|
孤陋の庵
幾重にも折り重なる乾いた木々の合間を縫い、暖かな陽光の射す見るも長閑な獣道を抜けた先。
慎霰の探し求める、日本の各地に点在していると言う天狗の妖具。その在り処を導く数珠の反応に導かれる儘、慎霰と、渋々彼に付き合う形での同行を余儀なくされた京太郎が、一つの集落へと対峙していた。
時代の文明から切り離された様な、田舎のそれよりも未発達な景色へと好奇の視線を振り撒いては、慎霰が後頭部に両手を組ませ、躊躇いも無く村の内部へと踏み込んで行く。
「やっぱ人間ってのは、こういう生活が一番なんじゃないか?」
「知らねェけど。ああ言うのも、“こういう生活”の醍醐味だってのか」
視界に連なるは、藁葺き屋根の家屋と質素な着物を身に纏う村の人々。
生来、電化の文明が性に合わずでか至極ご機嫌な慎霰とは対照的に、一向に電波の立たない自らの携帯電話と、その事実から弾き出される帰宅へ要する所要時間に京太郎は小さく溜め息を漏らし、自動的に節電モードへと切り替わったディスプレーに視線を向けた儘、この村へ足を踏み入れた瞬間から感じる内部の違和感に皮肉じみた言葉を返した。
稀に行き過ぎる者の何れもが、双方を視界の端に留めるも決してそれ以上の干渉を試みず、一定の距離を保っているかと思えば挙句に包み隠す事もせず、嫌悪の眼差しを向ける輩すら居る始末。
数珠に反応が現れている以上、それしきの事柄で一々腹を立てる事も、余計な荒波を立てる必要も無いが、集落自体が余所者の存在を良しとしていない傾向にあるのならば若干、話は変わってくる。
周囲の家屋を前に数珠から確信を得られない事を幸いにと、二人は速やかな目的の達成を努め、集落の裏手と思しき草っ原へ回り込んだ。
「この辺り、反応が強いぜ」
「草、それとも木か? どっちにしろ、植物の線が強そうだな」
来た道程では無いが、疎らに木々が大地に根を張る草っ腹の中程。一際強い光を放つ数珠を掲げ慎霰が京太郎へと目配せし、露骨に顔を顰めながらもそれに応じた京太郎がめぼしい存在を視界に収めては、手早く対象の名を挙げていく。
しかし、歩む足と所作すら止めず、長らく繰り返されていた二人の探索は、慎霰に及ぶ異変から突如、打ち切られる事となった。
「――――っ!?」
「慎霰!?」
耳障りな音と共に乱れる慎霰の呼気を認め、京太郎が身体を向けた先にはぽっかりと大人一人分程の穴が口を開き、否が応でも先から至る現状を理解させられる。
穴の傍らへと身を屈め、一考の後よくよく見れば底へと続く土壁の側面にはご丁寧に梯子が拵えられており、内側から仄かに漏れる灯かりを認めるや否や京太郎は、地上から慎霰の無事を確認するよりも、自ら穴の内へと身を投じる事を優先した。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「ってェ〜……!!」
「……何だ、こりゃあ?」
不意を打たれた事と、元より穴を形作る円の直径が短い事もあったのだろう。恐らくは受け身を取り損ねた慎霰の声を目前に彼の安否を確認すれば、梯子から手を離した京太郎が着地と同時に刹那、言葉を失う。
一見してもただの落とし穴とは思えぬ風体であったが、仄かな灯かりを頼りに眼前へ広がるは相当数の本棚と、その数に見合い敷き詰められた書籍の背表紙。
双方がその光景に暫し二の句を奪われるも、不意に揺らめいた視界に光源の移動を察し、何気なく移した視線の先へと浮かび上がる先客の姿にどちらとも無く無防備な悲鳴が重なった。
「おわっ!?」
「――……あの、大丈夫ですか?」
恐らく、慎霰が穴蔵へ落下したその瞬間にも彼は一言の叫声すら上げず、双方の再会までを凝視していたのだろう。二人と同じ年頃の少年が、芸術的な姿勢で落下を果たした慎霰と、京太郎とをどこか呆然とした面持ちで見返し、些かテンポのずれた問いを掛ける。
そうと察すれば、要らぬ誤解で騒ぎを起こされては堪らない。顰めっ面で腰を擦りながら姿勢を正す慎霰を横目に、渋々と京太郎が少年へと歩み寄り、暫しの思案の後に警戒を隠しもせず軽い挨拶をしてみせた。
「悪い。……此処は、お前の家?」
「え、あはは。違いますが、似た様な物です」
些か紛らわしい玄関ではあるが、肯定が返れば告げようと思っていた謝罪が少年の一言で空に消える。その上警戒を深めるどころか呑気に微笑みすら浮かべる肝の太さに慎霰は、或いは穴蔵に住まう土地の神では、と脳裏に過ぎらせるも、神通力や妖力と言った物を感じさせない少年の、強いて表すなら“何の変哲も無い”雰囲気に、可能性は極めて低いと思い直す。
抱いた思惑は京太郎も同様でか、互いに交わした目配せの後、入れ替わりに慎霰が口を開いた。
「俺達、野暮用でこの村を通り掛かったんだ。俺は天波・慎霰。んで、こっちが……――」
不自然な間を開け、自らの親指で京太郎を示す慎霰の悪戯っぽい眼差しに気付けば、無理矢理割り込もうとした京太郎の意思も虚しく慎霰の無情な一言が穴蔵に響き渡る。
「和田・京太郎。何を隠そう、正真正銘の“鬼の子”」
「慎霰、てめェ!!」
間髪入れず上げられた京太郎の非難も、今の慎霰には当人の機嫌を上げる材料にしか為り得ない。
胸倉を掴まれても心底愉しげな笑い声を響かせる慎霰に一方、京太郎が恐々と少年の方を見遣れば、何がしかの揶揄と捉えたのか二人の遣り取りを微笑ましく傍観していた。
「自分は、床次・次郎と言います。難儀だったでしょう? 此処は血筋柄、外界の方々への風当たりが強い場所ですから」
「血筋? じゃあ、この村の奴等が全員、血縁者だってのか?」
「過去、絆の有る名家の方々が数名、中心となってこの村を創設したと聞き及んでいます」
少年もとい、次郎の発する村の成り立ちに軽い相槌を打てば、二人の興味は自然、彼の背後に広がる本棚の海へと移る。
同時に向けられた好奇の眼差しに、次郎も気付いたのだろう。片足を半歩、背後へずらせば遠慮がちに眉尻を下げてみせた。
「此処はご覧の通り、この村の書庫の様な物で。現在では、自分が管理を任されているんです」
「管理って、お前一人がか?」
「はい、僭越ながら……」
慎霰の畳み掛けた問いに、幾分と居た堪れなさそうに俯く次郎の両手には成る程、穴蔵の光源であるランタンと、数冊の書籍が支えられ語られる言葉に一層の現実味が帯びる。
同時に、懐に仕舞い込んで尚その光を増す数珠の後押しを得て、慎霰は駄目で元々とばかりに己が核心を求めての交渉を試みた。
「んじゃあ、お前さ。天狗の妖具って代物について、何か知らないか?」
「天狗の、妖具――……ですか?」
「頼むよ。何だったら此処、軽く見て回らせて貰えるだけでも構わないし」
思い掛けない慎霰の願いに暫し、次郎は困惑気味であったが、食い下がる当人の様子に何か感じる物があったのだろう。やがて光源を共に連れて行く事に詫びを入れその場に二人を残しては、間も無く一冊の草臥れた書籍を手に戻り、ランタンを手近な文机の上へと落ち着ける。
その、いかにも手作り感の溢れた書籍の表紙、裏表紙を見返し、更に表面を一撫でし。入念な確認に二人が胸中で首を傾げる中、次郎が漸く、視線を書籍から彼等へと持ち上げた。
「見て、みますか?」
「良いのか?」
「本当は、余り勧められた物では無いのですが」
返して頂ければ、と次いだ次郎の言葉を拒否する理由も無く、差し出された書籍を慎霰が受け取り、同時に目的の達成が間近と踏んでか京太郎が再び電波の状態を確かめるべく、ポケットから取り出した携帯電話を次郎が物珍しげな眼差しで凝視する。
「あのっ」
「あん?」
「若しかして、それが外界の“絡繰り”と言う物ですか?」
「から……――」
問われれば含まれる単語の古めかしさに一体、何時の時代の人間だと京太郎が悪態をつき掛けるも、興味と羨望が顕著に表れた眼差しに何故だかそれも躊躇われ、現状では僅かなネットワークの接続すら見込めない機械の塊を次郎へと差し出した。
「使ってみるか?」
「えっ?」
次郎の返事も待たず放られた携帯を反射的に両手で受け、丸で腫れ物を触るかの様な反応に相手の向かいに立った京太郎が、器用に携帯のキーを操作し撮影機能を起動する。
矢継ぎ早に慎霰へとレンズを向けシャッターを切れば、その際に奏でられるメロディにさえ大袈裟に肩を跳ねさせ、次郎が落とし掛けた携帯を手際良く京太郎がキャッチした。
「っあ? お前等、何やって……――」
「絡繰りの中に、慎霰さんが。あ、れ?」
「絡繰りじゃなくて、ケータイ。んで、こうやって周りの景色を、この中に残しておく事が出来んだよ」
あれはいつ頃に流行った迷信であったか。撮影によって魂が抜き取られたのではと勘繰っているに違いない動揺を見せ、地べたに腰を落ち着け書物を読み耽る慎霰と携帯とを見返す次郎に、一抹の可笑しさを感じ始めた京太郎は未だ目を白黒させ携帯電話のディスプレイを恐々と突付く姿に録画機能、動画と所持する機種に持ち得るあらゆる機能を説明し始める。
結果、ささやかな抗議を流された形となった慎霰があどけなく顔を顰め、懐に潜ませた人を意の儘に舞わせる笛へと指を掛けるも、初見の聡明そうな次郎の印象とは打って変わり些か興奮気味に京太郎へ質問を畳み掛ける姿に一種の微笑ましさを感じれば、次の瞬間その気も殺がれてかごく自然な流れで懐から片手を抜き去り、同時に手にした冊子の表紙を閉じた。
その総てに目を通せば、妖具は妖具でも、天狗の妖具に関わる情報が事細かに記された物品であるらしい。必要とあらば書籍の回収を辞する積もりは無いが、場所もその存在も明らかとなった今、急く必要はあるまいと慎霰が人知れず判断を下す。
「お探しの物は、見付かりましたか?」
「そうだなー……近からずも遠からず、ってとこ」
腰を上げた慎霰に漸く我に返ってか、尚も必要以上に踏み込んでは来ない次郎の思慮深さに胸中で感謝しつつ、遠回しな言葉を用い京太郎へもそれとなく促せば、違わずそれを受け取った京太郎が切りの良い所で、携帯を己のポケットへと仕舞い込む。
途端、別れの空気を悟ってか、あからさまに名残を惜しむ面持ちを見せる次郎に苦笑を禁じ得ず、京太郎が決して気休めばかりでは無い言葉を掛けた。
「今度、何か変わったモノでも持ってくるよ」
「……有難う、ございます。京太郎さん」
「うわっ、京太郎に“さん”とか。必要ねェって」
不器用ながら、暗に再会を示すそれは次郎にも確と伝わったらしく、感極まった様子に少年がこの村でどれ程の制限を受け、外界への羨望を抑え込んでいるのか。それは初対面の二人であっても容易に窺い知る事が出来るが、余り長居をしては明日の学校を欠席する羽目になる。
土地柄を考えれば、申し出された次郎からの見送りを丁重に断るも、最後には揶揄を交えた談笑に三者三様の笑みを浮かべ。二人は久方振りに曝された地上の外気の中、仄暗い景色に日を跨ぐであろう過酷な帰路を察し、どちらとも無くその双肩を落とすのであった。
了
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
登場人物(この物語に登場した人物の一覧)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【1928】
天波・慎霰(あまは・しんざん)
(男性/15歳/天狗・高校生)
【1837】
和田・京太郎(わだ・きょうたろう)
(男性/15歳/高校生)
【NPC】
床次・次郎(とこなみ・じろう)
(男性/16歳/書庫の守り人)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ライター通信
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【天波・慎霰様】
【和田・京太郎様】
この度は「孤陋の庵」へのご参加を、誠に有難うございました。
結果、数珠の反応は天狗の妖具に関連した書籍故の物と成りましたが、その他、問題等ございましたらお気軽にご指摘を下さいませ。
そして次郎も少なからず、お二方と出会い外界を知る事で、某かの変化を得る切っ掛けを掴んだ様です。
再会の暁には、僅かながらお二方との距離を縮めた次郎との触れ合いを、お楽しみ頂ければ大変嬉しく思います。
尚、当ノベルへのイラスト、ボイス商品のリンクに関しまして、ご希望がございましたらCHIRO名義のイラストレーター、ボイスアクトレス個室より「孤陋の庵」での一幕である事をご明記の上、「PC&NPCツインピンナップ」、若しくは「PCシングルボイス」にてお書き添えを頂ければ、通常受注、ノミネート受注中出来得る限りご希望に添わせて頂きたく思いますので、常時お気軽にお声掛けを下さいませ。
CHIRO
|
|
|