コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談・PCゲームノベル>


猫目石が囁く夜

「よし、……と」
 一日の勤めを終え、皆は帰路につこうと外へ出た。
 細く頼りない月の光は地面を照らし、時折薄雲に遮られては顔を隠す。
「……?」
 いつもの駅前、いつもの公園。店から出ると、涼しげな夜風が頬を撫でてくる。
 突然のこと。トン、と何かが足先に当たり貴方は足を止めた。
 拾い上げてみると、つるりとした冷たい石の手触り。蜂蜜色をしていて、猫のような目の文様が出ている。どこから転がってきたのだろうと前方に視線を向けると、その先にいたのは……猫。
 それも一匹や二匹ではない。古今東西、色や種を問わず様々な猫が集まり、何やら蚤の市でも開かれているような雰囲気だ。物々交換に情報交換と、実に様々なものが取引されている。


「これなんてどうでしょう。職人が丹精込めて作った鰹節ですよ」
「良いじゃーないか。月の鈴二つと交換しようじゃねぇか」

「最近荒れてるぞ。東の縄張りは今誰が守ってンだ?」
「あぁ、それならあっちの灰爺に聞きな。今機嫌が良いから、甘酒一瓶で何だって教えてくれるぜ」


「おや……迷い込んじまったかい。珍しいね、お客人とは」
 戸惑う皆に声をかけてきたのは、艶やかな毛並みを持つ黒猫だ。
「まぁ、見てお行き。もしかしたら欲しいものが見つかるかもしれないよ。……代価さえ払えば譲ってくれるだろうさ。此処はそういう場所だからね」
 そう言って、黒猫は目を細め笑った。



「猫の集会に出会うことはあるけれど、市場は初めてだなあ。って、普通に会話してるしー!」
 現実を現実として認識するまでに少々時間がかかり、皆は混乱気味の頭を抱えた。入り口で見たところは確かに猫という猫が集まっていたようだったが、いざ中へと入ってみると少しばかり様子が違うようだ。フリーマーケットのような雰囲気で、売る側も買う側も人間の姿をしている。夏だからだろうか。着ているのは浴衣が多く、見目にも華やかな祭りの雰囲気だ。
(でも……)
 あれは確かに猫だった、と皆は心の中で密やかに呟く。
「お兄さん、初めてだろ。アタシが案内してあげるよ。名前は何ていうんだい」
 見れば話しかけてきた黒猫が、いつの間にやら黒髪の女へと化けていた。花の柄で飾られた藍色の浴衣が良く似合う妙齢の美人……に見えるが、おかしなところが一つ。いや、二つ。
(あぁ、やっぱり)
 と、皆は自分の目が正しかったことを確信する。
 本来耳のある辺りには猫の耳、悪戯に揺れる黒い尻尾。皆が青い目をじっと凝らしてみると、朧に黒猫の姿が見えた。恐らくそれが本来の姿なのだろう。
「ん?」
「い、いや。何でもないよ。えーと、僕は書目皆。古書店の手伝いをしてる」
 ほう、と女が黒い目を細めて小さく笑った。
「あぁ、若旦那とは……。あそこの爺様から鰹節を貰ったことがある気がするよ。そうか、これも何かの縁だねぇ」
 うんうんと何度も頷き、女は皆を連れて市を歩き始めた。

「今日は古書店巡りをしてきた帰りなんだ」
 通り過ぎていく客にぶつからないよう気をつけながら、皆は口を開く。
 一般人が容易く手に入れられる本から買い手を選ぶような魔術書まで、ジャンルを問わず幅広く取り扱う古書店「書目」だが、次の主人となるべく今は精進の日々だ。他の店の様子を見て来るのもいいだろうとの言葉を受け、今日は同業の店を幾つかまわってきたところだった。
「へぇ、そうだったのかい。アンタならきっと良い旦那になれるだろうよ。猫に優しいお方に悪い人はいない。……此処では人間の使う金なんざ道端の石ころより価値がない。何か欲しいものがあるなら、物々交換をするといい」
 布の上に美しい貝殻を広げている店がある。薄紅色の桜貝や、人魚姫の話に出てくるような渦を巻く貝。貝はその保存性の高さから古より様々に使われてきた。世界中でもっとも良く使われているのが首や耳を飾る装飾品としての加工、ある種の貝は粉にして薬に、日本ではハマグリを使った貝合わせという遊戯も存在する。
「交換できるようなものといったら……うん、古書情報ならお役に立てるかな」
 次に立ち寄ったのは、古道具を扱っているところだ。煙管を咥えた老人が眠そうな顔をして欠伸をしている。
 鉄で作られた風見鶏が入った大きめの桐箱、乳白色をした陶器製の筆立て、蝶々の柄をした小さな焼印。一見何に使うのか良くわからないものまである。どれも永い時を経て、今は新しい主人を待ち眠っているようだ。
「古書情報ならお役に立てるかな。うちの新着目録情報や、あの店に何が入ったとか、この本何処へ行ったのだろうねってお尋ねの話……」
「よぉ、本屋の若旦那。そういう情報なら、あっちの灰爺に持って行ってやんな。魔除けの符売ってるところだ。本と鰹が何より好きって奴だから、きっと喜ぶぜ」
 紫煙を長く吐き出し、店の主はそう言った。



「んー、見つからないねぇ……。仕方ない。少し休んで行こうか。ほら、あそこなんてどうだい」
 黒い尻尾を揺らし、女は先に見える茶屋を指差した。
 「月見草」と達筆な筆文字で書かれたその茶屋は、小さいながらも活気があり甘い香りに包まれていた。白玉ぜんざいや餅入り汁粉、緑が綺麗な抹茶あんみつに夏らしいカキ氷もある。桜のカキ氷と三色団子葛きりに星屑入りラムネを注文し、出されたお茶でほっと一息つく。
「星屑ラムネなんて……変わったものがあるんだね」
「ふふ。アンタが飲みたいって思ったから、出てきたのかもしれないよ。随分と懐かれる性質のようだね。妖や精霊の類に」
 注文を済ませると、店員の後をついてメニューの布がひらりと舞い去って行く。そうしてまた次の客のテーブルへ乗るのが見えた。店に並べられていた品物も、あの布も、此処では全てが魂を宿しているように思えてしまう。狭まる闇に隠れるように棲む妖怪や精霊は、今も確かに存在するというのに、いつから人はその存在を忘れてしまったのだろう。
 運ばれてきた甘味を口にしながら、皆はふとそんなことを想う。
「……おや、皆。あっちの方から来てくれたみたいだ。こっちだよ、灰爺」
 女がひらりひらりと片手を振ると、それに気付いた様子で一人の老人がゆっくりと歩いて来る。名前の通り、白と黒の中間色をした尻尾と耳が見え隠れしている。人の良さそうな笑みを浮かべると、ぺこりと頭を下げてくる。
「書目の若旦那が来てるって聞いて探し回ってたんだが、逆にすれ違いになっちまったようだな。やぁ、初めまして」
「こちらこそ、初めまして。古書情報を探してるって聞いたけど……」
「そう、それなんだ!……あ、みたらし団子と茶頼むわ」
 老人は深々と頷き、心底困ったように眉を寄せる。灰色をした尻尾が落ち着きなく揺れ、ついにはぱたりと垂れてしまった。
「光る酒についての本を知ってるか。材料から仕込みまで普通とは違った特別モノなんだが、どこにいっても見つからねぇ。何でも北の職人が死ぬ間際に残したヤツらしいんだが……」
 本の情報なら得意分野だ。
 将来一つの古書店を預かる身として、記憶力は鍛えてある。書目は自分の中に蓄積された書物のデータの中から、今までのキーワードを元に検索をかけてみる。光る酒、北の職人、幻……。
「黒い表紙の本だよね。それに結構厚い。うちの店にあったはず……、ついこの前扱った記憶があるから」
「何だって、そりゃ本当かい! いやー、さすが若旦那。今度……いや、明日にでも取りに行かせてもらうぜ。そうとくれば此処でのんびりしてる暇はねぇな。相応のお代を用意しなくちゃ。……っとその前に。情報の礼だ」
 差し出されたのは、白い札が何枚か束になったもの。古い書物で見たことがある。古代の聖獣、四神の一つと呼ばれる「白虎」の護符だ。
 パン、と景気良く手を叩き、酷く嬉しそうな顔をして老人は笑った。
(……あぁ)
 そうなんだと唐突に書目は悟る。
 店にやってくる客の嬉しそうな顔を見るのは、こんなにも幸福で温かな気持ちになれるのだと。今はまだ店員の一人でしかなくとも、知識を増やし経験を積み、いつの日か主人になれる日を目指して今を生きようと。そう思えば心に小さな火が灯ったような、そんな感じさえした。



「……と、お代ね」
 灰爺を見送り、女と共に席を立つ。
 代価になりそうなものを持っていただろうかとポケットを探ってみると、小さな石が指先に触れた。思い出してみると、市に入るきっかけとなったものだと気付く。
「あぁ、良い石を持ってるじゃないか。それは取っておきな」
「それじゃ……これでどうかな」
 皆が取り出したのは一本の万年筆だ。私用に使っていたものだが、うっかりポケットに引っ掛けたまま出てきてしまったらしい。

「久々に楽しい夜を過ごせたねぇ。ありがとうよ、皆」
 そう言って女は市の入り口まで送ってくれた。賑やかだって市も人気が少なくなり、帰り支度をしている店も幾つかあるようだ。
「また来れるかな?」
「――あぁ、またいつでも来な。若旦那が来るとなれば、年寄りどもだってきっと喜ぶ。その気になったら、あの石に願うといいさ」
 妖艶な笑みを浮かべ、黒猫は皆が握った猫目石を指差した。 

 
「やぁ、若旦那。約束通り本を見に来たぜ」
 翌日のこと。聞き覚えのある声に振り返るとそこには灰色の目をした老紳士。にやりと笑って、皆に頭を下げた。


□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)  ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
【6678/書目・皆/男/22歳】


□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信          ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
ご参加ありがとうございました。猫の市、お楽しみ頂けたでしょうか。
それではまたご縁があることを祈りつつ、失礼致します。