コミュニティトップへ
高峰心霊学研究所トップへ 最新レポート クリエーター別で見る 商品別一覧 ゲームノベル・ゲームコミックを見る 前のページへ

<東京怪談ウェブゲーム 草間興信所>


絵本の子供と窃盗犯



1.
 その日、草間興信所にやって来た者を見たときから、草間はすでに嫌な予感を覚えていた。
 風貌は何処にでもいるような小柄な男だが、草間はこの男と面識がある。
「灰原さんだったか?」
「あ、はい。そうです」
 灰原という名の男はぺこりと頭を下げてから待ちきれないとばかりに草間に向かって依頼したいらしいことを口にした。
「実は、ボクの持っている本が盗まれたんです」
「窃盗なら警察が良いんじゃないのか?」
 つい草間がそう返してしまったのは言った言葉そのままの意味があるが、もうひとつ理由がある。
 灰原は所謂愛書家というもので、しかもその本といえば奇妙な本がほとんどなのだ。
 盗まれたという本も、おそらく普通の本ではないのだろう。そうでなければここを訪れようとはしないはずだ。
「いえ、警察はあまり信用していないので普通の本でもこちらに来ていたと思います。彼らが丁寧に本を扱ってくれるとは思いませんから」
 そんな如何にもな灰原の言葉は適当に聞き流し、草間は本題について尋ねた。
「じゃあ、今回は普通の本じゃないってわけだな。どんな本なんだ?」
「はぁ、それが」
 そこまで言ってから灰原は何かを躊躇うように考え出した。どうもこの男少々まだるっこしい性格をしているようだ。
「あのな、ここまできて言い渋っても意味ないだろう。後ろ暗い本なのか?」
「いえ、そんなことは……ただ、あの本を長く持っているのは危険な場合があって」
 十分後ろ暗いじゃないかと草間は思わず言いそうになったが、それよりも話を続けさせるほうが先だ。
「危険っていうのは?」
「はぁ、その本は持ち主を少し選ぶんですが。あまり気に食わない相手が持っていると、その、危害を加えることもあるんです」
 危害という単語に草間は表情をかすかに険しくさせ、それに気付いた灰原は慌てて付け加えた。
「いえ、あの、命に関わるとかいうことはないんです。子供のやることですから」
「子供?」
「はぁ、その本──絵本なんですけど、それを描いたのは小さな子供なんです。ただ、その子供はもう死んでいまして本の中に住んでるんです」
 気に入らない相手の元にいる場合、絵本の中に住んでいる子供がいたずらをしかけるのだという。
「持ってる相手を気に入っているのならそのままでも良いんですけど、そうでない場合本が可愛そうですから取り返してください」
 どうやら、灰原にとっていたずらを受けているかもしれない窃盗犯のほうよりも盗まれた本のほうが大事らしい。
 その様子にやや呆れた目で見ている草間を無視してお願いしますと灰原は頼み込んだ。


2.
 草間に呼び出され事情を聞いたセレスティはしばし考えた後、依頼主である灰原のほうへと向いて口を開いた。
「その本に住んでいる少年は、絵本を書けるくらいなのですから窃盗という行為がいけないことだということは理解ができているのでしょうね」
「はぁ、そうだと思います」
 面識のないセレスティからの問いかけに灰原はいささかどもりながらそう答える。
「ならば、そういうことを行うような者からは逃げ出したいと考えて悪戯を起こし、古本屋などに本が移動されることを考えるかもしれませんね」
 窃盗でなくとも突然自分が暮らしていた場所が変わるということは子供にとってはあまり良い気分のするものではないだろう。正当な理由があっても子供は環境が急激に変わるような引越しというものを喜ぶことは少ない。ましてそれが今回のように強引な手段では尚のことだ。そして、そんなことを自分の身に起こした窃盗犯を気に入るとはセレスティにはあまり思えない。
 そのため実力行使(といっても灰原曰く悪戯程度らしいが)でその者の元から移動されるように仕向ける可能性は高いのではないかというのがセレスティの考えだった。
 だが、その考えに灰原が不安のこもった声で返す。
「でもですよ? もし、その悪戯を不快に思った犯人が本を傷めるということも有り得るんじゃ……」
 灰原にとって重要なのは本が無事であることで、それ以外のこと、犯人がどんな悪戯をされていようが知ったことではないということらしい。
「だが、そういうことをするような本だと思っていなかった場合、犯人が本に危害……危害でいいのか? まぁ、そういった手段に出るということは考えられないことじゃないな」
 そして草間まで灰原の不安を煽るような言葉を口にしてしまったため、ますます灰原は狼狽の体を見せる。
「ど、どうしましょう、そんなことになっていたら……僕がうっかり目を離したばっかりに!」
「いや、例えばの話だろ、もう少し落ち着けよ」
 あまりのうろたえかたに草間は呆れながらそう宥め、セレスティはそれを眺めながら自分の考えを口にした。
「処分されるという危険は確かにありえないことではないでしょう。けれど、絵本を盗むというのはそれを読むような年頃の子供がするようなことではないでしょうか。だとするならば、本に危害を加えるよりも今頃その悪戯に怖がっている可能性のほうが高いかもしれませんよ?」
「怖がって本を攻撃したらどうするんです!」
「そんなことを不安に思っているよりも、本の行方を見つけるほうが先決ですよ」
 穏やかな口調でそう言われて、ようやく灰原もやや落ち着きを取り戻したのか大きく息を吐いて草間とセレスティを見た。
「それで、どうやって本を見つけるんですか?」
「そうだな、古本屋にもう売られているっていうんならそういう曰くつきの本が最近出回ってないかを確認するのが先決かもしれないが」
「まだ売りに出していない可能性もありますよ。下手に手放すことも怖いため、対処法を古本屋や図書館に尋ねているところかもしれません。犯人が子供だとしたらもしかすると盗んだことを知られて叱られそうな寺社に駆け込むことは少ないでしょうからね」
 その点、古本屋などは奇妙な本というだけで興味を持ってそれ以外のことには目を瞑ってくれることが多い店もある。もっとも、それはその本を自分の店に手に入れたいからという理由の場合が多いが。
 セレスティの意見を聞き、草間も方針を決めたらしく「そうだな」と頷いた。
「そんな特徴のある本なら情報を探せば何処かでそれらしいものが引っかかるかもしれないな。そうしたらそれをどんな奴が聞いてきたのか店の主なりに聞いてみるか」
 草間はそう言いながら早速情報を集めだした。


3.
 盗んだ犯人は意外とあっさりと見つかった。
 図書館といくつかの古本屋におどおどと少し変わった古本を手に入れたのだがどうしたらおとなしくさせることができるのかという奇妙な質問をした少年がいたことがわかったからだ。
 もっとも、その少年はそのことに興味を持ち良ければ引き取るがと言った古本屋に対して首を横に振ったらしい。
 その少年の外見を詳しく聞きだし、それに該当するものを探してみれば、あっけないほど簡単にその少年は見つかった。
 そしていま、その少年は草間に連れてこられ興信所の前でうなだれて椅子に座り込んでいる。
「本は無事ですか?」
 灰原は真っ先にそのことを尋ねたが、危害は加えていないと目を合わせずに答えるのが精一杯のようだった。
 盗んだという後ろめたさのせいもあるのだろうが、あまり人と話をするのは得意ではないようだ。
「どうしてこのおじさんから本を盗んだんだ?」
「……だって、おもしろそうだったんだもん」
「おもしろそうというだけで人のものを盗んだんですか?」
 たしなめるようなセレスティの言葉に少年は一瞬言葉を詰まらせたが、すぐに顔を歪めいまにも泣き出しそうな表情でごめんなさいと謝った。
「謝って済むことじゃないぞ、窃盗は立派な犯罪なんだからな」
「だって、だって……楽しそうだったから僕も遊んでみたかったんだもん」
 聞けば、少年は灰原がその本を公園に連れていっているところを何度か見たことがあるのだという。といって、灰原がアクティブに遊ぶはずもなくただ別の本を読みながらひとり言にしか聞こえないような小さな声で件の絵本と会話をしている姿を見かけただけのようだったが。
 勿論、灰原は人目を避けた場所を選んではいたが、少年自身も人目の多いところは苦手でひとりで遊んでいるときにその光景を見たのだという。
「……全然知らなかった」
 本を読んでいるとき、周囲のことなど気にならなくなる灰原は少年の話しを聞くまでそのことに気付いていなかったらしい。おそらく、その光景を偶然見たものがどんな奇妙な目で灰原を見ていたとしても気付いてはいないのだろうが。
「キミは話のできるお友達が欲しかったんだね?」
 少年の言葉からそれを察したセレスティがそう聞くと、少年はこくんと頷いた。
「だからといって、盗むような真似をしては本だって気分が悪いということはもうわかったね? それなら、本をこの人に返してあげてくれないかな?」
 そう言ってから、セレスティは灰原のほうも見ながら言葉を続けた。
「ちゃんと事情がわかれば、この人だってキミが本とお友達になることを許してくれると思いますよ? 本にとっても、同じ年頃のお友達が増えることは喜ばしいことでしょうからね」
 そうでしょう? とセレスティに尋ねられ、灰原は盗まれたということに憤りは感じていたらしいが、それを治めると軽くため息をついてから少年のほうを向いた。
「ボクはこういうことで怒るのは苦手なんです。本を傷付ける気がなかったというのなら大目に見ますし、本の機嫌が直った後になら遊んでくれる友人が増えるのは歓迎です」
 ただ、と灰原は納得がいかないという顔で少年を見てまた口を開く。
「ボクを見かけたことがあるんだったら、そのときに言えば良かったんじゃないんですか?」
 もっともらしい灰原の質問だが、少年の答えはそれ以上にもっともなものだった。
「僕、何度も言ったよ。でもお兄ちゃん僕が声をかけてもいつも無視してたじゃないか」
「……成程な」
 その言葉に草間は呆れたといわんばかりに灰原を見、言われた灰原はきょとんとした顔で少年を見返し、そしてそんな彼らの様子をセレスティは微笑を浮かべながら眺めていた。
 少年と絵本に住む子供が仲直りをし、友人となったのはそれから間もなくのことだった。





□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■   登場人物(この物語に登場した人物の一覧)       ■
□■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

1883 / セレスティ・カーニンガム / 725歳 / 男性 / 財閥総帥・占い師・水霊使い
NPC / 草間・武彦
NPC / 灰原純

□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
■         ライター通信                    ■
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□

セレスティ・カーニンガム様

この度は、当依頼にご参加いただき誠にありがとうございます。
盗んだ犯人は同じ年頃の引っ込み思案の子供、そしてその少年と本を探す手がかりとして古本屋や図書館に問い合わせるということなどを組み合わせてこのような形にさせていただきました。
どうやら絵本の子供と少年は無事仲直りができたようです。
お気に召していただければ幸いです。
またご縁がありましたときはよろしくお願いいたします。

蒼井敬 拝