コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談・PCゲームノベル>


東郷大学奇譚・嵐を呼ぶ学園祭 〜朝・昼の部〜

〜 首を突っ込むそれなりの理由 〜

「悪事千里を走る」というが、情報伝達の手段が発達した昨今では、千里を走るのは何も悪事に限らない。
 多少なりと面白そうな話であれば千里や二千里は簡単に走り抜け、世界中を駆けめぐるような世の中である。
 故に、私立東郷大学で行われる学園祭の話を全く無関係な人間が知っていたとしても、特に驚くにはあたらない。

 なにしろ、「あの」東郷大学である。
 当然、そこで行われる学園祭も尋常なものではなく、毎年「イリュージョンと称して『消され』、出てきたらいつの間にか二時間が経過していた」だの、「怪生物やロボットが暴走して大騒ぎになった」だの、「大名行列に三回も遭遇した」だのといった奇怪な報告が後を絶たない。

 そして今年も、不思議と混乱に満ちた学園祭の日が、ついにやってきた――。





「東郷大学で学園祭、か」
 その話を聞いて、守崎啓斗(もりさき・けいと)は言いようのない不安に襲われた。

 繰り返しになるが、なにしろ「あの」東郷大学である。
 啓斗のこれまでの経験から考えて、何事もなくすむとはとても思えない。
 一応一般の人も自由に出入りできるようになっていることを考えれば、それほど大規模なトラブルが起きることはない……はずなのだが、それすら確実であるとは言い切れない。

 特にヤバいのは、やはりあの「前衛芸術部」と、その部長である笠原和之だ。
 今回も彼が作品を展示するのであれば――その可能性は極めて高いのだが――空間がねじ曲がったり怪生物が召喚されたりといったお決まりの大騒動になることは想像に難くない。

 と、そこまで考えて、啓斗はふとあることを思いついた。

 啓斗と、弟の守崎北斗(もりさき・ほくと)は、ともに忍者であり、彼らの住む家は忍者屋敷としての性格――例えば、侵入者を撃退するための仕掛けなど――も備えている。
 その仕掛けの一部に、和之の作品を応用することはできないだろうか?
 これまでに啓斗が遭遇したような作品を仕掛けておければ、それ自体が十分な精神攻撃になりうるし、そこから出現する「何か」による効果も期待できる。

 それに、啓斗たちもそろそろ「卒業後の進路」というものについて考え始めてみてもいい時期だ。
 特に、ずっと高校を休学している啓斗にとっては、普通の大学への進学はかなり難しい。
 それならば、文字通りの「一芸入試」とやらのある東郷大学を見学しておくというのも悪くないだろう。

「行ってみるか」
 そう呟いて、啓斗は東郷大学へと向かうのだった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜 いつか、そして、今でも 〜

「で、どうしてお前までついてきたんだ?」
 啓斗のその問いに、北斗はきっぱり一言こう答えた。
「兄貴一人じゃいろいろ不安だからな」
 このセリフを二人を知るものが聞いたら、多分首をかしげるだろう。
 あるいは、逆に啓斗が「北斗一人では心配だ」といった方が、しっくりくるかもしれない。
 どちらかといえば、北斗よりも啓斗の方がしっかりしているように見られることが多いからだ。

 ところが、啓斗にはああ見えて意外と抜けているところもある。
 例えば、以前北斗が出かけている間に、訪問販売員にいりもしないゴムひもを買わされていたことがあった。
 その時はゴムひもだったからまだいいものの、今度は東郷大学である。
 放っておいたら、一体何を買ってくるかわかったものではない。

 そう考えて、北斗は啓斗についてくることにした――というのは、あくまで表向きの理由である。

 本当の理由は、一言で言うと、「啓斗が和之の作品を購入するのを阻止すること」であった。
 北斗は二つの理由から、和之の作品を守崎家の仕掛けに組み込むことに反対していたのである。

 一つは、和之の作品の効果は誰にも制御できず、予測もできないということ。
 ヘタをすれば、「家を守るための仕掛け」に、その家の住人である北斗たちまで翻弄されかねない。
 そしてもう一つは、実際に取りつける場合、その工事を北斗がやらされる可能性が高いということである。
 当然の事ながら取り付け工事にはそれなりの時間がかかり、その間中ずっと和之の作品とにらめっこというのは、精神衛生上大変よろしくない。

 ――なんとしても、兄貴が妙な物を買わないように見張ってねぇとな。

 そんな北斗の気持ちも知らず、啓斗は小さくため息をついた。
「心配性だな」





 そうこうしているうちに、二人はメインステージのある広場へと辿り着いた。
 なかなか本格的な作りのステージで、後ろには大画面のスクリーンまで用意されている。
 それを見て、啓斗がこんな事を言い出した。
「そういえば、以前おかしな映画に出たことがあったな」
 北斗たちは以前東郷大学の映画部と協力して、とある映画を制作したことがある。
 啓斗は役者として、そして北斗はスタッフとしての参加……のはずだったが、結局なんだかんだで北斗も出演するハメになってしまったのだった。
「ああ、あの幽霊監督の時のだろ? あの時はひどい目にあったよな」
「全くだ。化け物には襲われるし、映画はお蔵入りしてギャラは入らないし」
 ちなみに、その時の化け物騒ぎの原因も、問題の和之が描いた「背景」が原因である。

 ――なんとしても、あいつの作品を買うのだけは阻止しないと。

 その決意を新たにしつつ、北斗は平静を装ってこう続けた。
「ひょっとしたら、こういうところで公開されてたり……しないだろうな」
「しないだろう。いくらなんでも」
 まあ、撮影を行ったのはだいぶ前の話であるから、公開できるようなものならとっくに公開されていてもおかしくない。
 にも関わらず、今まで公開されていない以上、これは半永久的にお蔵入りしたものと考えた方がいいだろう。
「まあ、一応幽霊連中は皆成仏してくれたし、あれはあれでよかったんじゃねぇか?
 ……結局、三沢治紀だけは成仏してなかったけど」
 あの映画の話を草間興信所に持ち込んだ張本人である三沢治紀だけは、「自分がやりたいのは役者ではなくお笑いだから」という理由で、一人だけ現世に止まっていた。
「三沢治紀か。そういえば最近見かけないが、もう成仏……は、してないだろうな」
「だろうな」
 そんな彼のことを、少し懐かしく思い出しつつ頷いた、ちょうどその時。

「続いては、さすらいの幽霊芸人、三沢治紀さんです!」
 メインステージの方から、そんな声が聞こえてきた。
 呆気にとられる二人の視界に、ステージ中央に進み出てきた若い男……の、幽霊の姿が飛び込んでくる。
 どう見ても、「あの」三沢治紀に間違いなかった。

「いきなりですが、笑うことはとても健康にいいんですよ。
 だから、笑いたくなったら我慢しないでドッカンドッカン笑っちゃって下さいね。
 私なんかいつも笑ってばかりいるから、ほら、こんなに元気です!」

 その言葉に、ステージ前の観客から失笑が漏れる。
「相変わらず、ボケのレベルは今ひとつだな」
 北斗はそう言いながら啓斗の方を見て……これまた相変わらず「どこが笑いどころだったのかさっぱりわからない」という顔をしているのに気づいて、がっくりと肩を落とすのだった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜 過ぎたると及ばざるの二者択一 〜

 次に久良木アゲハ(くらき・あげは)が辿り着いたのは、「万博エリア」と呼ばれる場所だった。

 その名の通り、世界各国の文化を研究している研究会が中心となって出店しているこのエリアは、世界各地の服や食べ物、おみやげ物などが並ぶ、学園祭の目玉スポットの一つである。
 アゲハの探しているようなものも大体揃ってはいたのだが、むしろあまりにも種類が多すぎるせいで、目移りしてしまってなかなかどれを買ったらいいか決められない。

「もう少し、向こうのお店も見てみようかな」
 そう考えてアゲハが次の店に向かおうとした時、前を行く啓斗の姿が目に入った。
「啓斗兄さん!」
 後ろから呼びかけてみると、啓斗はこちらを振り向き、アゲハの姿を見つけて小さく手を挙げる。
 そんな啓斗に駆け寄り、辺りを見回して、アゲハはふとあることに気がついた。
「今日は北斗兄さんは一緒じゃないんですか?」
 アゲハがそう聞いてみると、啓斗も不思議そうに辺りを見回す。
「ん? さっきまで一緒だったんだが、どこかではぐれたみたいだな」
「よかったら、探すの手伝いましょうか?」
 アゲハは少し心配になったが、啓斗は静かに首を横に振った。
「いや、別に一緒に行動しなければならない決まりもないし、わざわざ探す必要もないだろう」
 どうも、「二人で来た」ことは事実だが、「二人で見て回る」つもりはあまりなかったらしい。

 そこで、アゲハはこう言ってみた。
「それじゃ、私と一緒に見て回りませんか?
 服とかお土産とかいろいろ買いたいんですけど、なかなか一人じゃ決められなくて」
 その提案に、啓斗もすぐにのってくる。
「それもいいか」

 が。

 服を選ぼうとすると、なぜか妙なものばかり見つけてくる。
「私、なにか服を買おうと思ってるんですが、一緒に選んでくれませんか?」
「そうだな……これなんかどうだ?」
「うーん……さすがにそれはちょっと」

 食べ物を選ぼうとしても、あまり興味を示さない。
「あ、あれ結構美味しそうですよ」
「いや、俺は弁当を持ってきてるから」
「そうですか……」

 お土産を選ぼうにも、悪意なく余計なことばかり言う。
「この置物とか、お土産にいいと思いませんか?」
「悪くないとは思うが、これじゃどこのお土産かわからないな」
「言われてみれば……」

 一事が万事その調子で、啓斗はあまり助けにはならなかった。

 結局、ほとんど一人で悩んだのと変わらず、買い物にかなりの時間がかかってしまったことは言うまでもない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜 嵐の前の……? 〜

 アゲハと別れた後、啓斗は中庭の方に来ていた。

 比較的キャンパスの中心部に近い位置にありながら、なぜか、この中庭にはあまり人が来ない。
 よりにもよってそんなところに設けられたサブステージも、今は誰一人顧みることもないままに放置されている。

 なぜ、こうまで人が来ないのか。
 その理由は啓斗にはわからなかったが、なんにせよ、ここならゆっくり休めそうなのは確かだった。

 片隅のベンチに腰を下ろし、持参してきたお握りで空腹を満たす。
 先日手に入れた「魔法の炊飯器」が妙な茶目っ気でも起こしたのか、今日はなぜか白米に炊き込みご飯が混ざったような奇妙なご飯が出てきてしまったが、まあ、これはこれで悪くない。

 時折、研究棟やメインステージの方から、なにやら大きな音がここまで響いてくる。
 けれども、それはまるでこことは違う世界の出来事のようだった。

 なぜかはわからないが、不思議なことに、ここだけは平和だった。





 お握りと平和を十二分に満喫して、啓斗は中庭を離れた。
 サブステージの上では、なにやら二人組の男が大道芸のようなことを始めていた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜 触らぬ神がなぜか祟る 〜

 東郷大学の片隅にある部室棟。
 こんな場所にはさすがに出店もなく、訪れる人の姿もない。

 啓斗は、その部室棟の中の一室――「前衛芸術部」と書かれた部屋の前にいた。

 いつものことだが、この扉を開けるには、非常に勇気がいる。
 開けた瞬間、何が飛び出してくるかわかったものではないからだ。

 はたして、今回は何が飛び出すか、あるいは何も飛び出してはこないのか。
 細心の注意を払いつつ、啓斗はゆっくりと扉を開いた。

 飛び出してきた「何か」を、素早くしゃがんで回避する。
 振り向いてみると、六枚の翼を持った光り輝くナマコが数匹、西の空へ向かって飛んでいくのが見えた。

 ともあれ、今日のところはこれ以上のものが飛び出してくることはないらしい。
 念のためにもう一度周囲を確認してから、啓斗は部室の中へと足を踏み入れた。





 部室の中央では、和之がなにやら怪しげなオブジェのようなものに色を塗っていた。
「相変わらずだな」
 啓斗が声をかけると、和之は作業の手を止めて振り向いた。
「あ、啓斗さん。何かご用ですか?」
 なにやら忙しいようではあるが、機嫌はそれなりにいいらしい。
 頼むなら、今しかない。
 そう考えて、啓斗は早速本題に入った。
「実は、お前の作品をいくつか売ってもらおうと思ってな」
 それを聞いて、和之の表情が明るくなる。
「それは嬉しいですね。どんなものがご希望ですか?」
 とはいえ、どんなものと言われても、どれもこれも「わけのわからないもの」だし、まさかバカ正直にそう答えるわけにもいくまい。
「いや、特にあてはないんだが」
 啓斗が曖昧な返事を返すと、和之は苦笑しながらこう言った。
「では、せっかくですから、講義棟の方に展示してあるものから見てきてはどうです?
 生憎私は今手が離せないので、ご案内はできませんが」

 そこへ、一人の女性が姿を現した。
「その案内役、私じゃダメでしょうか?」
「ええと……桐生さん、だったか?」
 記憶を頼りに彼女の名を呼んでみると、彼女は嬉しそうに頷いた。
「はい! 桐生香苗です。覚えていてくれたんですね」
 その様子を見て、和之も安心したらしい。
「それじゃ、桐生さんにお願いします。
 向こうを一通り見てピンと来ないようなら、倉庫の方も案内してあげて下さい」
 香苗はその言葉に一度元気よく頷くと、啓斗の方に向き直って楽しそうに笑った。
「それじゃ、行きましょうか」





 講義棟に展示されている無数の作品。
 その中でも、前衛芸術部の作品はすぐにわかるほど個性的だった。
 特に、和之の作品は、相変わらず他とは一線を画した奇妙なオーラを放っている。

 大きな額縁の中に、なにやらおどろおどろしい模様。
 そして、その模様のちょうどど真ん中の辺りから、呆けたような表情を浮かべた、痩せた男の首が突きだしていた。

「これは……人の首、か?」
 啓斗がそう尋ねてみると、香苗は不思議そうに首をかしげた。
「え? 変ですね。ここには笠原先輩の絵が飾ってあったはずなんですけど」
 確かに、額縁と模様あたりまではなんとか「絵」で通用しなくもなさそうだが、真ん中に首がついているとなると、これはもう絵と言うよりはオブジェの類に近いような気もする。
 が、それ以上に気になるのは、その首があまりにもリアル……というより、明らかに本物のように思えることだ。
「いや、でもあれはどう見ても首……というか、こっち見てないか?」
「……見てますね。あの首、出てきたんでしょうか? それとも……吸い込まれた、とか?」
 どうやら、香苗も考えることは同じだったらしい。
 だが、今回は何しろ相手が相手である。
「和之の絵のことだ。首から下はナマモノだったとか、そもそも首の形をした何かだったとか、いろんなことが考えられるんだが……」
 啓斗がその疑念を口にすると、香苗は少し考えてからこう言った。
「じゃ、あとで先輩に聞いてみることにして、とりあえずは次に行きましょう」
「だな。触らぬ神に祟りなしだ」
 啓斗はそう言ったが、そんな常識が通用するほど、ここは甘い場所ではなかった。





 それは、「せっかくだから他の団体の展示も見ていきましょう」という香苗の提案に従って、啓斗が「古代ギリシア風日本彫刻」なるものを観察していた時だった。

 突然、廊下の方から複数の悲鳴のような声と、なにかが転がるような大きな音が聞こえてきた。

「一体何が……!?」

 啓斗は大急ぎで廊下に飛び出し――そのあまりの光景に我が目を疑った。

 廊下をぎっしり埋め尽くすほどのナマモノの群れが、こちらに押し寄せてきていたのである。

「な、なんですかこれ!?」
 啓斗に続いて部屋を出てきた香苗が泣きそうな声を出す。
「十中八九あの絵だ! だが今はとりあえず避難するぞ!!」
 そう答えると、啓斗は香苗の手を引いて反対側の出口へ向かって走った。





 比較的小型で害のなさそうなナマモノ十数匹にまとわりつかれながらも、どうにかこうにか講義棟の外へと逃げる。
 するとどうしたことか、ほとんどのナマモノたちはそれ以上追ってこようとはしなかった。

「逃げ切れた……か?」
 腕に巻き付いていた「亀の甲羅のような物をいくつも背負った、数珠のような見た目の蛇」をはらい落としつつ、啓斗はもう一度後ろを確認する。

 特に扉に鍵がかかっているような形跡はないし、ナマモノの力で開かない扉とも思えなかったが、なぜか、ナマモノたちが表に出てくるような気配はない。

「び、びっくりしました……でも、これからどうしましょう?」
 困惑した表情を浮かべる香苗に、啓斗は一言こう答えた。
「和之になんとかさせる以外にないだろうな」

 その和之が、講義棟の反対側で同じような目に遭っていたことなど、今の啓斗たちには知るよしもなかった――。

□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

 2239 /  不城・鋼   / 男性 /  17 / 元総番(現在普通の高校生)
 0568 /  守崎・北斗  / 男性 /  17 / 高校生(忍)
 0554 /  守崎・啓斗  / 男性 /  17 / 高校生(忍)
 3806 / 久良木・アゲハ / 女性 /  16 / 高校生

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

 撓場秀武です。
 この度は私のゲームノベルにご参加下さいましてありがとうございました。

・このノベルの構成について
 今回のノベルは、基本的に五つのパートで構成されています。
 今回は全てのパートについて複数の種類がありますので、もしよろしければ他の方のノベルにも目を通してみていただけると幸いです。

・個別通信(守崎啓斗様)
 今回はご参加ありがとうございました。
 今回の啓斗さんはどちらかというと「巻き込まれ型」な感じになってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
 もし何かありましたら、ご遠慮なくお知らせいただけると幸いです。