コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 神聖都学園>


期末テスト争奪戦

 学生にとって夏の始まりとは、決して楽しいものではない。なぜなら夏が来れば期末テストもやってくるからだ。
 以前は私立神聖都学園も例外ではなく、夏休み前に数日をかけて期末テストを実施していた。ところが、数年ほど前から職員室に問題用紙を盗み出そうとする不心得者が侵入するようになってからテストの内容は変化した。
 学校側では侵入者を阻止しようと試みたのだが、なにせ学園に通う生徒といえばひと癖もふた癖もある能力者ばかり。普通の人間では手に負えなくなり、いつしか期末テストの時期になると特別な警備員を雇うようになっていた。
「今では問題用紙の奪い合いが期末テストみたいなものですよ」
古参の警備員が笑う。実際、学園の年間予定表の中に「期末テスト争奪大会」が記載されているくらいだから、評価につながっているのだろう。
 学園側がそのように対応しているので、問題用紙を奪う側の生徒もそれほど罪悪感なしに挑戦できた。宝探し感覚である。警備員の目をかいくぐり、職員室までたどり着いて問題用紙を入手した生徒は、英雄並に尊敬される。
 今夜、戦いは幕を開ける。

 広い校庭に、数十人の生徒が集まっていた。同様に学園の校舎内にも、この時期だけ雇われた特別警備員が配備されている。彼らは揃いの制服を着用しており、生徒たちには敵か味方か、一目で見分けがつくようになっていた。
 午後九時のチャイムが、争奪戦の始まりを告げた。次にチャイムが鳴るのは二時間後の午後十一時。それまでに生徒側は答案用紙を入手しなければならないし、警備員側は数学教官室を死守しなくてはならない。
 答案用紙を入手し損なってもそれから徹夜で勉強すればまだなんとかなりそうな、午後十一時という終了時間が、良心的である。
「こんなものを、つけなくてはいけないのか」
正門をくぐるときに配られた、蛍光色のシールを見て東條薫はため息をついた。テスト争奪戦で生徒側に加わる人間は、このシールを外から見える場所に貼らなければならなかった。一昨年、警備員と全く同じ服装をして欺こうとした生徒が現れてから発案されたアイ
テムらしい。
 貼るべきかどうか、薫は迷った。表向きは生徒に協力する形を装っているのだが、実際は生徒たちを欺くため警備員側から潜り込んできたのだ。迂闊にシールを貼って、味方に追われるというのもいい気がしない。
「・・・・・・下らん」
薫はシールを握り潰すと、そばのゴミ箱へ投げ捨てた。自分にテストを奪取する意思がかけらでもあるなら正々堂々つけてやるけれども、そうでない限りは守る必要もない。
「俺はただ、努力しない奴らに痛い目を見せてやりたいだけだ」
心の中では本音を呟きつつも、仮面をかぶった表の顔は目の合った生徒一人一人に
「頑張れよ」
と励ましをかけていた。

 開始の合図と共に、学園が一斉に動き出した。薫は数学教官室に一番近い階段の踊り場で生徒たちを待っていた。緊迫した表情を浮かべながら現れる生徒たちに
「この上には警備員が集中している、他へ回ったほうがいいぞ」
と偽の情報を流しているのだから、残酷である。
 だがそんな善良な悪魔役にも飽きて、仮面を剥がして出窓に座っていたところ、いきなり学生服の少年が現れた。草摩色は挑むような視線を薫に投げかけていた。
「・・・・・・警備員か?」
「そんなものだ」
色の目があまりに挑戦的だったので、薫もつい対峙するつもりで構えてしまった。
「こっから先は通さないっていうのか?」
「だったらどうする?」
「困るんだよな。俺、この学園詳しくなくてさ。他の階段探してる暇ないんだ」
「じゃ、通るだけの正当な理由を聞かせてもらおうか。それで俺が納得するなら、通してやってもいい」
「わかったよ」
目の割には素直に、色は頷いた。だが口から出た理由は
「実は俺、数学苦手なんだよ」
いかにももっともらしい理由だったが、薫は心の中で笑う。一体、学園内に詳しくない部外者がどうやって数学のテストを受けるつもりなのか。
 色の足止めに、根掘り葉掘り追求してやった。理由の矛盾点をくまなく突き、追い詰めるだけ追い詰めれば一体どういう手段に出るだろうかと楽しみながら。腕力に訴えるかもしれない、それとも泣き出すだろうか、そこまでやるなら勘弁してやってもよかったが、さすがにそれは残酷すぎた。
 次に、廊下を歩いていたら羽角悠宇を見つけた。
「どっちへ行くかな」
迷った後で右へ行こうか、と足を向けかける悠宇に薫は背後から声をかける。
「左だよ。右の階段は警備員が多い。左のほうが手薄だ」
「そうなんですか」
親切な忠告に従おうと、悠宇は廊下を戻ろうとする。と、天井から声が降ってきた。
「嘘だ!警備員がいっぱいいるのは左のほうだぞ!」
「・・・・・・」
悠宇は天井と、薫の顔とを見比べる。
「どっちを信じる?」
薫は端整に笑うと、しなやかに合気道の構えを見せた。できるだけ平和的にやりたい悠宇は、迷わず右の廊下を選んで逃げ出した。残った薫はため息と共に苦笑した。
 そしてその次に三階の廊下出会ったのは武術の達人を匂わせる少女、久良木アゲハだった。

 ぎりぎりの間合いを隔て、薫とアゲハは相手の気をうかがった。
「どこの武術だ」
薫が一言尋ねる。アゲハの答えもまた、簡潔である。
「我が家の秘伝です」
見慣れない、独特の構えだった。一方薫は、それとわかるほどはっきりとした合気道の凛とした構えを見せている。アゲハが間合いに飛び込んできたら、しなやかに受け流すつもりだ。
 合気道というのは相手の力をそのままに利用して、投げ返すというものなのでアゲハのように一撃必殺の拳を持っている場合は迂闊に近寄りがたかった。相手を倒すつもりで込めた力が、そのまま自分に戻ってくるのである。
「そんなに、本気になるんじゃない」
自分の力は決して使おうとしない薫は、どちらかといえばアゲハより余裕があった。
「こんなゲームで明日のテストが受けられなくなったらどうするんだ」
悪い人ではないのだ、とアゲハは思った。ただ意地悪な人だ。
「どうすれば、平和的に終われますか?」
「お前がその危なっかしい構えを解いてくれれば、終わるさ」
最初に殺気を送ってきたのは薫のほうなのに、なんでもないように言う。そうは思いつつも、アゲハが構えていた手を下ろすと薫もゆるやかに腕組みをした。
「それで、これからどうするんだ?」
「まだ答案用紙を探すつもりです」
アゲハが思ったとおりのことを口に出すと、薫は苦笑した。
「それじゃ、やっぱり俺はお前の邪魔をしなけりゃならない」
数学教官室は、薫の背中にある角を曲がったすぐそこだった。学園の三階は回廊のようになっているので、反対側から回っても行けるのだが、どちらにせよ薫は阻止しなくてはならない。それが仕事だからだ。
「このまま、十一時になるまでここにいてくれるのが理想なんだがな」
「それは、俺たちのセリフだ!」
突然、どこからか声がした。と同時に天井から大きな布と、二人の少年が降ってきた。
「よう、アゲハ」
「あなたは確か、草摩色、くん」
一緒にいるのは悠宇。二人とも、薫に仕返しを企んでいたのである。
「行くぞ」
悠宇と色、それにアゲハが加わって三人は廊下の角を曲がった。そして「数学教官室」と札の出ている部屋の扉をガラリと開いた。

「やられたな」
薫の上に落ちてきたのは保健室にあるようなベッド用のシーツだった。攻撃力があるわけではない、驚かせるだけが目的のようだった。
「だが、そううまくはいかないぞ」
大きなシーツを丁寧に折りたたみ、左の手に抱えると薫は走っていった三人の後を追いかけた。ただしゆっくり、歩いてだ。どんなに急いだとしてももう、彼らが数学教官室の扉を開けて答案用紙を手にしていることは間違いなかった。
 開けっ放しの扉から中を覗き込むと、向かい合わせのソファに腰掛けて頭を寄せ合う三人の姿があった。ただし、一人はなぜか初瀬日和に変わっている。悠宇はどうしたのかと見回しながら
「答案用紙は見つかったか?」
と聞くと色がしかめっ面を上げ、薫に詰め寄った。
「なんだよ、これ」
「答案用紙だ」
見つけたのかよかったじゃないかと、薫は淡々とした祝辞を述べる。
 色、アゲハ、そして日和が手に入れたのは間違いなく明日の数学の時間に配られる答案用紙だった。ただし、問題のみで答えは全く書かれていない。
「まさか答えまで期待してたんじゃないだろうな」
「・・・・・・」
生徒たちは答案用紙を手に入れても、手に入れなくても結局は今から家に帰って数学を勉強しなければならないのだった。
 人生というやつは、そう甘くはない。

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

2320/ 鈴森鎮/男性/497歳/鎌鼬参番手
2675/ 草摩色/男性/15歳/中学生
3524/ 初瀬日和/女性/16歳/高校生
3525/ 羽角悠宇/男性/16歳/高校生
3806/ 久良木アゲハ/女性/16歳/高校生
4686/ 東條薫/男性/21歳/劇団員

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

明神公平と申します。
今回は個別部分がかなり多く、完成品の量に対し
下書きがかなり長くなってしまいました。
結果としては生徒側が見事答案用紙を入手しましたが、
気分的には薫さまの一人勝ち、という感じです。
警備員側ではなく薫さまの勝ち、というのがポイント。
ちなみに作者の試験の思い出といえば、英訳で
「go to 外国」
と書いて2点もらったことです。
なんでもやってみるものです。
またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。