コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム アンティークショップ・レン>


鈴の音-銀嶺-

「お邪魔しますよー」
 のんびりした男の声が店内に響く。店主はその姿を認めて、幾分げんなりとした表情を見せた。
「……今度はなんだい?言って置くけど、うちは何の変哲もない氷の塊とかは扱わないからね」
 店主───…蓮が重そうな扉を押し開けて入ってきた男を見る。念を押すのも忘れない。
「ははは、駄目で元々でしたからね、アレは。今日は別の物を」
 氷の塊をアンティークショップに売りに来たという前科を持つらしい和服の男は、苦笑を浮かべた。
「ふん、じゃあ今日は一体何を売りに来たんだい。それとも、また何か厄介事かい」
 男は困ったように、四六時中浮かべたままの苦笑を深める。
「はあ、まあ。実は、両方」
「両方…」
「えーと、今日お売りしたいのは…」
 彼は懐から、小さな布包みを取り出した。テーブルの上に乗せて、そっと広げる。
「鈴です」
 見れば分かる、見れば。
「ふむ、まあそう急かないで下さい」
 蓮の冷たい視線にたじろぐことなく男はいくつかある鈴の中から一つ、それに通された飾り紐をつまんで持ち上げた。軽く振る。
 中に何も入っていないのだろう、軽い動きと共に、空を切る音だけが鈴からこぼれた。
「……ふうん、今回はまだまともそうじゃないか」
 蓮は興味を抱いたらしい。
「人の思念を喰らう鈴です。今は空腹らしく、何も中に入っていませんがね」
「思念?」
 男は店に来て初めて、笑みを消して少し真面目な顔を見せる。
「ええ、しばらく肌身離さず持っていれば、変化が起こるそうですよ」
 こんな風に、と彼は微笑んで左手に提げていたもう一つの大きな荷物を卓の上に置いた。かかっていた布を軽くめくる。
「……あんたの腹の内がよく分かるね」
 布の下には鳥かごが隠れていた。中を覗いて、蓮が楽しそうに呟く。
「いやいや、心外ですよ」
 男は、籠の中で大人しく止まり木に留まっている真っ黒な鷹が、鈴とはほど遠い声で小さく鳴くのを見て再び小さな笑みを口の端に乗せた。


 + + + +


 蓮は入り口から、少し身をかがめるように入ってきた男を見て口元に笑みを乗せた。
 がっしりした体格の、恐らく身長は2メートル近い大柄な青年だ。鋭い目つきの割には、人徳だろうか、不思議と近寄りがたい印象はない。
「ふうん、珍しい客だね」
 彼女が揶揄するように言うと、青年はにっと笑みを浮かべた。
「何か面白い物、置いてないか?」
 彼…───ディオシス・レストナードは笑顔のまま言う。緑色の眼が、楽しげな色をたたえていた。
「そうだね、ああ、丁度面白そうなモンが有るよ」
 蓮が言って、棚から小さな布包みを取り出してディオシスの目の前で広げてみせる。
「鈴?」
 そこには色とりどりの鈴。形も大きさもまちまちで、互いの色を反射してきらきら光り、確かに綺麗は綺麗だったが。
「ああ、鈴さ」
 だから何だよ。
 蓮は笑みを口の端に乗せたまま、鈴についての説明を始める。ディオシスは大人しくそれに耳を傾けつつ様々な種類の鈴を眺めた。
 卵じゃあるまいし、と呟きながら彼は鈴を一つつまんで眺める。中に何も入っていないそれは、酷く軽く、そして頼りない物に思えた。
「鈴だね。まあ、実際孵るモンは孵るんだろうさ。どうするね?」
「ふーん…。こいつから鳥が孵るってか?何が出てくんだか、ちょっと楽しみではあるな」
 彼は言いながらつまんだ鈴を観察する。直径5センチほどの大きめの物で、銀で作られているようだった。丁寧に編まれた、緑色の組み紐が涼しげな色をした鈴に良く映えている。
 色合いのせいだろうか。何故か親近感を覚えた。それと同時に、鳴らないはずの鈴がかすかにりん、と高い音を奏でた気がしてディオシスはもう一度まじまじと鈴を眺める。
「そいつを買っていくのかい?」
 鈴に穴が開くんじゃないかと言うくらいに凝視する客に軽く苦笑を浮かべ、蓮が問いかけた。
「…ああ、そうだな。こいつを貰うよ」
「毎度あり」
 銀髪に緑の目を持つ青年は、店主に代金を払い、落とさないように鈴をしまいこんだ。




 ディオシスは、太古の昔に異世界から来た竜族と人間の混血種族の末裔である。
 その特殊さから、幼い頃は人に狙われ続けてきた。彼らにとっては、ディオシスの血に宿る癒しの力も、そして彼らの伝える「悪魔」のそれとよく似た形状を持つディオシスの竜の翼も、脅威だったからだ。
 その経験を「どうでも良い事」「何でもない事」とは流石にディオシスは考えられない。やはり当時は辛かったし、今でもそれは悲しい事だと強く思うのだ。
 だがしかし。
 彼にはどうしても人を嫌いになる事は出来なかった。…いや、そもそも嫌いになろうとすらしなかった気がする。
 それは、彼自身が半分は人間だと言うせいなのかも知れなかったが、それ以前にディオシスが人間を愛しいと感じる為なのだろう。
 ディオシスは、彼にしてみればとても儚い人間が見せる暖かさや、強さが好きなのだ。
「これからよろしくな」
 鈴を手のひらの上で転がしながら、彼は笑う。
 どうせ自分から思念を喰うならば、「人に対する親愛の情」を喰らうと良いと。
 その程度で目減りする量では無いという自負が彼には有った。
 自分の、人を想う気持ちを喰らって『鳥』になったこの鈴は、どれだけ人を好きになってくれるだろうか。
 少しわくわくとした気分を押さえつつ、ディオシスは少しでも鈴を手元に置いておけるよう、服のポケットに大事そうにしまい込んだ。


 それから、二、三日した頃だろうか。変化は唐突に訪れた。
 大事にポケットに入れてあった鈴が、不意に強い熱を出したのだ。
「熱っ」
 慌てて取り出してみると、中に何も入っていないはずの鈴は熱を発しながら高い音を奏でる。
 音はやまず、もしや鬼の霍乱ならぬ鈴の霍乱かとディオシスは眉をひそめた。
 冷やした方が良いのだろうか。
 …というか、水につけて良い物なのだろうか。
 銀とは言え、水気が取れずに中が錆びたらどうなる。
 彼は慌てて、鈴を買ったアンティークショップへと足を運んだ。





「…熱を出した?」
 事情を説明したディオシスに、蓮が胡散臭そうに繰り返す。
「どうしたらいいか知らないか?」
「あたしも、この鈴は買い取った物だからねえ…」
 とりあえず、水で冷やしてでもみるかい?と蓮が言う。
「錆びでもしたらどうするんだ」
「ああ、それもそうか…。でも、いい音で鳴るモンだね」
「呑気だな。熱を出しているんだぞ。苦しがってたらどうすんだよ」
 あっさりと諦めて、高い音に耳を傾ける蓮にディオシスが文句を言った。蓮が笑う。
「何をお言いだい。それは苦しがってる訳じゃないよ」
 蓮の言葉にディオシスがそれを手のひらの上に乗せたまま、じっと眺める。それを待っていたかのように突然、鈴が膨張した。…実際は、鈴が強い銀色の光を放った為にそう見えただけだったのだが。
 眩しさに少し目を細め、ディオシスは不意に手のひらの上の重みが消えたのに気づいて焦る。もしかしたら、落としてしまったんじゃなかろうか。
 蓮は楽しげに笑みを浮かべたまま、視線をつい、と奥へ向けた。
 彼女の視線を辿ってディオシスもまた、視線を店の奥に立てられている衝立の方へと走らせる。
 そこには、一羽の梟が留まっていた。
 見事な羽毛は銀灰色。珍しい緑色の眼は、猛禽類特有の鋭さを持っている。
 ディオシスは少しきょとんとした後、その鳥の首に巻かれている、緑の組み紐に目をとめた。
「鈴…なのか?」
 そっと腕を差し出しながら彼が呟くと、銀梟はもう一度鳴いてディオシスの方へと寄って来る。
 その鋭いかぎ爪で主の腕を傷つける事が無いよう、少し考えあぐねたように頭を右に傾けた。
 ディオシスはその愛嬌の有る仕草に少し笑って、蓮が寄越してきた丈夫な布を腕に厚く巻き付けた。銀梟は待っていた、とばかりにその腕に留まる。
「ミョーなのが孵ったらどーしようかと、ちょっとばかりヒヤヒヤしたぜ…」
 苦笑を浮かべながらディオシスが空いた手で梟の背を撫でると、今度は左側に頭を傾けて高い、鈴と言うよりは笛を思わせる澄んだ声でホー、と鳴いた。
 それが返事をしたように思えて、ディオシスは優しく梟をなで続ける。
 銀梟が主に甘えるように、己を撫でるディオシスの手に頭をすり寄せてきた。目つきが悪い割には、ちょっと可愛い。
「ああ、飼い主に良く似てるじゃないか」
 そんな一人と一匹の光景に、蓮が吹き出した。
「とりあえず、これは俺から生まれた俺の分身みたいなモンだろ?大事に、仲良くやってくさ。なぁ?」
 ディオシスが、蓮に笑い、同意を求めるように銀梟を見る。
 梟はもう一度美しい声でホーと鳴くと再びディオシスに身をすり寄せた。




□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

【3737/ディオシス・レストナード/男性/348歳/雑貨『Dragonfly』店主】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

ディオシス・レストナード様

初めまして。日生 寒河です。
この度は依頼にご反応頂きまして有り難うございました。
銀梟は、見た目はきつめですが頂いた思念が素敵な物でしたので、とても人なつっこく育ちました。
これからも大切にして頂けると幸いです。

ではでは、これからのディオシス様のご活躍、楽しみにしております。