|
<東京怪談ウェブゲーム アンティークショップ・レン>
|
薔薇に愛を
□オープニング■
その日、碧摩 蓮の元に届いたのは1つの小包だった。
差出人不明のソレは、中味を見なくても大体の察しはついていた。
何か曰くのついた物。
「・・さて、中味は一体何なんだろうねぇ。」
蓮はそう言うと、ペリペリとガムテープをはがし、箱をあけた。
中に入っていたのは1本の薔薇の花だった。
薄ピンクで、ほんの少し花弁の縁が紫色になっている。
綺麗で可憐で可愛らしい・・・。
『此処は何処?』
鈴の音のように凛と響く不思議で可愛らしい声。
蓮はそちらを振り返った。
ピンクのフリフリドレスを着て、淡い金色の髪を頭の高い位置で2つに結び、それを薄いピンクのリボンで結んでいる。
肌は透けるように白く、大きくパッチリとした瞳は緑かがった青色。
淡い桃色に染まる頬にかかる睫毛の影、桜色の唇は不安そうに薄く開いている。
美しい少女・・年の頃は12か、そのくらい・・・。
少女の周囲の空気はキラキラと輝いていた。
それが本当に輝いているのか、それともあまりに美しい少女の姿に勝手にこちらの脳内が少女の周りだけを輝かせているのか・・・。
それは分からなかった。
「それで、何があったんだい?」
蓮はそう言うと、少女に椅子を勧めた。
ちょこりと、その上に乗ると少女は目を伏せて、ダンボールの中の薔薇の花を見つめた。
『私・・・その、薔薇なんです。』
「あぁ、それは知っているよ。」
『私を育ててくれた方は、あまりにも私が綺麗に咲いたから、誰の目にも触れさせないように、暗い部屋にそっと隠しておいたんです。』
「暗い部屋に?」
『・・はい。大切な物って、どうしてだか暗い場所に隠してしまいたくなるでしょう?鍵のかかった引き出しとか・・・。』
確かに、そうかも知れない。
大切にすればするほど、人の目に付かない場所に隠してしまうものだ。
『だから、私は・・・枯れるまで、誰の目にも触れず、誰からも愛されなかったんです。』
仕舞い込んだ宝物は、その内その存在自体を忘れてしまう。
目に付かないばかりに・・・。
『私を愛してください・・でも、愛って感情の問題だから・・・私を、大切にしてください。どうか、陽のあたる場所で・・。』
「まだ、なにかあるんだろう?」
少女の表情を蓮が読み取る。
何かをまだ言いたげな表情で、少女は薔薇の花を見つめていた。
『私、一度で良いから外に出てみたいんです。喫茶店でお茶したり、公園を散歩したり、買い物をしたり・・・。』
顔を上げる。
一瞬だけドキリとしてしまうのは、少女の瞳があまりにも綺麗だから・・・。
『一日だけで良いんです。今日だけで・・』
途切れた言葉の先を、蓮は察していた。
「誰か、此処にいれば来るだろうし・・来ないのなら、こちらから連絡を入れても構わないし・・それよりも、名前はなんて言うんだい?」
少女の瞳が嬉しそうに輝く。それは大輪の花のような笑顔だった。
『フェルティア』
■菊坂 静□
何故だろう・・・。
ふと、その場で足が止った。
言いようのない感情が、ふわりと静を包み込む。
哀しいようで、穏やかで、それでいて強いこの感情は、なんだろう・・・?
顔を上げる。
アンティークショップ・レン・・・ここに、何かあるのだろうか?
静は一瞬躊躇した後に、扉をそっと押し開けた。
一番最初に目に飛び込んで来たのは、チョコリと椅子に座る可愛らしい・・・人形だろうか?
あまりにも美しく作られすぎたその外見は、恐怖と紙一重だった。
『お客様ですか?』
凛と、鈴の音のように響く不思議なその声は、七色の光を纏っていた。
椅子に座る人形―――いや、少なくとも人形ではないのだろう―――がこちらを振り向いた。
緑がかった青色の瞳はガラス玉のように透き通った光を湛え、少女の周りはキラキラと輝いて見えた。
意思がある・・・故に人形ではない事は確かだった。けれど、どう見ても人には見えなかった。
「おや、静じゃないかい。」
困惑する静の耳に聞こえてきたのは、ここの店主、碧摩 蓮のゆったりとした声だった。
「蓮さん・・・」
「丁度良かった。あんた、今日はなにか予定はあるのかい?」
「特にはないけれど・・・?」
「そうかい。それなら、今日1日この子の面倒をみてやってくれないかねぇ。」
蓮がそう言って、少女の頭を優しく撫ぜた。
少女がくすぐったそうに小さく微笑み―――
「彼女、なにか・・・あるの?」
訊いても大丈夫な事なのだろうか?と思いつつ、静は口に出していた。
『私、薔薇なんです。』
静の問いに答えたのは、少女の方だった。部屋の隅に置かれているダンボール箱を指差し、はっきりとした口調でそう言うと、静の瞳を見つめた。
そっと、ダンボールを覗き込む・・・花弁の縁が淡く紫に染まった、美しいピンクの薔薇が1輪、眠るようにダンボール箱の底に沈んでいた。
『私を育ててくれた方は、私が綺麗に咲いたから、誰の目にも触れさせないように、私が枯れるまで暗い部屋にそっと隠しておいたんです。』
寂しそうに俯いた後で、少女は縋るような瞳を静に向けた。
『私を・・・・大切にしてください。どうか、陽のあたる場所で・・・・・。』
大切に・・・少女が言いたかったのは、本当にその言葉なのだろうか?
本当はもっと違った言葉を言いたかったのではないだろうか・・・??
「駄目かねぇ?」
グルグルと考える静の耳に、蓮のそんな呟きが聞こえてきた。
「いや・・・良いよ。僕で良かったら・・・」
そう言うと、静は穏やかに微笑んだ。
少女がパァっと顔を輝かせ、嬉しそうに蓮の袖を引っ張る。あまりにも純粋な笑顔に、思わずこちらも頬が緩んでしまいそうになる。
「それより、名前を教えて欲しいんだけど・・・僕は、菊坂 静って言うんだ。」
『私は・・・フェルティア・・・。』
「そっか。フェルティアね。それじゃぁ、行こうか。」
優しい笑みを浮かべると、静はフェルティアに手を差し出した。
一瞬だけ戸惑ったように視線を左右に揺らしたフェルティアだったが、静の優しい笑みに心を許したのだろうか、すぐに手を取ると甘えるように静の腕に自身の腕を絡めた。
細い腕は今にも折れてしまいそうなほどに儚く、金色の髪は透けるような淡さを放っている。
今日1日で良いと言ったフェルティア。
静は解っていた。今日1日で良いのではなく、フェルティアには今日1日“しか”・・・・・・。
もしも、今日1日だけの命だと言うならば、最高の1日にしてあげよう。そう、強く思う。
『静さん?』
考え込む静を心配してか、フェルティアがじっと顔を見詰めていた。
「なんでもないよ。」
そう返すと、フェルティアの髪を優しく撫ぜて・・・しゃがみ込むと、キュっとその体を腕に抱いた。
『し・・・静さん??』
驚いたような声が、直で耳に伝わる。
抱きしめた体は温かく、それでいて細くて―――静の考えを肯定しているかのようだった。
「ごめんね。驚いた?」
『いいえ・・・』
恥ずかしそうに真っ赤になって俯くフェルティアを、素直に可愛いと思った。例え、今日だけでも・・・。
「それじゃぁ行こうか。」
『・・・はい』
その様子を、静かに蓮が見詰めていた。鬱陶しそうに肩にかかった髪の毛を払い、そっと呟く。
「切ないねぇ・・・。」
□外の世界■
『わぁ・・・。凄いですっ!』
フェルティアはそう言うと、街中をキョロキョロと見渡した。
目に映る全てのものが珍しいのか、好奇心いっぱいの顔でフラフラとおぼつかない足取りで歩く。
それほど人が多いと言うわけでもないが、小さいフェルティアは大人の目には映らないだろう。危なっかしすぎる・・・。
静はそう思うと、フェルティアの小さな手を握った。
「危ないから、手を繋ごう?」
『はいっ!』
満面の笑みで頷いたフェルティアが・・・ガクンと転びそうになる。どうやら足元の段差が見ていなかったようだ・・・手を繋いでいて正解だったと、切に思う。
「大丈夫?怪我はなかった?」
『び・・・びっくりしましたぁ・・・。えっと、怪我は大丈夫です。』
そうは言うものの、念のためフェルティアの体を調べる。どうやら本当に怪我はしていないようだ。
「フェルティアはどこに行きたい?どこでも、連れて行ってあげるよ?」
『あ・・・えっと・・・。お買い物・・・が、したいのですけれども・・・。』
「何か買いたいものがあるの?」
『アクセサリーを・・・』
「そっか。アクセサリーだと、この先を真っ直ぐ行った所にあるお店なんかが良いかもね。可愛いのが沢山売ってるよ。」
その言葉に、フェルティアは嬉しそうに微笑むと静の手を引いた。
繁華街に近くなるにつれて、人通りが多くなってくる―――静はなるべく歩道の奥を歩くようにして、フェルティアを人の波から守る様に進んだ。
すれ違いざまに、向かいから来る人と肩がぶつかる度に心配そうにフェルティアが静の顔を見上げ、瞳で訴えかけてくる。
「大丈夫だよ」とこそ、口に出しては言わなかったものの、静は穏やかな微笑をフェルティアに返していた。
静の言うお店は、大通りの突き当りに位置していた。
大通りと国道が交差する位置にひっそりと立っている、知る人ぞ知るお店である。
位置的には良い場所に立っているにも拘らず、看板も何も出さないために来客が少ない。それでいて、品物は良いものばかり・・・・・。
静がここを知ったのはつい最近だった。友人に連れて来られて、初めてここがお店な事に気がついたのだ。
何の看板も出ていないお店を不審に思ったのか、フェルティアが怖がるように静の手に縋る。
無機質なコンクリートの建物は、来客を歓迎していない。それどころか、ここの店主だってこの建物と似たり寄ったりの接客しかしてくれない。
フェルティアと手を繋ぎながら、静はそっと扉を押し開けた。
薄暗い店内には、ライトアップされたアクセサリーが明るく浮き上がっている。
店内を暗くしているのは、アクセサリーを少しでも綺麗に見せるためなんだ―――と、静にここを紹介した友人は言っていた。
「あぁ、あんた、前にも来ただろ?」
奥からそんな声が響き、厳つい体格のここの店主が顔をのぞかせる。
身長およそ180cm、スキンヘッドで右のこめかみ上部に龍の刺青が黒く浮き上がっている・・・それを見て、フェルティアが静の背後に隠れた。
静の腰の辺り、服を必死に掴んでいるのを感じながら、思わず苦笑してしまう。
ここの店主は見た目こそ厳ついものの、笑うと結構可愛らしい事を静は知っていたのだ―――。
「フェルティア、大丈夫だよ。ね?」
振り返って、フェルティアの細い腕を掴むと、店内に引き入れた。
「ほう。随分と可愛らしいが・・・あんたの彼女か?顔が似てないから、妹と言う事はないだろうけど。それにしたって、随分とわか・・・」
「彼女だよ。可愛いでしょう?」
不敵に微笑むと、静はフェルティアを背後から抱きしめた。
「・・・ったく、近頃のガキは。まぁ、いーんじゃねぇか?あんた、良い顔してるよ。」
店主は静に向かってそう言うと「決まったら呼べよ」とだけ言い残して再び店の奥へと引っ込んで行った。
『静さん・・・!?』
「急でゴメンネ。でも、ああ言った方が良いと思って・・・フェルティアは、迷惑だった?」
『そんな事・・・』
今にも泣きそうな、それでいて恥ずかしそうな顔で俯いた後で、フェルティアは急に静に抱きついた。
力強く静の腰を抱きしめ―――その肩が小刻みに震えている事に気がついたのは、それからすぐだった。
何故震えているのか解らずに、一瞬だけ戸惑い・・・・・フェルティアが満面の笑みで顔を上げた。
『抱きついちゃいました。』
えへっと、可愛らしく笑って、フェルティアはそっと静から離れた。
『それにしても、本当に綺麗ですね〜。』
無邪気に微笑んでアクセサリーを見るフェルティア。その声が微かに震えているのを、静は聞き逃さなかった―――。
結局フェルティアは幾つかのアクセサリーを買ったようだった。
『見ちゃ嫌です』と言うので、静は何を買ったのかは見ていなかったが・・・そんなに、恥ずかしいようなものでも買ったのだろうか・・・?
店主が大幅に値引きをしてくれたらしく、ほとんどただ同然で手に入れたアクセサリーは、綺麗な箱に入っていた。
静がフェルティアから荷物を預かり―――見上げたそこ、太陽がオレンジ色に染まりながら傾いていた。
『静さん、私・・・行きたいところがあるんです。』
クイっと袖を引っ張ると、フェルティアは真っ直ぐに静の瞳を見詰めた。
『連れて行ってくれますか?』
■終わりの時□
小高い丘の上で、フェルティアと静は沈み行く夕日を見詰めていた。
この夕日が沈んでしまったら・・・きっとフェルティアは―――。
近づく終わりを感じながら、静はそっとフェルティアの手を握った。
繋いだ手が震えているのが解る。小さくだが、確かに・・・。
『静さん、これ・・・蓮さんにも渡してください。』
フェルティアが、静の隣に置かれていた袋を指差した。
先ほど買ったアクセサリーは・・・どうやら蓮と静のためのものだったらしい。
「え・・・?でも・・・」
『今日1日、一緒に居てくださったお礼です。色々なところに連れて行ってくださって、歩調を合わせてくださって・・・。』
ポロリと、その大きな瞳から涙が零れ落ちた。
『今日1日・・・有難う・・・っ・・・』
言葉が途切れ、止め処なく涙が溢れては淡いピンク色に染まる頬を滑る。
静はフェルティアを抱き寄せた。震える肩を優しく撫ぜ、なんとか落ち着かせようと、自分の体温をフェルティアに移す。
『私・・・愛されたいって、願いました。でも・・・愛されたいだけじゃなく、愛したいって思ったんです。誰かを・・・静さんを・・・。』
「有難う。」
『大好きです・・・。凄く優しくしてくださって・・・っ・・・愛してます・・・』
ギュっと目を瞑る。
泣かないと、最初から決めていた。泣いてしまったら、今日あった事の全てが悲しいものに変わってしまいそうな気がしたから―――
彼女の魂を、微笑んで見送ってあげようと、最初から決めていたから・・・・・・・。
フェルティアの体をそっと離すと、静はその額に優しくキスをした。
「1日でも、一緒にいられた感謝と、次に生まれてくる時の幸せを願って・・・」
それは今日見た中で一番優しい微笑だった。
光の欠片が、地平に沈み行く。フェルティアの体が、徐々に光を失って行く・・・。
『次に生まれて来た時は、ずっと一緒に―――』
「約束するよ。」
消え行く瞬間、フェルティアの顔は笑顔だった。
キラキラと、美しく輝く光を撒き散らしながら、フェルティアはふわりと消えた。
掌に残った温度も、今まで話していた事も、全てはまだ残っているのに・・・。
空はもう夜を引き連れていて、下弦の月がしっとりと輝いていた。
―――アンティークショップ・レン
ガサリと音がして、蓮は思わず席を立った。
薔薇の入っていたダンボールをそっと覗く・・・・・。
「やっぱり、枯れちまったかい。」
茶色く枯れた薔薇は、静かにダンボールの底で永い眠りについていた。
―‐―−―後日―−ー−―
「それにしても、薔薇のお墓なんて聞いた事ないねぇ。」
少々呆れたような音を含んだ蓮の言葉に、静は穏やかに微笑んだ。
「これは、ただの薔薇のお墓じゃないよ。」
レンの直ぐ近くにある公園の片隅、一番日当たりの良い場所に、静と蓮は小さなお墓を作った。
そっと土を盛り、綺麗な石をその上に置いた。
静はポケットから袋を取り出すと、お墓の周りにパラパラと撒き、軽く土をかけた。
「なんだい、今の小さな粒は。」
「さっき買って来た種だよ。」
「・・・何の種だい?」
「薔薇の種。」
「・・・・・・薔薇がこんな普通の公園に咲くかねぇ・・・・。」
「きっと咲くよ。約束・・・したから。」
明るくそう言うと、静は掌を合わせた。
フェルティアに、この想いが届くかは分からないけれど・・・・・・。
「それじゃぁ、ちょっとお茶でもして行くかい?」
「・・・お言葉に甘えて・・・。」
蓮の後を追って、店に入る。
公園の片隅に、薔薇の花が咲き乱れるようになるかどうかは、また別のお話―――。
〈END〉
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 登場人物(この物語に登場した人物の一覧) ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【整理番号 / PC名 / 性別 / 年齢 / 職業】
5566/菊坂 静/男性/15歳/高校生、「気狂い屋」
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ ライター通信 ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
この度は『薔薇に愛を』にご参加いただきましてまことに有難う御座いました。
初めましてのご参加、まことに有難う御座います(ペコリ)
さて、如何でしたでしょうか?
静様の口調が非常に心配ですが・・・許容範囲内でしたでしょうか??
今回は完全個別で執筆させていただきました。とは言え、最初と最後は同じ流れですけれども・・・。
お兄さんと言うより、彼氏のようになってしまいましたが・・・。
とてもとても紳士的な静様のカッコ良さを少しでも表現できていたならばと思います。
それでは、またどこかでお逢いいたしました時はよろしくお願いいたします。
|
|
|