■白き盾■
商品名 アクスディアEX・デビルズネットワーク クリエーター名 緋翊
オープニング
 ―――パトモスに反抗する勢力、日本国北海道。

 その者たちを打倒するための戦、“北斗星”第一次作戦が始まって暫しの時が経過した。

 成程、それはどちらも譲れぬ死闘であり、長引くのは道理であったかもしれない。

 パトモス軍は精強揃いの兵で悪辣な敵の地へ足を踏み込み……。

 対する北海道は、敵に負けない程度の意志と実力を持つ兵で、地の利を生かし対抗していた。


 しかし、膠着した戦況が永遠に続くというのは幻想である。
 今、静かに―――本当に静かに、死力を尽くした争いは変化を迎えようとしていた。



「隊長、敵の第二陣が来ます!」
「ふん?予想より早かったな。敵も、相当にこの攻撃に力を注いでいるか……他の方面は?」
「どこも善戦を続けています!現在、陥落した軍事拠点はゼロ!」
「……よぅし、良い子だ」
 部下からの報告を受けて、蕗・隼人一等陸尉はにやりと笑った。
 瞬間、その己の意志と連動するように動いた自分の機体―――『聖凱』を装着した、白いディアブロの存在を自覚する彼である。
 そう。この格別の機体こそが、この基地における最強の機体なのだ……。
「いいか、この攻撃に耐えるんだ。浮付いた、こちらが身持ちの硬い女だと知らない野朗の間違いを教えてやれ!」
「そして――思い知ったときには、もう遅い?」
「応よ。俺の親友も、そっちに行ってるからなァ」
(随分とお盛んな様子だが………悪ぃなパトモス軍。俺達も、負けるつもりは無ぇのよ)


 実は最近、知内や函館で善戦を続ける北海道軍に対して、これまでに比して強大な武力と注意を注いでいるパトモス軍であった。まだまだ内地へ足を踏み込めていない状況に歯噛みした上層部は、どちらかと言えば積極的な攻勢に出始めた。

 ならば―――その間隙を突いてやろうと、北の者たちも動き出す。

 多少なりとも薄くなっている本州の地。
 こちらへ一気呵成に攻め立ててくるのなら、上手く受け流して殴り返してやろう。

「いいか!?今、別働隊がようやく防御の薄くなったスミルナルに攻撃を掛けている。占領するか、或いは拠点を破壊するだけでも、相手の悔しそうな顔は拝めるって寸法だ……要はな、そのダメージより俺達の受けるダメージが少なければ、こっちの勝ちなのさ」
「こちらが今まで奥地で用意していた戦力も、ようやく使えるモノになりつつありますからね―――男子三日会わざれば何とやら、ということを教えてやりましょう!」
「あー……お前、女性の方々に後で土下座しとけ。それで死んだら骨は拾ってやる」
「……すみません」
 軽やかな無駄口に、少しだけ場が沸いた。
 まあ、悪いことではない。
 悪いことでは、ないはずだ。

 と―――

「隊長、敵影を発見しました!そろそろ始まりますよ!」
「よーし、正念場だな!いいか、根性見せろよ手前等ッ!?」
「「了解!」」

 その報告がなされた瞬間、威勢の良い声が上がり、緊張が場を奔った。
 もう、ふざけることもない。これから始まるのは戦争の一端だ。
(タリエシンも、攻撃を始めているかな……安心しろ。お前の帰る場所は、俺が守る……!)


「さあ、蕗・隼人一等陸尉はこれより死闘に入る!この基地を守りきるぞ!」
「「応!」」
「良い返事だ。それじゃ、行くぜ!」


 こうして、日本国北海道の防戦が始まった。
 同時に起きている、敵陣地での熾烈な攻撃戦に思いを馳せつつ……。
シナリオ傾向 シリアス、戦闘系、北海道作戦系
参加PC 錦織・長郎
月村・心
永刻・廻徒
幾瀬・楼
佐嶋・真樹
白き盾



1/
 作戦決行の当日は、この上ない晴天だった。

「指揮を貰った幾瀬だ……いいか、下手を打ちやがったら地獄の再養成コースだ!全員、ちゃんと生き残れよ!」

 数十機に並ぶゼカリアを統率し、叫ぶのは幾瀬・楼。
 相方の宇明と共に、特別仕様のゼカリアを駆り戦場へ望む特務軍所属の大尉である。
「しっかしよぉ、本気で潰すならもっとやりようはあろうに。なーんかまどろっこしいよなぁ」
「色々とデリケートな案件だからな。講和を求める者も多い。現状を放置しても、大戦力を投入しても、それぐらいなら講和をすべきではないか、と後ろ指を差される……」
 政治は面倒だねぇ、と、コックピットの中で桜が肩を竦めた。
 そして、次の瞬間には呆れ顔を豹変させる。

 ―――敵の基地が、見えたのだ。




「さて、そろそろか……北海道侵攻作戦、これで決着が着くとも思えないけどねぇ」
「南が終わればこんどは北……忙しくて貧乏籤を纏めて引いてる感じですね」
 一方で、小さく笑いながら前方に映る敵の基地を見て呟くのは錦織・長郎。
 はぁ、と多忙を嘆く己の逢魔・幾行の言葉を否定はしない。
「まあ、僕は僕のできることをするしかないねぇ……本土の守りは後に任せよう」
「……ええ」
 そんな彼が率いるのは、六機ほどのゼカリアだ。
 全てを中距離戦使用に統一し、行うべき行動も全て伝えてある――
「くっくっくっ……さあ、戦闘の時間だ。頑張ろうではないかね?」
「「了解!」」
 一度だけ皮肉気に肩を竦めて、彼もまた往く。
 強敵の住まう、戦場へ。


2/
 そして、戦闘が開始された。

「まず長射程兵器を潰すぞ。一次斉射開始!」

 大部分を率いる桜の指示が飛ぶと同時、苛烈な銃撃が基地に響き渡る。
「隊長、始まりました!」
「規模は……こちらと同数程度か。そして――」
 それを受け、各指揮官クラスの部下に迅速に対応を命じるのは蕗・隼人。
「……参ったな。この敵勢、エース級が何人も混じってやがる!」
「さあ――少しばかり遅いねぇ」
 理路整然と、正攻法で攻める大部分に応戦を始める北海道側。
 隼人の指示は早かったが、完全でもなかった。
「速いな。敵が来るぞ、一番隊はそちらへ応戦……!」
「……好ましい反応速度だね。だが!」
 別方向から急速接近し、突撃を試みるのは長郎率いる遊撃隊。
 横合いから殴りつける奇襲の如く、まずは彼の真ブーステッドランチャーの砲撃が牙を剥く!
「くっ、敵、こちらの囲みを抜け――」
「初撃は貰ったよ?」
 続いて真闇蜘糸の発動が敵勢の対応に一瞬先んじ、長朗の突破は成功する。

「乱れたな。装剣隊、抜刀!後続は二次斉射の後に続け!」
「「了解!」」
 この時点で、攻撃は成功していたと言っても良いだろう。
 長朗の齎した混乱は最小限に抑えられていたが、しかしそれを逃さずに桜の指揮が映える。
「始まったか……醜い争いが」
 その近隣から同じく射撃を行っていたのは、佐嶋・真樹指揮下の一隊。
 加速していく戦場を見ながら、彼女は吐き気にも似た感情を覚える。
 ――暴力に是非は無い。
 ――公然と正義を標榜するパトモスが憎い。
 ――恥じることなく大儀を振り翳す北海道が憎い。
「…」

 そして、殲機を駆り幾多の命を摘み取る己が、『魔姫』が憎い。
 ――憎悪するのは、己を含めた全ての暴力だ。

「私が木偶の相手をする。雑魚は雑魚同士で戯れていろ」
 ぽつりと呟き、彼女は高速で戦場へと突っ込んでいく。
 足の遅いゼカリアはこの際邪魔だ。
 自分が狙うのは―――殊更に巨大な、一個の木偶である。


「ふむ、大分戦場がバラけて来たな…」
 そして――
 組織と組織の鬩ぎ合いが展開される中、単機で望むのは永刻・廻徒である。
「久しぶりの大規模戦闘だからってはしゃぎ過ぎないでよ。乗り心地悪いんだから」
「努力はするさ」
 魔獣殻と合体して俊敏性を高めた愛機を、彼は混乱の始まった戦場へ突っ込ませる。
 逢魔・久遠の小言を受け流しつつ、まずは一機を捉えた……
「くっ!?」
「あまり悠長にしていられんのでな、出し惜しみは無しだ…さて、派手に行こうか」
 馬鹿正直に鍔迫り合いをする道理も無い。
 彼は加速のまま、すれ違いざまにシューティングクローの爪で敵を薙ぐ!
「次…二時の方向の二機、甘いわね」
「了解」
 ワイヤーによる機体制御に、手にした斧・アナイアレイターの推進器。
 そして、相棒の状況確認能力を最大限利用しつつ。

 ――永刻・廻徒は、正規部隊の開けた穴を単機で拡大させ続ける。

「成程…こいつは、普通の野朗には手に余るなぁ!」
「!」
 そこへ――快活な男の声が、上空から落ちてきた。
(速いな…!)
 小さく舌打ちして、廻徒は辛くも回避する。
「見た顔だな……よぅ、元気だったか?」
 次の瞬間、目の前に居たのはこの基地における最高指揮官。
 『聖凱』を装備した、蕗・隼人の機体だった。
「自称・一般人……今日は仕留めるぜ!」
「ふん……」
 高速で切りかかってくる敵の攻撃を、廻徒は紙一重で避ける。
 そして、その戦闘能力に目を細めつつ――

「それはな…」
「――こちらの台詞だ、北の魔皇!」

 月村・心の機体が奇襲するのを見越して、タイミングを合わせ迎撃した。
「ぐぅ!?」
「成程、性能は高いな…傷が殆どついてねぇ」
 それは、瞠目すべき技量であった廻徒に見劣りのしない挙動だった。
「こりゃ、迂闊に攻め込めん……ノルン、サポート頼むぞ?」
「わかりました〜」
 強固な防御力と、圧倒的速度を誇る敵。
 心は、先程の大胆な攻撃とは打って変わって冷静な思考を展開する。
(こちらは考察する材料がまだまだ足りないか……慌てずにじっくり攻めるのが上策、だな)
 そう判断して、彼は目を細める。
 勇敢な彼であるが、ただの蛮勇との区別は付いているのだ。
「へっ…こりゃまた、俺を攻略するのに随分と良い乗り手を使うもんだな!」
 自分と相対する敵――いずれも一級の者だ――その実力を初手で看破し、隼人は笑う。
 いずれにせよ、これらの強敵を抑えられるのは自分だけだ……。
(…さて、どこまでやれるか?)
 敵を強敵だと認め、驕らずに当たらねば勝機は無いだろう。

「上等じゃねぇか…それなら、派手な喧嘩を楽しもうぜっ!」

 言って、彼は駆ける。
 目の前の魔皇達と、渡り合う為に。

3/

 戦闘が開始されて、それなりに時間が経過した。
「これは……中々に、攻め辛いねぇ」
 依然として一撃離脱を仕掛け、敵軍の大多数と渡り合う長朗は眉を顰めた。
 ――敵軍の実力が予想外に高いのだ。
「各機、機体の損壊状況を」
「二機が小破!戦闘に大きな支障はありません!」
「…ふむ」
 部下の報告を聞いて、頷く。
 彼等を含め、桜や真樹の指揮下にあった兵達も善戦しているが……敵の指揮官達は優秀だった。揺さぶりを掛けても、最小限の効果しか齎せない。逆に、こちらは指揮権を保有している魔皇が数人『聖凱』の方へ回り、部隊の運用に力を注げていない。

「もっとも、撃破数はこちらの方が多いんだけれど……はてさて」
「貴様、貴様が撹乱を――!」
 思考する中でも、行動は澱み無く。
 我慢しきれず、指揮官の制止を振り切って突出してきた機体を真蛇呪縛で拘束し、彼は一撃で葬り去る。
「――中々に先の見えない戦場じゃないか?」
 部下の報告と、幾行の助言。
 その双方を一瞬で処理しながら、長朗は北の地を駆け抜ける。



「おおおおおお!」
「――!」
 一方、『聖凱』相手の戦闘も大詰めを迎えていた。
 入れ替わりに攻撃を加え続ける魔皇達に、隼人は舌打ちしつつ対応している。
「そのゲテモノ鎧、今日は万全だろうな」
「それが中々に厄介な代物でなぁ!だが、負けんよ!」
 今、攻撃を加えたのは廻徒の機体。
 それに反応し、隼人が機体を反転させる頃には――狼風旋の加速で離脱する。
「本当にやりにくいなァ…お前、実は天才系の人間だろ!?」
「戯言だな――」
 実際、隙が無いのだ。
 廻徒は極めて早く、不規則な動きを基本にし、更に尾と脚の連続攻撃を狙ってくる。
「はあああああ!」
「逃げ切れんか。だが…」
 そして。
 おそらく、他機との連携を一番意識しているのは、紛れも無く彼だった。
「酔いそうだな。全く、不謹慎な話だ」
「本当よ……振り切れないわね。黒き旋風、発動行くわよ?」
「ああ」
 周囲に留意しつつ、逢魔との意思疎通も滑らかに。
「ち…やるなっ!」
 一瞬だけ動きの止まった隼人へ一撃を見舞い、次の瞬間には離脱する――

「隊長、援護を!」
「――おっと、そいつは通せねぇな!」
 その傍らで、一般のネフィリムへ相対するのは桜と宇明。
「貴様は……!」
「同時に仕掛けるぜ。DFは冠頭衝で無効化する!」
「了解した」
 ゼカリアと侮った敵の裏を書き、二人は一瞬で敵の懐まで潜り込む。
「なっ、」
「ハッ!ゼカリアと抜かったかよ!」
 ――見舞われる、一撃。

「味方は……馬鹿野郎、射程を活かせ!装剣隊は連携忘れんなよ!」
「……中々に勤労意欲が旺盛だな、姉ちゃん?」
 そして。
 更に戦場を見て部下に指示を飛ばす彼女に、隼人が追いすがる。
 無論、それは予想の内だ。
「はあぁぁぁ!」
「光翼陣に退魔壁まで使って、やっと互角かよ。だが!」
 彼女は鍔迫り合いを避けて敵へセイバーロッドを投擲。
 その隙を見て斬りかかるが、隼人が剣を受けた直後には宇明がその背後へ回り込んでいる。
「!」
「ああああ!!」
 6式神機拳銃の二丁、その全弾が敵機に吸い込まれた。
 敵がふらつくが―――倒れない。
「そのゼカリア…特別だな?いや、ここは素直にお前らの技量を褒めるべきか…やってくれるぜ」
「へっ、化物め…!」

 また、二人に向かおうとする隼人を抑えるのは心の機体だ。
「お前ら北海道の…いや、日本国はなぜ戦う?総理の葛木は元々共闘を望んでいたはずだ…」
「…」
 彼は語る。
 それは自分の思うところであり――あわよくば敵を揺さぶろうとする計略で。
「コレを望んでいるのはミチザネに追い落とされた政治家だけ。連中にしてみればお前らは捨て駒だ…」
「…中々、辛辣だな!」
 そして、実のところ心は隼人に受けや回避を重視した防御特化のスタイルで戦っている。
 …敵の性能を見極める為に。
 加えて、ノルンの黒き旋風や重力の檻が、更に防御力を高めていた。
「俺は政治に興味は無い。ただ今は…目の前の脅威に立ち向かうには、どうしても日本国の力も必要だ。お前も同じ思いがあるなら葛木の下で彼のために戦え!そして北海道、いや、日本国をまとめろ!」
「クク……!」
 それは、事実であったのだろう。
 北の国、その醜悪な本質を突かれて――蕗・隼人は、確かに笑った。
「語るねぇ。そして、戦士の癖に中々頭の回転が速い……!」
「っ…!」
 瞬間、隼人は加速する。
 だがその神速を以ってしても、慎重に間合いを計る心は仕留められない!
「確かに、ウチの上層部は腐ってるよ……だが、青森事変の前も!後も!手前等パトモスは、対話の姿勢を二の次に応じてきた!こちらの強硬策に対する、妥当な対応だろうが……こちらも、守らなくちゃならんだろう?」
「…」
「……それに、総理殿も狸だよ。諦めず、両軍が疲弊したタイミングでの講和対策を着々と整えておられる」
「お前は……!」

「――言いたいことはそれだけか?」
 一瞬、心が押された。
 だが、それも今まで繰り広げられてきた戦闘の展開と同じように――他の機体のフォローが入る。
 次に向かうのは、真樹の機体だ。
「玩具を振り回して驕るなど、人の器が知れる。もっとも、パトモスにいいように踊らされる馬鹿でなければ、こんな茶番は務まらんか」
「へへっ……今日は耳の痛ぇ日だなァ!?」
 テラーウィングと魔獣殻・霞。
 そして真狼風旋の妙で、彼女もまた相当のスピードを獲得している。
「――捉えたぞ」
「ちぃ……!」
 ショルダーキャノンの爆風やテラーウィングの衝撃波が、絶え間なく『聖凱』を叩く。
 攻撃的でトリッキーな機動は、普通のネフィリムや殲機を敵としたならばおそらく短時間で屠ることが可能だろう。
 ――それだけの実力が無ければ、目の前の敵は倒せない。
「『国』が!『軍』が!『一兵士』が!…貴様は国という看板が無ければ口上一つも語れないのか!」
「公務員に辛いことを言うじゃねぇか……まあ、パトモスに踊らされる馬鹿ってのは当たりだが!」
 そして、真樹は断じて彼を許さない。
 何を語ろうが、彼、そして北海道の偽善と傲慢は目に見えた真実だからだ。
「この程度か?北海道の人材は一級と聞き及んだが、所詮は機械に頼らなければ何もできないパトモスの傀儡どもと同じ。魔属の誇りも無くし、戦う意味も解せぬ…無様だな」
「ああ、確かにこの戦いは馬鹿同士の愚かな戦争さ……俺も含めてな。故にこの戦、俺達が負けても―――膿を出し切る良い機会だ。『俺個人は』受け入れる……魔皇の誇りも大事だと思うが、俺はそれなりの平穏さえあれば構わない」
「貴様は……!」
 それは、何処までも俗なリアリストの思考だった。
 ――真樹は、その瞬間顔を歪める。
 この男は、正真正銘自分の敵だ……!

「それに、俺じゃなかったら、とうにやられてるさ……存外手前等が強かったんで、受けに回らせてもらったぜ」
 そして、彼は恥じることなく己の実力を吐露した。
 同時に――す、と、己の後方を指す。
「……そして、チェックだ」

 そこには、幾多の殲機とネフィリムの姿。
 ――最前線へと急行してきた、敵の増援であった。

「ち……斃し切れなかったな」
「仕方ない、撤退だ!敵の損害はそれでも甚大なんだ、逃げ切ればこちらの勝ちだぞ!」
 一度だけ舌打ちして反転する廻徒に続いて、心も退く。
 温存してあったゼカリア隊が同時に一斉射撃をして、敵の追撃を牽制しつつ。
「よーし、戦果は上々だ!俺達も退くぞ!」
「ふん…青森の部隊も撤退したか。支援に回っていたゼカリア部隊は本隊に先行し、疲弊したこれを叩け!」
 桜が本体に指示を飛ばせば、真樹も撤退しつつ、最後の最後で敵へと致命的打撃を与える為に通信を送る。
「こちらも損害が増えてきたし、頃合か…」
 そして、今回最大の戦果を挙げた長朗も殿で真衝雷撃を放ってから、消えた。
「…これで色々情勢が変わると良いねえ?」
 何処か楽しげに呟く彼の言葉が、戦闘終結の合図だった。

「追いますか?」
「余力が無ぇよ。どうにか基地は守ったが、こっちの大破した機体は敵の数倍だ…」
 部下の台詞に、小さな隼人の台詞が返ってきた。
 そして――
「隊長!青森の奇襲は失敗!このままでは彼等が挟撃に!?」
「ああ、くそ…抜け目が無ぇな!増援部隊をそっちへ回せ!」
 敵のダメ押しに、頬を歪ませた。
 正直、誤算だった。
(……こちらが、守る側でなかったら。そして奴等がもう少し連携を意識していたら、俺も落とされていたな)
 そう。
 実際、青森の奇襲は失敗したのだ。





 なんにせよ、これで状況は――更に動き出した。