コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


絵本の子供と窃盗犯



1.
 その日、草間興信所にやって来た者を見たときから、草間はすでに嫌な予感を覚えていた。
 風貌は何処にでもいるような小柄な男だが、草間はこの男と面識がある。
「灰原さんだったか?」
「あ、はい。そうです」
 灰原という名の男はぺこりと頭を下げてから待ちきれないとばかりに草間に向かって依頼したいらしいことを口にした。
「実は、ボクの持っている本が盗まれたんです」
「窃盗なら警察が良いんじゃないのか?」
 つい草間がそう返してしまったのは言った言葉そのままの意味があるが、もうひとつ理由がある。
 灰原は所謂愛書家というもので、しかもその本といえば奇妙な本がほとんどなのだ。
 盗まれたという本も、おそらく普通の本ではないのだろう。そうでなければここを訪れようとはしないはずだ。
「いえ、警察はあまり信用していないので普通の本でもこちらに来ていたと思います。彼らが丁寧に本を扱ってくれるとは思いませんから」
 そんな如何にもな灰原の言葉は適当に聞き流し、草間は本題について尋ねた。
「じゃあ、今回は普通の本じゃないってわけだな。どんな本なんだ?」
「はぁ、それが」
 そこまで言ってから灰原は何かを躊躇うように考え出した。どうもこの男少々まだるっこしい性格をしているようだ。
「あのな、ここまできて言い渋っても意味ないだろう。後ろ暗い本なのか?」
「いえ、そんなことは……ただ、あの本を長く持っているのは危険な場合があって」
 十分後ろ暗いじゃないかと草間は思わず言いそうになったが、それよりも話を続けさせるほうが先だ。
「危険っていうのは?」
「はぁ、その本は持ち主を少し選ぶんですが。あまり気に食わない相手が持っていると、その、危害を加えることもあるんです」
 危害という単語に草間は表情をかすかに険しくさせ、それに気付いた灰原は慌てて付け加えた。
「いえ、あの、命に関わるとかいうことはないんです。子供のやることですから」
「子供?」
「はぁ、その本──絵本なんですけど、それを描いたのは小さな子供なんです。ただ、その子供はもう死んでいまして本の中に住んでるんです」
 気に入らない相手の元にいる場合、絵本の中に住んでいる子供がいたずらをしかけるのだという。
「持ってる相手を気に入っているのならそのままでも良いんですけど、そうでない場合本が可愛そうですから取り返してください」
 どうやら、灰原にとっていたずらを受けているかもしれない窃盗犯のほうよりも盗まれた本のほうが大事らしい。
 その様子にやや呆れた目で見ている草間を無視してお願いしますと灰原は頼み込んだ。


2.
(さて、いったいこれはどうしたものだろう?)
 人目につかない場所で改めて自分がいま手に持っているものを見ながら加藤は心の中でそう呟いた。
 その手にあるのは一冊の本。といってもそれは書店に売られているようなものではなく稚拙な手作りのものだ。
 いつ作られたのだろう、ごく最近ということでもないが年代ものというほどでもない。普通のものならばまず見向きもしないだろう。
 どうして加藤がこの本を持っているのか、それは加藤自身にもきちんとはわからない。
 本を目にしたのはとある公園。あまり人気のないそこに置かれたベンチにひとりの男が本を読みながら座っている姿を見かけたのは偶然だ。
 そして、その男の傍らに何のための配慮なのだろう一枚のハンカチサイズの布を敷いた上にこの本は置かれていた。
 些か奇妙ではあるが非常に気になるというほどでもない光景だった。加藤もそれを見ても最初は特に何も思いはしなかった。
 ベンチの前をそのまま通り過ぎようとしたとき、加藤の耳に『それ』が聞こえてきた。
 それは、小さな男の声のようだった。
 声はどうやらベンチに置かれている本から発せられているようだ。
『連れてって』
 はっきりとそう聞こえたわけではないが、加藤にはその声がそう言っているように感じられ、そしてその声の要望を叶えるべく行動をとった。
 読書に没頭している男の傍らからその本をするりと失敬──盗みを働くことは加藤にとって手馴れた行為だ。
 隣で本が盗まれたことに気付かないままの男から加藤は足早に立ち去り、そして現在に至っていた。
 しかし、いったいこの本は何なのだろう。
 改めて、加藤は自分がいま手にしている本をじっくりと眺めてみた。
 価値があるかと聞かれればほとんど者には何の価値もなさそうな本。だが、加藤にはあの声が気にかかる。
 何かがこの本に憑いているのだろうか、それならば納得がいくがあの声に悪意や敵意のようなものは感じられなかった。
(悪意や敵意というよりも、あれはそう……)
 少し考えてから出した加藤の結論は、退屈。
 そう、あの声は何処か退屈そうな響きを持っていたのだ。あの公園で年老いた者がするようなおとなしい日光浴では退屈だ、そうとでも言いたげな声。
「退屈だったのですかねぇ」
 そう尋ねるように声に出してみたのは半ばひとり言ではあったが、もう半分は先程の声の主に対しての問いかけだ。
『うん』
 すると、それを待っていたように再び本の中から声が聞こえてきた。
「おや、話せるんですか」
『だってさっきも連れてってって言ったでしょ?』
 邪気のない声はやはり少年のように聞こえる。
 どうやら会話が成り立つらしいと判断した加藤はどうしたものかと考え、また尋ねた。
「あの場所が嫌だったんですか?」
『嫌じゃないよ、あのお兄ちゃんも嫌いじゃない。でも、退屈だったんだ』
 どうやら声の主は、退屈はあまり好きではないらしい。
「よければ、あの男性の元にあなたがいた経緯を説明してもらえませんか?」
 加藤としてはあの男を嫌っていないというのであれば理由次第では本を速やかに返しに行くつもりでもあったし、もし別の希望があるのならばそれを叶えるつもりになっていた。
 そこまでを理解してかどうかはわからないが声は加藤にいままでのことを話し始めた。


3.
 少年は最初から本の中に住んでいたわけではなかった。そもそもこの本を作ったのは誰でもない少年自身なのだという。
 それが、気がついたときには少年は本の中、自分が作った絵本の世界の住人となっていた。
「それはまたどうしてです?」
『わかんない。ずっと前に急に胸が苦しくなって、すぅっと周りが暗くなったときがあるの。で、気がついたら絵本の中にいたんだ』
 おそらくそのとき少年は何からの病気で死んでしまい、肉体から離れた魂が自分が作り出したものの中に宿ったのだろうとその言葉から加藤は推察した。
「本の中の暮らしは快適ですか?」
『うーん。楽しいよ? 絵本もまだ続きだったから一生懸命作ってるんだ』
 どうやらこれは未完成だったらしい。それとも完成した話に続きを作っているのかもしれないが。
 そのとき、両親はその本をすでに手放していたらしい。おそらく、死んだ息子の形見として置いておくには辛すぎたのだろう。
 本来ならばとっくに処分されてしまっているような本だが、どういう経緯でか性根が宿っていることに気付いたものがその本を処分される前に失敬し、そこから少年はいろいろな場所を点々とするようになったのだという。もっとも、その辺りを詳しく少年から聞こうと思っても少年自身が何が起こっているのかを正確に理解していないため不可能だったが。
 少年は本の中で自分の傍にいるものが転々と変わっていく様子を眺めていた。あまり気に食わない相手──本、そして少年を乱雑に扱うような相手の手に渡ったときは出て行きたい気持ちもあって悪戯を起こすこともあったという。
 そして、少年は加藤が失敬するまで所持していた男の元で長い間落ち着いていたのだという。
「では、あの人は気に入っていたわけですね?」
「あのお兄ちゃん、すごく優しかったよ。さっきみたいに散歩に連れてってくれたりもしてたし、僕が書く話の続きもすごく楽しんで聞いてくれてたから。でも、あんまり一緒に遊んでくれなかったんだ」
 遊び盛りらしい少年にとって、そのことが少々不満だったのだろう。そこへ現れた加藤に連れて行ってくれと頼んだのはもしかするとちょっとした冒険を味わいたかったからなのかもしれない。
 ここまでの話を聞いて加藤はさてと考えた。
 どうやら少年はあの男のことを気に入って入るようだし、男自身も少年に聞く限り本も少年も丁寧に扱っているようだ。
 しかし、丁寧に扱いはしてもどうやらあの男は少年の遊び相手としては些かというよりも随分インドアのようで、一緒に何かをして遊ぶということは難しそうだ。
 ならば、この本を持つのにもっと相応しい者の元へ少年を届けてやるほうが少年のためには良いのではないだろうか。
 そう結論を出し、加藤は本を抱えて公園からは遠ざかる場所へと歩いていった。


4.
 今日も、少年は自分の部屋の窓から外を眺めていた。
 今日は身体の調子も良いのに両親は万が一身体に障ったらと部屋でおとなしくしているようにと言って出してくれない。
 少年自身も自分の身体があまり強くないことは知っている。だが、それでもひとりで部屋にいるだけというのは退屈で寂しい。
 せめて、誰か遊び相手でもいてくれたらと思うものの、学校にもほとんど通えていない少年には親しい友達というものもいなかった。
 その環境をしかたがないと諦めるには少年はまだ幼すぎた。
 窓を眺めていると、元気そうに遊ぶ自分と同じくらいの年頃の子供たちの姿が見え、少年は顔を曇らせて窓から離れた。
 ごろんとベッドに横になりながら、子供にはあまり似つかわしくないため息を少年がこぼしたときだった。
 カタン。
 何かが窓を叩いたような音が少年の耳に届く。
 気のせいかと思ったものの、外に出られない分好奇心が強い少年はけれどおそるおそる窓へと近付いていった。
 と、いつの間にか僅かに開かれた窓の近くに、一冊の本が置かれているのが目に留まる。
 手作りのような本に少年は首を傾げたが、躊躇いがちにその本を手に取った。
 その様子を加藤は外から眺めていた。
 しばらくすると、わっという驚いた声が聞こえてきたが、そのまま耳を澄ませば楽しげに笑う少年の声がふたり分聞こえてくる。
 どうやら、どちらの少年も楽しい遊び相手に出会えたようだ。
 それを確認すると、加藤はくるりと踵を返しその家から立ち去った。





□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)       ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

5745 / 加藤・忍 / 25歳 / 男性 / 泥棒
NPC / 草間・武彦
NPC / 灰原純

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信                    ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

加藤・忍様

初めまして、ライターの蒼井敬と申します。
この度は、当依頼にご参加いただき誠にありがとうございます。
職業が泥棒、そして今回の事件の窃盗犯という立場ということでしたのでこのような形とさせていただきました。
絵本の少年の行くべき場所が他にあるのではということでしたので新しい遊び相手の元へと届けていただくこととなりましたがお気に召していただければ幸いです。
またご縁がありましたときはよろしくお願いいたします。

蒼井敬 拝