見慣れている、黒髪の女性がその目に止まった。
「・・・見つけたっ!!」
 思わず立ち上がり叫んだ圭織に、部内の視線が一気に集まった。
「あっ・・・たっ・・・・・と・・・そのぉ・・・・・」
 『ふり』でなくどもる圭織の口調に、ほとんどの者は関心も持たず、すぐさま元の作業へと戻るべく、視線を彼女からそらしていった。
 が、たった一人、麗香だけはきつく眦を吊り上げ、気まずそうな顔の圭織をしっかりと睨み付けていた。
「えーと・・・その・・・・・編集長?」
 上目遣いに麗香の名を呼ぶと、麗香はぴくぴくと頬を引きつらせ、圭織の許にゆっくりとした足取りで歩み寄ってきた。
「さんしたクン、あなた少しお仕置きが必要みたいね」
 ぎににっと、思い切り強く頬をつねられて、圭織はかあっと血が上っていくのを感じた。
(なにすんのよおぉ・・・!)
 唇まで出かかっていた言葉を、無理矢理に飲み込んでぐっと黙り込む。
(我慢・・・我慢よ!)
 どんなにむかついても今の自分は三下の姿をしているのだから、麗香相手に切れては周囲からなにが起きたかと思われてしまう。
「ぼおっと窓の外眺めてるような暇なんてあなたにはなかったんでしょう?」
 痛みと屈辱に必死で耐えている圭織の足元で、先程の女性が次第にそこから遠ざかっていこうとするのが見えた。
(ちょっ・・・・・待ちなさいよぉ!!)
 心の中、圭織が必死で『彼女』を引き止めようと叫んでいると、麗香が更に強い力で圭織の頬を引っ張り始めた。
「っつぅ・・・!」
「人の話、ちゃんと聞いているの!?」
 麗香の言うことはもっともだったが、今の彼女はそれどころではない。
「・・・・・あっ・・・!」
 バシッと麗香の指を振り払うと、圭織は部屋の入り口へと走り出した。
「あ・・・す、すみません・・・・・原稿・・・ちゃんと終わらせましたから・・・」
 その言葉を残せただけでも立派だったと、圭織は後にそう振り返る。あの妙な一日の中でもちゃんと自分は冷静でいられた、と・・・。

「三下くん!!」
 長い髪を揺らし不安げに歩く痩身の女性を圭織は呼び止める。
「ああっ・・・!!」
 振り返った女性が自分を見て、小さく悲鳴をあげるのを確かめた後にもう一度圭織は、「三下くんよね」と声をかける。
「は・・・はい。そうですぅ・・」
 泣きそうな顔でそう言う三下に、圭織は「うっ・・・」と言葉を詰まらせる。
「ちょっとあなた・・・私の顔をしてそんな情けない表情なんてしないでくれない!」
 勝気さが似合う圭織の美貌がまるで台無しである。背中を丸めてウジウジする今の『圭織』は、自分を良く知る者が見たとしても「人違い」の一言で終わるほど、まったく圭織らしくはなかった。
 まあそれを言うなら今の『三下』も、しっかりし過ぎて三下らしさなどまるきり皆無な状態であったが・・・。
「・・・ともかく、どこかで今のこの状況と原因を、きちんと説明して頂戴」
 なんでこんなことが起こっているのか、それだけでもちゃんと聞いておかないと。そう思った圭織のもくろみはしかし、涙まじりの三下の声によって、見事に裏切られることとなった。
「僕だって・・・・・なにも知りませんよぉ・・・」
 目覚めたらなぜか『こう』なっていたという、三下の言葉に視界が暗くなる。
「じゃあいったい、どうしたら元に戻れるって言うのよーっ!?」
 キレて叫び出す圭織の問い掛けに答えられる者は・・・たぶん、どこにもいない。

「・・・わかったわ。とりあえず今日だけは『ふり』を続けてあげる」
 原因は不明のままであったが、「どうしても締切が・・・」と泣きつく三下に圭織はしぶしぶと頷きを返す。
「その代わり、元に戻ったらグッチのハイヒール。もちろん今年の最新作ね」
「あ・・・ありがとうございま・・・・・えっ?」
 ぐしゃぐしゃの笑顔で(「ああ、瞼が腫れる」と圭織は嘆いた)礼を言う三下の目が、一瞬の間の後、驚いたように強く見開かれる。
「原稿料、よ。原稿料。・・・当たり前でしょう、私に『仕事』を頼むんですもの」
「弁護料よりはずっと安いわよ」と笑顔で言い放つ圭織の言葉に、三下は元の暗い顔に戻り、「はい・・・」と消えそうな声で頷いた。
「じゃ、私、編集部の方に戻るわね。あなたはくれぐれも寄り道をしないで、うちでじっとおとなしくしていること!」
 念押しして三下と別れると、圭織は白王社ビルへと戻った。
(とりあえず、原因がないのならすぐに戻るでしょ・・・)
 なんだかんだいって前向きな圭織は、強引に決めた靴の約束ですっかりと機嫌を直してしまっているようだ。
(今日一日、いえもう残りは半日ね。なんとかがんばってあげようじゃないの・・・)
 件の原稿はもう書きあがっている。後は適当な理由でもつけて編集部の外に出てさえしまえば、誰も彼女を詮索はしない。
「らっくしょうねぇ〜!!」
 どこまでも強気な彼女の未来は、明るく希望に満ちあふれていた。


 一ヵ月後、自分の身体でいつもの日常を満喫する圭織の元に一冊の雑誌が送り届けられてきた。
 『月刊アトラス八月号』。出版社の地味な封筒に包まれた発売前のその雑誌を取り出して、圭織はクスッと軽く笑みをこぼした。
「三下くん、なかなか律儀じゃない・・・」
 つぶやく圭織の足を飾るのは、華やかなデザインの紅いピンヒール。おろしたてのそれは約束通りの『グッチの今年の最新作』だった。



□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

★2313/来城・圭織(らいじょう・かおり)/女/27歳/弁護士


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
はじめまして、新人ライターの香取まゆです。
このたびはご参加ありがとうございました。そして、一日お疲れ様です!
文頭で、いきなり妙なキャッチフレーズを付けて申し訳ありません。なんか『弁護士』ってだけじゃ寂しくて、圭織さんに似合う形容詞を探していたらなぜかこんなキャッチフレーズが(=_=;
気の強い来城流三下忠雄。お気に召していただけると良いのですけれど・・・。
感想等随時お待ちしています。なにか思うところがありましたら、お気軽にお申し出くださいませ。
※初回納品時におけるありえないような誤字ミス、まことに申し訳ありませんでした。心より深くお詫び申し上げます。