|
Need Your Help! -Rhapsody in Tokyo-
Day 0
二月と八月は不景気。商売上がったり、というのが商売の世界におけるセオリーらしい。八月の蒸し風呂のような暑さや、二月の身を切るような寒さが消費者の消費活動を低迷させるということなのだろうが、ここジャズバーEscherでは、その二八(にっぱち)こそが稼ぎ時である。
なぜか? まず第一に、店内は程よく冷房が利いており、避暑にはうってつけ。
第二に、東京都心部のやや外れというロケーション。オフィス街と住宅街のちょうど真ん中あたりに位置するため、日中に汗水垂らして働いた労働者が、思わず帰途にふらりと立ち寄ってしまう。
第三に、店の上が予備校であるということ。夏期講習に嫌気が差した講師や受験生が、酒の勢いを借りて日頃の鬱憤を晴らそうと――
「誰のことよ、誰の!」
がつんと頭の上に拳が降ってきて、寺沢辰彦はうぐっと低い呻き声を上げた。
バーカウンターにちょこんと置かれたノートパソコンの画面には、辰彦が暇を持て余して書き始めた『利益が上がるとはとても思えない場末のバー・Escherが現在まで存続している理由、及びに、商業界の法則を無視して二八に儲かるミステリーについての考察』という学術的文章(?)の原稿が表示されていた。
「だいたい、講師はともかく、未成年者に酒を飲ませたら犯罪じゃないの」
アルバイト店員の橘夏樹は、エプロン姿の腰に両手をあてがって、堂々と酒バーに出入りしている辰彦を睨む。彼は近隣の高校の制服姿だ。
「僕は一滴たりとも飲んでませんよ、夏樹さん」
辰彦は殴られた頭頂部をさすりながら、涙目で訴えた。
「ええい、あんた達常連が酒を飲まないから商売上がったりなのよ!」
「言動が矛盾してるよ」あんた『達』と一緒に括られた予備校講師の水上彰人は、気のなさそうな様子で二人のやり取りに口を挟む。「あ、考察その三に、アルバイト店員の橘夏樹の魅力――暇な音大生・橘夏樹が、夏休みと冬休みは普段より多くシフトに入っている、って入れたらどうかな」
「ええー、そんなの曖昧すぎますよ。夏樹さんの魅力なんて、そんなデータは取れな――」再び殴られる辰彦。「痛い! 話をすべて聞く前に殴らないで下さいよ! 夏樹さんの魅力は数値化できないって言いたかったのに!」
「数値化できないほど魅力的なら、それだけで十分立派な根拠になるじゃないのよ、ええ!?」
「自分で自分にはそんな魅力はないって認めてませんか夏樹さん!」
もう取り合わないことにして、夏樹は掃除を再開する。開店直後からつづいてた客の並みが、やっと途絶えたところだったのだ。
「パソコンなんかやってる暇があったら、掃除の手伝いでもしてちょうだい。あんたの考察が正しいかどうか知らないけど、二八がなぜか忙しいのは事実なのよ」
「夏の間の短期アルバイトは? 見つかったの?」と水上。
「そうそう、すっかり忘れてたわ。今日、面接なのよ」
夏樹は時計を見るなり、ヤバいと叫んだ。大慌てで掃除用具を片づけると、そんなものがあるのかも疑わしい面接用の書類を取りに奥へ引っ込む。後に残された水上と辰彦は、顔を見合わせた。
「こーんな場末のバーなのに、広告を出せば必ず面接希望者が来るってのも、またミステリー」
「この世は不思議だらけだね、辰彦君」
他ならぬ『こんな場末のバー』の常連客二人が、相変わらず失礼極まりない無駄話をしているところに、その客は現れた。正確にいえば、面接希望者が。
「こんばんは。あの――」
客は店内を見回した後、辰彦達に視線を留めて、戸惑ったように言った。「アルバイトの面接で来たのですけれど、お店の方、いらっしゃいますか?」
二人がぽかんと口を開けて、新たな来訪者を見やった。彼らがその来訪者の姿に釘付けになってしまったのも無理からぬことだ。
女性にしては長身。背中の中ほどまで伸びた黒い髪は、店内の薄暗い照明の下で艶やかに波打っている。スカートから、健康的な素足がすっと伸びていた。長い髪に半ば隠れていたが、彼女の耳は、ファンタジー映画に出てくるエルフのような形をしている。一言でいえば、彼女は、大抵の男どもの気を惹かずにはおれないような容姿の持ち主だった。
「……え、面接の人?」
辰彦は疑わしそうに新たな客を人差し指で指した。
「はい、そうです」
なんでこの人達固まってるのかしら、という風に首を傾げる彼女。
制服姿とスーツ姿のでこぼこコンビは、顔を見合わせてこう言った、
「世の中は不思議だらけですね、彰人さん」「世の中は不思議だらけだね、辰彦君」
Day 1
そんな世の中の『不思議』が集まる場末のバーEscherに、藤田あやこはまさにうってつけの人材といえた――かもしれない。
というか、ぶっちゃけ仕事ができれば誰でもいいのよ。とは面接に当たった橘夏樹の言。「加えて、あやこさんみたいなおねーさんなら大歓迎」
と、ご機嫌そうに、橘夏樹。
今日のあやこは、清楚な白のブラウスに、黒のジャケット。タイトなミニスカートという出で立ちだ。一応接客を意識しての格好だ。あやこの引き締まった身体に良く合っている。
「私みたいな?」
「そう、あやこさんみたいな、綺麗なおねーさん」辰彦が後を引き継いで言った。「目の回るような忙しさを緩和するためのバイトなんでしょうけど、これじゃますます客が増えて大変ですね」
あやこ目当ての客が増える可能性は高いだろうが、とりあえず、常連客の滞在時間が長くなったことは確かだ。暇を持て余した寺沢辰彦は、長ったらしい考察文を書く代わりにあやこに絡むことにしたらしい。
形式だけの面接を終えたあやこは翌日から働き始めることになり、早くも店員や常連客と馴染んでいる。人とちょっとズレている――かどうかはわからないが、ごく普通の人間ではないあやこが、こうして何気なく彼らの日常に溶け込めるのは珍しいことだった。
そう、彼ら――人間の。
(この人達、私がエルフだってことにはたいして注意を払ってないのかしら?)
その証拠の、尖った耳。もっとも長い黒髪に半ば隠れているので、注視しなければそうとわからないかもしれないが。
諸事情あって、あやこは(表向き)難病の患者ということになっている。当然、雇用の機会は減り、今はネットカフェで家なし生活を余儀なくされていた。
いつものように長い一日をインターネットで時間を潰していたあやこは、ふと、Escherのウェブサイトに行き当たった。アルバイターであると同時にストリートミュージシャンでもある彼女は、職業柄、ライブスペースには詳しい。そういえば、若手ジャズプレイヤーを積極的に受け入れているジャズバーがあったっけ――で、Escherがまさにその店だった。
「へえー、あやこさん、歌も歌うんですか?」
あやこの波乱に富んだホームレス・ストーリーを聞いていた辰彦は、関心したように言う。
「そうなの。自分で作曲したり、詞を書いたりもするのよ」
あやこは忙しく給仕をする傍ら、辰彦に答えた。こう見えて芸達者なあやこは、料理の腕もなかなかのもので、アルバイト初日にして夏樹に重宝がられていた。チーズ系の肴は彼女の十八番である。
「そんならライブもやればいいじゃないですか。あ、これあやこさんのウェブサイト?」
辰彦はノートパソコンの画面をあやこのほうに向けた。YARDBIRD.NETというサイト。
「そう、それよ」
「音源載ってますね。聴いてもいい?」
「手が空いたら生で歌ってあげる」
「それならお楽しみは後にとっておこうっと」
時刻は午後八時。ジャズバーではこれからが本番だ。といっても毎日ライブをしているわけではなくて、今日は中休みの日に当たる。
客層はだいたい二十代前半から三十代前半といったところで、同年代の人間を相手に仕事をするのはあやこもなかなか楽しかった。路上パフォーマンスに足を止めてくれる人間は、性別も年齢も社会的ステータスも(そしておそらく種族も。殊、ここ東京においては)まちまちで、そこに共通項を見出すのは難しい。ランダムな人々が自分の歌を聴いてくれるのもそれはそれで嬉しいものだが、限定された空間で限定された人間を相手にパフォーマンスをするのも楽しそうだ、と思う。今アルコールを飲みにきている人達だって、半分は狭い店内を静かに満たすジャズのレコーディングに身を浸しにきているのだろう。あやこの歌を聴いてくれるランダムな人々とは、また違った雰囲気だ。
(たまには、ジャズバーでジャズなんていうのもありかな)
あやこはてきぱきと雑用や給仕をこなしながら、『イパネマの娘』など口ずさみ始める。すると夏樹があやこの三度上にハーモニーを重ねて、いつの間にかデュエットになる。二人の長身娘が、ボサノヴァのリズムに乗って、あちらはバーカウンターで、こちらは客の間を縫って給仕。アルコールが入って良い具合にのってきた客達は、彼女らのボサノヴァに合わせて軽く身体を揺さぶる。
ジャズバーのアルバイト一日目は、そんな感じで過ぎていく。
Day 2
「音楽の世界においては――ううん、物理世界においては、正弦波っていうのはほぼ皆無に等しいのよ」
開店前の時間を辰彦と駄弁って過ごしているうちに、お得意の科学談義に熱が入ってくる――アルバイト二日目はそんな風に始まった。
「正弦波って、電話の発信音とか、そういうのですか?」と辰彦。
「そうね。口笛の音も正弦波に近いかな。正弦波っていうのは、こういう形になるのね」あやこは、手近にあった白紙の上に、各周期が均等になっているゆるやかな波形を描いた。「でも、楽器で作った音やなんかは、こういう波になるの」
そうして今度は、ぎざぎざの波形を描く。
「ああ、なるほど。正弦波のほうがピュアなんですね」
「そういうことね。正弦波の長さは、どんな波長にも対応して――」
などとやっているところで、開店の時間。
早くもあやこ目当ての客がつき、商売あがったりどころかますます繁盛しているEscherだ。
「ええと、なんの話だっけ?」
あやこは、休みの夏樹の代わりにカウンターに入って酒の肴を作りながら、辰彦に訊いた。
「正弦波の長さはどんな波長にも対応して、それで?」
「ああ、その話ね。――だから、理論上は無限大なのよ。でもこれはあくまで理論上の話であって、現実には存在し得ないの」
「理論上でなく、実際に存在可能だったらどうです?」
「そう、だから私が思うのわね――」
カウンターについた他の客は、辰彦を除き、既にあやこの『理論』についていけていない様子だ。空中にクエスチョンマークが浮いている。
「正弦波の両端は、普段は隠れているの。現実ではなく、虚構という水面下に」
「でもその虚構は、僕達には見えないんでしょう? あやこさんは、見えそうですけどね」
「その虚構が、いわゆる『あの世』じゃないかと思うのよ」
「ぶっ飛んでるといえばぶっ飛んでますけど、面白いですね」
「そう思う?」
はい、とあやこはパスタの皿を客の前に置いた。あやこのトンデモ理論の如く、パスタは複雑に絡み合っている。客はすっかり煙に巻かれていた。
「人間の脳はどうやって音楽を認識しているとか、そういうのってわかりきってないんでしょう?」と辰彦。「それなら、解明しきれていない部分が『あの世』にあってもおかしくないかもしれないですよね」
「辰彦君って、ノリが良くて面白いわ」
にこにこ、とあやこ。
「あやこさんも、綺麗な顔してとんでもないことばっかり言って、楽しいですよ。そのギャップが」
同じくにこにこ笑顔で返す、辰彦。
……そのギャップのおかげで引かれることも少なくないあやこである。
「話は戻りますけど、実際、音楽の心理的影響って計り得ないですよね。歌詞がなくたって、例えば、音声や楽器の音色だけだって、影響力を持つでしょう。音楽っていうのは一種の魔法なんじゃないかと思うことがありますよ。文化も言語も価値観もてんでばらばらの66億人を一つにまとめ上げることが、もし可能だとしたら、手段はスポーツか音楽かってところですよね。宗教なんかも目指すところは同じかもしれないけど、今のところはかえって摩擦の原因になってますよねえ」
「そう、私もそう思うの」あやこは相変わらずてきぱきと給仕や雑用をこなしながら、器用に会話をつづける。頭の回転が速い彼女ならではの芸当だ。「通貨に最小単位があるように、価値観の――全人類の価値観のね――最小公倍数を発見し、それを倍音成分として利用する。そしたら、どんな摩擦も解消できると思わない?」
「でもその公倍数って、簡単に見つかるかな。それこそ理論上の話のように思えますけど」
「残念ながら、私達の文明社会は、まだそこまで達してないわよね。でも――」
「僕、あやこさんの歌を聴くのがちょっと怖くなってきました」
あやこの台詞を半ばで遮り、辰彦は神妙な顔つきをして言った。
あやこはきょとんとする。「なんで?」
「だってあやこさんの歌を聴いたら、ブレインウォッシュされそうじゃないですか」
「私の歌にそんな効力はないと思うわよ? 今のところ」
「今のところね?」
「そう、今のところね」
もちろん、最小公倍数を発見したら、本当に洗脳できるか試してみてもいい――と思っているあやこである。
Final
ジャズバーEscherにおける藤田あやこの初ライブは、彼女が働き始めた月の終わり頃に行われた。
夏樹がピアノ伴奏を引き受け、あやこが以前、路上パフォーマンスで知り合ったべーシストが、ウッドベースを担当することになった。藤田あやこトリオ結成だ。
ボサノヴァ系の楽曲につづき、スタンダードを何曲か。事前に夏樹と打ち合わせして、あやこのオリジナルも数曲。極めつけは、ガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』。これは本来、管弦楽+ピアノか、ジャズバンドで演奏する曲なのだけれども、あやこはこれを上手くヴォーカル曲にアレンジして、自分で英語の歌詞までつけてしまったのだった。これが夏樹だけでなく、客にも大ウケ。彼女の広い声域だからこそカバーできる“難曲”といえる。
実に一時間半、あやこは歌いまくった。東京の雑踏で歌う歌とは、まったく違う。雑踏で歌う歌は、街中に溢れるあらゆるノイズ――人々の話し声や足音、電車の音、クラクション――などと一体化して一つの音楽になるけれど、ここではあやこの歌が唯一の音。あやこの歌にすっかり夢中になってしまった客の耳に、他の様々な雑音は届かない。
あやこの、時に艶っぽく時に無垢な歌声は、東京の夜を満たし、うだるような暑さを一時忘れさせてくれる。
難しい理論など捻くり回さなくとも、既に彼女の歌は、人の心を惑わせるには十分すぎるほど十分な魅力を持っているのだった。
一人の力で世界を操ることはできないかもしれないけれど。
忙しない都会で人生をすり減らしていく人々に、束の間の安らぎと、明日を乗り切る元気を与えることは、できる。
ライブ後、カクテルで喉を潤しながら、あやこは一人つぶやく。
「よし、明日も頑張るぞ!」
そうして東京の夜は更けていく。
Fin.
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ 登場人物(この物語に登場した人物の一覧) ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■藤田・あやこ
整理番号:7061 性別:女性 年齢:24歳 職業:ホームレス
【NPC】
■橘夏樹
性別:女性 年齢:21歳 職業:音大生
■寺沢辰彦
性別:男性 年齢:18歳 職業:高校生
■水上彰人
性別:男性 年齢:28歳 職業:予備校講師
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■ ライター通信 ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
はじめまして。ライターの雨宮です。
あやこさんのトンデモ理論が面白くて、つい色々と書きすぎてしまいましたが、脱線や誤読などしておりましたら申し訳御座いません。あやこさんの歌を聴いてみたいですね。きっと魅力的な歌声なのだと思います。
ラプソディ・イン・ブルーはこの曲で良かったでしょうか?? これも間違っていまいしたら申し訳御座いません……。
お届けが遅くなってしまいましたが、楽しんでいただければ幸いです。
今回はご発注どうもありがとうございました!
|
|
|