コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


時空図書館 〜綾錦の苑〜

【オープニング】
 すっかり秋らしくなった、ある日の夕暮れ時。
 草間武彦と零は、連れ立って買い物から帰って来たところだった。
 事務所の中には夕日が射し込み、テーブルもソファもデスクも、全て茜色に染まっている。だから、二人とも最初はそれに、気づかなかった。
「紅葉……?」
 小さく目をしばたたいて、低い呟きを上げたのは、零の方だ。
 室内と同じ色に染まった紅葉の、小さな枝が一本、同じ色の封書と共に、事務所の壁に止めつけられていた。
 事務所のドアにはむろん、鍵がかけてあったはずだ。
 なのに、いったい誰が――と思いながら、草間は封書と紅葉の枝をはずして、封書の中身を読む。
 それは、お茶会への招待状だった。
『ご無沙汰しています。
 明日、三時より、紅葉と秋の味覚を楽しむ、お茶会を開きたいと思います。つきましては、ご友人方をお誘いの上、お越し下さいますようにお願いいたします。
 もちろん、お茶やお菓子の差し入れは、歓迎いたしますよ。
 それでは、みなさんのお越しを、お待ちしています』
 最後の署名は、「時空図書館 管理人・三月うさぎ」となっている。
「お茶会の、招待状だとさ」
 言って草間は、それを零に渡す。
 零は招待状を読み下し、顔を輝かせた。
「お兄さん、もちろん、行ってもいいですよね?」
「ああ」
 うなずく草間も、すでに頭の中で、誰に声をかけようかと、友人・知人のリストを繰り始めていた。

【綾錦の苑へ】
 軽い眩暈が治まって、秋築冬奈は顔を上げた。あたりを見回して、軽く目をしばたたく。
 そこは、金色に輝くような銀杏並木の続く小道の、入り口だった。レンガ色の石畳の上にも、一面に銀杏の葉が落ちて、なんとも美しい模様を描き出している。
 その風景を冷静な目で眺めやって、冬奈はこれはこの小道を行けということだろうかと、考えを巡らせた。
 彼女の元に、三月うさぎからの招待状が舞い込んだのは、昨日のことだ。そう、ちょうど興信所で草間と零がそれを見つけたのと、同じころである。
 時空図書館のことは、彼女も噂で聞いたことはあった。
 古今東西のあらゆる書物がそろっていて、世界中のどの時間、どの場所にもつながっているという、不思議な図書館だ。しかもどうやら、彼女は一度そこに足を踏み入れたこともあるようだ。ただし、迷いはしなかった。彼女は、一目でそこにある書物が、全て自分の願望の産物にすぎないこと――つまりは本物ではないと見破ったのだ。だから、さっさとそこを後にした。書物は、自分の知らないことが書かれているからこそ、価値があるのだ。ただの願望が形を成したものをいくら読んだところで、意味などないと思う。
 そんな彼女なので、もちろんそこの管理人とは一面識もない。だから、なぜ自分に招待状が届いたのかは謎だった。が、興味はあった。そこの庭園が素晴らしいとも、噂で聞いている。ただしそこは、招かれた者でなければ、入れないらしい。それが、向こうから招いてくれたのだ。彼女が応じたとしても、無理はないだろう。
 誰かを誘うつもりはなかったが、とりあえず差し入れは用意するべきだろうと、紅葉饅頭を持って来た。彼女の出身地、広島では土産物として有名な菓子だ。餡子とリンゴジャムとチーズの入ったものを、それぞれ取りそろえた。
 その箱を手に、午後三時きっかりに、彼女はここを訪れた。来る方法は、簡単だった。もらった招待状に手を触れるだけだ。
 が。あたりには他に、人っ子一人いない。ここがお茶会の会場でないらしいことはたしかなので、一人でそこまで来いということだろう。
(迎えぐらい、寄越してくれないのかしら)
 ふと思ったが、文句を言ってもしかたがない。彼女は、小道の方へと足を向けた。
 ところが、小道は行けども行けども終わらない。幾分疲れて、休もうかと思い始めたころ、小さな脇道があるのを見つけた。とりあえず、そっちに行ってみる。と、脇道の途中の木の根方に腰を降ろし、本を読んでいる男に気づいた。彼女より少し年上だろうか。ラフな恰好をした長身の男だ。
「あの、すみません」
 道を聞こうと、声をかけ、事情を話す。
「だったら、私がご一緒します。たぶん、道がわかると思いますから」
 言って彼は、妹尾静流と名乗った。
「妹尾さん……。あなたも、お茶会の招待客なんですか?」
 礼を言った後、彼女は思わず尋ねる。
「いえ。私は、管理人の友人です。急に連絡が来て、ここで待っているように言われたものですから。……でも、彼は来ないし、ちょうどいいので、読みかけの本を読んでいたんです」
 言って彼は、手にしていた本を見せた。日本ではまだ翻訳されていない、ファンタジー小説の原書だ。冬奈は、思わず目を見張った。
「読書がお好きなんですか?」
「ええ」
「私もです」
 相手がうなずいたので、返す言葉に力がこもる。普段は無口な彼女だが、相手が同じ趣味の持ち主となれば、話は別だ。
「普段は、どんな本を?」
「わりと、乱読型です。最近は、この作者のものにはまっているんですが、日本では翻訳されていないものも多い上に、翻訳済みのものも、ほぼ絶版で……。インターネットで原書を取り寄せて読んでいます。それでも、もう古書の類に入ってしまうのが、悲しいですが」
「あらでも、この作者はまだ健在でしょう?」
 背表紙の作者名を見やって、冬奈は言った。
「この作家のことを、ご存知なんですか?」
「ええ。ファンタジーファンの間では、知る人ぞ知る作家ですもの」
 うなずいて、彼女は自宅の書棚の中身を思い浮かべる。
「おそらく、二〇〇〇年ごろまでに出た本は、私、全て持っているはずですから、原書でよければ、貸せますけど?」
「本当ですか? それはもちろん、ぜひ」
 静流がうなずいた。それから、やっと気づいて苦笑する。
「あ……。こんな所で、立ち話もなんです。ともかく、管理人のいる四阿(あずまや)へ行きましょう。そして、そこでゆっくりお茶を飲みながら、話しませんか」
「あ……。ええ」
 言われて、冬奈も思わず我に返ってうなずく。
 そうして彼女は、案内されるままに歩き出した。

【散策の途中に】
 冬奈は静流と共に、本に関する話をしながら、小道を歩き続けていた。
 あたりの木々は、その間に銀杏だけでなく紅葉、楓、楡、桜と種類が増えて行きつつあった。それらは皆、赤や黄、オレンジに色づいて、目にも鮮やかで美しい。小道の左右は緑の芝生になっていて、木々の落ち葉がその上に散り敷いているさまも、なかなかのものだった。ただ、あたりはひどく静かで、人気はおろか、鳥や動物の気配すらしない。そのことが、冬奈にはさすがに、異様に感じられる。
 それでも、美しい景色に目を遊ばせながら、静流と好きな本のことなど話しながら歩くのは、けして悪くはなかった。
 話題の中心は、もっぱら静流が手にしている本の作者のことだ。海外では何度も賞をもらっていて高名な作家の一人なのに、日本では今一つ知名度が低く、翻訳本も少ない。それは、とりもなおさずファンタジーというジャンルへの日本人の認知度の低さの証明である、といったようなことや、その作家の作品の持つ独特の雰囲気のこと、それが特徴でもあるが、日本で受け入れられにくい原因の一つでもあること、などを二人は話しながら歩く。
 そうしながら冬奈は、打てば響くような相手の受け答えに、内心舌を巻いていた。
 二人の話す内容は、次第にその作家のことのみではなく、日本におけるファンタジーというものの概要や、なぜそれを「女子供の好む安っぽいもの」といまだに考える人々がいるのか、などといった考察へと移って行った。
 そのうち彼女たちは、一面に芝生が敷き詰められた、広い場所に出た。もちろん、所々には紅葉の木が植わっているが、さほど密集しているわけではない。
 その木の根方に、座って読書している人物がいた。
「汐耶さん」
 知り人なのか、静流が声をかける。と、相手が顔を上げた。
 冬奈より、少し年下だろうか。短い黒髪と銀縁メガネ、長身の体には紺のパンツスーツをまとっている。冬奈は一瞬、華奢な青年かと思った。
「妹尾さん」
 相手も驚いたのか、声を上げ、立ち上がる。その声は、女性のものだった。
「妹尾さんも、お茶会に?」
「いえ」
 問われて静流は、かぶりをふって、事情を説明する。そして彼は、冬奈にその女性を紹介した。
 彼女は、綾和泉汐耶というらしい。ここへは、お茶会に招待された草間武彦に誘われて、一緒に来たそうだ。
「草間さんたちと、庭園を散策していたのだけれど、いい場所を見つけたんで、少しゆっくりして行こうと思って読書していたの」
 そう言った彼女の手には、薄い詩集があった。冬奈と同業者だという彼女も、本好きらしい。
「それじゃあ、お邪魔してしまいましたか」
「いいえ。そろそろ読み終わるところだったし」
 静流に言われて、汐耶はかぶりをふった。そして、思い出したように、パンツの尻をはたく。
「私も戻ることにして、ご一緒してもいいかしら」
「ええ、どうぞ」
 うなずいて静流は、尋ねるように冬奈を見やる。彼女も、慌ててうなずいた。
 そのまま彼女たちは、その開けた場所を抜けて、新たに現れた小道を歩き出す。その道は、少し行くとすぐにレンガ色の石畳を敷き詰めた、やや広い道に出る。そこも、周囲には赤く染まった木々がいくつも植わっていて、彼女たちはそれで目を楽しませながら、本の話題に興じつつ、更に道をたどって行った。

【白亜の四阿】
 そして。冬奈が喉の渇きと空腹を覚え始めたころ、あたりは日本庭園風の作りに変わり、やがて、大きめの築山の上に造られた洋風の四阿にたどり着いた。白亜の四阿は、蔦におおわれ、不思議と日本風の庭園とマッチしている。中には大きな丸テーブルと椅子が据えられ、男性が二人、翡翠色の髪とドレスの女たちに給仕されて、お茶を飲みながら楽しげに談笑していた。
 男性は二人とも、二十代半ばぐらいと見えた。一人は、薄紅色の髪と目をして、ゆったりとした白い中国風の衣服に身を包んでいる。耳は途中から羽根に変わっており、明らかに人間ではなさそうだ。
 先に立って四阿の中に入って行った静流が、その男性に声をかける。そして、時空図書館の管理人、三月うさぎだと冬奈に紹介してくれた。
 もう一人は、草間らと共に来た客で、セレスティ・カーニンガムというらしい。銀色の長い髪と青い目、白皙の美貌の持ち主だった。足が悪いのか、車椅子に乗っている。
「冬奈さんは、以前にこの図書館へ足を踏み入れたにも関わらず、迷うことなく、自分の場所に帰ってしまわれた、稀有な方なのですよ。それで、以前から一度、お招きしたいと思っていたんです」
 冬奈と挨拶を交わした後、三月うさぎが、半ばはセレスティや汐耶、静流に説明するかのように告げた。
 冬奈は、それを聞いて小さく肩をすくめる。
「それはどうも。でも、だったらもう少し、わかりやすい場所に出してほしかったわね」
「彼女、庭園の中を迷っていたみたいなんです」
 横から静流が口を挟む。
「そう思って、あなたに迎えに行かせたんですよ、静流。ちゃんと、会えたでしょう?」
「管理人、それならそうと、最初から言っておいて下さい」
 三月うさぎに言われて、静流は眉をしかめた。どうやら彼も、何も聞かされていなかったようだ。
「たまには、アクシデントも必要でしょう?」
 三月うさぎは、それへ笑って言うと、改めて冬奈に席を勧めた。
 汐耶はすでに、自分のらしい席に腰を降ろしており、いつの間にか翡翠色の髪の女たちが、その汐耶と三月うさぎの間に、冬奈と静流の席を用意してくれていたのだ。
 静流は、当然のように三月うさぎの隣に座を占めたので、冬奈は黙ってもう一つの席に座った。それから、思い出して差し入れの紅葉饅頭の包みを三月うさぎに差し出す。
 その後、彼女たちは再び本の話に興じた。ここまで来る間に、話題は海外の今ではすでに古典となったSFやファンタジー作品のことへと移っている。セレスティも、読書は嫌いではないらしくそれに加わって来て、話は弾む。
 翡翠色の女たちが、紅茶を出してくれたので、冬奈はそれをありがたく口にした。
(へぇ。なかなか、美味しいじゃない)
 その味に感嘆しつつ、テーブルの上に大皿に盛られて並ぶ菓子と料理の中から、サンドイッチとマスカットムースのタルト、それに栗の渋皮煮を取り分けてもらった。サンドイッチの中身は、チーズとハムとトマトだ。タルトはヨーグルト風味で、マスカットの甘味と酸味が更に引き立てられている。栗の渋皮煮も、なかなか悪くない。それに、どれも空腹を満たすためには、ちょうどよかった。
 そうするうち、他の客たちも散策から戻り始めた。
 汐耶やセレスティと一緒に来たのは、三雲冴波とシュライン・エマ、それに草間と零の四人だったようだ。
 冴波は、冬奈と同い年ぐらいだろうか。肩までの茶色の髪をした、とっつきにくそうな雰囲気の女性だった。建築系の会社で事務員をしているらしい。いつの間にか戻って来て、席に着いていた。特別、挨拶を交わすでもなかったが、汐耶が気づいて教えてくれた。
 一方、シュラインも彼女と同年ぐらいだろう。長い黒髪を後ろで一つに束ね、秋らしい渋い茶色のパンツスーツに身を包んでいる。こちらは彼女も、顔を見たことぐらいはあった。本業は翻訳家だそうだが、普段は草間興信所の事務員をしている。
 シュラインと草間、零の三人は、戻って来て冬奈たちの顔を見ると、歩み寄って来て静流と挨拶を交わし、冬奈とも互いに自己紹介し合った。
 やがて、その三人が席に着いたのを見計らうように、お茶と菓子が運ばれて来た。
 菓子は、さっき冬奈が三月うさぎに渡した、紅葉饅頭だ。
 一方、お茶の方は紅茶ではない。淡い金色で、嗅ぎなれた甘い香りがした。
(これ……金木犀?)
 軽く目を見張って胸に呟き、彼女は一口、含んでみる。途端、口中にまぎれもない、金木犀の甘い香りが広がった。しかし、後口はすっきりしている。
(ふうん。これもなかなか、いけるわ)
 目をしばたたいて、彼女は胸に呟いた。
「美味しい……」
 冴波の感嘆の呟きと共に、隣で汐耶が深い溜息をつくのが聞こえる。
「金木犀のお茶っていうのは、今の季節にぴったりだけど、これもここで採れたものなの?」
 シュラインが、三月うさぎに尋ねた。
「もちろん、そうですよ。秋の花ばかりを集めた庭もありますからね。……今年のお茶は、なかなか美味しくできました」
 三月うさぎがうなずいて、満足げに答えた。
(え? このお茶は、ここで作られたものなの?)
 さすがに驚いて、冬奈は改めて手元のカップの中身を見やる。これだけでなく、さっき飲んだ紅茶も、ここで作ったものだというのだろうか。
(こういうのって、それなりの敷地と人手と設備がないと、作れないわよね?)
 詳しい製法を知っているわけではないが、それでも普通に家庭菜園などでできるようなものでは、ないはずだ。
(なんだか、すごい所なのね、ここって……)
 表情に出すことなく、ひそやかに胸の中で驚きながら、彼女はもう一口、お茶を飲んだ。
 それから、羊羹とスコーンを取り分けてもらった。羊羹は、和栗を使ったもので、栗の甘味が口の中に香る。また、スコーンも生地にかぼちゃが練り込んであるのか、ほんのりと甘かった。クロテッドクリームやリンゴジャムも用意されていたが、彼女はサツマイモジャムだと教えられたものを、スコーンに乗せる。
 どれも、なかなかの美味だった。
 ちなみに、羊羹はセレスティが、ジャムはシュラインが持参したものだという。テーブルに並ぶ菓子類のいくつかは、客たちの差し入れなのだ。
 彼女は、取り分けてもらったものを堪能しながら、汐耶や静流と変わらず本の話に興じる。本当は、お茶を飲みながら読書するのもいいだろうと、洋書の文学小説を持参していたのだが、とりあえず今は話すのも悪くないと、それはバッグに収めたままだ。
 汐耶とは、いかにして古書の管理を徹底するか、というようなことをも話した。さすがに、同業だけあって悩みにも近いものがあるようだ。静流は、そんな二人のやりとりに、興味深げに耳を傾けている。
 が、その汐耶がふいに口をつぐんで、三月うさぎの方を見やる。
 彼女たちが本の話題に熱中している間、シュラインが散策の途中で出会った、踊りの稽古をしていた白い髪と着物の子供について、三月うさぎに尋ねたらしい。それへ彼は答えた。
「ああ、その子供は、見習いの踊り子ですよ。……しばらく、ここを留守にすることになりそうなので、その間の代理の者の無聊を慰めるために、踊り子を置くことにしたのですが、なかなか、数も質もそろわなくて。少しでも早く上達させるために、見習いには課題を出して、それに合格できるよう、修練を積ませているのです」
 どうやら、その「しばらくここを留守にする」の一言が、彼らの耳を捕えたようだ。
「留守って……管理人さん、どこかへ行かれるんですか?」
「こうやって俺たちをお茶に招いてくれるのも、最後だ、とか言わないよな?」
 零と草間が、口々に尋ねる。
「ほんのしばらく留守にするだけですよ。それに、今すぐという話ではありませんし」
 三月うさぎは、二人に笑って返した。
「本当に、また帰って来ますよね?」
 零が、それでもまだ心配げに尋ねている。
「ええ、帰って来ますよ」
 三月うさぎも、うなずいた。
 その言葉に、ようやくセレスティと汐耶、シュラインはホッとしたようだ。ただ静流は、平然としてさほど心配しているふうではない。きっと、以前に三月うさぎが留守をする話を聞かされていたのだろう。
 もっとも、冬奈にはあまり興味のないことではあった。ここへ来るのも、三月うさぎに会うのも初めてなのだ。
(まあいいわ。私はお茶を楽しむだけよ。それが目的で来たんですもの)
 胸に呟き、彼女はカップの中身を飲み干すと、翡翠色の髪の女に、二杯目のお茶を所望した。

【エンディング】
 冬奈が自宅に戻った時、あたりはとっぷりと日が暮れてしまっていた。
 時空図書館の庭園にいた時には、空は晴れて明るかったのに、不思議なことだと思いながらも、彼女は改めて満足の溜息をつく。
 お茶も菓子も、風景も全てが素晴らしかった。それに、思いがけず本好きの人間と出会えて、いろいろ話せたのも楽しかった。汐耶と静流の二人とは、携帯電話の番号とメールアドレスの交換をした。静流には、件(くだん)のファンタジー作家の本を貸す約束もしている。また、汐耶の職場へもいずれ遊びに行く約束だ。
(意外なところで、本好きの仲間ができたわね。それに、楽しかったわ。……あんなに楽しいなら、また行きたいわね)
 ふと、そんなことを思う。
 後日。草間から写真の束が送られて来た。なんでも、冴波が撮ったものだという。写真に収められているのは、あの庭園の風景だ。彼女が見たようなものもあるが、中には大理石の鳥居がまるで伏見稲荷のように、ずらりと並び、そこに緋色の紅葉の枝が覗いている、不思議な光景もあった。
(こんな所もあったんだ。……冴波さんって人とは話さなかったけど、面白い話が聞けたかもしれないのね)
 それらを見やりながら、冬奈は思う。
(でも、あそこって、写真に撮れるのね。……次の機会があったら、私もこの白い鳥居が並んでいる風景を、直に見たいわ)
 もちろん、一人ゆっくり木陰やあの四阿で、読書するのもいいだろう。
 彼女は小さく微笑みながら、そんな夢想に心を馳せるのだった。


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】

【5391 /秋築冬奈(あきつき・ふゆな) /女性 /27歳 /区立図書館司書】
【1449 /綾和泉汐耶(あやいずみ・せきや) /女性 /23歳 /都立図書館司書】 
【4424 /三雲冴波(みくも・さえは) /女性 /27歳 /事務員】
【0086 /シュライン・エマ /女性 /26歳 /翻訳家&幽霊作家+草間興信所事務員】
【1883 /セレスティ・カーニンガム /男性 /725歳 /財閥総帥・占い師・水霊使い】

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

●秋築冬奈さま
はじめまして。ライターの織人文です。
参加いただき、ありがとうございます。
本の虫とのことで、同じ本好きの綾和泉汐耶さま、妹尾静流と
基本的には行動を共にするという形にさせていただきました。
少しでも楽しんでいただければ、幸いです。
それでは、またの機会があれば、よろしくお願いします。